メインカテゴリーを選択しなおす
#クイズ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クイズ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クイズ>解答:タイ反政府デモのシンボルになった日本のアニメは?
<問題> 2020年7月にタイの首都バンコクで起きた若者たちによる反政府デモでは、日本のあるアニメのキャラクターが反政府のシンボルとされました。 それは何というアニメだったでしょうか? <選択肢> 答えはひとつ! ❶新世紀エヴァンゲリオン ❷天才バカボン ❸革命機ヴァルヴレ...
2023/01/14 20:08
クイズ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【法人】 対義語は? 【Tモールまいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)法律用語で、「法人」に対する言葉といえば、何でしょう? 選択肢 自然人 私人 一般人 民間人 商人 答え → 自然人答えを見て、何のこっちゃと思ってしまったよ。ちなみに、辞書にはこうある。【法人】自然人以外で権利・義務の主体となる資格を持っているもの。民法・商法その他の法律の定める手続によって設立される。公法人・私法人、公益法人・営利法人、社団法人・財団法人などに分類される。【自...
2023/01/14 17:18
【南極点到達】 国家元首が達成した国とは? 【クイズ】
[ 問題 ] 2009年の今日(1月14日) 国家元首として初めて南極点に到達した人がいます。どこの国の元首でしょうか? 選択肢 カナダ モナコ スイス フィンランド スウェーデン 答え → モナコモナコ公国大公の アルベール2世が、達成したんだ。ちなみに この方、2006年の4月16日には、北極点に到達してるんだって。つまり、両方を制覇している。すごいね!南極料理人という映画とドラマがあったけど、どちらも面白かったね。...
2023/01/14 17:17
【城の裏門】 何と言う? 【Tモールまいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度4)城の表門のことを「大手門」というのに対して、裏門のことは何というでしょう? 選択肢 まぶし手 まぜ手 おくの手 からめ手 こ手 答え → からめ手「大手門」とか「追手門」はよく聞くけど、「からめて」は知らなかったな~。辞書には、こう書かれてある。搦め手(1) 城や とりでの裏門。陣地などの後ろ側。(2) 相手の弱点。相手が注意を払っていないところ。(3) 城の裏門や敵陣の後ろ側を攻める軍勢。(...
2023/01/13 19:11
【東大の赤門】 どこの江戸藩邸の門だった? 【クイズ】
[ 問題 ] 東京大学の赤門は、もともと何藩の上屋敷の門だったでしょう? 選択肢 加賀藩 水戸藩 紀州藩 彦根藩 答え → 加賀藩東京大学の赤門は、加賀藩前田家の御守殿門だったんだ。ちなみに、東大の正門は別にある。将軍家から嫁を貰うと、門を赤く塗る慣習があったようだね。東大だと他に、三四郎池とかが有名だろうか。...
2023/01/13 19:10
東大医学部編 DTタイムショック【ベテランち】
東大医学部のベテランっちが出題するDTタイムショックにバキ童が挑戦
2023/01/12 21:42
DTタイムショック第7弾【バキバキ童貞】
DTには難しい問題をクイズにした
2023/01/12 21:40
DTタイムショック 夜の蝶編【バキバキ童貞】
DTには難しい問題をクイズにした 夜の蝶編
カルビー「カルビー商品6品詰め合わせ」が毎月100名、総計1,200名に当たる!【カルビーQ】(毎月末締切・最終23/12/27 正午まで)
毎年恒例の「クイズカルビーQ」が今年も実施されています。クイズに全問正解して応募するとカルビー商品の詰め合わせ
2023/01/12 19:57
【ライト兄弟】 兄の名前は? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)人類初の動力飛行で知られる「ライト兄弟」。弟の名前は「オービル」ですが、兄の名前は何でしょう? 選択肢 アンディー イーサン ジョエル ウィルバー 答え → ウィルバー昭和の偉人伝によく出てきた「ライト兄弟」だけど、今時の子は知ってるのかな?それはともかく、兄の名前は「ウィルバー・ライト(Wilbur Wright)」で、弟の名前は「オービル・ライト(Orville Wright)」(オーヴィル表記の時も...
