2025.4.26(土)今季3回目、平塚新港の、ノッコミ調査。潮は良い感じだがツケエ、そのままリターン😵まずは、寄せる事数投、打ち返す。ウキが、 スゥ~っ…
2025.4.26(土)今季3回目、平塚新港の、ノッコミ調査。潮は良い感じだがツケエ、そのままリターン😵まずは、寄せる事数投、打ち返す。ウキが、 スゥ~っ…
2025.4.17(木)今回は、フカセ釣り❗グレの産卵期も終盤か、伊豆半島の釣果が厳しい話しばかり(場所によっては好釣果)では、米神の小根は?半日釣行へ潮は、…
2025.4.4(金)今回は、時間的都合で大磯港へチヌのノッコミ調査沼の様だ潮は厳しい開始一投目でしかし、その後 ツケエ丸残り投げても投げても ツケエ丸残…
2025.3.26(水)今回は、南西爆風の釣り。ちょうど風裏になる西伊豆の気になってた場所に行ってみた。朝イチは、久連島横の岸壁水深3mと浅いフグだらけボラが…
2025.3.14(金)今回は、久しぶりに平塚新港ダンゴ釣りで、チヌの、ノッコミ調査だ潮は良いダンゴを、数投するが、ツケエ丸残りが続く。海が、良い感じなので…
2025.2.27(木)今回は、のんびり地磯久しぶりに 富戸の中山ここは、かなり昔に来た記憶が潮は良い朝イチは、北東の風だったので、ツバ根向きで水深は、5〜6…
2025.2.18(火)前回は、城ヶ崎でグレボウズをくらってしまった。気を引き締めてリベンジじゃ❗という訳で、やって来たのは真鶴 赤壁今日の潮は壁にへばりつ…
絶不調が、続いている。 挽回せねば❗という訳で、東伊豆へ昨夜、仕事が遅くなったので、いつもより遅く駐車場に到着。さすが寒グレシーズンの日曜日だ、超満員とり…
私は、基本、連休初日しか釣りに行かないが、今回は、連休初日が日曜だった為、単休の日に都合を合わせ出撃❗向かった先は、 赤壁昼までなので、潮は、あまり動かない…
2025.1.31(金)今回は、釣友のシシやんとの釣行。東伊豆へ行く予定だったが釣友のタケちゃんから、久しぶりのLINE 真鶴でデカいのでてますよ❗✨と、言う…
今回は、伊豆稲取の 黒根崎に行ってきた❗朝イチから、ルアーマンで満員ゾレっていう、ポイントだけ空いており、そこで、竿をだす。写真では、分からないが6mのタモ…
2025.1.4(土)新年明けまして、 おめでとうございます🙇初釣りは、富戸の長根でフカセドンヨリとした空、不吉な予感北東の風と、ウネリの為、ココにした👍潮…
2024.12.30(月)今回は米神の小根西湘バイパス、小田厚道路のいずれから来てもパッと着いて、駐車場からサッと磯に入れる私は、最近、忘れ物が多い今回は、手…
今回は、フカセ 東伊豆へGO❗潮は、小さいが、フカセ釣りでは、あまり気にしないやって来たのは、東伊豆の長根雰囲気は良さげしかしツケエがそのまま、戻ってくる竿1…
今期最後の、ぶっこみ釣りかな東伊豆へ、GO❗潮は、小さい八幡野の、夜明け今期の秋石チャレンジは、前回が最後と思っていたが、試してみたいエサがあり、また来てしま…
秋の石鯛釣りも、終盤戦。いざ、真鶴へ❗サザエ3kgを、購入し真鶴の朝日を拝むエサ取りの啄むアタリのみ2本出し腹を空かせた猫2度ほど、舞い込みそうになったが、チ…
2024.12.5(木)もう、アイゴは消えたかな❓大磯港へ調査へ向かう滅多に入らない、港内の角水深は、5.3m期待はしていないが、まだエサ取りだらけだろうと、…
前回の消化不良釣行で、余ったサザエが私を、海へ導いた。向かった先は、 米神堤防平日なのに、朝イチから満員御礼😅ひっそりと、堤防の裏で、やりましょう筏竿に、胴…
