40代、関西在住、現役理学療法士の雑記ブログ。 日々、思うこと、ニュースの話題、 趣味のゲームの話題や、健康・リハビリに関する知識をわかりやすく 書いていきます。
こんにちは。 先週は、ブログの更新が滞っていましたが、少し、仕事の事で頭がいっぱいで、気持ちに余裕がない日々が続いていました。 やはり、更新しないと、アクセス数も一桁台にまで落ちてますね。 皆さんに見てもらうためには、定期的に更新を続けることが大事なんだと、改めて感じます。 私生活で、皆さんもいろいろと、ご事情もあるでしょうが、それでも、毎日更新続けられる方って、ほんとすごいです。 ちまたでは、いよいよ、コロナが5月から5類に変わるという話が出ていますが、 ようやくという感じでしょうか。 なんで、5月からなのか。 準備もあるので、すぐは無理でしょうが、ここまでずいぶん時間がかかりましたね。 5…
こんにちは。 24日の晩からの、今季最大の寒波。 皆さん、昨日は一日、大変だったのではないでしょうか。 私の地域でも、大きな影響を受けました。 海に近い地域の為、例年、雪が降ることはほとんど無いのですが、24日の夕方、日が落ちる時間帯から、雪が舞いだし、職場から帰る頃には、吹雪いている状態。 なんとか無事に帰宅することはできましたが、家に帰る頃には、玄関まわりにはふわふわの雪が積もっていました。 子供の頃なら、こんな雪をみるとテンションあがってたけど、大人になると、心配事しか浮かびません。 そして、25日の朝、起きて外を眺めてみると、2、3㎝の積雪。 たったの2、3㎝ですが、雪になれていない地…
こんにちは。 今年のやりたいこととして、「つみたてNISA」を始める。 と、年の初めに決めたのですが、その為に、日々いろいろとネットで調べております。 まずは、証券口座を開かなければいけないということで、おすすめ候補を調べると、どのサイトでも上位に上がってくるのは、SBI証券と楽天証券。 じゃあ、この二つのうち、どちらがいいか、検討してみると・・・ 普段使いのクレジットカードとして、楽天カードを使っているので、楽天証券のほうがいいのかなと思いながらも、ポイントまわりの制度が改悪しているとも聞いているので、悩みどころです。 他の楽天サービスを贔屓に使っているわけでもないので、無理に楽天証券にしな…
こんにちは。 今年の目標として、健康な生活を送るということを書かせてもらいました。 nonoway.hatenablog.com その一つとして、白湯生活に関しての記事も書かせてもらいましたが、 nonoway.hatenablog.com またそれとは別に、健康な生活の為に、今年に入ってから、お酒を少し控えるようにしました。 去年までは、ほぼ毎日、晩御飯の時にハイボール2、3杯飲んでいました。 しかし、ここ最近、少しお酒に弱くなってきたのか、飲んだ後はすぐ眠たくなり、夕食後にブログ書いたり、本読んだりといった作業も捗らなくなってきました。 健康のためにも、また、節約の為にも、お酒の量を減らし…
こんにちは。 私は、生まれも育ちも関西で、今も関西のクリニックに勤めているので、患者さんとの話題に困れば、野球、それも阪神に頼ることがよくあります。 私自身、個人的にも阪神ファンなので、楽しく話できるから助かっています。 今日は、そんな阪神の話題。 メジャー挑戦を目指していた阪神の藤浪晋太郎投手が、アスレチックスとの契約に合意したとのお話。 www.nikkansports.com 記事にある通り、年俸が4億円、成績次第でプラス1億円さらに上乗せされるとか。 1年契約とは言え、かなり驚きの金額。 昨シーズン終了して、藤浪がメジャー行きます!って宣言したとき、取ってくれるところなんてあるんかいな…
こんにちは。 28年前の今日、1月17日、皆さんは何をしていましたか? www.kobe-np.co.jp 阪神・淡路大震災から28年。 28年前、まだ生まれていなかったという人も多いでしょう。 私は、当時、中学生で、両親と神戸に住んでいました。 早朝、下から突き上げられるような振動で目を覚まし、数分間揺れ続け、何もできず布団の上でじっとしていました。 揺れが収まった後、家の様子を見ると、小さめのタンスや、本棚等は横倒しになっており、食器類は棚から落ちて散らばっており、キッチンの床は素足では歩けない状態。 家の中の被害は、その程度で、家自体にも特に損傷はありませんでした。 私が住んでいた場所は…
こんにちは。 今日は、1月15日。 受験生の方は、頑張っている時間帯でしょうか。もう終わったのかな。 大学入学共通テストの2日目ですね。 お疲れ様です。 大学入学共通テストと言われても、個人的にはなにそれ?って感じですが。 私の時代は、センター試験でしたから。 私が受験生だったのも、もう20年以上前のことになります。 当時を思い出してみると、 高校生時代の成績は、特別悪くはないけど、良くもない。 真面目系のキャラ(?)だったので、授業中は居眠りなどせず、しっかりと聞いてるタイプでしたが、成績にはあまり直結はしていませんでした。 進路を決める時期になると、特に考えもせず大学には行くものだろうと、…