2023/01/12 16:53
【日本スキーの父】 最初に指導したのは誰? 【クイズ】
[ 問題 ] 「日本スキーの父」として知られ、日本で初めてスキーを指導したとされるオーストリアの軍人は誰? 選択肢 レルヒ レビル レヒル レレレ 答え → レルヒ「レルヒ少佐」として知られているそうだね。1910年(明治43年)に来日し、翌年 新潟で 青年将校らにスキーを指導した。それが 1911年の今日(1月12日)で、「スキーの日」「スキー記念日」に制定されてるんだってさ。うっ…ゆるキャラになってる...
2023/01/12 16:52
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#11「2R:座・ムダ長文供養編(笑)(2)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。11回目は2Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(供養編)」報告の2回目をお送りいたします。+60p勝ち抜けがないこの企...
2023/01/11 23:06
【ミルクチョコレート】 生まれた国は? 【ネスレアミューズ】
[ 問題 ]皆さんが大好きなミルクチョコレート、どこの国で生まれたでしょうか? 答えの選択肢 スイス イタリア 日本 アメリカ イギリス 答え → スイスミルクチョコレートが生まれる前、チョコレートといえば苦みのあるペーストで、薬(強壮剤)として扱われていたらしいよ。主に 飲み物として扱っていたらしいね。そこで スイスの フランソワ=ルイ・カイエは、イタリア旅行中に発想を得て、カカオ豆のペーストに 砂糖とシ...
2023/01/11 18:07
【グロスター】 何の慰霊碑がある? 【クイズ】
[ 問題 ] アメリカ マサチューセッツ州の都市「グロスター」には、ある有名な慰霊碑があります。何の慰霊碑でしょう? 選択肢 入植者 漁師 開拓者 彫刻家 小説家 答え → 漁師「漁師の慰霊碑」または「舵を執る男」と言うらしいね。いや、全然知らなかったんだけど、「奥さまは魔女」に出ててさ。(「ダーリン銅像となる」という話)この男の代わりに、ダーリンが銅像にされちゃうんだ。「板子一枚下は地獄」という言葉もあ...
2023/01/11 18:06
わけがわかる小学理科・社会が楽しいです。
初めまして、スマイル母さんと申します。 スー子さん(10才)と一緒に買って 試して 遊んだ物を中心に 感想を綴っています ^ - ^ご覧いただき ありがとうございます。 こんにちは。 今日は先月買った、 学研「わけがわかる小学理科・社会」 について書きたいと思います ^ - ^ こちらは小3から小6までの理科、社会が 表に問題、裏に解説というページ構成で クイズ形式になっている本です。 私の個人的な感想で失礼いたしますが この本を一人で楽しく読めるのは 小4以降かなと思いました。 クイズも勉強すぎない問いで 面白くて良いなと思いましたし、 紙面も見やすく、 解説も端的で分かりやすく 図も載って…
2023/01/11 14:00
クイズ>出題>キャラ印鑑は銀行印/実印にできる??
回答の集まりが悪いので再公開します。 一般常識クイズです。 <問題> 俗にいう「キャラ印鑑」。 認め印に使うのは認められています。 では銀行印や実印にできる?できない? ※陰影画像は全てアミューズより。 <選択肢> ❶どちらもできない。窓口で拒否されます。 ❷銀行印にはでき...
2023/01/10 23:33
クイズ>解答>キャラ印鑑は銀行印OK実印NG
出題はこちらです。 <問題> 俗にいう「キャラ印鑑」。 認印(みとめいん)に使うことは認められています。 では、銀行印や実印にできる?できない? ※円堂では面白陰影画像が出てきませんでした。 <選択肢> ❶どちらもできない。窓口で拒否されます。 ❷銀行印にはできますが、実印...
2023/01/10 23:26
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#10「2R:座・ムダ長文供養編(笑)(1)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。10回目は2Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(供養編)」報告の1回目をお送りいたします。当初はボツ問題となる予定だった「ムダ長文」第4セット15問および予備問題8問を使ったクイズ対決です。
2023/01/10 23:00
【ボンカレー】 ボンは何からきている? 【クイズ】
[ 問題 ] 世界初の市販レトルト食品である「ボンカレー」。名前の「ボン」は何に由来するでしょうか? 選択肢 「ぼっちゃん」「擬音のボン!」「フランス語の bon」「お盆」「凡」「梵」 答え → フランス語の bonフランス語の「bon」には、よい、おいしい、適した、などの意味があるんだ。フランス語を冠するとは、ハイカラだね。今日、こんなニュースがあったよ。 >> 「ボンカレー」ギネス世界記録に認定、世界最長寿のレ...
