ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
札幌在住のオババです。65歳になってから自分の脳トレも兼ねて『間違い探し』『アハ体験』を作ってユーチューブにupしています。最近では、ちょっとだけ絵も動かせるようになったぞ。
65歳パを過ぎてからソコンで絵を描き始め、ちょっとだけ絵が動く間違い探しや画像が変化するアハ体験の脳トレを作り始めました。
1年で一番シバレる1月も今日で終わり。真冬の峠の頂上あたりでしょうか。 寒さも雪もイヤだイヤだと春になる事ばかりを願ってしまう自分がいます。念力を唱えたところで季節の移り変わりが早まるわけでもないのに
スーパーに行くと、必ず見切り品コーナーは確認する。 今日のめぼしいものはあるかな?? 日切れが近くたってな~んもさ。 おお、めかぶ。定価160円のが120円か・・・・・ 赤いシールが ”どうだ!”とば
コンビニで買い物をしたとき、 女性の店員さんが言いました。 「”&$#”~+入れますか?」 聞き取れない。 店員さんはもう一度言いました。「”&$#”~+入れますか?」 やっぱり聞き取れない。 でも、・
昨晩の風はすんごかった。 ゴゴゴゴゴー ガタガター-- そっとカーテンを開けて外を見たら、道路の上は吹きっさらしの濁流です。真冬の妖精の暴走族だね。オラオラ~~~っと肩を揺すって大暴れしながら我が
シバレています~~!! めちゃ寒い! 家の中にいても、空気が違う感じがします。 いつも小さくたいているストーブも、今晩はちょっと力を入れて燃やしています。 日が落ちて、あたりが暗くなった頃に、ちょ
そのおじさんは私よりも年上で奥様を亡くされてからもう20年は過ぎているでしょうか。 奥様がお元気な頃は、ゴミ収集の場所が一緒のこともあって、よく挨拶を交わしていたのですが、おじさん(そのご主人)はめった
久しぶりに札幌市営地下鉄に乗りました。 東西線、西18丁目駅。 少し待っていると、ホームにトアエモアが歌った札幌冬季オリンピックのテーマ曲のメロディー、虹と雪のバラードが流れました。 メロディーはち
無理して若者チームにいるよりも老人チームの青二才でもいいんでないかい
屋根の雪下ろしをする事にしました。 と言っても、家じゃなく物置と車庫の雪です。 物置は、買ったときにはお店の方から ”屋根の上には絶対に登らないでください” と言われているので、踏み台を使って端からショ
今朝はカーテンを開けるのをビビる・・・・ ああ・・・・やっぱし・・・・・ もう、雪しか見えません。 うう・・・・ ご飯食べたら、雪かきに出ます。 その他の脳トレ(脳活)『絵が動いたら注意
好きな時に好きなだけ、自由に食事ができるサルと、カロリーを3割控えた食事を取らされていたサル。さて、いったいどちらが若々しいのか。 テレビに映し出されたのは、その実験で飼育されている2匹のサルの姿。
ピンポ~ン、はい・・・灯油配達に来ました・・・・げ!! こんな朝早く?っていうか、もう7時半かい!冬は灯油屋さんが大忙し。 昨日は灯油屋さんが来る日でした。我が家ではお風呂と台所で使うお湯の給湯と暖
近所のスーパーにはレジが5台くらいあります。さて、今日はどこに並ぶと早く済ませる事ができるかな。 レジに並んでいる人のカゴの中身をみる。 はは~ん。あそこの人はカゴの中身が少ないぞ。でも7人くらいも
へその緒を煎じれば不治の病の治療薬? カテゴリ:生活 「ねえ、へその緒って今高く売れるだって?」 はあ?? もう80も半ばになる大叔母から電話がかかってきました。 その内容にびっくり。 「もし、死
