chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亀さん 活き活きノート https://kame8010.hatenablog.com

サラリーマンを引退して、ブログをはじめました。これからの人生を楽しく、元気に過ごしているブログです。健康は①食事②睡眠③運動④趣味⑤その他を愛言葉に頑張ります。病気も相棒、長~い付き合いです。ジョギング、マラソンにチャレンジです。

二代目亀太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/10

arrow_drop_down
  • 小結大の里初優勝!新時代の主役「大相撲夏場所」

    休場者が続出するなかで、若手力士が盛りあげた「大相撲夏場所」 昨年の夏場所初土俵から1年、夏場所の主役になった小結大の里 先場所に続き、新入幕の力士が、優勝争いの中に入る健闘ぶり 若い力士の活躍に期待 横綱照ノ富士は、10度目の優勝をかけて土俵に上がります 大関琴ノ若改め琴櫻はじめ、大関陣も奮起して優勝争いに参戦 先場所110年ぶりの快挙で優勝した尊富士は、右足首のケガで休場 三役に復帰した小結朝乃山も、右ひざのケガが回復せず休場 新小結大の里、熱海富士など、若い力士の活躍に期待 また、新入幕の欧勝馬(おうしょうま)、時疾風(ときはやて) そして、十両の若隆景と伯王鵬にも、大いに期待したいとお…

  • 地球の支配者は誰なのか?映画「猿の惑星」

    『人類はすべてを、失ったのか。』映画「猿の惑星:キングダム」 人間の世界は荒廃し野生動物化、高い知能を持った猿たち 映画のリーフレットに『人類よ、ひれ伏せ。』と、あるが・・・ 地球の誕生とヒトの進化 地球が誕生したのが約46億年前で、海が出現したのが40億年前 それから約1億年後、地球に生命が誕生したといわれます 恐竜は地球を1億年以上も支配、そして約6600万年前に消滅 人類の歴史は、地球の歴史の中ではまだ浅く、最古の人類 『サヘラントロプス・チャデンシス』が生息したのは約700万年前 ヒトは700万前、サルから進化したサルの一種、という説もあります 猿と人間の関係 人間と猿は、二足歩行や歯…

  • 悪戦苦闘「やり抜く力」のゴールデンウィーク

    4月末から5月にかけての、ゴールデンウィーク(GW) 季節の変わり目、初夏の訪れ、5月5日は立夏でした 一年中で、最も過ごしやすい時期の、ドタバタなお話です 日々の当たり前に感謝!「下水道の詰まり」 連休前の4月下旬に下水道溝が詰まり、さぁ~大変! 5年ほど前にリホームをした、地元の業者の方に相談 「排水枡(マス)」のところが詰まっているので、排水管工事が必要 まず、1日かかりで穴を掘って、原因箇所を確認するが見つからず <工事の様子> 5月1日小雨の中、工事を再開、穴を2mほど掘って排水枡の底に到達 なんと、排水管の中に「80cm」ほどの木の根っこが詰まっている 長年の間に排水管のすきまから…

  • 目に青葉、山ホトトギス、初鰹と「大相撲夏場所」

    東京・両国国技館で5月12日から行われる、大相撲夏場所の番付が 発表されました、大相撲夏場所のおもな番付 横綱照ノ富士、大関豊昇龍・琴ノ若改め琴櫻・貴景勝・霧島 関脇若元春・阿炎、小結朝乃山・大の里、前頭1熱海富士・大栄翔 前頭2平戸海・豪ノ山、前頭4王鵬、前頭6尊富士・・・ 若隆景は西十両6枚目、伯王鵬は西十両8枚目 など 大関琴櫻の誕生 大関琴ノ若改め琴櫻が、祖父の「53代横綱琴櫻」のしこ名を襲名 生前の祖父と、「大関以上になったらしこ名をもらう」約束を果たす 正式な表記は「琴櫻」ですが、襲名後のサインは「琴桜」で書くそうです 『櫻』の字が、「ぐちゃぐちゃになっちゃうので無理」とのこと 夏…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二代目亀太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二代目亀太郎さん
ブログタイトル
亀さん 活き活きノート
フォロー
亀さん 活き活きノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用