2023/01/10 18:50
【生産年齢人口】 何歳から何歳までを指す? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度2)「生産年齢人口」とは、何歳から何歳までの人口のことを指すでしょう? 選択肢 18~59歳 18~64歳 20~59歳 15~64歳 答え → 15~64歳生産年齢人口とは、国内の生産活動で 中核の労働力になるような年齢の人口。経済協力開発機構(OECD)では、15~64歳と定義されているよ。でも、こういうのって、時代と共に変わるよね。昭和のオリンピックの時と、令和のオリンピックの時じゃ、いろいろと違ってきそ...
2023/01/09 17:24
【カロリーメイト ポカリスエット ファイブミニ】 一番先に発売されたのは? 【クイズ】
[ 問題 ] 大塚製薬の商品「カロリーメイト」「ポカリスエット」「ファイブミニ」。これらは 1980年代に発売が開始されましたが、一番先に発売されたのは どれでしょう? 選択肢 カロリーメイト ポカリスエット ファイブミニ どれも同じ年 答え → ポカリスエットスポーツドリンクの「ポカリスエット」は、1980年の発売。栄養調整食品群の「カロリーメイト」は、1983年の発売。食物繊維入り飲料の「ファイブミニ」は、1988年...
2023/01/09 17:23
【スターバックスコーヒー】 名前の由来となった小説は? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)コーヒーショップの名前の由来となった航海士「スターバック」が登場する小説は何でしょう? 選択肢 十五少年漂流記 老人と海 白鯨 海底二万里 ガンバの冒険 答え → 白鯨アメリカの作家 ハーマン・メルヴィルの長編小説である、「白鯨」。エイハブ船長の捕鯨船が、ピークォド号というんだ。その船の一等航海士が スターバック。彼が名前の由来なんだって。作中、コーヒー絡みのシーンは 1つしかないら...
2023/01/08 16:48
【カルビー じゃがりこ】 名前の由来で「りこ」は何? 【クイズ】
[ 問題 ] カルビーのスナック菓子「じゃがりこ」。「じゃが」はジャガイモのことですが、「りこ」は何からきている? 選択肢 リコックナイズ リコピン 野尻湖 りかこさん 答え → りかこさん開発担当者のお友達の りかこさんが 試食した際、おいしそうに食べていたことから、この名前になったんだって。ターゲットは女子高生だったらしいよ。マスコットキャラクターのキリンは、食べだしたらキリがないから。ダジャレだね。...
2023年の初抜き
2023年1月4日(水)翌日の5日からは仕事始め、連休最終日に近所の商店街をブラ伏見。その目的は。。。気持ちをOFF→ONへ切り替えようと、、、「2023年初…
2023/01/08 16:46
【年明けのご挨拶】2023年度もどうぞよろしくお願いします(なお1月例会はお休みです)
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。あけましておめでとうございます。いつもだと毎月第1or2日曜日には定例会が行われるのですが、今年の1月はお休みです。そこで今年の例会予定一覧や「ここらへんが変わりますorここらへんをやっていきたい」と思ってることをつらつらと書いてみたいと思います。
2023/01/08 15:03
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#9「1R:座・ムダ長文編(9/完)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。8回目は1Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(2段階早押しボードクイズ)」報告の9回目をお送りいたします。いよいよ第3セットも終盤戦。ここから山田はまちさんの怒涛の押しが繰り広げられることになるとは(大汗)
2023/01/07 22:48
【十二星座占い】 1月1日生まれは 何座? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度4)一般的な十二星座占いで、1月1日に生まれた人の星座は、何座でしょうか? 選択肢 やぎ座 おうし座 いて座 みずがめ座 うお座 答え → やぎ座各星座と生年月日は、以下のようだね。 おひつじ座は、3月21日~4月19日。 おうし座は、4月20日~5月20日。 ふたご座は、5月21日~6月21日。 かに座は、6月22日~7月22日。 しし座は、7月23日~8月22日。 おとめ座は、8月23日~9月22日。 てんびん座は、...
