ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
札幌在住のオババです。65歳になってから自分の脳トレも兼ねて『間違い探し』『アハ体験』を作ってユーチューブにupしています。最近では、ちょっとだけ絵も動かせるようになったぞ。
65歳パを過ぎてからソコンで絵を描き始め、ちょっとだけ絵が動く間違い探しや画像が変化するアハ体験の脳トレを作り始めました。
おはようございます。今日は朝から晴天、札幌は雪解けがどんどん進みそうです。こんな日に外を歩くと、地面を流れる水に太陽の光がきらきらと反射して、”あ~春がきた~”って思います。 さて今日の脳トレは『絵が
外はヒューヒューと雪交じり。でも、風には角が取れてきて、木の芽が膨らむかすかな匂いを感じる札幌です。 今日、日曜は脳トレを更新していないので、以前に作ったものをご紹介します。 今回は『絵が動いたら注
おはようございます。朝から青空の広がる札幌は、窓から差し込む光が濃く明るくなって、春をじわじわと感じられるようになりました。 今日の脳トレは、次第に画像が変化する『アハ体験』です。 使っている写真は
おはようございます。 今日の脳トレは『絵が動いたら注意!5つの間違い探し』です。 テーマはもうすぐ、ひな祭りのお雛様。 お雛様の周りにあるものをよく観察してみて下さい。 始めは影だけだったぼんぼりの
おはようございます。 春がやってきますね。道産子の私は待ち遠しくて、雪かきでバキバキになった首をなが〜くして待っていました。 さて今日の脳トレは「絵が動いたら注意!5つの間違い探し』。 カエルが土の
今日は、間違い探しとアハ体験の両方が組み合わさった脳トレです。 トマトとゴーヤが写った、一見同じような写真ですが、左右の写真には最初から3つの違いがあります。 さらに途中から2箇所が変化を始めるアハ体
今日の脳トレは『絵が動いたら注意!3つの間違い探し』です。 制限時間90秒の間に3つの間違いを見つけて下さい。 問題は3問。 1問目は観光バスの車内でバスガイドの女性がマイクを持っているシーンです。 乗
動く間違い探し。ケンカする猫とカラスのと所にやって来たのは・・
絵が動く5つの間違い探しです。 猫とカラスが、魚の骨をめぐってケンカ。でもそこにちゃっかりネズミが現れて魚の骨を持って行ってしまいましたとさ。 2つの絵を比べると、まちがいが5つあります。 途中から
おじさんがこぼしたご飯をハトがキャッチ!そこにも現れる間違い
今日の脳トレは『絵が動いたら注意!3つの間違い探し』です。 問題が全部で3問あります。 一つの問題の制限時間を90分にしました。ゆっくりじっくり考えて挑戦してみて下さい。 1問目はスズメがいるのに寝て
間違い探しクイズを、モグラたたきのテーマで作ろうと思いました。 穴からモグラが出てきたらベシ!っと叩く動作が出来たらおもしろいんでないかい? と思ってね。 ところが、いいつもだと動かす所が一か所な
今日の札幌はプラスの気温になるらしい。 まだまだ雪は降るだろうけど、峠は越えたのかな。 気のせいか、空がちょっと優しくなったように思える。 今朝はもう、ジジが早くから雪かきをしてくれました。ありがた
とうとう歯を1本抜くことになってしまいました。 60年以上も一緒だったというのに、今頃にになって日頃の扱い方に申し訳なさうを感じちゃいます。 けれど、そんな気持ちよりも大きくのしかかってきたのが、歯
そろそろ仕事をリタイヤする年齢の私たち世代。 夫の友人たちと会うと、仕事を辞めたあとの生き方が話題になります。 若い頃やりたかった事をどんどんやりたいと思っていたけど、体が言うことを聞いてくれないと
今日の脳トレは『絵が動いたら注意!5つの間違い探し』です。 テーマは花屋さん。 女性が花束を持っていますが、途中から花がフワワっと増えるようにしてみました。 その他の脳トレ(脳活)『絵が
青果店の店先に並べられていたキャベツ。 20秒の間に増えたり減ったりします。 どこに現れて、どこが消えたのかわかりますか。 その他の脳トレ(脳活)『絵が動いたら注意!』の『3つの間違い探し』『
油絵のモデルになっている女性の様子を5つの間違い探しにのテーマにしました。 名画っぽく見えるかな~と思いながら作りました。 途中から筆が上下に動く仕掛けを入れているので、ちょっと気が散っちゃうかもしれ
今日の脳トレは、変化してくる画像の部分を発見する『アハ体験』です。 写真をじっと見ていると、ふわ~~っと写真が変化し始めます。 3か所の部分の変化に気づいて下さい。 今回の素材にしているのは、北海道
今日の脳トレは3つの間違い探しです。 問題は3問。 1問目は紙芝居をみんなで見ている幼稚園の風景です。 保育士さんのポケットから飛び出したヒヨコに注意してください。 2問目はお道具箱。 箱の中にはク
おはようございます。 今日の脳トレは『絵が動いたら注意!3つの間違い探し』です。 3問ありますから、選んでみるのもいいかもしれませんね。 1問目はむかし懐かしいたばこ屋さん。 現在と違って、昔はど
おはようございます。 今日の脳トレは『絵が動いたら注意!5つの間違い探し』です。 歯磨きをしている男の子のイラスト。 絵をよく見ていると、左右のイラストには間違いが5つ。 途中で、男の子の持ってい
左右の写真の違いが5つあります。 そのうち3つは初めから違うけれど、残りの2つはあとからじわじわと変化していきます。 問題が完成してしばらく日数を置いてから再度やってみたら、雲が違っていることに気づ
おはようございます。 今日の脳トレは『絵が動いたら注意!5つの間違い探し』です。 テーマは餌を待つひな鳥たちのイラストです。 最初に見える間違いは4つですが、ひな鳥が羽をパタパタさせると、間違いが見
今日の脳トレは『絵が動いたら注意!5つの間違い探し』。 二人の舞妓さんが夜道を歩く姿です。 始めから見つけられる間違いは4つ。 舞妓さんの髪に刺しているかんざしや、足元にも注意して見て下さい。 他に
あら、また靴下に穴があいています。 足の裏の、ちょうど魚の目のあるあたり。 穴の大きさは1センチにも満たないけれど、穴が開いているとわかった時から、ついつい人差し指でぐりぐりと大きくしちゃう。 靴
「ブログリーダー」を活用して、うめこ9002さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
自動販売機から落ちてきたジュースは間違い? イラストが動く間違い探しです。見つけてスッキリ脳の若返りに役立てましょう。 そのほか、私が作った =シニアにお勧め脳トレ動画= 『間違い探し