未だ少し早いと思いつつも浮島界隈、北見峠のタケノコの視察。S先輩からウドのオーダーもあるので足を延ばす。流石にウドは既に終盤。標高を上げても盛期は過ぎてい...
生を受け、やがて人は土塊に帰するもの。 その前にちょっとだけ日々の暮らしを綴る日誌。 山遊びや近場の散策旅がメイン。
郷里秋田の年末年始と云えば、大晦日までお節料理の仕込みなんかで忙しなく、晩御飯なぞ下手をしたら何時もより質素な感じであり、元旦の朝、皆が揃った頃合いに新年...
地域タグ:北海道
色々あった一年の仕事を締め括り、12月29日に札幌の自宅へ向かった。朝9時過ぎ、高速道路の状況確認をし定宿へ寄って挨拶をしていると、事故による旭川〜深川間...
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、土塊の人さんをフォローしませんか?
未だ少し早いと思いつつも浮島界隈、北見峠のタケノコの視察。S先輩からウドのオーダーもあるので足を延ばす。流石にウドは既に終盤。標高を上げても盛期は過ぎてい...
深夜。右脚が攣って目が開く。意識が遠のいて油断すると再び攣りそうになる。コレを何度か繰り返し再び入眠。アサリ掘りのダメージが相当ある様だ。何処か直ぐ近くで...
花散らしの雨にも負けず、週始めに満開を迎えたエゾヤマザクラ。アッと云う間に葉桜になってしまった。週半ばには夏日になったりして気候が目まぐるしく移ろう。以前...
朝。雨音がする。アサリを楽しみにしているS先輩の為に潮干狩りを予定していたが、雨雲レーダーで確認しても無理そうだ。一応起きてオホーツク海方向を眺めて見ても...
女将に誘われ、毎年GW5/3〜5/6開催の温根湯温泉のつつじまつりを始めて訪れた。北海道指定天然記念物であり、丘陵斜面に7万株、28万本のエゾムラサキツツ...
GWに潮干狩りとギョウジャニンニク採りがしたい!と、次男坊とその彼女さん達がやって来た。当初は2泊予定のはずが1泊、強行軍のスケジュール。3日の降水確率9...
見つけると幸運が訪れる…かも知れないハートマーク❤︎を背負った天道虫さん。バズり級の激写かもっ!って思って調べたら結構居るみたいだ 涙でも何か嬉しかったw...
盛期を迎えた道東のギョウジャニンニク採り。早朝の雲行きは怪しく、それでも山の畑へ行かぬ訳にもいかず、一路足寄(あしょろ)の山を目指す。途中有った外気温計は...
15日からいよいよ解禁を迎えた能取湖の潮干狩り。方々から漁果が聞こえて来るなか、この時期はギョウジャニンニク採りと被るので体が足りない。週末の天気は雨模様...
先週はじめの夕方、突然福さんが職場を訪れて来た。珍しいな、どしたんだべ?と思いつつも忙しい旨を伝えると、「胃癌になっちまったぁ」と 驚!ステージはと聞くと...
札幌近郊のとある山の中。次男坊からのメール。思わず吹き出しそうになった 大笑!そう云やぁ〜タラの芽なんて採りに連れてった事無いものな。札幌近郊は場所による...
ようやく最高気温がふた桁に届く様になり、風さえ吹かなければ心地良い日が数日続き、女将から定宿の裏山のギョウジャニンニクの様子が画像で送られて来たり、職場を...
この界隈での春告花と言えば福寿草。定宿の裏山は南斜面で陽当たりが良く、行者ニンニクの芽でも出ていないかと目をやると、輝く様に福寿草が綻んでいた。長い冬が過...
手造りでブルーベリージャムを造ろうと思っている。勿論、ブルーベリーを自らの手で栽培してだ!先ずは苗木の手配。以前からKヨシさんにも苗木を頼まれていた事もあ...
札幌近郊山中の早朝、雪。桜月や花月、花見月なんて云うが、北海道の春は遠い。それでも時として陽射しの柔らかさであったり、頬を撫でる風の匂いのなかに春の近い事...
本来なら卒業するはずの次男坊。残念ながら卒業延期となってしまった。その一報を聞いた折とてもがっかりしたが、それ以上に本人は相当ショックを受けた様だという事...
自分が赴任している土地は玉ねぎの一大産地。例年より少し遅れた流氷初日の報も漸く届く一面の雪景色。そんななかで玉ねぎの種蒔きを終えた農家さん達からお誘いを受...
郷里秋田の年末年始と云えば、大晦日までお節料理の仕込みなんかで忙しなく、晩御飯なぞ下手をしたら何時もより質素な感じであり、元旦の朝、皆が揃った頃合いに新年...
