メインカテゴリーを選択しなおす
#多発性嚢胞腎
INポイントが発生します。あなたのブログに「#多発性嚢胞腎」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
LDLコレステロール値
3カ月に1度の腎臓内科検診。先月の造影剤を使った検査は、腎臓に影響出てるのかな?と検査結果がどう出るのか心配だったけど、クレアチニン値は平均値よりは高いけど、前回とはそう変わらず。先生が心配していたのは、LDLコレステロール値。え・・・私のLDLコレステロール
2024/06/16 16:56
多発性嚢胞腎
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
難病申請の手続きのため病院へ。
指定難病を2つ患っていますが、難病申請をしているのはそのうちの1つだけで、「もやもや病」という、脳動脈が狭くなる病気です。脳に酸素の供給ができなくなるため、しびれや脱力などが起こります。幸い、日常生活に支障はないので普通に生活してますが、喋りすぎると酸欠
2023/08/17 21:36
多発性嚢胞腎のこと その3
半年に一度の嚢胞腎の検査の日。 masapn3.hatenadiary.com masapn3.hatenadiary.com 今回はMRIの撮影はなく、血液と尿の検査のみでした。 今回は、推算GFR値が73.1ml/min/1.73^2。 前回が69.6ml/minだったので、 前回よりもいい数値です。 でも、間でやったかかりつけ医での検査のときが、87.5mlだったので、 このときよりは悪く・・・といっても、その時の体調や前日から摂取していた水分量などに左右される程度のぶれのように思います。 そんなに大差なく、この辺でうろちょろしている感じですかね。 あまり変化がなく、おそらく半年後でもさ…
2023/03/20 16:28
多発性嚢胞腎のこと その2
春と秋に持病の腎臓病の検査をしています。 多発性嚢胞腎という、腎臓に嚢胞ができていく病気です。 masapn3.hatenadiary.com 秋の検査結果は、 特に大きな変化はナシ。 まだまだ大丈夫です。 推算GFR値が69.6ml/min/1.73^2なので、前回の77.3より少し下がっていますが、問題にするほどではなく、やっぱりゆる~くゆる~く機能が低下していっているようです。 秋の検査はMRIも撮影し、腎臓のサイズも測るのですが、こちらも去年とさほど変わらず。そんなに大きくなっていないもよう。 サムスカという、この病気の進行を遅らせる薬の適用にもまだまだでした。 また次の春に検査です。…
2022/11/16 15:59
ブログ引越します!
お久しぶりです、なつめです。 毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか? 前から考えていましたがブログ引越します。 コメント返信出来なくなって不便さに拍車がかかったので… 順調にいけば引越しに2〜3日かかるようです。 また引越し完了後に新しいブログをここで公開しますね。 申し訳ないのがいただいたコメントが反映されないようです。 せっかくいただいたのに…悲しいです。 はてなブログが流行ってるようだったので選びましたが結局慣れないまま昔使ってたアメブロに戻ります。 引越し先でも仲良くしていただけると幸いです。 では、また(✿´ ꒳ ` )ノシ
2022/09/14 08:37