ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
もう1月おわり。もっと丁寧に過ごさなくては
1年で一番シバレる1月も今日で終わり。真冬の峠の頂上あたりでしょうか。 寒さも雪もイヤだイヤだと春になる事ばかりを願ってしまう自分がいます。念力を唱えたところで季節の移り変わりが早まるわけでもないのに
2023/01/31 21:14
見切り品コーナーがやめられない
スーパーに行くと、必ず見切り品コーナーは確認する。 今日のめぼしいものはあるかな?? 日切れが近くたってな~んもさ。 おお、めかぶ。定価160円のが120円か・・・・・ 赤いシールが ”どうだ!”とば
2023/01/30 23:15
年は取りたくないって思ったこと
コンビニで買い物をしたとき、 女性の店員さんが言いました。 「”&$#”~+入れますか?」 聞き取れない。 店員さんはもう一度言いました。「”&$#”~+入れますか?」 やっぱり聞き取れない。 でも、・
2023/01/30 07:25
真冬の妖精が大暴れ
昨晩の風はすんごかった。 ゴゴゴゴゴー ガタガター-- そっとカーテンを開けて外を見たら、道路の上は吹きっさらしの濁流です。真冬の妖精の暴走族だね。オラオラ~~~っと肩を揺すって大暴れしながら我が
2023/01/26 08:28
真冬の夜道に見るご褒美
シバレています~~!! めちゃ寒い! 家の中にいても、空気が違う感じがします。 いつも小さくたいているストーブも、今晩はちょっと力を入れて燃やしています。 日が落ちて、あたりが暗くなった頃に、ちょ
2023/01/25 09:02
近所のおじさんありがとう
そのおじさんは私よりも年上で奥様を亡くされてからもう20年は過ぎているでしょうか。 奥様がお元気な頃は、ゴミ収集の場所が一緒のこともあって、よく挨拶を交わしていたのですが、おじさん(そのご主人)はめった
2023/01/24 09:34
札幌地下鉄西18丁目は虹と雪のバラード
久しぶりに札幌市営地下鉄に乗りました。 東西線、西18丁目駅。 少し待っていると、ホームにトアエモアが歌った札幌冬季オリンピックのテーマ曲のメロディー、虹と雪のバラードが流れました。 メロディーはち
2023/01/23 21:51
無理して若者チームにいるよりも老人チームの青二才でもいいんでないかい
屋根の雪下ろしをする事にしました。 と言っても、家じゃなく物置と車庫の雪です。 物置は、買ったときにはお店の方から ”屋根の上には絶対に登らないでください” と言われているので、踏み台を使って端からショ
2023/01/23 09:02
窓の向こうは雪しか見えない
今朝はカーテンを開けるのをビビる・・・・ ああ・・・・やっぱし・・・・・ もう、雪しか見えません。 うう・・・・ ご飯食べたら、雪かきに出ます。 その他の脳トレ(脳活)『絵が動いたら注意
2023/01/21 15:06
カロリー3割減de自身で実験は不可能
好きな時に好きなだけ、自由に食事ができるサルと、カロリーを3割控えた食事を取らされていたサル。さて、いったいどちらが若々しいのか。 テレビに映し出されたのは、その実験で飼育されている2匹のサルの姿。
2023/01/21 08:12
灯油、一か月半で400リットル
ピンポ~ン、はい・・・灯油配達に来ました・・・・げ!! こんな朝早く?っていうか、もう7時半かい!冬は灯油屋さんが大忙し。 昨日は灯油屋さんが来る日でした。我が家ではお風呂と台所で使うお湯の給湯と暖
2023/01/20 08:54
レジ待ち競争
近所のスーパーにはレジが5台くらいあります。さて、今日はどこに並ぶと早く済ませる事ができるかな。 レジに並んでいる人のカゴの中身をみる。 はは~ん。あそこの人はカゴの中身が少ないぞ。でも7人くらいも
2023/01/19 08:56
へその緒を煎じれば不治の病の治療薬?