色々あった一年の仕事を締め括り、12月29日に札幌の自宅へ向かった。朝9時過ぎ、高速道路の状況確認をし定宿へ寄って挨拶をしていると、事故による旭川〜深川間...
もう思い出の断片しか残らない程の遠い昔、私が物心ついた時の記憶。それでも外には少し雪があった様な寒い時期の頃であったかと思う。その時の自分はおそらく風邪で...
本来なら、定宿の女将と宿の食材として能取湖のアサリ掘りを予定していた本日。ただ、予想最高気温が11℃。近隣の峠では積雪という低気温なので中止とした。早朝迄...
遠く何処かでエゾハルゼミが鳴いている。昼前までゴロゴロしていたが、身支度して市内から20分程の沢を目指す。昨シーズンには入らなかったので少し気になっていた...
目に映る山並みが萌黄色の衣装を纏うこの季節。いつものシーズンであれば山へウドの新芽でもなかろうかと山歩(さんぽ)するのが日常であるが、数日前から潮見表と睨...
5/4午前中は実家の整理やら御寺さんへの連絡に時間を費やした。次男坊が一緒で良かった。目方のある廃品移動は若い力がとても頼りになる。叔母達が作ってくれる稲...
「 帰ったら山で山菜採りしたいからT子さん連絡しといて下さい 」叔母に言伝を依頼したところ、3日の午後なら連れて行ってくれるとの返答だった。御墓参りのあと...
GW後半の5/2、室蘭港発20:00の津軽海峡フェリーに乗船した。母の四十九日には出向けず、実家の整理の手伝いを兼ねた墓参り。フェリーは定刻通り出航。ほぼ...
GW前半初日の4/27、今シーズン初となる能取湖の潮干狩りを堪能した。翌28日は酷い筋肉痛と膝の関節痛で行動不能 涙一日中横になって過ごした。知人がアサリ...
待ちに待った能取湖の潮干狩り。8:30頃出発し、のんびり車を駆らせる事約1時間で到着。既に多くの方が出漁しており驚いた。未だ潮が引き始めたばかりだというの...
朝。生憎の小雨混じりの空模様。先週半ばは初夏の様な気温の日もあったというのに気温は5℃。寒い。それでも身支度をして足寄の山の畑を目指す。季節は少しだけ進み...
先週は吹雪の日もあったと言うのに今週は夏日。季節がめまぐるしいにも程がある。今日とて半袖で充分な初夏の陽気だ。さてこの時期、界隈ではわさびが旬を迎える。芽...
行かずに後悔するより行って後悔する方が未だ良し。昨日◯川さんにも言われたが、未だ早いのは承知のうえ。◯川さんが言う、早場であるオホーツクに面する浜の山でも...
一見入るのに躊躇するけど入ってみたら驚き。とか、入り組んだ細い路地の奥にちょこんとある秘密基地感満載のお店、なんかに心惹かれる節がある。その観点から定宿も...
宿舎アパートのお向かえさんのお庭には季節感のある花々が植えてある。いの一番に咲くのは福寿草。暖冬とは言え3月が思いの外寒く季節は足踏み。それでも例年と同じ...
年に幾度か無性にパンが食べたくなる時がある。古風な硬いパン、所謂ハード系?と言われるパンが…。それで、以前から気になっていた近くのパン屋さんを訪た。相内町...
平日の早朝、スマホにメールが届く。単文に分けて届くので、おおよそ一度に2〜3回着信音が鳴る。直ぐに次男坊からだと分かった。しかもこの時間であれば猟に出てい...
年末年始から心の揺らぎが大きく、正月明けからの週末は引き篭もり生活だ。そんな自分を見かねてなのか、先週末はKヨシさんの誘いで街まで飲みに出た。久しぶりに正...
「 今週末、Kヨシちゃんの誕生会ね〜 」「 今週末、お鶴さん来るからぁ〜 」定宿の女将からメール。つまり、泊まりに来いと。午前中の仕事を終え、一度戻ってK...
年中山域の中で遊んでいると、時として珍しい生き物を見掛ける事がある。つい数年前ならば野鳥には興味を持たずしていたが、よく伺うブログ主さんの記事など読んでい...
とにかく過酷な猟であった…。早朝5:30起床。次男坊の相棒、ゆ◯◯も猟に同行したいとの事で共に山達。猟場は何時もの崖地。日の出丁度に猟場へ到着。国道から見...
大晦日と元旦は出猟してはいけない慣わし。そして身内の不幸事のあった年は猟を控える慣わし。「きっと親父なら静かに行って来い…」そう言いそうだなと自分に言い聞...