今回は、久しぶりに釣友のシシやんと釣行❗向かった先は 熱海渡船で「アラレ」ここは、たまに石鯛の釣果報告がでている。 チャレンジ精神に炎が🔥潮は、良い感じエサ…
224.11.19(火)せっかくの3連休❗しかし、真ん中の日が、雨😭仕方なく、初日に真鶴へ久しぶりにフカセ釣り少し荒れ気味で良い感じなのだがコッパだらけで、私…
2024.11.14〜15(金〜土)今回は、潮が、いい✨ 出撃じゃ❗東伊豆へ、向かう途中、 真鶴で竿をだす。昼からの釣りで、ササッとやるつも…
2024.11.12(火)潮が、良い感じなので、 東伊豆へ❗八幡野のマサキエサは、サザエ2kgと、途中で捕獲したトッポガニ、ヤドカリを少々エサ取りの活性が…
2024.11.8(金)私の休みを狙って雨が降るきっと、お天道様に嫌われているのだよ(笑)なんとか20日ぶりに竿がだせる向かった先は、真鶴港。今回は、潮がイマ…
2024.10.15(火)スズメバチは、姿を消したか❗調査も、兼ねて東伊豆へわたしは、スズメバチが怖いのである😭向かった先は、「岡平根」日の出と同時に、釣り開…
今回は、釣り友の、有瀬氏と同行。向かった先は、伊豆下田の福浦堤防❗潮は厳しいかぶせ釣りをやりたかったのだが、エサとなる牡蠣やムール貝が手に入らないので、ガン…
2024.9.18(水)今回は木負堤防でダンゴ調査。潮は抜群ただ、木負堤防では潮の流れがハンパなく凄く、大潮だと命取りになる事もある(笑)今回は、楽しむ事前提…
2024.9.10(火)夏も終盤しかし、まだ残暑が厳しい😅磯は、スズメバチが待ち構えている😱と言う訳で、大磯港へ❗チヌのダンゴ釣りなので、潮はあまり気にしない…
前回の半夜釣り、目の老化でがっかりした釣行となった。 イカン💢何事も、すぐあきらめてはいけないのだ❗ リベンジを決意❗ ただ、釣りが、したいだけだろ(…
2024.8.13(水) 連日の猛暑久しぶりに、やる気がでて東伊豆へしかし、潮は小さい夏休み&お盆で、道路はけっこうな渋滞💦通常2時間ちょいで到着するところ4…
2024.7.25(木)暑い日が続きますね~😅💦そんななか、貴重な曇りの日が行くしかないっしょ(笑)🎣午前中は、曇りの予報でしたが、雨の予報に地獄の暑さよりマ…
2024.7.16(火)ここ数日、雨が降ったり、やんだり。激熱の6月に比べ、比較的涼しい。釣りに行くべきでしょ❗😁しかし潮はバッドコンディションと、言う訳で …
2024.7.2(火)今回は、城ヶ崎のカンノンガ根に行って来ました。若潮後の中潮ダラダラと動く潮だね写真で、上手く撮れませんでしたが、ウネリと波が高くまあまあ…
2024.6.26(水)ガンガゼ、ヤドカリ、赤貝、サザエ、マガニトッポガニ、伊勢エビ、等々石鯛釣りのエサには、色々あります。関東で、手に入りやすいエサは、サザ…
2024.6.25(火)海の色が、だいぶ良くなってきたからか?石物らしいアタリが出始めた❗前回の釣行で、気になっていた場所へ向かう。潮は、抜群カンノンガ根だ朝…
2024.6.22(土)
2024.6.19(水)前回の釣りで、だいぶ海の色が、良くなっていた。石鯛が出るかも🌺心を弾ませ、東伊豆へガンガゼが手にはいらず、サザエを2kg買っていった。…
2024.6.17(月)暑くなって来ましたね~😅中年には、こたえる💦こんな季節は、半夜釣りだよ👍オキアミ3kgを、ヌカパン仕上げで伊豆の海にバラまく計画をたて…
2024.6.12(水)今年は、もう昼間が暑い😅梅雨も、来てないのに、気候が少しへんである。よって 夜釣りじゃ✨石鯛は、ヤメたのか(笑)ツレナイからな(…
2024.6.7(金)今回は、東伊豆のイガイガ根。スマホを車に忘れた為、写真をアップする事が、出来ませんでした🙇昼までで、納竿する予定で、ガンガゼを15発だけ…
