chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@すすむの食べ歩き備忘録 http://susumu-tabelog.blog.jp/

岡山県内及び出張先の食べ歩き備忘録です。 ランチ中心のB級グルメです!!

高級なお店は少なく、ラーメン・蕎麦・大衆食堂がかなり多いです^^; 特に歴史ある渋い大衆食堂(昭和食堂)探訪には力を入れています!!

@すすむ
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2016/05/20

arrow_drop_down
  • 野菜しっかりワンプレートランチ カフェ アマカ!!

    自宅近所にオープンされた「cafe amaca」さん、ウィークデーランチでお邪魔しました。野田幹線道の角立地、以前インテリア&雑貨ショップさんがあった場所ですね。店内はオシャレ空間、中央にカウンター席があり窓際と壁際にはテーブル席があります。席間も広く快適空間にな

  • オイルサーディンが旨い ピザカフェ ルーシー!!

    移動途中で昼餉に伺ったのは高柳西町「Pizza Cafe LUCY」さん、幹線道路から少し中に入った立地、何度か伺っているのですがいつも臨休で跳ね返されていました^^店内は60年代の古き良きアメリカを再現された感じでしょうか、インテリアに欲しい小物が沢山ありました!!注文は

  • しっかり辛い野菜カレー Cafe 明り家!!

    自宅からほど近い「Cafe 明り家」さん、ウィークデーランチでお邪魔しました。岡山児島線沿いの立地、近くには”ゆきじ堂”さんがあります。新築店舗さんなので店内は真新しく快適空間、厨房前にはカウンター席もあります。北側には沼池がありヌートリア・鴨が優雅に泳いでい

  • 繊細なフレンチ 備前市 uzume!!

    牡蠣シーズン到来ですね、伊里漁港真魚市での買い出しを済ませた後ランチに伺ったのは「uzume」さん、今夏オープンのフレンチレストランさん! 海側の駐車場から少し登りますが、なかなか趣のある狭い歩道はシラフじゃないと危ないです^^;古民家を綺麗に改装された店内、梁

  • 老舗喫茶で頂く本格スパイスカレー 赤磐市 ポコポコ!!

    最低気温が3℃近くになった休日、スパイスを求めて赤磐市「ポコポコ」さんまでやって来ました。町苅田から御津に抜ける幹線道沿い、土曜日はカレーを頂けるということでやって来ました。店内はスクエア空間、奥に厨房とカウンター席があります。テーブル配置もゆったりで居心

  • サラダボウルが旨い 中山下 TASTY+!!

    日中になっても気温上がりませんね、打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは中山下「TASTY+」さん、前月プレオープンで今月から本格営業のカフェバーさんです。店内は素敵空間、石積みオブジェが目を引きます。奥に長い構造で広めのカウンター席もありますのでおひとり様OKです!

  • 繊細な天ぷら 田町 ひぐち!

    冬型気圧配置が強まった感がありますね、寒風の中を昼餉にお邪魔したのは田町「うなぎ天ぷら ひぐち」さん、今月オープンの新店さん、以前天神町甚九郎会館で営業されていたこともあります!店内は奥に長い構造、厨房とカウンター席と小上がり席が奥にのびます。以前も居酒屋

  • 甘いダブルスープが旨い 莢 岡山店!!

    莢岡山店さん、オープンされて2ヶ月ですね、移動途中でお邪魔しました。元々は焼肉店さんがあった幹線道路沿い立地、駐車場の台数も多いです。入り口券売機で発券、スタッフさんが座る席を指示くださいます。内観は綺麗に改装されて快適空間、席間が広くていい感じ、おひとり

  • ふわとろ親子丼と蕎麦 桜庵!!

    移動途中でランチに伺ったのはイオンモール岡山7階「桜庵」さん、水炊きで有名な店舗さんだけあって鍋メニューが豊富です。店内は横長空間、お昼時ですがウィークデーということもあり店内3割ほどでしょうか、おひとり様ですが4人掛けテーブルに案内頂きました。注文は「ふわ

  • バランス良好ランチセット 総社市 トラットリア ノイ!!

