chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊
フォロー
住所
立川市
出身
未設定
ブログ村参加

2023/08/07

arrow_drop_down
  • 【立川市情報ご案内】マルシェ8月31日(土)

    限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 ご案内 立川市マルシェ 8月31日(土) 10時~16時 場所は「きらら」 場所は立川駅南口 柴崎町2-4-2 私の出勤は都合により、午後2時~になります。 よろしくお願いいたします。 あらかわ菜美の幸せ丹田歩行 私の出勤は都合により、午後2時~になります。よろしくお願いいたします。 このブログのテーマである「限られた人生の時間をどう生きる?」人はみな自分の身体で生きています。身体は資本です。いつまでも自分の足で歩く「足に感謝」「身体に感謝…

    地域タグ:立川市

  • 【お知らせ】投稿をしばらくお休みします。

    時間簿のあらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 投稿をしばらくお休みします。 結論から言って、記事リライトして有料記事に専念するためです。 ブログ村ランキングに登録して、たぶん、40日くらいだと思います。 公式サイト「じかんぼノーと」があります。 じかんぼノート は、どちらかというと、私が20年の実績を積んできた主婦、子どもの時間が中心の特化記事です。 どうしても、伝えたかったことは、年齢とともに変化する時間。 ーーゆく川の流れは絶えず…

  • 大地とつながる【真菰ワークショップ】光と風の中で~

    真菰を摘みながら、大地とつながるワークショップを行いました。

    地域タグ:立川市

  • 【8月15日(木)】真菰を摘んで大地とつながるワーク

    東京都立川市。あらかわ菜美。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 本日のスケジュール 10時 集合場所 分倍河原駅 →田んぼに車で移動 10:30 田んぼで六方拝→真菰収穫→ 大地に祈りと感謝のワーク(ライアー、竹笛、音叉)音と光と風~ 11:30 ベーグル工房に移動 お昼 おむすびと真菰茶とベーグルをいたただく。 ワークシェア。 13:30 分倍河原に移動 14時解散 soyokaze77.hatenablog.com soyokaze77.hat…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】③自分におかえりなさい♪もう寄り道しない

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。時間と片付けのプロを養成。 【片付けの始め方】の記事をいくつか書いていて、 片付けのプロとしてあらためて思ったのは、読者は断捨離のように家の中をスッキリしたいというより、すぐ、自分にできる片付け。 ということで、「片付けの始め方」を引き続き書きます。 やっばりテーブルを片付けるです。 帰宅したときに、バックとか、買い物袋とか、手荷物をおくのはテーブルの上だとおもいます。疲れて家に帰ったときに、テーブルの…

    地域タグ:立川市

  • ブログのこと

    soyokaze77.hatenablog.com やっと、わかったのです。2024年8月13日。ブログのメニューバーを変えました。「収益の方法」 タイトルのつけ方の比較事例 キーワードの 物販か自分を売り込む ブログ歴について たぶん、遠回りをしたのです。もし、あなたがブログを書いていて壁にぶつかっていると感じていたら、きっと、収益につながらないからだと思います。 もし、あなたがこれからブログをはじめようと考えていたら、まず、決めなければならないことは「収益につなげる」かどうかです。 もうひとつ、すごく、重要なことがあります。 特化ブログ 自分の特技を売る 雑記ブログ アフリエイト。 ここを…

  • 収益化

    今、準備中です。

  • 【片付けの始め方】②これならできる!テーブルを片付けるだけ!!

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 片付けられない人の、どこから片付けていいわからない。 そんな方に今、すぐ、実行できる方法を教えます。 テーブルをきれいにするだけで幸運がやってくる!― 心と部屋を浄化するいちばん簡単な方法。あらかわ菜美著 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 テーブルの上に押し寄せてくるモノたち すぐに郵便物や「ちょっとだけ」と置きっぱな…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】今日、家族の時間を大切にするためにここから

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付け著書40冊、時間簿を考案して時間のエキスパートとして、片付けのアドバイスの依頼も多く、テレビ。雑誌の取材でお宅を訪問しました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 3000以上の家族をみていくうちに、「テーブルが片付けいている家は、家中が片付けいている」という法則に気がつきました。以来、読者の方には、「テーブルを何もない状態にして下さい…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けの始め方】テーブルをきれいにするだけで!?

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 片付けられない人の、どこから片付けていいわからない。 そんな方に今、すぐ、実行できる方法を教えます。 テーブルをきれいにするだけで幸運がやってくる!― 心と部屋を浄化するいちばん簡単な方法。あらかわ菜美著 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 レビューより 本自体も読みやすくわかりやすいし、内容も直ぐに実践出来ることなので…

    地域タグ:立川市

  • ウクライナのひまわりの花が咲きました!

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片付けの著書40冊。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 ウクライナのひまわりの花が咲きました! 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 このひまわりの花は、世界平和を願ってウクライナから種を持ち帰り、配られたひまわりです。 私は種を30個いただいて庭に植えました。3個がつぼみをつけました。 ウクライナのひまわりが、日本…

    地域タグ:立川市

  • 私がやっている【物忘れ最強の防止法】おすすめ

    東京都立川市。あらかわ菜美です。時間と片づけの著書40冊。時間と片付けのプロを育成しています。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。自分軸。 モノを忘れは、加齢によるものか、認知症によるものか? いずれにしても、モノ忘れは誰もが経験していることだと思います。 あれ、どこに置いたっけ。 「あれあれ、あれ何だっけ」、「あれあれ、あの人だれだっけ」、 度忘れ?たしかにガスを切ったのに、たしか、ここに置いたのに、物忘れが進むと怖いです。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブ…

    地域タグ:立川市

  • 【片づけの発見】②物忘れと認知症?

