chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お題「こどものおもしろ回答」つづき なんにもせんだった

    お題「一問一答!こどものおもしろ回答を教えて」 先日このお題で投稿しました。 koukishin8.com そういえばと、ふと思い出しました、もうひとつ。 やはり長男が幼稚園の時のこと。 入園して数日たったころでした。 幼稚園にお迎えに行き、その帰り道、息子に聞きました。 「今日はどんなことをしたの?」 すると息子 「べつに」 「でもなんかしたでしょ?」 「なんにもせんだった」 ……? 「なんにもせずにすわっちょったの?」 「すわってもおらんだった」 「じゃあ、ぼ~っと、ずっとつったっちょったの?」 母、心の中で……(そんなことあるわけない) 息子「たってもおらんだった‼」 ……あ、ぁ、そう……

  • 高校野球甲子園 大社高校チームへの全国からのエールに感動と感謝

    暑い夏をにぎわせた全国高校野球甲子園大会。 いよいよあと3試合を残すのみとなりました。 今大会において、8強入りはしたものの、準々決勝にて敗退した島根県代表の大社高校がずいぶん話題となりました。 大社高校チームへの全国各地からの温かいエールをたくさんいただきました。 島根県民として、とても嬉しかったですし、感謝の気持ちでいっぱいです。 ほんとうにありがとうございました。 選手の皆さんの健闘も素晴らしかったことは言うまでもありませんが、今回のように県外の方々からのたくさんのエールに感動いたしました。 また、試合そのもだけでなく、お互い相手チームを思いやる心や振る舞い。 選手たちを奮い立たせること…

  • はてなお題「こどもの面白回答」おこるときはやさしくおこるよ

    お題「一問一答!こどものおもしろ回答を教えて」 というお題を見つけました。 よく学校のテストの回答で楽しい答えが書かれているものをYouTubeなどで拝見しますが、面白いですね。 この記事は、日常会話の中の受け答えなので、少し色が違ってお題からずれるかと思いますがよろしいでしょうか。 遡ること数十年前、息子が幼稚園の頃のことになります。 自宅のトイレからお腹を押さえながら出てきた息子。 そこで夫が、彼にお腹が痛いのかと聞きました。 すると息子 「しんぞうがいたい」 「お前、心臓が痛いのか?」 息子はなぜかニタッとほくそ笑んで 「おとうちゃん、かんぞうはどこにある?」 「お前、肝臓も痛いのか?」…

  • えっ⁈ スゴイ‼ としか言えない読後感想 『世界でいちばん透きとおった物語』

    息子に薦められ手渡された文庫本。 やさしいメルヘンチックな綺麗な装丁だ。 でもこれはミステリーもの。 ミステリー本ではあるが戦慄が走るほどの事件は起こらなかったのに……。 読み進み、かなり後の方で気付いた。 単純に 「えっ⁈ スゴイ‼」 かなりの衝撃を受けた。 あぁ、こういう本もあったのか_ _ _ _ 。 裏表紙の帯の部分が読み始める前から気にはなっていた。 そこに大きなヒントがあった。 そういうことか。 杉井光 著 『世界でいちばん透きとおった物語』 (新潮社) 出版年月日 2023年4月26日 世界でいちばん透きとおった物語 (新潮文庫 す 31-2) 作者:杉井 光 新潮社 Amazo…

  • この漢字の存在の意味は? いつどのように使う? これって漢字?

    たぶん、というか絶対といってもおかしくない、使わない……必要ない、あること自体意味不明な漢字、そういうものの存在を知った時の変な感動を伝えたくなりました。 今日はそんな謎に満ちた漢字を一文字ご紹介します。 この漢字は漢字検定には出ないようです。 では早速、その気になる文字とは 『 丨 』 これです。 読める人いますか? いるかもしれませんが、ほとんどの人は読めないのでは? この読みは「いち」ではありません。 算用数字ではないですからね。 「おー」とか、「あー」とかの (ー) の伸ばす部分でもありません。 漢字ですので、ちゃんと送り仮名があります。 これは「コン」と読むそうです。 または部首名で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鹿之助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鹿之助さん
ブログタイトル
好奇心からの便り
フォロー
好奇心からの便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用