メインカテゴリーを選択しなおす
#五月雨登校
INポイントが発生します。あなたのブログに「#五月雨登校」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
子どもの成長に目を向けられていますか?
子どもの成長に目を向けられていますか? いつもブログをお読みいただきありがとうご ...
2022/10/23 07:38
五月雨登校
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母子登校と過保護は本当に関係があるのか③
母子登校と過保護は本当に関係があるのか③ ブログをお読みいただきありがとうござい ...
2022/10/18 21:09
母子登校と過保護は本当に関係があるのか②
母子登校と過保護は本当に関係があるのか② ブログをお読みいただきありがとうござい ...
2022/10/12 13:31
母子登校と過保護は本当に関係があるのか①
母子登校と過保護は本当に関係があるのか① こんにちは!まいどん先生こと山下です。 ...
2022/10/08 22:16
講演会のご依頼が増えてきました
講演会のご依頼が増えてきました ブログをご覧いただきありがとうございます!まいど ...
2022/10/08 22:15
スクールカウンセリングを利用したいのですが…
スクールカウンセリングを利用したいのですが… 母子登校や不登校などで悩まれている ...
2022/10/03 09:22
子どもにルールを守らせたい!…けどどうすれば?
子どもにルールを守らせたい!…けどどうすれば? いつもブログをお読みいただきあり ...
「ありがとう」が言える子に育ってほしい
「ありがとう」が言える子に育ってほしい 小さい子は特に「ありがとう」を言えずもじ ...
2022/09/27 07:03
効果的な親の気持ちの伝え方
効果的な親の気持ちの伝え方 いつもブログをお読みいただきありがとうございます! ...
2022/09/22 08:25
『みんなで家庭教育のおさらいをしよう』セミナー動画のご視聴ありがとうございました!
『夏休み明けの行きしぶりを予防する!~みんなで家庭教育のおさらいをしよう~』公開 ...
2022/09/18 11:03
100点を求めない。子ども達なりに頑張っています
100点を求めない。子ども達なりに頑張っています いまの時期に多いお悩み 新学期 ...
2022/09/15 17:07
母子登校を乗り越えて…子どもの失敗を恐れず自立心を育んでいこう
感謝のお手紙をいただきました 先日、当時小学校2年生の男の子の母子登校をきっかけ ...
2022/09/08 20:13
長期休み明けに増加しやすい母子登校 なぜ?
長期休み明けに増加しやすい母子登校 なぜ? ブログをお読みいただきありがとうござ ...
2022/09/08 20:12
勝手な想像や先読みはやめよう!
勝手な想像や先読みはやめよう! 事実と想像がごちゃまぜになっていませんか? 日頃 ...
2022/08/30 18:24
お手伝いをしてもらうときに注意すべきこととは?
お手伝いをしてもらうときに注意すべきこととは? いつもブログをお読みいただきあり ...
2022/08/28 20:49
【母子登校】環境との相互作用の悪循環 どう見つける?【不登校】
ともに仮説を立ててともに検証する 前回、『環境との相互作用』『環境と反応の悪循環 ...
2022/08/25 08:50
母子登校 なぜ起こる?
母子登校 なぜ起こる? 母子登校が増加しやすい時期は1年のうちに大きく分けて3回 ...
2022/08/21 19:35
怒りやイライラと上手く付き合うために
怒りやイライラと上手く付き合うために 今回は、前回のブログで少し触れた「アンガー ...
2022/08/11 18:00
お子さんの短所、もしかしたら長所かも?
お子さんの短所、もしかしたら長所かも? 夏休みもいよいよ中盤へと差し掛かりますが ...
2022/08/06 21:45
頑張りを『足さずに引く』子育て
頑張りを『足さずに引く』子育て 母子登校や不登校に悩むお母さんの心の声 また子ど ...
2022/08/03 19:39
ネガティブな先読みは不安を膨らませてしまうだけ?