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。時間の上手な使い方をする人は、必ず、片づけも上手です。時間とモノの片づけは、高齢になればなるほど必要です。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 物忘れがひどくなった! もしかして、認知症? 実は私もときどき、思うことがあります。 そもそも、物忘れと認知症の違いは 下のボタンをポチと押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 例えば、物忘れの方は買い物に行ったことは覚えていても、買うべきものを忘れることがあります。し…

    地域タグ:立川市

  • 【片づけの発見】遺品と共存する幸福!

    こんにちは、あらがわ菜美です。高齢の方のモノの整理と片付けの相談が増えました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 捨てられない、どうしてもゴミに出せない。 捨てられない、ゴミに出せない、この方たちの気持ちもわかるようになりました。 とくに高齢なると身体のあちこちが痛いわけです。それに、連れ合いが亡くなって一人暮らしだとモノは処分できないでね。 それをどれを捨てて、どれを取っておくか、アドバイスするのは、 小学生の子に「アイスが5本あります。3人で分けると何本残りますか? こ…

    地域タグ:立川市

  • 【片付けあなたならどうする?】認知症の一人暮らしの母親~

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。片付けの著書も出している私が、最近、実家の片付け、親のモノの片づけの相談が増えました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 片づけ相談の内容は60代女性Kさん。同じ団地の自分の部屋の一階下が母親の部屋とのことです。(父親は一年前に他界。母親は認知症が始まったので心配。夫の物はまだ処分できない。 という内容です。 整理・収納アドバイザーのプロの方におききしますが、あなたならどのようにアドバイスしますか? 私はこのようにアドバイスしました。 ま…

    地域タグ:立川市

  • ツユクサの花と万葉集~私の思い

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。私は花が大好きで、家の中のあちこちに飾っています。どんな花もやさしく語りかけてくれます。こんな小さな花さえも。 つゆ草の花 花言葉は「尊敬」「なつかしい関係」「敬われない恋」「恋の心変わり」です。 「尊敬」は、青く澄んだ花の奥ゆかしさにちなんで付けられました 。とのことです。 朝咲いて、数時間でしぼんでしまうツユクサ。万葉集に歌われているようです。「はかなさ」を感じるこころが日本人の情調なのでしょう。 「万葉集」朝露に咲きすさびたる月草(つきくさ)の、日くたつなへに、消(け)ぬべく思ほゆ 「意味」朝露をうけて咲いていた月草(つきくさ)が、日が暮れるにつれて…

    地域タグ:立川市

  • お盆期間はいつから?庭に咲いた花に感謝

    こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。立川市の団地に越してきて一年になりました。団地暮らしははじめての経験です。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」感謝。 お盆が近づいてきましたね。 みなさんはお墓参りとかお供えものとか、どのようにされていますか? 2024年のお盆期間は8月13日(火)から16日(金) 2024年のお盆期間は、8月13日(火)から16日(金)です。 盆の入りが13日で、盆の明けが16日となっています。 私はエレベーターのない5階建ての一階です。幸いに庭がありま…

    地域タグ:立川市

  • 【8月15日感謝のワーク】お盆に真菰を飾ってみませんか?

    こんにちは、あらかわ菜美です。私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。田んぼの真菰を実際に自分の手で摘んで行います。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」 8月15日に「大地とつながるワーク」田んぼの真菰を摘んでお盆に飾ってみませんか? 今回は私の受講生小田佳奈子さんが田んぼを借りて無農薬のイネを作っている田んぼで行います。 下のボタンをポチ「いいね」と押していただけるとブログ村のポイントンが付きます。広告に飛びません。 8月15日(木) 参加…

    地域タグ:立川市

  • 【募集8月15日(木)】真菰を摘んで大地とつながるワーク

    こんにちは。あらかわ菜美です。私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。田んぼの真菰を実際に自分の手で摘んで行います。 限りある人生の時間をどう生きる?時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。著書では伝えられなかった「感じる」。 今回は私の受講生小田佳奈子さんが田んぼを借りてイネを作っている田んぼで行います。 8月15日(木) 参加費 7000円→5000円 おにぎり付き 場所は聖蹟桜ヶ丘 集合場所は分倍川原駅 10時 お問合せ 090-3909-3440 あらかわの携帯番号 立川市から車で30ほど離…

    地域タグ:立川市

  • 【ママ起業取材】ベーグル小田さんと今悩んでいること

    時間簿のあらかわ菜美です。自分の好きなことを売る。ママ起業に挑戦 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「湧きあがる喜び」大切にしています。 限られた人生の時間をどう生きる? 今回はお子さん五人いる小田佳奈子さん40歳)玄米ベーグル取材しました。 場所はコリア多摩センター5階 向かって右が小田佳奈子さん。左の方はスタッフ。

    地域タグ:立川市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらかわ菜美/時間と片付け著書40冊さん
ブログタイトル
時間簿®「限られた人生の時間をどう生きる?」
フォロー
時間簿®「限られた人生の時間をどう生きる?」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用