メインカテゴリーを選択しなおす
#住宅ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#住宅ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【実際価格公開】TOTOサザナ1616サイズの選んだオプションと価格
TOTOのサザナをご検討の皆様も、既にサザナで快適なお風呂ライフを堪能(もしくは後悔?)されている皆様もどんなオプションを考えていたり、選択をされましたでしょうか。自分で決めることではありますが、やはり他の人の選択は気になるものですよね。せ
2022/10/10 01:08
住宅ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
実際に使ってみて分かったTOTOサザナのメリットとデメリット
ありがたいことに住宅機器メーカーは数多あり、お風呂もグレードが色々あって迷う・・。家つくりを始めた際に選択の連続でなかなか決めきれないことも多いですよね。私も皆様と一緒で色々な悩みを持って選択してきましたがお風呂に関しては割とすんなりTOT
2022/10/08 12:58
【メリット多め】学校の近くに家を建てて住んでみた体験談と感想
家を建てる時、賃貸物件を探す時に気になることの一つとして周辺環境がありますよね。学校が近くにあると子供たちがうるさそう・・なんて心配が出てしまう気持ちも分かります。私は学校まで約90m、徒歩1分未満に県内でも大きな中学校がある場所に築24年
2022/10/05 23:39
狭小中古リノベーションで参考にした3つのブログ
3人寄れば文殊の知恵。これはニーチェの言葉ではありません。懐かしいネタだと感じてくれる人はきっと同世代でしょう。ということで、中古リノベーションをするに辺りなんなら家を建てる&狭小住宅と言われる中古物件を買う決意を出来たのはこれから
2022/10/01 17:23
住宅設備メーカーの選び方は直感が大切
人間の直観の的中率は90%である。というのはイスラエルのある大学の研究で発表されていますよね。直感と言うのは意外と大事で、皆さんも最初思ったことが、だいたい当たっているみたいな経験があるんじゃないかと思います。リノベーションにおいても直感は
2022/09/29 21:21
【4社比較】リノベーション会社が決定!選んだ理由と選定方法
私は、築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。素敵な出会いと共に良き中古物件に出会えた訳ですが、リノベーション会社も同じように良き出会いが無いと、理想の暮らしには届きません。リノベーション
2022/09/26 20:15
【大量買取】ブックオフで167冊の本を売ったら5,450円だった話
本が大好きだけど、なかなか保管スペースに悩んでしまう。そんなことありますよね。私も長年本が好きで、kindleなど電子書籍に移行を試みましたが、物理本が手に馴染んでしまい、移行しきれなかった民の1人です。たびたび整理はしていたけど、新居が建
2022/09/25 21:50
【要望書】リノベーション打ち合わせ前にしておきたい3つのこと
私は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。自分が進めてきた中で、やっておいた方がよかったな~と思うことがいくつかあるのですがその中でこれからリノベーションを検討中の方、施工業者さんを検討
2022/09/22 12:43
【無料で簡単】マイホームクラウドの使い方と使った感想
我が家は築24年、19坪の土地と2階建ての中古戸建を購入し、フルリノベーションをして暮らしています。欲しい家を考えた時にまずは自分の中でイメージを膨らますことがとても大切です。なんとなく「開放的なリビングがいいな~」とか考えると思うんですけ
2022/09/21 09:07
【売価決定】不同沈下と床が盛り上がっている問題
良き中古物件を紹介頂き、契約に向けて前向きに検討中、非常に大きな問題にぶち当たりました。今振り返っても色々な問題に当たるのが、中古リノベーションですがその中でも家の基礎に関わる部分なので、非常に大きな事柄だったと思います。皆さんも聞きなれな
2022/09/19 09:31
家を買う前に理想の暮らしを整理することが大切
いよいよ物件購入が決まり、不安とワクワクに包まれる。と言うのは、家を買うという決断をしたときに1度は味わえる感情でありますが、その前にしっかりとやらないといけないことがあります。それは「自分たちの理想の暮らし」についてしっかり吟味しておくこ
2022/09/18 11:55
マイホーム計画「【パナソニックホームズ】防火地域の重量鉄骨は坪単価が高すぎた」
我が家の説明 居住構成 4人家族 息子2人(1歳、4歳) じーじ、ばーば(別居希望) 合計6人(3世帯住宅) パナソニックホームズで間取りとおおよその概算を出してもらいました。しかし、、ネットで見ていた坪単価と実際に聞いた我が家の坪単価は倍以上でした。ネットでよくみるハウスメーカーの平均坪単価はあてにしてはいけないと改めて思いました。
2022/04/08 07:05
マイホーム計画「【クレバリーホーム】2社目のハウスメーカー訪問」
我が家の説明居住構成4人家族 息子2人(1歳、4歳)じーじ、ばーば(別居希望) 合計6人(3世帯住宅)土地変形26坪建ぺい率80%容積率400%(都市計画道路により3階まで)防火地域理想の家自然とリビングにあつまるリビングに家族の勉強スペー
2022/04/08 07:03
マイホーム計画「我が家の土地に、初めて間取りができた【鉄骨編】」パナソニックホーム
ついに、初めて我が家の土地に間取りが出来ました。大まかな要望のみ伝えた感じでなので、全てが満たされているわけではないですが, それでも「こんな感じになるのね」と分かりった気がします。大まかな家の予想イメージが出来ました。詳細の打ち合わせまではしなくても、間取りを実際に作成してもらうのはおすすめです。
2022/04/06 23:25
マイホーム計画「家が建つまでのスケジュール、我が家の要望」を大手ハウスメーカーと話してきた
先ずは、土地の大きさ、形、規制などからどのような家が実際には建てられて、金額はどのくらい必要になるか不明なので、住宅展示場に行ってきました。 ・どのような家が建てられるのか・おおよその必要な金額・家が建つまでのスケジュール を知るために大手ハウスメ−のPanasonic ホームズさんに話を聞いてきました。
2022/04/06 20:24