chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本にうもれて、猫をすう。 https://beansgoo2425.hatenablog.com/

本関連の仕事に就く、本好き女子が本の保管・修理・古書購入について語ったり、実家の3匹の愛猫との暮らし・付き合い方について語ったりするブログ。時々、自分のことを語ったりもします。

ビーンズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/30

arrow_drop_down
  • はじめまして。(はてなブログver)

    ごきげんよう ビーンズと申します gooブログ終了に伴い、はてなブログに引っ越してきました。 gooブログでは、「本と猫の記事」を投稿していました beansgoo2425.hatenablog.com beansgoo2425.hatenablog.com 他に、推し活&グッズ、プチ断捨離、腸活&温活、ガーデニング(ハーブ)etc.の記事を投稿していました。 はてなブログでも、こういった記事を投稿していきます あと、X(旧Twitter)では読書アカウントをやっています (↑のバナーからアクセスいただけます) 同じ趣味の方がいらっしゃいましたら、ぜひ仲良くしていただけますと嬉しいです 社会人…

  • 祝ブログ1周年&引っ越しのお知らせ

    ごきげんよう (ちょっと早いですが)5月5日に、「本にうもれて、猫をすう。」は1周年を迎えます。 週1のボチボチ更新。 ちょっと途切れてしまった週もありましたが、なんとか続けることができました。 ご覧くださった方々、ありがとうございました! ブログ2年目も変わらず、本と猫のことを投稿していく予定です。 あと、日常のあれこれ。 ・・・と思っていた矢先、「goo blogサービス終了のお知らせ」が発表されました 私は職場で昼食をとっていたときに、同じくgooブログでブログを書いている母から「ブログ終了になった」とLINEがきて、知りました。 最初は「母がブログを止めることにした」という話かと思いま…

  • お試し記事(テストです)

    はじめまして。 ごきげんよう。 ビーンズです。 gooブログのサービス終了のため、はてなブログに引っ越し中です。 こちらの記事はテスト投稿になります。 データ移行が完了しましたら、テスト投稿の記事は削除します。 投稿する記事は・・・。 本と、 最近読んだ本です。 猫の、 あたち まめ。 エキゾチックショートヘア(♀) まめ 記事が中心になります。 他に日常の癒されたことも投稿します! 週1のボチボチ更新です。 よろしくお願いします。 本(収納)と猫のランキング参加中ポチっとしていただけると飛んで喜びます X(旧Twitter)で読書垢やってます下のバナーから遊びにいらしてください

  • レモンタイムの手入れ その1

    ごきげんよう 3年くらい前に「本棚に置く防虫対策のサシェを作ろう!」と思い立ち、レモンタイムを購入しました。 そのレモンタイムがあまりにも貧相で憐れな姿になってしまったので、半年かけて、お手入れしました。 事の起こりは去年(2024年)の夏でした。 もう夏が暑くって、暑くって、家にこもっていたら・・・。 外に置いてあったレモンタイムがボロボロになっていました。 水やりは、見かねた母がやってくれていたので枯れずに済みました。 しかし、これは放置しすぎました・・・。 赤い矢印のところ、毛虫が巣を作っていました。 毎年のことで悩みの種です。 毛虫に葉のほとんどを食べられてしまい、枝と枝に糸を絡ませた…

  • 本棚のメンテナンス その5 【収納編】

    ごきげんよう 前回のメンテナンスの記事から少し間があいてしまいました・・・。 今日は、ホコリ除けのカバーを作りたいと思います! 前の記事を読んでないよ!という方は、こちらからどうぞ~。 beansgoo2425.hatenablog.com 最初の記事でも書きましたが、本棚の隙間(赤矢印)からホコリが入ってくるのに悩んでおります・・・。 で、用意したのは、クリアファイルです。 色や柄は、なんでもOK。 私は家にあった透明とグレーのものにしました。 なぜ、透明とグレーにしたのかは次の記事に書きたいと思います。 書籍の上に直接乗せるホコリ除けカバーなので、並べた書籍の幅に合わせてカットしていきます…

