京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第6回は、四条烏丸にある「立ち飲み やみー」という立ち飲み屋で軽く飲んだ後、桜満開の京都市内を散歩してきました。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第6回は、四条烏丸にある「立ち飲み やみー」という立ち飲み屋で軽く飲んだ後、桜満開の京都市内を散歩してきました。
三重県亀山市のご当地グルメ「みそ焼きうどん」を食べに行く日帰りソロツーリングをしてきました。
滋賀県守山市にある地元で人気のお店「山さんラーメン」で定番のラーメンとチャーハン(やきめし)を食べてきました。
今年最初のツーリングは、富士山の形に似た滋賀県の近江富士(三上山)の麓までバイクで走り、そこから更に登山を楽しんできました。
紅葉が見頃の 嵐山・高雄パークウェイをバイクで走ってきました
京都祇園にある老舗の京寿司店「千登利亭」で、鯖寿司や京都スタイルの寿司を堪能してきました。
京都にある有名な町中華で、一年中楽しめる冷やし中華やその他の料理を食べてきました。
大阪の難波にある老舗カレー店2軒を訪れ、各店で人気のカレーを堪能してきました。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第5回は、京都駅近くにある「寿司酒場 さしす 京都ヨドバシ店」という寿司屋に行ってきました。
滋賀県東近江市の八日市にある老舗ラーメン店「大島軒」で、昔ながらのチャーシューメンを食べてきました。
鶏がらベースのこってりスープでお馴染みのラーメンチェーン「天下一品」の総本店に通い、同店限定メニューを食べ比べてきました。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第4回は、円山公園内で桜の開花時期限定で営業する花見茶屋「三味線茶屋」で、満開の桜を眺めながら飲んできました。
近江富士と呼ばれる滋賀県の三上山の麓にある、バイク乗り達に人気のカフェレストランに行ってきました。
鯖街道の一つ、国道367号沿いをツーリング中に見つけたイタリア料理とジビエ料理のお店で食事をしてきました。
新茶のシーズンが到来したので、宇治茶の主要生産地「和束町」で茶畑の見えるカフェを巡ってきました。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきた様子を全3回に分けて紹介するシリーズの3回目(最終回)となります。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきた様子を全3回に分けて紹介するシリーズの2回目となります。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきましたので、全3回に分けて紹介してみようと思います。今回はその1回目となります。
桜の神社として有名な京都の平野神社で、数百本の桜が咲き誇る桜苑を歩いてきました。
以前バイクで走った事のある、海津大崎の琵琶湖岸に続く桜並木道を、今度は船に乗って琵琶湖側から眺めてみる事にしました。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきた様子を全3回に分けて紹介するシリーズの3回目(最終回)となります。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきた様子を全3回に分けて紹介するシリーズの2回目となります。
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきましたので、全3回に分けて紹介してみようと思います。今回はその1回目となります。
桜の神社として有名な京都の平野神社で、数百本の桜が咲き誇る桜苑を歩いてきました。
以前バイクで走った事のある、海津大崎の琵琶湖岸に続く桜並木道を、今度は船に乗って琵琶湖側から眺めてみる事にしました。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第3回は、前回と同じく河原町にある「京極スタンド」という老舗の人気居酒屋に行ってきました。
大津にある肉料理専門店「肉食堂 最後にカツ。」で、トンテキなどボリューム満点の肉料理を堪能してきました。
京都大学の隣にある吉田山の森でひっそりと営業する、居心地の良い古民家カフェに行ってきました。
滋賀の地元で有名な「みくりやうどん」で、丼からはみ出す海老天とエビフライが目を引くカレーうどんを食べてきました。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録の第2回は、河原町にある「たつみ」という人気の居酒屋に行ってきました。
和歌山県の北部をバイクで巡る1泊2日のツーリング旅の記録(第4回目 最終回)です。今回は和歌山城を訪れた後、和歌山ラーメンで旅を締めくくります。
和歌山県の北部をバイクで巡る1泊2日のツーリング旅の記録(第3回目)です。今回は民宿に宿泊してウツボ料理を堪能した後、日本のアマルフィと呼ばれる雑賀崎を訪れます。
和歌山県の北部をバイクで巡る1泊2日のツーリング旅の記録(第2回目)です。今回は有田みかん海道を走った後、みかん農園のショップを巡ります。
和歌山県の北部をバイクで巡る1泊2日のツーリング旅の記録(第1回目)です。今回は紀の川フルーツラインを通り、有田にある絶景カフェ マキーナを訪れます。
京都の昼から飲めるお店に、ふらっと立ち寄る飲み歩き記録です。第1回目は四条大宮にある「立ち飲み庶民」というお店に行ってきました。
昨年11月に滋賀県初となる「ラーメンショップ」が開店したという事なので、プチツーリングがてらバイクに乗って行ってみる事にしました。
新年一杯目のラーメンは、横浜家系ラーメン発祥の店「吉村家」でいただいてきました。
年の瀬なので、普段行く事の無かった京都の老舗喫茶店で、昔ながらのホットケーキと玉子サンドを食べてきました。
滋賀県甲賀市水口に、最近私が足繁く通う、中華そばの美味しいお店がありますので、ちょっと書いてみようと思います。
あの世界的なゲームメーカーの本社がある京都十条の大衆食堂でボリューム満点のランチをしてきました。