「全ての生活をより良く」をテーマに、会社や生活で役に立つ資格やモノを紹介するブログです!主に、資格の勉強方法や生活で役立っているもの、航空に関する豆知識などをお伝えしています!
こんにちは! 私は2024年に初の海外旅行で、17日間かけてヨーロッパ7ヶ国を巡る旅に出ました。(結構なチャレンジでしたけど、良い経験だったなと思ってます。) 「海外旅行って何準備すればいいの?」ってなったので、 その時 ...
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.0 旅行プラン編 プラン決まったのが7日前笑
こんにちは!今回が記念すべき20記事目です。 私は2023年8月に17日間でヨーロッパ7カ国を巡る弾丸旅をしました!今回はその旅行記とヨーロッパに行く時の注意点をお伝えしようと思います! ちょっと時間に差があるので、調べ ...
【旅行】初の海外旅行で、ヨーロッパ7ヶ国を巡る旅!?17日間の旅行記 Part.0 旅行プラン編 プラン決まったのが7日前笑
こんにちは!今回が記念すべき20記事目です。 私は2023年8月に17日間でヨーロッパ7カ国を巡る弾丸旅をしました!今回はその旅行記とヨーロッパに行く時の注意点をお伝えしようと思います! ちょっと時間に差があるので、調べ ...
【航空・旅行】空港を訪れる時の楽しみに!JALの御翔印とは!?どこで売ってる?
こんにちは!今回は、各地の空港で販売しているJALの御翔印について解説しようと思います! そもそも御翔印とは何か?どこで売ってるのか・・?などについてお伝えしようと思います! 旅行好きの方には、旅行で航空機を利用した時の ...
こんにちは!今回は、私が資産形成を行うにあたって、行っている節約術「自炊」についてお伝えしようと思います! 「分かってはいるけど、自炊をするって難しい!」という人が多いかもしれません。 そんな時は、「ご飯だけを冷凍して持 ...
こんにちは!私は、2024年6月に簿記2級を取得しました! そこまでの道のりでしくじった話がありまして・・・今回は、その体験を踏まえて以下の点をお伝えします! 結論から言うと、簿記2級から受けるのはかなり大変でした!なん ...
こんにちは! 今回は、少し趣向を変えてつぶやきを投稿したいと思います!テーマは、「本を読むことの面白さについて」です。 本を読む面白さとして、小説・ビジネス書で分けたいと思います。 小説の面白さとして、「小説を読むと、読 ...
【FP3級】なぜFP3級を取ろうと思った?取得して変化あった?にお答え!
こんにちは!私は2025年2月にFP3級を取得しました! 今回は、FP3級について以下のことについてお伝えしようと思います! 新社会人になり資産形成を考え始めるにあたって、税金や相続、保険などの知識が欲しいなと思ったのが ...
【生活】新社会人・サラリーマン必見!?オススメ靴磨きワックス
こんにちは!社会人の皆様は普段靴磨きをしていますか? 靴をしっかり磨いておくと、相手への印象も良くなりますし、営業の方だと特に気にされるのではないでしょうか? 新社会人の方も革靴が綺麗だと気分も良くなりますし、いずれ靴を ...
【航空無線通信士】全ての科目を一度に受からなくても大丈夫!?一部科目免除について
こんにちは! 航空無線通信士の受験では、無線工学・法規・英語・電気通信術の科目がありますが、一度に全て合格しないでも大丈夫だということをご存知ですか? 今回は、航空無線通信士の試験科目一部免除について解説していこうと思い ...
【FP3級】学科と実技試験の片方だけ合格になったらどうなる?合格はいつまで有効?
こんにちは!FP3級では、学科試験と実技試験の片方に合格した際に、一部免除制度が使えることをご存知ですか? これからFP3級を受ける方向けに、学科と実技試験の片方合格になってしまった時は、どうすればいいのか?について解説 ...
【FP3級】学科と実技試験の片方だけ合格になったらどうなる?合格はいつまで有効?
こんにちは!FP3級では、学科試験と実技試験の片方に合格した際に、一部免除制度が使えることをご存知ですか? これからFP3級を受ける方向けに、学科と実技試験の片方合格になってしまった時は、どうすればいいのか?について解説 ...
【生活】JAL WELLNESS & TRAVELアプリは、歩いてマイルがもらえる上にLSPがもらえてめっちゃお得!(マイル実績報告付き)
こんにちは!今回は筆者が使用しているJAL WELLNESS & TRAVELについて解説します。 JAL WELLNESS&TRAVELアプリは、毎月550円で歩くだけでマイルを貯めることができるアプリ ...
こんにちは!突然ですが、皆さんは家計簿をつけていますか? 家計簿をつけることは、貯金や資産形成を始めるにあたっての第一歩です。 その家計簿を紙でつけているけど、かなりめんどくさいなと思っている人これから家計簿をつけている ...
こんにちは!今回はフォネティックコードの記事で紹介されていた空港コードについて解説しようと思います! フォネティックコードについての解説記事はこちら! 空港コードは3レターと4レターというものがあります! 3レターは、国 ...
【航空・生活】空港にお出かけしたり、飛行機を見かけた時にFlightradar24(フライトレーダー)アプリがおすすめ!
こんにちは!今回は、私も使用しているFlightradar24アプリについて解説していこうと思います! 最近、エイプリルフールでコンコルドが復活したみたいなニュースもありましたね! このアプリは、空港にお出かけしたり、飛 ...
【航空無線通信士】合格のための勉強法はこれだ!Part.2 〜無線工学&法規編〜
こんにちは!私は、2024年9月に航空無線通信士を獲得しました!その体験を踏まえて、航空無線通信士の勉強法について解説していきます! 今回は、Part 2として無線工学&法規の勉強法について解説します!電気通信術 ...
【航空無線通信士】合格のための勉強はこれだ!Part.1〜電気通信術編〜
こんにちは!私は、2024年9月に航空無線通信士を獲得しました!その体験を踏まえて、航空無線通信士の勉強法について解説していきます! 今回は、Part 1として電気通信術の勉強法について解説します!無線工学と法規について ...
【航空無線通信士】電気通信術のフォネティックコードって何!?どこで使ってる?
こんにちは!今回は、航空無線通信士の試験にある「電気通信術」で聞かれるフォネティックコードについて解説します。最後に、勉強法や勉強した後の楽しみ方もお伝えします! フォネティックコードとはそもそも何でしょうか?それはズバ ...
こんにちは!私は2024年9月に航空無線通信士を取得しました! 今回の記事では、航空無線通信士に合格するための参考書について紹介します! 参考書&勉強法について説明する前に、航空無線通信士の受験科目について軽く説明します ...
「ブログリーダー」を活用して、アゲブロくんさんをフォローしませんか?