  • 第14回 インターペットに行ってきました!(後編)

    ごきげんよう 前回のインターペットに行った記事の続きになります。 前回の記事を見てないよ?インターペットって何?という方は、下のリンクからご覧くださいませ~。 beansgoo2425.hatenablog.com 後編では、インターペットで購入した物を紹介したいと思います! 商品紹介なので、ちょっと長くなります。 購入した物は、こちらの2点になります。 長毛の猫用ブラシ、犬も食べられるパン。 こちらのパンは、Bread&Dogsが製造・販売している、犬と人間が一緒に食べられる本格ベーカリー「ワンデリシャス」。 アップル、クルミ、ブルーベリー…など、味は全6種類。 その他に、あんぱんや食パンも…

  • 第14回 インターペットに行ってきました!(前編)

    ごきげんよう 4月3日(木)に第14回 インターペットに行ってきました。 インターペットとは、犬猫用品の展示会です。 フード、衣服、衛生用品、トリミング用品など、犬猫に関する様々な必需品を扱う企業が参加しています。 猫3匹と暮らす私は父について初めて展示会に訪れました。 ちなみに父は以前も訪れたことがあります。 母は雨で寒いからと留守番です。 会場に着いたら、ちょうどトリミングのコンテストの表彰式をやっていました。 残念・・・、実技が見たかったのに・・・。 写真の1位の方のワンちゃんは素人目にみてもフワフワで、綺麗にカットされていました。 コンテスト会場の近くでは、犬用のシャンプーを扱う企業が…

  • 駆け込みで買った腸活&温活グッズ!!

    ごきげんよう 冬の最終セールで、腸活&温活のグッズを購入しました! 1つめ、はらまき。 子どもや年配の方が履くイメージがあったのですが(失礼っ!)、近ごろの腸活ブームで幅広い年齢の女性に人気だと聞きかじりまして・・・。 とうとう買ってしまいました! ネットの売上ランキングや実店舗の人気商品を見比べて、迷った末、ワコールさんのはらまきにいきつきました。 繋ぎ目(縫い目)がないので、チクチクしません。 ほんのり温かく、はらまきをしたまま寝ても寝苦しくありませんでした。 2つめ、足入れクッション。 テーブルの下で足が寒くて、参っていました。 なかなか可愛いものが見つからず、寒いまま過ごしていたのです…

  • 本棚のメンテナンス その4 【収納編】

    ごきげんよう 前回に引き続き、本を傷めないように収納する道具を作っていきます。 前回の記事は、こちらになりますので、未読の方はぜひチェックしてくださいませ~。 beansgoo2425.hatenablog.com 用意するものは、こちら! プラダン(モノクロ)、1枚入り 約50㎝(縦)×35㎝(横)×0.3㎝(厚さ) セリアの100円商品 文房具売り場や園芸用品売り場など、店舗によって置いてある場所が違います。 夏になると小学生の自由研究コーナーに移動されることも・・・。 すぐに見つからなければ、店員さんに訊いてみてください。 あとホームセンターで2m近いものが売っていて、そちらの方がコスパ…

  • つぶれ猫は食器棚シートがお好き

    ごきげんよう ここしばらく本棚のメンテナンスの記事を投稿していましたが、今日は「本棚のメンテナンス その3」の途中で現れたお邪魔猫の様子をお届けします。 「本棚のメンテナンスとは、なんぞや?」という方は、こちらをご覧ください! beansgoo2425.hatenablog.com 本棚に敷く食器棚シートを切って並べていると、まめちゃんが現れました ふみふみ・・・ 食器棚シートの踏み心地が気になっている様子。 ごろ~ん ころころ~ マーキングかな? はっ!なんでちゅか! お腹を見せて可愛かったけど、 くるりん! 目が合ったら元に戻ってしまいました・・・。 そのまま爪とぎの穴に逃亡! ふっさり …

  • ゆたぽんを買いました!