砂糖と塩が入っている調味料入れ。フタはペリカンの口のように片手でもカパかパっと開けられるやつで、結婚したときから使っているから、かれこれ40年になります。 娘が遊びに来て、料理をするのに塩の入れ物を取
毎日の食事の支度は当たり前だけれどキッチンです。 右には流し、左にはコンロ。 調理の途中で使わなくなったボウルをチャチャっと洗って左のコンロにズレようとしたら、ググっとお腹のあたりの洋服が引っ張られる
ひょんな事から小学校当時の担任の先生と再会してからもう20年あまりになります。 当時は1クラスに20人ほど。そんな田舎の学校に赴任してきた新米先生は、私たちとたったの18歳しか違いません。 今思えば先生と
今日も朝から雪かき。ワッセワッセ 道路の向い側を歩いてきたのは、息子が小学校の時の同級生のお母さんだ。 まあ、久しぶり。 近所とはいえ、もうしばらく見かけていませんでした。 思わず声を掛けました。
朝、6時半。外は明るいはずなのに、夜中のように真っ暗です。イヤな予感・・・・・ カーテンを開ける・・・・・な、なんじゃこりゃ~! 家の前に止めてある車の姿はもう白い塊。その姿さえも、わさわさ降ってくる
今日はマナー違反をしてしまいました。 それは、雪かきが終わるころ。夫は車に乗り込んで、私に「お母さんも行くよ」と誘った事から始まります。 「もしや、たばこ?」 「ん、ん」 しょうがないな。 夫は仕
ドリップコーヒーを頂きました。 一包づつになっていて、カップに装着して上からお湯を落とし入れて飲むやつです。 私はコーヒーが好きで、毎日5杯くらい飲んじゃうんだけれど、コーヒー通というわけではありませ
楽天ポイントは貯めたいけれど、だからと言って、わずかなポイントのために物を買うというのは本末転倒。 必要なものを買ってポイントが付いてくるという考え方でないと、お金のかからない生活はできません・・・・
お正月のお餅。 自分が子供の頃は、ついたお餅をカットして、ガンガン(ブリキの缶)に入れて保存してありました。 何日かするとポツポツと青いカビが出始める。 でも、多少のカビなんて、な~んもさ。そこだけ
私には、夫と独身の二人の息子と、今年は嫁ぎ先で過ごすという5歳の男の子を持つ娘夫婦がいます。このお正月は独身の二人の息子たちが年越しに来てくれて、二人とも、普段の年越しどおりにダラダラと時間を過ごして
毎日シバれる札幌です。今日は日中でも氷点下1~2度でした。 寒い夜は布団に入ってもなかなか体が温まらないときもあって、布団をかぶって縮こまっていたりする。電気毛布買おうかな・・・・とかも思ったり。 誰
「認知症の新薬が開発されました」テレビから流れる今朝のニュースをコーヒーを入れるお湯を沸かしながら聞いている。 へえすごいな。もしかしたら私もごやっかいになるかもしれないもな。 その薬は認知機能に障害
昨日から、北海道の一部では大雪もようだったようで、札幌の少し北に位置する江別や当別、そして旭川では、道路も埋まってしまうような雪が降ったそうです。 当別の友人は ”もう、引っ越しを考えるわ、雪捨て場も
昨晩は、nhkの歴史探偵を見ているうちに気づいたら終わっていました。時計をみたら、え?もうすぐ0時! 誰かの帰りを心配せずにウトウトできるなんて、なんて贅沢な時間なんだ。 よいしょ〜〜・・・と、かけ声を
気持は今日から仕事始め。 お正月だからダラダラしてもいいんだもんと、いつまでも自分に許していると、取り返しがつかなくなってしまう。 ここ数日、自分を甘やかすことで拒絶していた体重計に乗ってみた。おお!