2023/01/07 16:49
【プレイバックPart2】 NHKで ポルシェを何に置き換えた? 【クイズ】
[ 問題 ] 山口百恵さんのシングル「プレイバックPart2」。NHKの番組に出た際、ポルシェが広告や宣伝に当たるとして、対処を求められました。さて、何に置き換えたでしょうか? 選択肢 「車」「外車」「無音(口パク)」「爺さん」 答え → 車年末の紅白歌合戦かと思ったら、「第4回ヤング歌の祭典」だったよ。紅白は、普通に歌ってたんだね。というか、紅組のトリだったのか。すごいな。下の動画の 1時間18分頃、確認できるよ。...
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#8「1R:座・ムダ長文編(8)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。8回目は1Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(2段階早押しボードクイズ)」報告の8回目をお送りいたします。第3セットの中盤戦となります。
2023/01/07 00:03
【13日の金曜日】 その月の1日は 何曜日? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)「13日の金曜日」がある月の、1日は何曜日? 選択肢 日曜日 水曜日 火曜日 月曜日 答え → 日曜日2週間前も、金曜日になるよね。1日は 12日前だから、金曜日の2日後になって、日曜日ってことになる。というか、今年の1月には 13日の金曜日があって、元旦が日曜日だったから、それで分かる人もいるか。13日の金曜日といえば映画を思い出すけど、あれ? 何作品あったっけ? と思ったので調べてみた。(1) 1...
2023/01/06 18:31
【おせちもいいけどカレーもね】 1976年のCMに出ていたのは誰? 【クイズ】
[ 問題 ] お正月のテレビCM、「おせちもいいけどカレーもね」。1976年(昭和51年)に出演していたのは誰でしょう? 選択肢 近藤真彦 キャンディーズ 大場久美子 太川陽介 答え → キャンディーズ長い期間 見た印象があるのは 近藤真彦さんだけど、この年はキャンディーズだった。それまで苦戦してたらしいけど、このCMでずいぶん認知度が上がったらしいね。今年は見てないけど、CM自体がなかったのか、それとも単に見てなか...
【海流】 高緯度から低緯度に流れるのは? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度2)次のうち、地球の「高緯度」の地域から、「低緯度」の地域に流れる海流は、どれでしょう? 選択肢 暖流 中流 寒流 交流 オレ流 答え → 寒流前提として、高緯度の方が寒く、低緯度の方が暖かい。緯度は赤道が基準で、その地域の気温は高いだろ。逆に、一番の高緯度は 南極と北極だ。こちらの気温は低い。寒流とは、高緯度から低緯度へ向けて流れる海流だよ。気温の低い方から、気温の高い方へ流れる。...
2023/01/05 18:25
【富士フイルムのCM】 そうでない人は? 【クイズ】
[ 問題 ] 「お正月を写そう」でも おなじみの富士フイルムのCM。1980年代は、樹木希林さんと岸本加世子さんのやり取りがお馴染みでした。その時のセリフ「美しい方はより美しく、そうでない方は〇〇に写ります」で、〇〇に入る言葉は? 選択肢 普通 それなり ありのまま テキトー 答え → それなり岸本加世子さんがまず説明する。「美しい方はより美しく、そうでない方は…」樹木希林さんが聞く。「そうでない方は?」それに...
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#7「1R:座・ムダ長文編(7)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。7回目は1Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(2段階早押しボードクイズ)」報告の7回目をお送りいたします。第3セット序盤戦となります。
2023/01/04 21:59
【西暦1000年】 日本は何時代? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度2)西暦1000年。この時の日本は、何時代だったでしょう? 選択肢 奈良時代 弥生時代 鎌倉時代 平安時代 答え → 平安時代弥生時代は、紀元前4、5世紀~3世紀ごろまで。(諸説あり)奈良時代は、710年~784年 あるいは 794年。平安時代は、794年~1185年。鎌倉時代は、1185年~1333年。平安時代は 平安京に都が置かれた時代だから、なくようぐいす平安京の 794年から、いいはこつくろう鎌倉幕府の 1185年ま...
2023/01/04 18:29
【ザテレビジョン】 レモンを持つのを拒否した人は? 【クイズ】
[ 問題 ] KADOKAWAのテレビ情報誌「ザテレビジョン」。表紙では基本 レモンを持つことになっていますが、2回拒否した人がいます。誰でしょう? 選択肢 荻野目洋子 Mr.マリック 長渕剛 浅野ゆう子 岡村隆史 答え → 長渕剛これは有名な話だね。1991年11月15日号と1993年10月15日号の2回、レモンを持つことを拒否した。けど、2013年の5月24日号で 初めてレモンを持って表紙を飾ったんだ。昭和の年末年始、お正月には、「ザテ...