2024.6.6(木)今回は、稲取の黒根潮は、良い。あとは、魚の活性と、自分の腕だな(笑)トモロ岬と日の出朝イチより、アタリ無し既に2本出しそして、3本出し(…
2024.6.5(水)潮は良いのだがいつになったら、春潮よ回復するのだ(╯︵╰,)今回は、イガイガ根で石鯛チャレンジ近頃、必ず2本出ししかし、アタリ…
2024.6.4(火)今回は、熱海港。前回、好調だったジンガサを数個捕獲し、遊び釣り。のんびり昼から竿出し潮は、まあまあこんなんやこんなんばかり今回も、熱海港…
2024.6.1(土)カミさんと、スーパーで買い物してたら、牡蠣が半額に✨釣り好きなら、すぐ思い浮かぶ かぶせ釣り❗ 一度やってみたかったんだよなあ…
2024.5.29(水)余ってるヌカを消化すべく、また紀州ダンゴ場所は、熱海港ココは、沖目に沈みコンクリート。中途半端な遠投じゃ根掛かり。ならば手前を探ると、…
2024.5.26(日)今回は、石鯛から逃亡木負堤防で、紀州ダンゴ。米ヌカを消費せねばならんのだ💦これからの季節、米虫が大量に湧くから中潮、激流にならなければ…
石鯛チャレンジ3日目東伊豆で、2日間やってみたのだが、石鯛のアタリすらない。狙いどこが悪いのだろう(笑)私以外の釣り人もいるのだが、何も釣れていない。季節的に…
2024.5.23(木)石鯛チャレンジ3連泊。2日目は、昼から雨の予報この潮汐図は、数日後撮影したので、天気が結果で表示されている雨が降ってきたら、途中で止め…
今回は、3連泊で石鯛を狙って見ました。3連泊も出来るのであれば、伊豆七島にでも遠征すれば、釣果も出る可能性が高い。しかし、伊豆半島で釣りたいのだ❗頑固者である…
2024.5.20(月)今回は、ちょこっとの釣り🎣ヌカ、砂、サナギ粉ベースに、上州屋オリジナル不凍オキアミを混ぜて、やってみた。(ベタベタが凄かった(笑)多分…
海の潮はイマイチ週末で、混んでるしたまには渓流へ行ってみるか❗ということでやってきたのは、清川村の小鮎川カミさんも、くっついて来た渓流釣りは、仕掛けがシンプル…
2024.5.14(火)今回は伊豆半島全域で波が高かったので、木負堤防へココは魚が旨く、波が穏やかな日が多い今日の潮はイマイチだが、釣りやすいただ、風が予報よ…
2024.5.10(金)先先日、木負堤防で、楽しいチヌ釣り。運を使い果たし昨日、富戸の大根で、石鯛チャレンジ失敗。そして、3連泊目八幡野の橋立で、石鯛に挑戦す…
2024.5..9(木)昨日、木負堤防で、紀州ダンゴ釣り。そしてそのまま、東伊豆へ石鯛釣り。幸せである🌺で、やって来たのは富戸の大根午前中は、雨で、昼からの竿…
2024.5.8(水)木負エリアボートでは、水深30mで、チヌ絶好調❗連日、年無しが乱舞している。浅場では、どうだろうか❓真相を確かめるべく、いざ出陣❗なんだ…
2024.5.2(木)今回は、久しぶり平塚新港。紀州ダンゴで楽しみました。潮はあまり良くないわ💦朝イチは、漁協前の角水深4m位ウキにアタリも出ず、オキアミがす…
2024.4.29(月)今回は、久しぶりにグレ釣り。2週間前位から、グレ絶不調の噂をよく聞く😅その真相は❓確かめるべく、釣行を決意(笑)なんだかんだ釣りがした…
2024.4.26(金)昨日は、稲取港でダンゴ釣り。そのまま、下田で車中泊。そして、今日は妻良で石鯛釣り。幸せである❤️お世話になったのは、市丸さん。昨日まで…
今回は 稲取港 紀州ダンゴ前回、新堤防でやって、サンノジ地獄を味わったので、リベンジに来た選んだ場所は、赤堤防。新堤防より、内側にある為、クロダイが有望…