    ごきげんよう 本棚のメンテナンスを頑張っていましたが、急に寒くなり、動けなくなりました・・・。 もう耐えられない!となって、「ゆたぽん」を買いに走りました。 昔使っていたんですが、古くなって処分して、それきりでした。 今は充電式の物もあるので、最新の物を買おうかとも思ったのですがやめました。 ものぐさなので「充電を忘れる→放置→それきり」の未来が見えてしまって・・・ さっそく開封です! 中身は、ゆたぽんとカバー。 大豆が興味津々で近づいてきました。 くんくん ゼリー状なので、カバーにも難なく入りました。 あったかくて、やわらかいって最高ですよね 2Lサイズもあったのですが、通常の小さいサイズに…

  • 本棚のメンテナンス その3 【収納編】

    ごきげんよう 前回、本棚の中のホコリ掃除をしました! beansgoo2425.hatenablog.com 今日は綺麗になった棚に、本の地(下部)を保護するためにシートを敷いていこうと思います 用意したのは・・・。 食器棚シート(約300㎝×30センチ)、柴犬柄(グリーン) 効果:消臭、抗菌、防カビ(半年ほど) ダイソー(100円商品) フリクションペンで線を引いて、どんどんカッターで切っていきます! よいちょ、よいちょ 食器シートの踏み心地が気になるまめちゃん。 まめちゃんの活躍は別記事にしましたので、可愛い まめちゃんが気になりましたら、覗いてみてください~。 beansgoo2425.…

  • 本棚のメンテナンス その2 【掃除編】

    ごきげんよう 本棚のメンテナンス、第2弾です! 第1弾を見ていないよ~という方は、こちらからどうぞ~。 beansgoo2425.hatenablog.com 今回は本棚に溜まったホコリを退治します! 扉付きの本棚ですが、どうしても隙間から小さなホコリが入り込んでしまうのが悩みです・・・。 本の天(上部)にホコリが積もってしまうと、ホコリジミになってしまい、劣化の原因になります。 段ボールで屋根を作ってカバーしてみたのですが・・・。 あちこち積もっていますね。 ホコリの侵入経路は、本棚の上部の隙間です。 ここをどうにかしないといけません。 でも、その前に本棚の中を綺麗にします ホコリを取り除く…

  • スープジャーを購入しました!

    ごきげんよう 腸活&温活の一環で、スープジャーを購入しました! 象印スープジャー(水色)、400ml。 専用保温ケース。 口が広いので、大きな具もたくさん入りそうです。 スプーンもつかえる心配がなさそう。 蓋は洗いやすいように、パッキンが取り外せる設計です。 ただペットボトルの蓋を開けるのにすら難儀する私の軟弱握力では、外すのに苦労しました・・・。 普通握力の母は簡単に開けていたので、本来なら女性の握力でも簡単に取り外せるみたい・・・。 専用保温ケースは大きく口が開くので、出し入れしやすそうです。 中はフカフカでした。 実際にスープジャーを入れてみると、こんな感じです! さっそく、おでんを入れ…

  • 実家暮らし娘の留守番ごはん

    ごきげんよう プロフィールにも書いていますが、私ビーンズは実家暮らしのおひとりさま女子です。 普段は母にごはんを頼りがちですが、時々自分でもごはんを作ります。 主に両親が外出しているときなので「実家暮らし娘の留守番ごはん」と題してお披露目(?)したいと思います。 まずは、おにぎり定食。 塩わかめのおにぎり、天かすと炒り卵のたぬきおにぎり、卵焼き、油揚げとネギと溶き卵の味噌汁。 卵たくさんですが、すべて1つの卵で作りました。 だから、母にも卵を贅沢に大量消費したと怒られない筈です・・・。 お次は、おにぎり定食 その2。 天かすのたぬきおにぎり、塩わかめと炒り卵のおにぎり、唐揚げ、ネギ入り卵焼き、…

