chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 金沢城① 鼠多門橋と鼠多門/2020年に140年ぶりに復元

    鼠多門橋と鼠多門 訪問日:令和5年(2023年)3月30日 営業時間 アクセス 夜はライトアップしてるようです、夜も来たいですね。 鼠多門橋と鼠多門 2020年に140年ぶりに復元され、初めての訪問です。 鼠多門橋を渡って鼠多門に行きます。 中に入れるみたいです。入場料は無料です。 梁に凄い太い木材が使用していますね。 新しいので木も綺麗で木の香りがしてとても心地よかったです。 窓を覗くと今渡って来た鼠多門橋が見えます。 www.pref.ishikawa.jp 玉泉院丸庭園に向かいます。 金沢城① 鼠多門橋と鼠多門 www.hot-ishikawa.jp www.kanazawa-kanko…

    地域タグ:金沢市

  • 尾山神社/6月には『金沢百万石まつり』が開催される

    尾山神社神門 参拝日:令和5年(2023年)3月30日 神門 <国指定重要文化財> 拝 殿 利家公像 お松の方像 金谷神社 金沢百万石まつり 御朱印受付時間 アクセス 金沢ではソメイヨシノが満開だと云う事で金沢城公園の桜を観に金沢に行ってきました。 私の住む街から電車で金沢駅に向かいます。 鼓門 鼓門 平日であるにも関わらず観光客がいっぱいです。 バス停も並んでいますね。 金沢駅より尾山神社まで歩くことにしました。 徒歩20分で尾山神社到着。 尾山神社神門 神門 <国指定重要文化財> 尾山神社神門 神門 <国指定重要文化財>明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した異色の門として全国に知られ、…

    地域タグ:金沢市

  • 臨済宗 大本山 建仁寺/京都最古の禅寺

    建仁寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月15日 本 坊 風神雷神図屛風 方 丈 雲竜図襖絵 方丈前庭 大雄苑 十一面観音菩薩坐像 法堂(拈華堂) 双竜図 納骨堂 大書院・小書院 方丈庭園 潮音庭 奉納作品 三門(望闕楼) 拝観時間・拝観料 アクセス 高台寺より徒歩10分、建仁寺北門に到着。 建仁寺境内図 本 坊 本坊 風神雷神図屛風 風神雷神図屛風 雷神 風神 本坊の上り直ぐに国宝「風神雷神図屛風」を拝観できます。精巧に再現されたデジタル複製画と言う事ですが、迫力が違います。原本は、京都国立博物館内で保管されています。 俵屋宗達筆 国宝 江戸時代 二曲一双 紙本金地著色 各縦154.5…

    地域タグ:東山区

  • 高台寺『こうだいじ』/北政所(ねね)と豊臣秀吉ゆかりの地

    高台寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月15日 拝観時間・拝観料 アクセス 清水寺から産寧坂(三年坂)・二寧坂(二年坂)を通って高台寺の登る坂に来ました。 八坂の塔と京都タワーが見えます。 庫裡 庫裡の左手に拝観受付が有りその横に御朱印受付も有りましたのでこちらで御朱印を頂きます。 朱印料は300円でした。(2023年3月現在) 遺芳庵 観月台と開山堂 小方丈は工事中でした。 方丈に上がり波心庭を拝見します。 残念ながら枝垂れ桜は時期的につぼみが固そうです。 勅使門 奥には霊山観音が見えます。 開山堂に向かいます。 開山堂 霊屋(おたまや)に向かいます。 霊屋(おたまや) 内陣右側の厨…

    地域タグ:東山区

  • 音羽山 清水寺/「清水の舞台から飛び降りる」で知られる【世界遺産】

    清水寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月15日 仁王門(重要文化財) 西 門(重要文化財) 鐘 楼(重要文化財) 三重塔(重要文化財) 随求堂 轟 門(重要文化財) 朝倉堂(重要文化財) 本 堂(国宝) 釈迦堂(重要文化財) 百体地蔵堂 阿弥陀堂(重要文化財) 奥の院(重要文化財) 子安塔(重要文化財) 音羽の瀧 拝観時間 アクセス 前回、清水寺に来たのは2015年12月紅葉が終わりかけてた頃でした。 toshihyu.hatenablog.com 今回は初春の訪問となりました。 コロナの規制も段々緩んできていて、チラホラ外国人が増えてきていますがコロナ前には程遠い状態です。 本格的に…