2024.4.23(火)今回は、東伊豆で石鯛チャレンジ。向かった先は、八幡野のマサキ。潮は良いのだが、水温がまだ、低い。Windyでは、水温18℃になっている…
2024.4.18(木)今回は、西伊豆の木負湾で、手書きボートからのダンゴ釣り。この釣り方、何と呼ばれているのかな?カセダンゴ?木負堤防は、よく行くのですが、…
2024.4.15(月)須崎のタカンバで、石鯛不発😵石廊崎なら、でるかも🤔という訳で石廊崎の喜美丸さんにお世話になりました❗渡った瀬は、大根の沖向かい持ち込ん…
2024.4.14(日)クロダイ〜メジナと、のっこみがあり、やっときました。石鯛ののっこみシーズン✨東伊豆では、水温がまだ15〜16℃台しかし、南伊豆では17…
私の息子は、もう社会人で埼玉に住んでいる。明日久しぶりに、帰って来る。お土産に、魚でも持たせてあげよう。ということで、真鶴へ❗なんだかんだ、釣がしたいだけだろ…
2024.4.8(月)今回は、近場の真鶴で、フカセ釣り。空いてる所で、のんびり出来れば良いと思い、番場浦に7:00に到着。狙いの榊󠄀ヶ下は、イカ狙いで満員💦三…
2024.4.7.(日)今回は、ずっと前から、気になっていたところ南伊豆方面へ行く時、国道から眺めているだけで、竿を出した事がない。稲取港大磯港や、熱海港ほど…
2024.3.24(日)今週末は、雨が予報されており、釣行を諦めかけていた。しかし、天気予報が曇りへと変化❗伊豆へGO👍で、やってきたのは伊東港の白堤前回の伊…
今回は、夜勤明け 真鶴港へ潮は、😅場所は、いつものところ障害物が無いので、枯冴の軟調を使った。なかなか出番がないから、たまには使わないとね👍数投やってみた…
2024.3.11(月)夜勤明け、伊豆半島へ出撃❗たどり着いたのは、前から気になっていた宇佐美港の赤堤防紀州ダンゴで、やるつもり向かい側に小堤防いつもの仕掛け…
今回は、紀州ダンゴで、西伊豆エリアの内浦湾へ行って来ました。長井崎の護岸マッタリしてそうですが、潮はすこぶる速い私の釣座足元は、水深1.5m位。20m先で、水…
2024.3.3(日)私の公休は、連休が月に1度だけで、あとは、ほぼ時間休のみ3回。そのうち2回は、夜勤明けになる。夜勤は、仕事あがりの時間が、決まっていない…
月曜の平日休み何処へ行こうか?北東の風が、強く、波も高い全て穏やかな、西伊豆へ逃亡するで、やって来たのはレンタルボート日盛水産以前、夏場に訪れた事があるが、そ…
今回は、久しぶりに、コンちゃんとの釣行。向かった先は、熱海の渡船。潮も、天気も、波高も、あまり良くない💦唯一助かった事は、南西風が、背後の山に遮られている事だ…
2024.2.12(月)旗日ナベちゃんと、車中泊鍋してからの、釣り幸せ👍向かった先は、樽ヶ野❗ここは、石鯛で一度来たことはあるが、グレでは初めてである。稲取岬…
2024.2.11(日)久しぶりに南伊豆の大瀬へ❗会社の釣り仲間、シシやんと、ナベちゃんも同行。コレマタ、ヒサシブリデアル。海況が、心配だったが、無事出船…
2024.1.31(水)仕事が、昼で終わりそうだ❗近場の平塚新港にでも、行こうか👍そう決めたら、仕事で、なんやかんや色々あって、14:00になってしまった。こ…
黒潮蛇行の影響で、海水温が上昇している❗南伊豆、石鯛が頭をよぎる🤔渡船で、沖磯へ渡れば、出るかも❗しかし、時刻はすでに、18時。今から渡船の予約か?南伊豆まで…
前日は、夜勤明けで2時間しか寝ておらず、西伊豆まで、すっ飛んでフカセ釣り。クタクタに疲れたので、早めに車中泊。一杯呑んで、パタリ😴パッと目が覚めた!0時30分…
会社の人 「明日、お休みで〜す。」私 「了解しました!」という事で、 釣り確定夜勤明けだったので、軽く仮眠をとり、向かった先は、木負堤防日曜日だが、雨…