2023/01/04 18:28
【ネスレ製品】 含有量の基準を設定している栄養素は? 【アミューズ】
[ 問題 ]ネスレ製品が食生活の中で果たす役割を考慮して、各製品に含まれる栄養素の含有量の基準を設定しています。その栄養素とは、エネルギー(カロリー)、ナトリウム、糖類、トランス脂肪酸とあと一つは? 答えの選択肢 飽和脂肪酸 カルシウム ビタミンC 答え → 飽和脂肪酸お菓子とかは特に、パッケージに書かれてある栄養素をチェックしちゃうよ。ちょっと罪悪感のようなものがあるのかな。ネスレには、こだわりがある...
2023/01/04 14:28
【犬のおまわりさん】 登場する動物は? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度3)童謡「犬のおまわりさん」に登場する動物は、イヌ、ネコ、カラスと何でしょう? 選択肢 スズメ ハト ツバメ アヒル 八丈島のキョン 答え → スズメ1番の歌詞を知っている人は多いけど、2番以降はよく知らないよね。1番の歌詞に登場するのは、「迷子の子猫ちゃん」「犬のおまわりさん」。2番には、「カラス」と「スズメ」が登場するよ。いや~、知らなかったな。...
2023/01/03 15:33
【最初の駅伝】 東海道駅伝徒歩競走では何km走った? 【クイズ】
[ 問題 ] 日本初の競技としての駅伝は、「東海道駅伝徒歩競走」だと言われています。さて、約何km 走ったでしょう? 選択肢 108km 208km 308km 408km 508km 答え → 508km東海道駅伝徒歩競走は、東京奠都(遷都)50年記念として開催されたんだ。距離は 約508km で、京都の三条大橋から 東京の上野不忍池の間を、23区に分け 3日間走ったらしい。なんとも、すごいねえ。...
【ネスレのビジョン】 酪農業の未来は? 【アミューズ】
[ 問題 ]ネスレのビジョンの一つとして掲げていることが、酪農業が「○○」となることです。「○○」に入る正しい言葉は次のうちどれでしょうか? 答えの選択肢 「ネットゼロ(温室効果ガス排出量実質ゼロ)」 「フルオートメーション」 「ロボティクス連動」 答え → ネットゼロ(温室効果ガス排出量実質ゼロ)ネスレは世界中でたくさんの商品を販売しており、その原材料を作る人々とも関わりを持っている。それだけに影響が大き...
2023/01/02 23:43
【一富士二鷹三茄子】 四は? 【クイズ】
[ 問題 ] 夢、特に初夢にみるとよいとされる「一富士二鷹三茄子」。四以降は諸説ありますが、江戸時代の国語辞書「俚言集覧」に書いてある四は、次のうちのどれ? 選択肢 煙突 扇 山吹 吸い物 答え → 扇駿河の名物として、「一富士二鷹三茄子 四扇 五煙草 六座頭」とあるらしい。それ以外の例だと、葬式とか雪隠があるようだね。雪隠とは、今でいうトイレ。この中では、トイレが一番みそうな夢だと思う。夢うつつで小をした...
2023/01/02 23:42
【除夜の鐘】 初めて中継放送されたのは何年? 【クイズ】
[ 問題 ] 大晦日といえば「ゆく年くる年」ですが、日本で初めて「除夜の鐘」が中継放送されたのは、いつでしょう? 選択肢 1917年 1927年 1937年 1947年 1957年 答え → 1927年日本で初めて除夜の鐘が中継放送されたのは、1927年(昭和2年)のこと。ラジオ放送だったよ。場所は、東京・上野の寛永寺。除夜の鐘という風習は、それまで忘れられていたそうだ。それがこの放送で、一挙に広まったんだって。除夜の鐘といえばテレ...
2023/01/01 13:27
【御神渡り】 何湖で起こる? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度1)冬におこる「御神渡り」と呼ばれる自然現象でも有名な、長野県中部の湖は何? 選択肢 諏訪湖 猪苗代湖 野尻湖 青木湖 ネス湖 答え → 諏訪湖「御神渡り」が何か、知らなかったよ。コトバンクには、こう書かれてある。【御神渡り】冬、湖水の氷結面の一部にできる盛り上がった氷堤。気温が下がると氷が収縮して裂け、そこに下の水が上がって結氷し、気温の上昇に伴って氷が膨張して、裂け目の氷が持ち上...