    地域タグ:東山区

  • 清水寺 成就院/成就院庭園「月の庭」 冬の特別公開

    拝観日:令和5年(2023年)3月15日 アクセス もう直ぐ特別公開が終わると言う事で拝観してきました。 清水寺拝観チケット売り場の向かいの北総門を抜けて進んで行きます。 千体石仏群 千体石仏群 左手に千体石仏群が有ります。 玄関で受付を済ませます。 室内及び庭園は撮影禁止です。 中の様子は清水寺ホームページからご覧ください。 成就院パンフレット 成就院パンフレット 清水寺 成就院/成就院庭園「月の庭」 冬の特別公開 www.kiyomizudera.or.jp アクセス 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 ランキング参加中旅行ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中全…

    地域タグ:東山区

  • 清水寺 地蔵院善光寺堂/願い事を叶えてくれる「首振地蔵」

    首ふり地蔵 参拝日:令和5年(2023年)3月15日 善光寺堂 首振地蔵 アクセス 善光寺堂 清水寺仁王門左手に有る小さなお堂です。 以前TVのゴールデンでやっていましたが人は少ないようです。 清水善光寺堂は洛陽三十三所観音巡礼の第十番で、ご本尊には鎌倉時代につくられた如意輪観音菩薩がお祀りされています。 首振地蔵 首振地蔵さまの首は動かすことができ、願い事の方向にお地蔵様の首を向けてお祈りすると願いが叶うと云われています。 清水寺 地蔵院善光寺堂 洛陽三十三所観音霊場第十番札所 。もとは地蔵菩薩を本尊とする地蔵院でしたが 、いつ頃からか如意輪観音を中尊とし、明 治の中頃に奥の院南庭にあった善…

    地域タグ:東山区

  • 二寧坂(二年坂)・産寧坂(三年坂)を通って清水寺へ

    訪問日:令和5年(2023年)月日 二寧坂(二年坂) 産寧坂(三年坂) アクセス 二寧坂(二年坂) 法観寺の五重塔より清水寺に向かいますね。 京都の観光パンフレットに良く出て来る構図です。 二寧坂(二年坂) こちらが二寧坂(二年坂)ですが清水寺に行くときは通りませんが、帰りに高台寺に行く時に通ります。 高台寺に行く時には随分人が増えてきました。 産寧坂(三年坂) 産寧坂(三年坂) 産寧坂(三年坂) 清水坂 清水坂は流石に混んでいますね。 二寧坂(二年坂)・産寧坂(三年坂) 二寧坂(二年坂) 二年坂は、日本の京都東山区にある古代の150mの石畳の歩行者専用道路および観光名所です。道路には伝統的な…

    地域タグ:東山区

  • 真言宗御室派 総本山 仁和寺②/桜の名所・五重塔【世界遺産】

    仁和寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 中 門(重要文化財) 名勝御室桜 観音堂(重要文化財) 御影堂(重要文化財) 水掛不動 金 堂(国宝) 経 蔵(重要文化財) 五重塔(重要文化財) 仁和寺7つのパワースポットめぐり 拝観時間・拝観料 アクセス 中 門(重要文化財) 工事中でした。 仁和寺の正面に建つ巨大な門。高さは18.7mで重層、入母屋造、本瓦葺。門正面の左右に阿吽の二王像、後面には唐獅子像を安置します。同時期に建立された知恩院三門、南禅寺三門が禅宗様の三門であったのに対し、平安時代の伝統を引く和様で統一されています。出典:仁和寺ホームページ 名勝御室桜 残念ながら季節…