2024.1.16(火)新年を迎えて、もう1月半ば。 なのに、南伊豆では海水温が18〜19℃ある。石鯛が、頭をよぎる🤔波はどうだろう? ヤメた💦東伊豆…
2024.1.15(月)明日は、東伊豆で、グレ釣り。初釣りが、まだなので、ワクワク、ソワソワ思わず、前夜から出発(笑)たどり着いたのは、真鶴港👍潮は、こんな感…
2024.1.7新年明けて、釣りに行きたいのだが、今は、ベトナム。旅行が趣味の、カミさんに、くっついてきた😅ふと、通りを歩いていると、旨そうな屋台旨そうなので…
ダイワ(Daiwa) キーパーバッカン D 40(A) ホワイト / バッカン ダイワ(Daiwa) 活かし 【釣具 釣り具】楽天市場${EVENT_LA…
ダイワ(Daiwa) キーパーバッカン D 40(A) ホワイト / バッカン ダイワ(Daiwa) 活かし 【釣具 釣り具】楽天市場 気になってたのだが…
2023.12.18(月)パタパタっと、グレを5枚釣ったのだが、また喰いが渋くなった。干潮、潮止まり。しつこく、際を探っているとぶラララララッ〜〜〜っとライン…
今回も、2日行程の、お泊り釣行。幸せである🌺東伊豆での石鯛チャレンジのあと、そのまま東伊豆にて、グレ釣り❗石鯛が不発だったダメージを回復すべく、早めに就寝。 …
2023.12.17(日)今年は、水温の低下が、急で早かった。18℃を下回り、17℃台に。しかし、前日18℃台にヒョコっと上昇❗石鯛チャレンジ確定潮は、どうだ…
昨日は、宇久須港でヘダイパラダイス。お泊りの旅館の猫達に、良いお土産になりました。そして今日も、釣り 幸せである!向かった先は、木負堤防昼から、南伊豆方面は…
今回は、宇久須港でクロダイ狙い。カミさん同伴だったので、のんびり8時半到着タックルは、06チヌ竿、ラインとハリスは、1.5号通し。あとから思ったのだが、ハリス…
2023.12.5(火)東伊豆で、グレ釣りをして、車中泊😴そのまま真鶴で石鯛狙い。 幸せである潮が、昼前で止まるので、ガンガゼ20個の短時間勝負❗夜明け前に、…
2023.12.4(月)今回は、久しぶりにグレ釣り❗東伊豆のイガイガ根に、行きました。風も波も、穏やかで絶好の釣日和タックルは1.25ロッドに、ハリス、道糸1…
2023.11.27(月)今回は、夜勤明けなので、近場の真鶴で石鯛チャレンジ❗気象条件は、バッチgoだ(笑)海の雰囲気も、良い感じ((o(´∀`)o))しかし…
2023.11.22(火)今回は、東伊豆のマサキで、石鯛チャレンジ。石鯛師の鈴木さんと、同行予定でしたが、身内の急用で、遅れてくる、との事。先に入って場所を確…
2023.11.20(月)今回は、真鶴港で、紀州ダンゴ。14:00に到着。カマス狙いの方が4名、左端に入れてもらい、2投目で40前後のチヌ。その後、チャリコ、…
2023.11.12(日)(天気) 曇り〜晴れ(風) 北東8m〜南西1m(波) 東1.4m(ウネリ0.8m)(潮) 大潮石鯛釣りシーズン中の、大事な休日…
2023.11.5(日)(天気) 晴れ(風) 北西0〜3m(波) 南東0.3m(潮) 小潮今回は、真鶴に行って参りました❗狙いは、石鯛ただ、潮が動くのが…
2023.10.23(月)(天気) 晴れ(風) 南西微風(波) 南0.5m(潮) 小潮今回は、久しぶりの南伊豆❗石廊崎の喜美丸さんに、お世話になりました…
2023.10.22(日)(天気) 晴れ(風) 西4〜5m後東3〜4m(波) ほぼベタ(下田湾)(潮) 小潮また、来てしまった💦 下田 福浦堤防先…
「ブログリーダー」を活用して、釣り吉純平さんをフォローしませんか?
