メインカテゴリーを選択しなおす
#PCX125
INポイントが発生します。あなたのブログに「#PCX125」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
バイク通勤の準備を始めるお話 厳選装備
原付二種でバイク通勤をすることにしました。学生時代に取った中型免許がこの年になって再活躍です。資格・免許は持っているに越したことないとつくづく感じますね。ちなみに原付二種は小型免許になります。中型よりもお手軽でたったの2 ...
2022/06/24 06:24
PCX125
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
PCX純正トップボックスに詰めるお話
納車が待ちきれずポチったトップボックスが届きました。 トップボックス、リアボックス、トップケースと呼び名は色々。バイクの後ろに付ける箱です。 トップボックスはおっさん臭いですよね。気持ちわかります。私もそう思っていて購入 ...
バイクが気持ちいい季節
最近はまた夏のような天候が戻ってきましたが、真夏の殺人的な暑さに比べると湿度が低いこともあり、あまりきついとは感じません。現場がそれほど遠くなくて天気がいい日には、バイクで仕事にいくのですが、今日の夕方は旭川河口の近くの現場だったので、旭川の土手をのんびりとPCX125で走ることができました。暑くもなく寒くもなく、風が気持ちのいい時間を楽しめました。ただ座っているだけのスクーターは乗っていて楽しいバイク...
2022/06/20 17:36
精度の低い中華製ヘルメットホルダーを加工して取付
半年ほど前にアマゾンで購入したヘルメットホルダーですが、ボルト穴の間隔がビミョーにずれていて、もともとつける予定だった右ミラーホルダーに取付ができませんでした。しかし、ヘルメットホルダーを単体でハンドルなどのパイプに取りつけることができるアタッチメントが付属していたので、左ミラーホルダー横のハンドルに取りつけていました。ところが、バイクを駐車するときに基本的に左にハンドルを切ってハンドルロックをか...
2022/06/20 17:27
【シニアライダー】PCX125「マチュピチュ?天空の茶畑」ツーリング
みなさん、こんにちはトシミズです。 今回のツーリングは、敦賀市内から岐阜県の「天空の茶畑」にいき、伊吹山をぐるっと1周し
2022/06/15 17:31
炎天下でも熱くない: コミネバイク用 3Dメッシュフルシートカバー
扇ノ山で痛めた右ひざの調子がいまいちよくありません。膝の痛みはだいぶんなくなってきましたが、3日ほど前からどういうわけか外側くるぶしの少し上のあたりに痛みが出ています。ひどくはないものの、少し力を入れるとなんだか痛いのはなんなんでしょうか。おそらくひと続きの腱でしょうから、痛みが伝わっているのか、それとも膝痛と同時に痛めてしまったのか。いずれにしても、しばらくはおとなしくしないとダメみたいです。さ...
2022/05/12 23:07
防風・防寒・飛び石対策に: ナックルガード
車がない期間がまだ1か月、もしかするとそれ以上続くため、バイクの利用頻度が多くなるということで、バイクの快適装備をいくつか購入しました。その第1弾がウィンドスクリーンだったわけですが、GIVIのスクリーンは結局取付るのをあきらめました。バカになって外せないボルトを切断して、残ったネジ部分を取り外して代用品をホームセンターで探して取り付けるという方法を考えていたのですが、ネジが取り付けられている金属のパー...
2022/05/11 23:26
【シニアライダー】PCX125「神様がいる?若狭湾常神半島」ツーリング
今年のゴールデンウィークは天気に恵まれて、行楽地は観光客が戻ってきているようです。わたしも、ゴールデンウィーク2回めのツ
2022/05/11 00:25
PCX125(JF56)のシートカバーの張り替え方法
今回はPCX125(JF56)のシートカバーの張り替え方法を紹介します。やってみると意外に簡単な作業です。 またシートカバー自体は3,000円もしないので自分で張り替えるとかなり安くつきますよ
2022/05/03 19:48
【シニアライダー】PCX125「絶景!メタセコイヤ・奥琵琶湖」ツーリング
今回は、PCX125が納車されて、3回めのツーリング、初めての100km越えです。 今回は、敦賀駅から滋賀県(メタセコイ
2022/05/02 23:45
PCX125のスクリーン交換でまさかのトラブル
この週末は疲労感がとり切れていないので、山にはいかずに休養日にして、先延ばしにしていたPCX125のウィンドスクリーンを交換することにしました。PCX125である程度遠い所へ行くとなると国道2号線のような幹線道路を走ることになるわけですが、車の流れに乗ると当たり前のように60㎞以上の速度で走ることになり、風圧による疲労が思っていた以上にきついのです。普通のまたがるタイプのオートバイであれば、ステップにのせている...
2022/04/27 18:09
小型ながら防風効果あり: オートバイ汎用可変ウィンドスクリーン
取り付けネジの1本がバカになっていてウィンドスクリーンの取り外しができないため、既存のウィンドスクリーンに追加で取りつけるタイプの小型ウィンドスクリーンを試してみることにしました。アマゾンで探してみたところ、2本のアームで取り付けるタイプと、1個のクリップで取り付けるタイプの2種類がありました。2本のアームで取り付けるタイプは幅37㎝、高さ13㎝というサイズがあり、大きさ的にはこのほうがよさそうだったので...
2022/04/27 18:06
シニアライダーめざして、原付二種免許とってみた!
こんにちは、トシミズです。「トシミズLOG」を訪問していただきありがとうございます。 [chat face="danns
2022/04/20 11:15
【シニアレビュー】ジェットヘルメットーKABUTO EXCEED(前半)
HONDAのPCX125の納車を間近に控え、ヘルメットを購入しました。 [caption id="attachment_
2022/04/20 11:11
【トシミズ行ってみた!】PCX125「池河内湿原」ツーリング、初ヤエーできず!
今回は、PCX125が納車されて、2回めのツーリング(距離は短い)です。 今回も、ロードバイクで走ったことのある敦賀市の
2022/04/19 09:13
PCX125: 久しぶりのロングラン
今日は午後に倉敷市船穂町で仕事が入っていたので、久しぶりにバイクで行ってきました。コロナワクチン接種で体調不良になって以来、片道5㎞以内の比較的近い場所へ3回行っただけで、合計走行距離はわずか26㎞に過ぎません。今日の現場は片道25㎞あるので本来なら車で行く距離ですが、穏やかで暖かい天気ということで、あえてバイクで行くことにしたというわけです。これから寒くなるとますます乗る機会が減るでしょうから、今のう...
2022/03/11 16:37