お正月も今日で三日。その間はゴミの収集もお休みです。 普段は夫婦だけの生活だからそんなにゴミは多くはないけど、年末年始はなにかと増える。 もうすでに、袋一つ分は物置に置いてあります。 ゴミ収集はいつ
「ブログリーダー」を活用して、うめこ9002さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ちょうど1年ぶりの投稿になります。昨年までは『間違い探し』だけだったのですが、現在は『ひらがなの並べ変えクイズ』も作っています。今回は久しぶりにアップしようと思います。 よろしかったら挑戦してみてね
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
今年も梅ジュースを作ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。 我が家も毎年、庭の梅の木から恵みをもらっています。 以前、もいだ梅の実を一旦冷凍庫にしまって置いたことがありました。それを使って梅
テレビで怖い番組をやっていました。夜道を走る車の前をいきなり通り過ぎる得体の知れない生き物。夜中に突然ドアが開いたり椅子やテーブルが動いたりする怪現象。 わわ・・・・わ~・・・・・わわわ!! トイ
今や60代の8割以上がスマホでネットを見ているんだとか。 その多くはゲームで、脳トレも多いそうです。 中でも一番人気なのが脳トレパズル。 パズルか・・・・・ 間違い探しじゃなかった・・・ でも確かに、
朝、1本だけ実っていたキュウリをもいで物置の玄関先に置きっぱなしだったことに、夕方になって思い出しました。 キュウリはお日様をいっぱい受けていたせいか、ちょっとしなびて、片方を持ったら、への字になりま
今日は、イラストが動き出す間違い探しをご紹介します。 ちゃぶ台に置かれた串団子。そこになにやら怪しい手が忍び寄ってきました。 その手は時々、見当をつけたようにちゃぶ台の上をさぐるのですが・・・・
暑い日が続いていますね。札幌は本州に比べると涼しいのですが、なんせ道産子は暑さに弱く、30度を超えると、かなり体にこたえます。 最近、気温が高くても、それほど暑さを感じない時があります。 このくらいな
今日の脳トレは、イラストが動き出す間違い探しです。 昔話の中から『ウサギとカメ』のお話をテーマに3問作ってみました。 途中からイラストが動き出すので、注意して見て下さいね。 ご高齢の方の認知症予防
今日の脳トレは間違い探しです。身体測定で身長を測るイラストが問題の素材なんですが、今年の春に健康診断をした時に身長を測りました。 台に乗って頭の上に測定の板がコンと落ちると、その瞬間 首が引っ込んだ
脳トレの新しいバージョンを作ってみました。今回は、今まであった間違い探しの画面を2つから1つにして、その中にたくさんのイラ明日とを配置。 その中から、他と違うイラストを3つ見つけるという脳トレです。
薄暮から闇に変わろうとしている夕方に、外からギャ~!ギャ~!と声がしました。 子供が泣いているのかな? でも、すぐに察しはつきました。はは~~んキツネだね。 以前からこのあたりに住みついているキツネ
友人の車に乗せてもらって、スーパーに買い物に行きました。 買い物が終わって駐車場に戻った時、友人が車の前で立ち止まったので、私はてっきりこの車だと思い込み、ドアを引っ張りました。 あれ?開かないぞ。
真夜中の森のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきます。無音の闇から聞こえるそれは、なんとも心地よい鳴き声です。いったいどんな鳥?布団の中から携帯に手を伸ばして検索してみました。 なになに、 ” エゾセンニ
最近、小さなことにも腹が立つのは、私の海馬が縮んできているのかな??? 今ね、テレビを見ていたら、脳の一部である海馬と呼ばれる部分は、歳をとると縮んできて、それが原因で怒りっぽくなったりもすると言って
古本屋さんから買った雑学の本を、久しぶりに出して読み返しました。読んだはずなのに、ほとんど忘れてる!ありゃりゃ・・・ でもさ、逆に、新鮮に感じられるから2度楽しいと思えばいいか・・・・ この本は毎日
今の体重計は重さだけでなく、基礎代謝も表示されるのね。 2日前の数値は・・ピピ・・『988(低い)』 基礎代謝とは、例えば心臓を動かしたり、血液を回したり、胃や腸を動かしたりなど、体を維持するのに最低限
朝、ワイドショーのCMの間に、茶碗洗い。また次のCMの間に茶碗洗いの続き。次はコーヒーを入れる、そして次は文字の並べ替えの脳トレクイズをやってみる。 並べ替えクイズの1問はが30秒というのがけっこういい感じ
買い物に行く時に、忘れないようにメモを書きました。なのにメモを忘れちゃった。 こんなことが結構あります。 ああ、脳トレしなくちゃ・・・・・・ ヒントが現れる大人の脳トレ『5つの間違い探し』です。問
2年ほど前に買った体重計タニタの体重計。今頃になって体重以外を細々と設定してみました。そしたら、体重の他に、BMIとか脂肪率とか、筋肉量とか色々表示されることにびっくり! ちなみに私は、脂肪率やや多め、
今回の脳トレは、間違い探し。税所の問題は日本昔話に登場するようなお爺さんお婆さんのイラストです。 間違いは5つです。今日も脳トレでスッキリ、脳をリセットしてください。 こちらで紹介する脳トレは
自動販売機から落ちてきたジュースは間違い? イラストが動く間違い探しです。見つけてスッキリ脳の若返りに役立てましょう。 そのほか、私が作った =シニアにお勧め脳トレ動画= 『間違い探し