2025.4.26(土)今季3回目、平塚新港の、ノッコミ調査。潮は良い感じだがツケエ、そのままリターン😵まずは、寄せる事数投、打ち返す。ウキが、 スゥ~っ…
2025.4.17(木)今回は、フカセ釣り❗グレの産卵期も終盤か、伊豆半島の釣果が厳しい話しばかり(場所によっては好釣果)では、米神の小根は?半日釣行へ潮は、…
2025.4.4(金)今回は、時間的都合で大磯港へチヌのノッコミ調査沼の様だ潮は厳しい開始一投目でしかし、その後 ツケエ丸残り投げても投げても ツケエ丸残…
2025.3.26(水)今回は、南西爆風の釣り。ちょうど風裏になる西伊豆の気になってた場所に行ってみた。朝イチは、久連島横の岸壁水深3mと浅いフグだらけボラが…
2025.3.14(金)今回は、久しぶりに平塚新港ダンゴ釣りで、チヌの、ノッコミ調査だ潮は良いダンゴを、数投するが、ツケエ丸残りが続く。海が、良い感じなので…
2025.2.27(木)今回は、のんびり地磯久しぶりに 富戸の中山ここは、かなり昔に来た記憶が潮は良い朝イチは、北東の風だったので、ツバ根向きで水深は、5〜6…
2025.2.18(火)前回は、城ヶ崎でグレボウズをくらってしまった。気を引き締めてリベンジじゃ❗という訳で、やって来たのは真鶴 赤壁今日の潮は壁にへばりつ…
絶不調が、続いている。 挽回せねば❗という訳で、東伊豆へ昨夜、仕事が遅くなったので、いつもより遅く駐車場に到着。さすが寒グレシーズンの日曜日だ、超満員とり…
私は、基本、連休初日しか釣りに行かないが、今回は、連休初日が日曜だった為、単休の日に都合を合わせ出撃❗向かった先は、 赤壁昼までなので、潮は、あまり動かない…
2025.1.31(金)今回は、釣友のシシやんとの釣行。東伊豆へ行く予定だったが釣友のタケちゃんから、久しぶりのLINE 真鶴でデカいのでてますよ❗✨と、言う…
今回は、伊豆稲取の 黒根崎に行ってきた❗朝イチから、ルアーマンで満員ゾレっていう、ポイントだけ空いており、そこで、竿をだす。写真では、分からないが6mのタモ…
2025.1.4(土)新年明けまして、 おめでとうございます🙇初釣りは、富戸の長根でフカセドンヨリとした空、不吉な予感北東の風と、ウネリの為、ココにした👍潮…
2024.12.30(月)今回は米神の小根西湘バイパス、小田厚道路のいずれから来てもパッと着いて、駐車場からサッと磯に入れる私は、最近、忘れ物が多い今回は、手…
今回は、フカセ 東伊豆へGO❗潮は、小さいが、フカセ釣りでは、あまり気にしないやって来たのは、東伊豆の長根雰囲気は良さげしかしツケエがそのまま、戻ってくる竿1…
今期最後の、ぶっこみ釣りかな東伊豆へ、GO❗潮は、小さい八幡野の、夜明け今期の秋石チャレンジは、前回が最後と思っていたが、試してみたいエサがあり、また来てしま…
秋の石鯛釣りも、終盤戦。いざ、真鶴へ❗サザエ3kgを、購入し真鶴の朝日を拝むエサ取りの啄むアタリのみ2本出し腹を空かせた猫2度ほど、舞い込みそうになったが、チ…
2024.12.5(木)もう、アイゴは消えたかな❓大磯港へ調査へ向かう滅多に入らない、港内の角水深は、5.3m期待はしていないが、まだエサ取りだらけだろうと、…
前回の消化不良釣行で、余ったサザエが私を、海へ導いた。向かった先は、 米神堤防平日なのに、朝イチから満員御礼😅ひっそりと、堤防の裏で、やりましょう筏竿に、胴…
今回は、久しぶりに釣友のシシやんと釣行❗向かった先は 熱海渡船で「アラレ」ここは、たまに石鯛の釣果報告がでている。 チャレンジ精神に炎が🔥潮は、良い感じエサ…
今回は 稲取港 紀州ダンゴ前回、新堤防でやって、サンノジ地獄を味わったので、リベンジに来た選んだ場所は、赤堤防。新堤防より、内側にある為、クロダイが有望…