  • 絆創膏の断捨離

    ごきげんよう プチ断捨離、続けております 今日の断捨離は、絆創膏コレクションです! 幼稚園生の頃のコレクションで、今は集めていないので、断捨離に踏み切りました。 なんで、絆創膏?と思われるかもしれませんが、絆創膏って奥が深いんですよ。 こちら絆創膏を保管しているファイルです。 本来は写真を収納するファイルなのですが、ビニールの真ん中をホチキスで留め、1ページに2枚ずつ絆創膏を収納しています。 左のファイルの絆創膏は、クレヨン型。 真ん中の上のファイルの絆創膏は、ハンドソープでお馴染みのキレイキレイ。 あと、サトウ製薬のキャラクターのサトちゃんとサトコちゃん。 真ん中の下のファイルの絆創膏は、ハ…

  • 本棚のメンテナンス その1 【修繕編】

    ごきげんよう 本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います! 本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです 私は小学生の頃から本や漫画、原画集をたくさん集めてきました。 最初の頃は子どもだったので好きな作品を集めることに重きを置いていました。 でも、最近は集めた好きな作品をどれだけ良い状態で保存し、読み続けていくかに重きを置いています。 なので、「本棚のメンテナンス」をすることにしました! メンテナンスするのは、この本棚です 高さ2mほどで、漫画は570冊ほど収納できます。 日光は背ヤケの原因になるので、我が家の本棚はすべて扉付きです。 一気にメンテ…

  • 「パンどろぼう」と「えせパンどろぼう」

    ごきげんよう じゃん! BRUNCHI BROTHER(ブランチブラザー)のトーストのランチバッグを購入しました。 「BRUNCHI BROTHER」は韓国発のゆるかわキャラクターです。 お弁当グッズから文房具までさまざまな雑貨が発売されています。 ただ輸入品だからか?ちょっとお高いんですよね~・・・。 今回購入したランチバッグは3520円でした。 買い替え予定でランチバッグを探していたのですが、予算1000~1500円だったので迷いました。 そしたらセールで2464円に。 でも、まだちょい高い。 でも、でも、少し予算オーバーだけど買ってしまいました。 気に入ったものを大切に長く使うをモットー…

  • 明けまして、おめでとうございます ^^) _旦~~

    明けまして、おめでとうございます 去年は開設したばかりの当ブログをご覧くださり、ありがとうございました。 今年も頑張って更新してまいりますので、よろしくお願いいたします 去年投稿したブログを振り返ってみて・・・、本と漫画に関する記事は2件でした。 beansgoo2425.hatenablog.com beansgoo2425.hatenablog.com これは少ないぞ・・・。 一方、猫の記事は9件でした! 去年のまめちゃんのベストショット。 素敵な つぶれれ猫~。 猫「と本」のブログなので、今年は猫の記事に埋もれないくらい、本の記事も投稿していきます ちなみに・・・。 こちらはクリスマスに…

  • 続・ CLAMP展に行きました!

    ごきげんよう 前回投稿したCLAMP展の記事をご覧くださり、ありがとうございました beansgoo2425.hatenablog.com 思った以上の反響の多さに驚きました! さすがCLAMP先生!! もっとたくさんの方にCLAMP展の凄さと、CLAMP先生の素晴らしさを知っていただきたいので、今回もCLAMP展の様子をお伝えします~ 実はCLAMP展で500枚以上の写真を撮ったんです。 せっかくなので、ここでお披露目を・・・! 前回より長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです! まずは国立新美術館の最寄り駅である六本木駅から~。 駅の至る所にCLAMP展のポスターがありました。 左…

  • CLAMP展に行きました!

    ごきげんよう 9月にCLAMP展に行ってきました! 国立新美術館で開催されました。 生憎の雨。 夏が過ぎるのを待って9月に行ったので、雨で涼しいかも!と思いきや・・・めっちゃ蒸してました・・・。 その上、祝日に行ったので、すごい人・・・。 開場前で待機列500人越え。 30分前倒しの開場となりました。 CLAMP展は、漫画家デビュー35周年のCLAMP先生の原画展です。 デビュー作から現在執筆中の作品の原画や挿絵が展示されています。 ちなみに、CLAMP先生は少年漫画、少女漫画、青年漫画と幅広く活躍されており、女性4人で執筆されている創作集団です。 私は子どもの頃に『カードキャプターさくら』を…