へその緒を煎じれば不治の病の治療薬? カテゴリ:生活 「ねえ、へその緒って今高く売れるだって?」 はあ?? もう80も半ばになる大叔母から電話がかかってきました。 その内容にびっくり。 「もし、死
2023/01/17 01:03
いつの間にか許しちゃう汚れた景色
砂糖と塩が入っている調味料入れ。フタはペリカンの口のように片手でもカパかパっと開けられるやつで、結婚したときから使っているから、かれこれ40年になります。 娘が遊びに来て、料理をするのに塩の入れ物を取
2023/01/15 23:35
ぽっこりお腹でギリギリセーフの焼き加減
毎日の食事の支度は当たり前だけれどキッチンです。 右には流し、左にはコンロ。 調理の途中で使わなくなったボウルをチャチャっと洗って左のコンロにズレようとしたら、ググっとお腹のあたりの洋服が引っ張られる
2023/01/14 09:30
高齢者だけど、まだ低学年
ひょんな事から小学校当時の担任の先生と再会してからもう20年あまりになります。 当時は1クラスに20人ほど。そんな田舎の学校に赴任してきた新米先生は、私たちとたったの18歳しか違いません。 今思えば先生と
2023/01/13 09:30
言いたい言葉と違う言葉が出ちゃうこと
今日も朝から雪かき。ワッセワッセ 道路の向い側を歩いてきたのは、息子が小学校の時の同級生のお母さんだ。 まあ、久しぶり。 近所とはいえ、もうしばらく見かけていませんでした。 思わず声を掛けました。
2023/01/12 20:52
札幌は大雪! でも、お兄さんたちのおかげで溶けました
朝、6時半。外は明るいはずなのに、夜中のように真っ暗です。イヤな予感・・・・・ カーテンを開ける・・・・・な、なんじゃこりゃ~! 家の前に止めてある車の姿はもう白い塊。その姿さえも、わさわさ降ってくる
2023/01/11 10:52
マスクをするの忘れてコンビニへ
今日はマナー違反をしてしまいました。 それは、雪かきが終わるころ。夫は車に乗り込んで、私に「お母さんも行くよ」と誘った事から始まります。 「もしや、たばこ?」 「ん、ん」 しょうがないな。 夫は仕
2023/01/10 07:03
私はセコい? コーヒーは2度飲める
ドリップコーヒーを頂きました。 一包づつになっていて、カップに装着して上からお湯を落とし入れて飲むやつです。 私はコーヒーが好きで、毎日5杯くらい飲んじゃうんだけれど、コーヒー通というわけではありませ
2023/01/09 13:34
お金はかけない、体力だけで楽天ポイントを貯める
楽天ポイントは貯めたいけれど、だからと言って、わずかなポイントのために物を買うというのは本末転倒。 必要なものを買ってポイントが付いてくるという考え方でないと、お金のかからない生活はできません・・・・
2023/01/09 13:32
お餅の青カビ、取って食べれば大丈夫?
お正月のお餅。 自分が子供の頃は、ついたお餅をカットして、ガンガン(ブリキの缶)に入れて保存してありました。 何日かするとポツポツと青いカビが出始める。 でも、多少のカビなんて、な~んもさ。そこだけ
2023/01/09 13:29
寿司は我が家で握ってお金をかけないお正月
私には、夫と独身の二人の息子と、今年は嫁ぎ先で過ごすという5歳の男の子を持つ娘夫婦がいます。このお正月は独身の二人の息子たちが年越しに来てくれて、二人とも、普段の年越しどおりにダラダラと時間を過ごして
2023/01/08 09:28
寒い夜でもお金をかけずにポカポカ寝られました
毎日シバれる札幌です。今日は日中でも氷点下1~2度でした。 寒い夜は布団に入ってもなかなか体が温まらないときもあって、布団をかぶって縮こまっていたりする。電気毛布買おうかな・・・・とかも思ったり。 誰
2023/01/08 09:23
"あれそれ”で通じているのはヤバい
「認知症の新薬が開発されました」テレビから流れる今朝のニュースをコーヒーを入れるお湯を沸かしながら聞いている。 へえすごいな。もしかしたら私もごやっかいになるかもしれないもな。 その薬は認知機能に障害
2023/01/07 21:47
人間の本性が現れる 雪雲はロシアンルーレット
昨日から、北海道の一部では大雪もようだったようで、札幌の少し北に位置する江別や当別、そして旭川では、道路も埋まってしまうような雪が降ったそうです。 当別の友人は ”もう、引っ越しを考えるわ、雪捨て場も
2023/01/06 09:49
人生は福笑い
昨晩は、nhkの歴史探偵を見ているうちに気づいたら終わっていました。時計をみたら、え?もうすぐ0時! 誰かの帰りを心配せずにウトウトできるなんて、なんて贅沢な時間なんだ。 よいしょ〜〜・・・と、かけ声を
2023/01/05 11:17
正月は、言い訳がましく脂肪つく
気持は今日から仕事始め。 お正月だからダラダラしてもいいんだもんと、いつまでも自分に許していると、取り返しがつかなくなってしまう。 ここ数日、自分を甘やかすことで拒絶していた体重計に乗ってみた。おお!
2023/01/04 09:08
ゴミ収集も正月休みでゴミが貯まってきた!
お正月も今日で三日。その間はゴミの収集もお休みです。 普段は夫婦だけの生活だからそんなにゴミは多くはないけど、年末年始はなにかと増える。 もうすでに、袋一つ分は物置に置いてあります。 ゴミ収集はいつ
2023/01/03 22:19
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うめこ9002さんをフォローしませんか?