メインカテゴリーを選択しなおす
社会の歪と機能不全家庭 幼少の頃、生活環境が悪く、私の歯は虫歯になり折れました。 その責任は母にあります。 ただ、何とかしようと近所の歯医者へは行きました。 乳歯を折って近所の歯医者へかかりました。 そこで適切な処置をしていれば、その後の苦しみは無かった。 だから歯医者が悪いんだと思う。 何もせず放置した歯医者が。 必要な時、適切な治療を受けていたら…
自助グループの仲間から春にカウンセリングを勧められました。 最初3回通ったところは止めて、今はまた別の場所へ行ってます。 月1回だから楽です。 地下鉄を降り地上へ出ると、道路の向かいに見えるのが 大阪歯科大学付属病院
10月初旬、歯科治療が終了しました。 やっと終わりました。 待ち望んでいた治療の完成。 なのでもっと、弾けるような嬉しさがあると思ってたのですが。 そうではなく、 ゆっくり、ゆっくりと力が抜けて行く、 そんな感じになりました。 長かった。 丸3年は長かった。 毎回の治療の後、支払いを済ませ、次の予約の日程を取ります。 家に帰って、カレンダーのその日に…
私にトラディショナル、正統で健全なものは似合いません。 2年と10か月目に入った歯医者通い。 治療は終了し、残るのは上の前歯の作成だけになりました。 待ちに待った自分の理想的な歯。 だけど歯科技工士さんが作ったのは、顔の中心が通った適切な大きさの整然と並んだ歯でした。 それを入れようとすると3本しか入りません。 元々私の上の配列が異常だからです。 犬歯と犬歯の間に…
1月の再植手術で最後だと思ってましたが、3月になって、奥歯の高さを調整する外科処置を受けました。 外科処置としては再植の方が、高度な技術の要る難しいもの…だと思います。 事前の規則も厳しいし費用もかかりました。 だけど受ける側としては3月の方が結構、キツい感じがしました。 奥歯なので耳に近く、器具で削る音が大音響に聞こえてかなり怖かったです。
一昨年から必要だと言われていた、歯の再植手術を7日に受けてきました。 所要時間、一時間30分。 左上の奥歯の治療です。 抜歯はさすがに強烈でしたね。 やや時間がかかりました。 麻酔が効いているので最初はほとんど感覚がありません。 だけど作業が進んでいくにしたがって、歯が器具で揺さぶるように動かされ…
自助グループへ参加するようになって3か月たちます。 たぶんどんなに話しても吐き出しても、自分の中の恨みは消えてなくならない。そう思っていたし、今もその気持ちに変わりはありません。 生まれ育った環境。 人に与える影響でこれ以上大きいものはないでしょう。 生まれてからの15年。 15年の限界点。 そこまで正常な環境で成長してきた人はいい。 その後、困難があったとしても正常な自分の価値…
ピアノとか塾とかそんなんどうでもいいから、歯医者探せよ。 歯医者、探してくれよ。 子供時代に戻って親に何か言えるとしたらそれしかない。 言いたい事はそれだけ。 母が夜遅くまで自宅で仕事をしていたのは、父親の借金を返すためだけじゃない。 生活を向上させるためだ。 母は冠婚葬祭用の真珠のネックレスやブローチを持っていた。 親せきと肩を並べて付き合うために、張り合って競い合って生き…
2か所の自助グループへ参加してみました。 たぶんどんなに話しても吐き出しても、自分の中の恨みは消えてなくならないと思うんだけど、話さなかった事を話せる場があるというのは、ありがたいです。 それに、とても不思議な感じがします。 親しくなった相手にも、あまり話さないでやり過ごしてきた事を、余計な前置き抜きで先に言ってしまえる。 よく考えると凄い事です。 こういうシステムがアメリカで生…
26日は歯医者さんの日でした。 また雨。 なぜか雨になるめぐり合わせ。 なのでJRではなく、阪急で出かけました。 左下、サイドの歯を削る事にしました。 奥から順に触っていって、今日は仮歯を挟んだ手前の歯。 仮歯を挟んだ奥の歯は結構痛くて、麻酔を足してもまだ痛みを感じてたんだけど、今回のはほとんど痛みは無かったです。 神経治療は2度に分けてしています。 一本だけのレン…
小学生の時は同級生がよく家へ遊びに来ていた。 その度にお菓子と飲み物を出していたが、それにお金がかかる事を母は快く思っていなかった。 私は全く気づかなかったのだが、思わぬ所でそれを知らされる。 学校の行事で保護者が集まっていた。 顔を合わせても挨拶ひとつしない、母に突然言われた。 よく家へ遊びに来ていたその子のお母さんの事だ。 『来るたびにあれだけお菓子を出してやってるのに、あり…
歯の治療に通い始めて10月で一年になります。 近所の歯医者さんから治療を始め、インターネットで探し転院しました。その後は予約を取るのが大変で月二回くらいのペースで通っています。 今通っている歯医者さんはひとつひとつの工程が丁寧で、神経の治療が完全かどうかを一本ずつレントゲンを撮ります。 ひとつの歯に神経が3本に分かれていて、それぞれに神経の治療をして薬を入れるそうですが、ひとつに…
何が間違えていて、何が正しかったのか。自分がどんな家庭で育ったのか。当たり前の親なら、まず子供の歯の事を気にかける。ほんの少し想像力を働かせれば分かる。相手の立場になって物を考えれば、生き易いか生き辛いか、すぐに分かるはず。 現実感。 それが両親には欠けていた。 * * * * * * * * 長い年月を経て、前歯のブリッジがとうとう限…
私のような歯並びを矯正できると知ったのは、もう少し後の事だ。 雑誌に歯科医院の広告があって写真が載っていた。 矯正前の歯は、かつての自分のように完全に奥側にあった。 噛み合わない奥に生えた歯でも動くのだと知った。 抜歯する必要など全く無かった事を知らされた。 その時の衝撃が一番大きかった。 有ればどうにかなった。 何も知らずにいた。 教えてくれる歯医者に当たらなかった。 …
前の歯で物を噛み切る。 上下で挟んで切るから、きれいに食べられる。 私のは二重になっていた。 みかんの房を前歯で挟んで果肉を引き抜いて食べようとしても、二重になった奥の歯が邪魔して、水分が飛び散り上手く食べられない。 林檎もきれいにかじる事はできなかった。 物を食べるささやかな行為と幸せ。それが不可能な歯。 それは些細な事かもしれない。 些細でない事もある。 舌に当たって常…
両親はその後も歯医者を探そうとはしなかった。 よく言われた。 「あんたは口が小さいから、見えへん見えへん。」 口を閉じてしまえば外からは見えない。 見えないから気にするなと。 結局それで済ませてしまった。 母が探したのはピアノの先生だった。 小学生になってから習い始めたピアノ。 しかし月謝が高いという理由でそこを辞め別の先生に代わった。 「あの先生は月謝を上げて。高…