    地域タグ:左京区

  • 真言宗御室派 総本山 仁和寺①/「仁和寺御殿」といわれる御所風建築物【世界遺産】

    仁和寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 二王門(重要文化財) 勅使門 南 庭 北 庭 白書院 黒書院 宸 殿 霊明殿 拝観時間・拝観料 アクセス 二王門(重要文化財) 市バス御室仁和寺で下車、二王門の真ん前です。 二王門 大きな三門です。京都三大三門に数えられるのは、「知恩院の三門」「南禅寺の三門」「仁和寺の二王門」です。 正面には仁王像 裏には狛犬 仁和寺の正面に建つ巨大な門。高さは18.7mで重層、入母屋造、本瓦葺。門正面の左右に阿吽の二王像、後面には唐獅子像を安置します。同時期に建立された知恩院三門、南禅寺三門が禅宗様の三門であったのに対し、平安時代の伝統を引く和様で統一…

    地域タグ:左京区

  • 大雲山 龍安寺『りょうあんじ』/有名な石庭のある寺【世界遺産】

    龍安寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 方丈庭園(石庭) 細川護熙筆「雲龍図襖絵」 参拝時間・拝観料 アクセス 市バス竜安寺前で下車。 横断歩道を渡って坂道を登れば直ぐに竜安寺の山門です。 山門 山門左手に拝観受付が有ります。 山門をくぐり池の淵を通って石庭がある庫裡に向かいます。 大弁財尊天 池の浮島に有る大弁財尊天。 庫裡 庫裡を入った所に御朱印所が有りますので、石庭を観る前に御朱印帳を預けて帰りに頂きました。 真ん中に大きく石庭と書いてある珍しい御朱印です。 朱印料は300円でした。(2023年3月現在) 方丈庭園(石庭) この石庭は、どの位置から眺めても必ずどこかの1つ…

    地域タグ:左京区

  • 敷地神社(わら天神宮)/安産祈願の神社【京都十六社朱印めぐり】

    敷地神社(わら天神宮)御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 受付時間 アクセス 金閣寺から徒歩で5分。 鳥居 狛犬 鳥居を通って右手に曲がるとまた鳥居が有ります。 手水舎 社務所 左手に手水舎、右手に社務所が有ります。 先ずは、御本殿にお詣りしましょう。 舞殿 お祭りが近いのでお神輿が飾って有りました。 本殿 絵馬ならぬ安産祈願の前掛けに願い事を書いて奉納して有ります。 綾杉明神 社務所に戻って、御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年3月現在) 敷地神社(わら天神宮) 敷地神社は、京都市北区衣笠天神森町にある神社。旧社格は村社。 わら天神の通称で知られ、安産の神…

    地域タグ:北区

  • 鹿苑寺(金閣寺)/日本一有名なお寺【世界遺産】

    鹿苑寺(金閣寺)御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月14日 開門時間 アクセス 京都と言えば金閣寺でしょう。 金閣寺に行くのは10年ぶりぐらい。 市バスに乗って「金閣寺道」で下車、徒歩3分。 平日の午前中は空いていますね。 総門 唐門 庫裏 ここで受付をして入場します。 2023年4月1日から大人の入場料が500円に成りましたので気をつけてください。 金閣寺の入場券 金閣寺 金閣寺 受付を通って直ぐに金閣寺のビュースポットです。 鹿苑寺方丈 陸舟の松 金閣寺の裏を通って裏山の誘導路に向かいます。メインは「あっ、という間に過ぎてしまいました。」 銀河泉 金閣の後を進むと銀河泉(ギンガセン)…

    地域タグ:北区

  • 十二社熊野神社『じゅうにそうくまのじんじゃ』/開運・縁結びにご利益のある神社

    十二社熊野神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)3月7日 お問合せ時間 アクセス 代々木八幡宮よりバスで十二社熊野神社に向かいます。 こちらも大都会の中の神社です。都庁のちょうど裏に位置します。 道路横の階段から境内に入ります。 手水舎 本殿の横に出ました。 本殿 狛犬 右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年3月現在) こちらは周りが高層ビルだらけなので流石に静寂の中と言う訳にはいきませんでした。 十二社熊野神社 熊野神社は、東京都新宿区西新宿二丁目にある神社。新宿総鎮守。十二社熊野神社、新宿熊野神社とも称される。 ウィキペディア 12so-kumanoj…

    地域タグ:新宿区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とし旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とし旅さん
ブログタイトル
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
フォロー
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用