2023/01/01 13:26
【新春かくし芸大会】 何回続いた? 【クイズ】
[ 問題 ] お正月のテレビ番組「新春かくし芸大会」は、1964年に始まりました。さて、何回まで続いたでしょうか? 選択肢 37回 47回 57回 67回 77回 答え → 47回昭和の年末年始といえば、大晦日の「レコード大賞」「紅白歌合戦」と元旦の「新春かくし芸大会」が定番だったよ。ほんと、国民的番組と言ってよかった。新春かくし芸大会は、1964年に始まって、2010年まで続いたんだ。合計 47回になるね。こういう誰もが見る番組...
2023/01/01 13:25
【ネスレ】 世界共通のスローガンは? 【アミューズ】
[ 問題 ]ネスレの世界共通のスローガンは? 答えの選択肢 「Good Life, Good Food」「Good Food, Good Life」「Good drinking, Good eating」 答え → Good Food, Good Life食の持つ力が 人々の生活の質を高めると、信じてるんだ。ネスレの存在意義私たちは、Good food, Good lifeカンパニー、ネスレです。私たちは生活を豊かにする食の持つ力を信じています。Good foodは栄養を与え、五感を楽しませてくれます。Good foodのお...
2022/12/31 18:10
【演歌】 「演」は何の略? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度5)演歌の「演」とは、何という言葉を略したものでしょうか? 選択肢 演出 演芸 演技 演説 演音 答え → 演説コトバンクには、いろいろ書かれているよ。【演歌】日本の流行歌の一種。歌によって意見を述べるという意味で、「演説」に対応することばとして明治中期から使用された。もとは明治期の自由民権運動の壮士が,演説代りにうたった歌。のちにバイオリン伴奏による人情物の歌となって大道芸化した。...
2022/12/31 18:09
2022/12月例会「第6回ガソダム記念」報告#6「1R:座・ムダ長文編(6)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2022/12月例会「第6回ガソダム記念」の報告記をお送りしております。6回目は1Rのむろかつ企画「座・ムダ長文(2段階早押しボードクイズ)」報告の6回目をお送りいたします。第2セット終盤戦。またまたひよしコンビの壮絶な大激戦とボードでの丁々発止のやり合いが(失笑)
2022/12/31 00:53
【キットカット】 日本は第何位の消費国? 【アミューズ】
[ 問題 ]日本は、「世界第〇位」の「キットカット」消費国!!日本で発売された「キットカット」の種類はなんと100以上。世界に類を見ないスピードで「キットカット」の開発を進めています。さて、「〇」に入る数字は何でしょうか? 答えの選択肢 「1」「2」「3」 答え → 2ひょっとして、1位なのか?そう思ったけど、第2位だったよ。1位は、キットカットが生まれた国、イギリスだ。1935年、イギリスの「ロントリー社」が、「チ...
2022/12/30 17:48
【和菓子】 白玉粉に水飴などを加えて作るのは? 【まいにちクイズ】
[ 問題 ] (難易度4)よく「あんみつ」に入っている、白玉粉に水飴などを加えて作る和菓子といえば何でしょう? 選択肢 淡雪 求肥 寒天 外郎 答え → 求肥「求肥」と書いて、「ぎゅうひ」と読む。他にも、「牛皮」や「牛肥」と書くこともあるようだね。弾力があって、時間が経っても 硬くならないのが特徴。この特徴を活かして、いろんな和菓子に使われているようだ。「羽二重餅」「きびだんご」「ぼんたんあめ」「雪見だい...
【クリームパン】 日本で初めて発売したのは? 【クイズ】
[ 問題 ] 菓子パンの「クリームパン」。発案して初めて製造販売したのは、次のうちのどれ? 選択肢 山崎製パン所 敷島製パン 中村屋 井村屋 ジャムおじさん 答え → 中村屋クリームパンは、中村屋の創業者である相馬愛蔵さんが考案したんだ。シュークリームを参考にしたと言われているよ。それが 1904年(明治37年)というから、かなり前からあったんだね。ちなみに、1901年の今日(12月30日)に、中村屋は創業しているよ。...
2022/12/30 17:47
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件