2024.4.23(火)今回は、東伊豆で石鯛チャレンジ。向かった先は、八幡野のマサキ。潮は良いのだが、水温がまだ、低い。Windyでは、水温18℃になっている…
2024.4.18(木)今回は、西伊豆の木負湾で、手書きボートからのダンゴ釣り。この釣り方、何と呼ばれているのかな?カセダンゴ?木負堤防は、よく行くのですが、…
2024.4.15(月)須崎のタカンバで、石鯛不発😵石廊崎なら、でるかも🤔という訳で石廊崎の喜美丸さんにお世話になりました❗渡った瀬は、大根の沖向かい持ち込ん…
2024.4.14(日)クロダイ〜メジナと、のっこみがあり、やっときました。石鯛ののっこみシーズン✨東伊豆では、水温がまだ15〜16℃台しかし、南伊豆では17…
私の息子は、もう社会人で埼玉に住んでいる。明日久しぶりに、帰って来る。お土産に、魚でも持たせてあげよう。ということで、真鶴へ❗なんだかんだ、釣がしたいだけだろ…
2024.4.8(月)今回は、近場の真鶴で、フカセ釣り。空いてる所で、のんびり出来れば良いと思い、番場浦に7:00に到着。狙いの榊󠄀ヶ下は、イカ狙いで満員💦三…
2024.4.7.(日)今回は、ずっと前から、気になっていたところ南伊豆方面へ行く時、国道から眺めているだけで、竿を出した事がない。稲取港大磯港や、熱海港ほど…
2024.3.24(日)今週末は、雨が予報されており、釣行を諦めかけていた。しかし、天気予報が曇りへと変化❗伊豆へGO👍で、やってきたのは伊東港の白堤前回の伊…
今回は、夜勤明け 真鶴港へ潮は、😅場所は、いつものところ障害物が無いので、枯冴の軟調を使った。なかなか出番がないから、たまには使わないとね👍数投やってみた…
2024.3.11(月)夜勤明け、伊豆半島へ出撃❗たどり着いたのは、前から気になっていた宇佐美港の赤堤防紀州ダンゴで、やるつもり向かい側に小堤防いつもの仕掛け…
今回は、紀州ダンゴで、西伊豆エリアの内浦湾へ行って来ました。長井崎の護岸マッタリしてそうですが、潮はすこぶる速い私の釣座足元は、水深1.5m位。20m先で、水…
2024.3.3(日)私の公休は、連休が月に1度だけで、あとは、ほぼ時間休のみ3回。そのうち2回は、夜勤明けになる。夜勤は、仕事あがりの時間が、決まっていない…
月曜の平日休み何処へ行こうか?北東の風が、強く、波も高い全て穏やかな、西伊豆へ逃亡するで、やって来たのはレンタルボート日盛水産以前、夏場に訪れた事があるが、そ…
今回は、久しぶりに、コンちゃんとの釣行。向かった先は、熱海の渡船。潮も、天気も、波高も、あまり良くない💦唯一助かった事は、南西風が、背後の山に遮られている事だ…
2024.2.12(月)旗日ナベちゃんと、車中泊鍋してからの、釣り幸せ👍向かった先は、樽ヶ野❗ここは、石鯛で一度来たことはあるが、グレでは初めてである。稲取岬…
2024.2.11(日)久しぶりに南伊豆の大瀬へ❗会社の釣り仲間、シシやんと、ナベちゃんも同行。コレマタ、ヒサシブリデアル。海況が、心配だったが、無事出船…
2024.1.31(水)仕事が、昼で終わりそうだ❗近場の平塚新港にでも、行こうか👍そう決めたら、仕事で、なんやかんや色々あって、14:00になってしまった。こ…
黒潮蛇行の影響で、海水温が上昇している❗南伊豆、石鯛が頭をよぎる🤔渡船で、沖磯へ渡れば、出るかも❗しかし、時刻はすでに、18時。今から渡船の予約か?南伊豆まで…
前日は、夜勤明けで2時間しか寝ておらず、西伊豆まで、すっ飛んでフカセ釣り。クタクタに疲れたので、早めに車中泊。一杯呑んで、パタリ😴パッと目が覚めた!0時30分…