こんにちは。 先日、今年2023年のやりたいこと、目標として、 健康的な生活を送る ということを書かせてもらいました。 その、まず第一歩として、最近始めたことがあります。 それが、白湯生活です。 だいたい、1か月ぐらい前から始めてはいたのですが、 今日は、白湯生活を始めて何が変わったのかについて、感想を書いていきます。 白湯の効果とは? 白湯生活を1か月続けた感想・効果 白湯の飲み方 まとめ 白湯の効果とは? 昔から、白湯は体に良いという話は、なんとなく聞いたことがありました。 最近では、温活なんて言葉もあるぐらいですし、皆さんの中にも意識して飲んでいるという方もいるのでは? そもそも、白湯を…
こんにちは。 最近、書くネタが思いつかず、ブログの更新頻度もやや下がり気味になってきていますので、ちょっと初めて公式のお題をお借りしようかと思います。 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 もう年が明けていますので、2023年にやりたいことを考えてみます。 ブログの更新の継続 ブログの収益化 健康的な生活を送る 投資の勉強、つみたてNISAを始める ぱっと思いついたことを箇条書きにしてみました。 まず一つ目、 ブログの更新の継続 これは、第1優先で続けていきたいことです。 アウトプットする場を作ることで、いろんなことにチャレンジしていける1年になるのではないかと思います。 …
こんにちは。 今日は、成人の日でお休みのため、朝はいつもよりゆっくりワイドショー番組を見て過ごしていました。 その番組の中で、アナウンサーさんが「職業あるある」について話していました。 それは、アナウンサーという仕事柄、人の話言葉や、街中で発見する間違った日本語の使い方が過剰に気になってしまうというお話でした。 なるほど、普段きれいな言葉遣いを強要されているアナウンサーさんならではの、悩みというか、あるあるなんだなと感じましたが、こういう「職業あるある」誰しも、一つや二つあるんではないでしょうか? ということで、私は、理学療法士をやっているのですが、この仕事ならではのあるあるを考えてみました。…
こんにちは。 昨日は、仕事が午前中だけでしたので、昼からはちょっと出かけてきました。 年末に、今更ながら、マイナンバーカードを申請し、新年になりようやく受け取りに、役所まで行ってきました。 今の住所に引っ越してきて、だいたい7年ぐらい経つのですが、転居後の住所変更などの手続きの時に役所に行ったきりで、それから今まで、役所に行く機会がまったくありませんでした。 そのため、どこにあるのかも、よく覚えておらずグーグルマップで改めて調べてみることに。 電車でいけば10分ちょっと。 徒歩なら、片道30分。 うーん、最近、運動不足だし、時間もあるし、ということで、歩いていくことに決定。 徒歩でのルートをグ…
こんにちは。 連休は昨日で終わり、今日は新年初仕事。 皆さん、お疲れ様です。重い腰をなんとか上げて、頑張っているかと思います。 今は、お昼休み中なのでブログを書いているのですが、 午前中の診療は、リハビリ自体はそこまで忙しくありませんでした。 まだ、正月気分抜けきらず、リハビリに来ようという患者さんも少なかったんじゃないかなと思います。 いつもより少ないながらも、 「おめでとうございます。今年もよろしくお願いします」 と繰り返し繰り返し言うのには、ちょっと疲れましたが。 リハビリ以外の、診察で来られている人は結構いる様子でした。 連休だったので、何かしら体調を崩す方もおおいのでしょう。これは毎…
こんにちは 年末年始の連休も、あっという間にすぎ、今日を含めて後2日になってしまいました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 私は、今日の午前中には、帰省先から自宅に戻り、年賀状を書いたり、洗濯をしたりと、日常の生活にもどりつつあります。 両親の元へは、盆と正月に帰るぐらいで、今回も5か月ぶりぐらいに会ってきました。 ここ最近、帰省のたびに感じること、それは、両親が日に日に弱っている事です。 父親に関しては、ここ1年ぐらいで、難聴が進み、こちらが意識して声を大きくしないと、上手く話しが通らないことが増えてきました。普段、仕事でもっとひどい難聴の人と接していますので、まだまだ状態としては軽いほう…
2023年1月1日 新年始まりました。おめでとう御座います! お正月、皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 旧年は、丁度3ヶ月前からブログを始め、自分にとっては、この新たな挑戦がとてもいい刺激となり、プライベート、仕事ともに、より充実したものへと変わりました。 この1年は、さらにこのブログを成長させるため、一つ一つの記事の質の向上、読者の方の為になるような情報の提供、自分自身も改めてリハビリのことなど、1から勉強し直しその情報を皆さんにお伝えできればなと思っています。 短いですが、今日はこのへんで。。 今帰省中で、ちょっと暇なのでブログ書いてみましたが、慣れないスマホからの投稿なので、長文は書…
「ブログリーダー」を活用して、nonowayさんをフォローしませんか?