色々難しい30代から抜け出し40代に突入しました。 明日も笑えるように今日も本を読みます。読書感想文と映画の感想など綴っています。
2025年5月
自分はなにになりたいのか、 どう生きたいのかを考えるきっかけに...『おとなになるのび太たちへ』 読書感想文
私が今の子供たちに対して「羨ましいなぁ~」と思うことの1つとして、幼いころからたくさんの職業を”知る”ことができること。 憧れる職業があれば、その職業に就くためにはどうしたらいいかを、ネットで簡単に調べることが出来るなんて夢のようです。 特に子供の頃は、憧れる職業や将来の夢がたくさんあるので、その全てを調べたり、実際にその職業についている人の話したyoutubeで聞けたり最高だなって思います。 本書は、eスポーツプレーヤー、声優、YouTuber、俳優、小説家、宇宙飛行士...などなど、子供たちが興味を持つような職業の方々がドラえもんの1話を選び、そのマンガの後に子供たちへのメッセージが綴られ…
青少年読書感想文全国コンクール:第35回(1989年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第35回(1989年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第35回(1989年)課題図書一覧 小学校低学年の部 こぶたがずんずん ぼくはおこった 子だぬきタンタ化け話 地面の下のいきもの 小学校高学年の部 ブーちゃんの秋 海からとどいたプ…
青少年読書感想文全国コンクール:第34回(1988年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第34回(1988年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第34回(1988年)課題図書一覧 小学校低学年の部 天の火をぬすんだウサギ えっちゃんとこねこムー おかではたらくロバのポチョ 雨のにおい 星の声 小学校高学年の部 ルドルフとイ…
青少年読書感想文全国コンクール:第33回(1987年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第33回(1987年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第33回(1987年)課題図書一覧 小学校低学年の部 おばけになったアサガオのたね まいこはまいごじゃありません かみなり雲がでたぞ わすれられないおくりもの 小学校高学年の部 ね…
緩和ケアナースに話を聞いて、心に残った罪悪感を整理していく物語『大切な人が死ぬとき ~私の後悔を緩和ケアナースに相談してみた~』 読書感想文
「もっとできることがあったではないか?」 著者自身がお父さんを亡くした後、そんなことを思い緩和ケアナースから話を聞きながら、胸に残る後悔や罪悪感を受け入れていく物語を描いたコミックエッセイです。 大切な人が死ぬとき 感想 「BOOK」データベースより 「もっとできることがあったんじゃ…」 看取りで残った後悔と罪悪感――。 そこで、緩和ケアナースに話を聞いてわかったこと。 それは、大切な人が、残された時間を「どう生きたいか」を知ること。 人は誰だっていつか死ぬ。 頭で分かっていても...自分や自分の大切な人が死ぬことについて、日常生活を送る中で常に意識することはありません。 だからこそ、私は定期…
青少年読書感想文全国コンクール:第32回(1986年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第32回(1986年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第32回(1986年)課題図書一覧 小学校低学年の部 きいろいばけつ やさしいたんぽぽ はしれ、きたかぜ号 ハチのおかあさん 小学校高学年の部 まぼろしの4番バッター 海のコウモリ…
推しがいない私を一瞬で物語へ引きずり込んでいった『推し、燃ゆ』 読書感想文
第164回(2020年度下半期)芥川賞受賞作、2021年本屋大賞ノミネート作品です。 推し、燃ゆ 感想 「BOOK」データベースより 推しが炎上した。ままならない人生を引きずり、祈るように推しを推す。そんなある日、推しがファンを殴った。 私は生まれてから今の今までずっと、人生で一度も「推し」がいたことはない。 いいな~と思う俳優や歌手ははいても「この人いいな~」止まり。 ファンクラブさえも、1度も入ったことがない。 なので、この主人公あかりの気持ちが分かるか?と言われれば、まったく分からない。 だけども....自分以外の存在を「推しは命にかかわるからね」と言うメンタリティは少し分かる気もした。…
青少年読書感想文全国コンクール:第31回(1985年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第31回(1985年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第31回(1985年)課題図書一覧 小学校低学年の部 ぼく、お月さまとはなしたよ おじいちゃんだいすき 長いしっぽのポテトおじさん がんばれ ひめねずみ 小学校高学年の部 子ねこを…
青少年読書感想文全国コンクール:第30回(1984年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第30回(1984年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第30回(1984年)課題図書一覧 小学校低学年の部 ちびねこミッシェル お父さんのかさはこの子です へんしん!スグナクマン ゆうびんサクタ山へいく 小学校高学年の部 ぼくら三人に…
難しいお年頃の晴れの日の切ないお話『成人式、後悔してる』 読書感想文
X(旧Twitter)で、たまたま流れてきたコミックエッセイ。絵がなんとも可愛くて、うちの娘も成人式を迎えたばかり!とういうことで読んでみました。 kindleでも無料で読めますし、著者すや子さんのブログでも読めます。 suyasuyako.blog.jp 成人式、後悔してる 感想 著者すや子さんの、成人式のお話。コミカルでキュートなイラストとは裏腹に....何とも胸が痛むストーリーでした。 「成人式で親の振袖を着る」というのは、とてもよくある話。 すや子さんも、母さんに「(お母さんも着た)祖母からもらった着物を成人式で着て欲しい」と頼まれ、その上に「着てくれたら10万円あげる」とまで言われた…
青少年読書感想文全国コンクール:第29回(1983年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第29回(1983年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第29回(1983年)課題図書一覧 小学校低学年の部 おやつがほーいどっさりほい ちいちゃんのかげおくり びゅんびゅんごまがまわったら こいぬがうまれるよ 小学校高学年の部 火よう…
青少年読書感想文全国コンクール:第28回(1982年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第28回(1982年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第28回(1982年)課題図書一覧 小学校低学年の部 けんぼうは1年生 こんこんさまにさしあげそうろう おばあちゃんの犬ジョータン オコジョのすむ谷 小学校高学年の部 きみはダック…
青少年読書感想文全国コンクール:第27回(1981年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第27回(1981年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第27回(1981年)課題図書一覧 小学校低学年の部 トイレにいっていいですか なんやななちゃんなきべそしゅんちゃん ひろしまのピカ むささびのおやこ 小学校高学年の部 さくらんぼ…
青少年読書感想文全国コンクール:第26回(1980年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクールの課題図書は本の専門家の方々が、新しく出版された本の中から年齢に合わせて、フィクション、ノンフィクション、外国作品などから選んでいます。 読書感想文を書く書かないを問わず、お子さんへの本選びの参考になればいいな...ということで課題図書を年別にまとめてみました。 今回は、青少年読書感想文全国コンクール第26回(1980年)課題図書一覧です。 ※改定・改装版を紹介している場合があります。 第26回(1980年)課題図書一覧 小学校低学年の部 おへんろさん 郵便局員ねこ くまうちの日までに 草むらの小さな友だち 小学校高学年の部 雪はちくたく SOS地底より ヨーンの…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、Stinky*さんをフォローしませんか?