  • 今年の猛暑でテレビが壊れました…

    ごきげんよう 一気に冷え込みましたね・・・。 暑いのはもうどっかいけ!な感じでしたが、急に寒くなると体が追いつきません・・・。 そういえば、今年は猛暑のせいでテレビが壊れました。 8月の話です・・・。 何かに気付く、小豆の姐さん! 素敵な猫背です~。 誰か来たみたいよ。 素敵に引き締まった、お尻・・・。 業者さんが新しいテレビを届けに来ました。 小豆の姐さんはお接待猫です! 猫なのにお客さんが大好きで、お出迎えして、足にスリスリします。 たくさん人が来たわよ。 お出迎えしたくて、ムズムズする姐さん! でも、テレビ設置の邪魔になるので、部屋で待機です。 他の2匹の猫はというと・・・。 怖いぜ・・…

  • 遊びたい猫と寝たい猫

    ごきげんよう にーに、穴の中にいるでちゅ 悪そうな顔をした、まめ。 柵越しに大豆を見つけてしまったみたいです。 ちょいちょ~い 触るなよ。 爪とぎ段ボールの穴に戻って行く大豆。 ちくちょう!届かないでちゅ! どうしても遊んでほしいみたい・・・。 ピョ~ン! あれ、柵? 柵など存在していないかのように、あっさり飛び越えていってしまいました・・・。 まあ、ジャンプ力がない大豆対策の柵なので・・・。 にーに、来まちたよー。 ひょろりと一本飛び出した手~。 中で、どうなっているんだろう? にーに、遊びまちょー! 遊びたくないぜ。寝かせてくれよ・・・。 元気な末っ子まめは、今日も元気にお兄ちゃんの安眠を…

  • つぶれ猫の漫画点検お手伝い

    ごきげんよう 8月のお話になります。 暑くて写真の整理ができていなかったんです・・・。 じゃん! 段ボールいっぱいに漫画が届きました! 私と母の漫画です。母娘そろって漫画をコレクションしています。 今回は書店から新品を購入したのではなく、古書店から現在入手困難(絶版)になっている漫画を購入しました。 漫画が届いた日、母は買い物に行っていたので、代わりに私が開封しました。 水濡れ、落書きなどの傷みがないか確認していると、お邪魔虫まめが現れました。 あたちもチェックしてあげまちゅ。 ひえ、乗らないで・・・! 歪んじゃう! 踏み心地は、まあまあでちゅね。 ふんが、ふんが・・・。 ペロペロ、ペロペロ・…

  • 「黒子のバスケ 15周年」原画展に行ってきました!

    ごきげんよう 涼しくなり、余裕が出てきたので、夏に撮った写真の整理をしました。 あった、あった、原画展に行った写真が出てきました! (公式HPより引用) 8月に「黒子のバスケ 15周年」の原画展に行ってきました! 『黒子のバスケ』は藤巻忠俊先生が少年ジャンプで連載していたバスケ漫画(全30巻)です。 学生の頃にハマって、漫画とアニメを何度も見ました。 舞台化もされ、終幕まで足を運びました。 周りの友だちもみんな読んでいた漫画で、毎日のように『黒子のバスケ』の話をしていました。 漫画をより楽しむために、バスケのルールやフォーメーションの勉強もしました。 部活をしていなかった私の青春そのもの、と言…

  • 鳩サブレーの1枚入り缶が届きました!

    ごきげんよう 10月中旬に、素敵な荷物が届きました! 豊島屋の鳩サブレー1枚入缶セットです。 鳩サブレーがピッタリ入るサイズの缶で、全部で4色。 8月10日の鳩の日に売り出されました。 当日に店舗に並んだ方は直接受け取れたのですが、私は通販で購入したので10月中旬に届きました。 この2カ月、冷蔵庫に広告を張って、今か今かと届くのを待っていました! まず、届いた段ボール可愛い~。 この段ボール、売ってないかな? 中は、鳩サブレーとサブレー缶が別々に入っていました。 購入したのは1セットです。 こちらがサブレー缶が入っている箱です。 矢印のところ、何か覗いています! 鳩が「ありがポ~」って現れまし…

