chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • サツマイモを掘ってみました🍠

    「こんにちはwasenkinです🙋‍♂️このブログを振り返ってみるとけっこう定番になってるテーマ『サツマイモ』今回もそんなイモ関連の内容です😊」 裏の畑には去年カトマンズから買ってきた親芋を植えていました。 mrsora.com でも…結果は散々… 植えたのとほぼ同じくらいの量しか収穫できませんでした😅mrsora.com でもそれがなんと、今年は何もしていないのに葉っぱが増え広がっているじゃありませんか!🔽 しかも、去年大家さんが教えてくれた「地中で芋が太った証拠」の地面の盛り上がりも見えます🔽🔽 コレはもしかしたら期待できるんじゃ?ととりあえずクワを担ぎなおしてみました。 実際はクワを持っ…

  • 今が旬【大根】と【からし菜】

    「こんにちはwasenkin嫁です。比較的涼しい気候のカカニは大根の産地として知られています。タルプでもカカニでも、今は大根が旬です。」 どんな野菜も季節に関係なく手に入る日本。 ネパールもここ数年、ビニールハウスが一気に普及し、季節外れの物も手に入りやすくなりました。 タルプ村では旬の物しか手に入りませんが😅 今が旬なのは、大根とからし菜。 大家さんが植えてくれた我が家の家庭菜園コーナーにも、からし菜と大根が植えられています。 このからし菜、摘んでも摘んでもどんどん新しい葉が出てきます。 そして一つの葉がとても大きく、火を通しても、ほうれん草のように小さくはならないためか、なかなか消費が追い…

  • 「スクティ」の作り方と「ヒマラヤ」

    「こんにちはwasenkinです💁‍♂️今回は久しぶりに『カカニ』関連の記事です🙏」 みなさんは「スクティ」をご存じでしょうか? ネパールではおつまみの代表格のようなものなのですが🔽🔽 この中の黒い物体がスクティです。 簡単に言えば、水牛の肉を使ったビーフジャーキーのようなものですね。 この前カカニの友人に会いに行った時、ちょうどその友人がこのスクティを作っているところでした。 日本では見られない調理方法と、ついでにその日のヒマラヤの美しさを紹介します! mrsora.com (以前書いたカカニの友人の記事🔼🔼) 早速その日の山々の様子から🔽🔽 この日は空気がとても澄んでいて、山の表情がキリっ…

  • ネパール人の【人情】とその【代償】

    「こんにちはwasenkin嫁です。5か月のギャップなど特に感じることもなく、自然とネパールでの生活がスタートしました。それでも久々ゆえに気づくことがあります。」 それはネパール人の【人情】。 ネパール人の人情味のある行動は、ネパールに着く前の中国から見受けられました。 トランジット手続きにアタフタする外国人の塊のなかで、みんなに親切に説明をし指示を出して動き回っているおじさんを発見。 ネパール人です。 私たちも今回の手続きは初めてのものでちょっと自信がなかったので、おじさんに声を掛けてみました。 偶然にも、日本の神戸で仕事をしているという方でした。 この手続きに詳しいから説明している、という…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用