ネガティブな先読みは不安を膨らませてしまうだけ? ブログ読者のみなさんこんにちは ...
2022/07/31 18:36
夏休み明けの行きしぶりを予防する!~みんなで家庭教育のおさらいをしよう~
夏休み明けの行きしぶりを予防する!~みんなで家庭教育のおさらいをしよう~ 毎日暑 ...
2022/07/28 06:22
幼稚園の保護者向け講演会にてお話してきました
子育てがもっと楽しくなる!~幼稚園から小学校に上がるまでに知って差がつく親子の関 ...
2022/07/28 06:21
「支援を受けたら母子登校や不登校は乗り越えられるんですか?」
「支援を受けたら母子登校や不登校は乗り越えられるんですか?」 日頃、わたしのもと ...
2022/07/14 08:55
もうすぐ夏休み!…の前に気をつけたいこと
頑張りの糸を切らせない いつもブログをご覧いただきありがとうございます!まいどん ...
2022/07/09 22:08
「自分のことが嫌い」「自分に自信がない」の理由とは
「自分のことが嫌い」「自分に自信がない」と思ったことはありますか? いつもブログ ...
2022/07/05 13:47
レッテル貼りや決めつけで子どもの可能性を奪わない
「決めつけ」で物事を見たらうまくいかない? 「症状」じゃなくて「私・ぼく」を見て ...
2022/07/02 16:21
仲良し親子な我が家だけど、これって家庭教育的にはどう?
仲良し親子な我が家だけど、これって家庭教育的にはどう? 街に出ると、『めっちゃ仲 ...
2022/06/30 13:11
不登校や母子登校の子をもつ親は「子育て燃え尽き症候群」になりやすい?
「もう無理!頑張れない!」と思ったことはありますか? 今回は、不登校や母子登校中 ...
2022/06/27 14:53
ついついしてしまう過干渉な対応…抜け出すためには?
やっちゃいけないとわかりつつ…今日も過干渉してしまった! 日々お子さんと過ごして ...
2022/06/19 17:44
子どもを褒めるコツってあるの?
子どもを褒めるのってむずかしい 子どもが描いた絵、どうやって褒める? この前、朝 ...
2022/06/11 14:43
「うちの子は自分の気持ちが言えない」は勘違い?
うちの子はどうして自分の気持ちを聞かれたら固まっちゃうの? よく、お子さんが「自 ...
2022/06/09 09:44
家庭教育のイチ支援者のつぶやき
支援への想い 家庭教育支援というものをしていると、いろんなご家庭との出会いがあり ...
2022/05/20 21:20
「今日着る服問題」どう対応する?
半そでオンリー?何かを羽織る? 朝 親子喧嘩をしてしまう…その要因のひとつとは ...
2022/05/17 11:29
カウンセリングを受けてもスッキリしない
どうしてモヤモヤはなくならず解決策も見つからないの? あなたは、これまでに心療内 ...
2022/05/17 11:28
「明日からはちゃんと行くから!」という言葉に振り回されない
「明日からは行く!」という言葉を登校に悩んでいるご家庭は何度か耳にすることがある ...
2022/05/05 08:54
母子登校や不登校を繰り返してしまうのはなぜ?
「学校に行ってくれれば安心」というわけではない ゴールデンウイーク明けは母子登校 ...
2022/05/02 10:46
家庭教育って何?なぜ必要?
家庭教育とは、親が子に対して生きていく上で必要なスキルを身に付けさ ...
2022/04/07 15:38
子どもの行動の「背景」を考えよう
子どもが悪いことをした!叱る前になぜそうしたのかを考えよう! 子どもが親に暴言を ...
2022/03/31 16:18
学校の下駄箱まで行けたのにそこから授業を受けようと切り替えられない
ブログをお読みいただきありがとうございます。まいどん先生です。 私は過去10年間 ...
2022/03/08 10:14