  • 包装紙の断捨離

    ごきげんよう 先週、断捨離宣言をしたビーンズです。 プチだけど、ちゃんと断捨離しましたよ! 断捨離したのは、包装紙です~。 かわいいブックカバーを作りたいと思い、100均で買い集めたものの残り。 100均だと同じ柄が2本セットで100円なので、どうしても使い切れず残ってしまいました。 どうしたってブックカバーにはなれない切り落としまで取ってある始末。 名刺がかろうじて包めるサイズですね。 まだ使えるのだから、今のブックカバーが古くなったら作り直す用に取って置けばいいのでは?と思って取ってありました。 しかし、このたび包装紙のブックカバーを廃止することに決めました。 写真には写っていませんが、お…

  • 断捨離宣言2024

    ごきげんよう 実は、もう3年ぐらい部屋の断捨離をしています 少し片づけては疲れて、休憩して、夏がきて動けなくなって、涼しくなったら片づけを再開して・・・を繰り返しています。 そのせいで、部屋には移動途中の荷物が放置されていたり、先に収納BOXを捨ててしまったせいで居場所がなくなってしまった荷物が散乱しています。 中途半端に断捨離を中断してしまうせいで、どんな部屋にしたかったのか分からなくなることもしばしばです。 もうそろそろ断捨離地獄から脱出したいな~と思っていた時、こちらの本と出会いました! 『つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール!「買い方」を変えたら、人生変わった!』(ひぐち さとこ) 作…

  • 扇風機にめりこむタイプの猫

    ごきげんよう 近頃ようやっと涼しくなってきましたね・・・。 これが最後の夏記事になるかも、とちょっと喜んでいたりします! じわじわ~っとした蒸し暑い夜。 猫が電源の切れた扇風機の後ろで力尽きていました・・・。 このダイナマイトボディは大豆です コンセントが首のはみ肉に絡まっています。 危ない!危ない! 大豆は扇風機が好きで、よく扇風機の台座に打ちあがっています。 頭を扇風機の首にめり込ませていることもあるんですけど、今回はコンセントですね・・・。 ミシミシミシ・・・ 大豆の体重のせいで、コンセントが伸びきっています。 ブチンッ! イタッ! あ、吊るしてあったコンセントが落ちてきた! 大豆も後ろ…

  • 棚の上のつぶれ猫

    ごきげんよう ぴすぴす・・・ 断捨離中のめっちゃ汚い棚の上で猫がまどろんでいます。 見事な「つぶれ寝」の まめちゃん。 雪見だいふくが溶けかけて、流れていく感じみたく、横に広がっています。 黒だから、胡麻だいふくですね。 小さな耳が埋もれているのも丸顔効果upで可愛いです。 上からみるとサマーカットの後なのでツルツル~。 網戸の近くだし、涼しいのかな? ふわぁぁぁぁ~・・・。 小っちゃいお口で、豪快な欠伸ですね! つぶれて寝ていたせいか、顔が横に広がっています。 顔だけでもハサミで整えたほうがいいかしら? つぶれ寝のまめだけど、一応レディですから・・・。 本(収納)と猫のランキング参加中ポチっ…

  • 人生3度目の栄養失調になりました・・・

    ごきげんよう この令和時代に栄養失調になってしまいました。 実は人生3度目だったりします・・・。 幼少期から過敏性腸症候群(お腹ゆるゆるの方)だったせいで常にヒョロヒョロで、顔色の悪い奴でした。 母が細く太りにくい体質なのも一因かもしれません。 大学生になる頃には過敏性腸症候群も落ち着いてきていたので、こんなもんか~と自分のお腹と付き合っていたのですが。 去年の夏、あまりの猛暑に過敏性腸症候群が悪化してしました。 6月から10月までトイレで闘い、10月の健康診断で「栄養失調」と診断されてしまいました・・・。 健診の時、体重を測ってくださった看護師さんに「体重いつもこんなですか?大丈夫ですか?」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビーンズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビーンズさん
ブログタイトル
本にうもれて、猫をすう。
フォロー
本にうもれて、猫をすう。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用