    朝は冷え込みましたが日中は雲ひとつない晴天、ドライブ途中でランチに伺ったのは「トラットリア ノイ」さん、昨秋オープンのイタリア料理店さんです。店内は奥に長い構造、手前がテーブル席で奥がカウンター席と厨房、真ん中で半仕切りのある変わった内観です。注文はBラン

  • コスパ良好満腹すしランチ 輝らら!!

    寒気は緩んでいますが陽射しが弱いので肌寒いですね! 遅いランチに伺ったのは福田「輝らら」さん、幹線道路沿い大箱のお寿司屋さん、以前も同じく寿司屋さんでしたね。店内は奥に長い構造でカウンター席と左手のテーブル席、トータルではかなりの席数です。注文はタッチパ

  • 癖のないスパイスカレー 西中島南方 旬香唐!!

    久々の大阪出張、午前中の打ち合わせを終えてランチに伺ったのは西中島南方駅から至近の「スパイスカレー旬香唐」さん、駅から徒歩3~4分です。13時前で先客6名さん、待つことなくカウンター席中程に入ります。夜は居酒屋さんになるようです、席間もあってなかなかの快適空間

  • 親ガニが美味い 眞栄田商店!!

    ポカポカ陽気で20℃超えの休日、別宅からほど近い「眞栄田商店」さんにランチで伺いました。オープン当初はテイクアウト専門でしたが夏より各種定食を頂けるようになりました。玄関で靴を脱いで座敷へ...足元の楽ちんのテーブル席へ着きます。田舎の実家に戻ってきた様な

  • 濃厚カルボナーラ 表町 アペティート!!

    霜月終盤戦、日中は暖かさが戻ってきした!! 休日ランチでお邪魔したのはオランダ通り「アペティート」さん、移転後は初訪問...内山下の時に伺ったのは8年も前でした!!店内は広々空間、テーブル間が広いのは良いですね。正午を過ぎると一気にお客さんが増えてました。

  • ドームハウスでカレーランチ 吉備中央町 はれまに!!

    寒気も緩んだ晴天休日、ドライブ途中でランチに伺ったのは吉備中央町「はれまに」さん、7~8年ほど前にお会いした方がカフェを始められたということで早速お邪魔しました。手作りのドームハウスが素敵です。店内も素敵空間、テーブル数は多いですが絶妙の間合いで快適空間を

  • ボリューム満点肉盛麺 ど29麺!!

    徒歩移動途中で竹岡式看板が変わっているのを確認、店名も変わっていました。竹岡式の看板から6ヶ月で変わりましたが、竹岡式・大統領ラーメンも引き続き提供されています。入り口券売機で購入&発券、大将に手渡しながらもやし・ニンニク・背脂・辛さを伝えます。内観は以前

  • リーズナブルなオムハヤシ&おかず えびすキッチン!!

    高気温に慣れていた身体に寒波襲来は堪えますね! 休日のアテ調達で伺ったのは津高「えびすキッチン」さん、別宅から一山超えた立地、半田山ハイツ中腹に位置します。土曜日は16時オープンということで開店5分前に到着、先客さん1名で後客さん多数...人気店さんですね!

  • メインが選べる定食 都食堂!!

    午前中は果樹作業でしっかり労働、栄養補給に訪れたのは別宅からほど近い「都食堂」さん、飲食店の少ないエリアで頑張れています。店内は奥に長い構造、手前にカウンターで奥には小上がり席を完備、町寿司さんだった頃の構造ですね。注文は定食、メインは8種から選択可能..

  • ピリ辛担々麺が美味い 旬菜 桜梅!!

    移動途中でランチに伺ったのは岡山県青年館「旬菜 桜梅」さん、5ヶ月ぶりの訪問です。お昼時は近隣のビジネスマンに加え、大学生も多い人気の中華料理店さんです。店内はスクエア空間、席数多いので正午の時間帯でも待ち時間なしに座れます。定食メニューも数多くラインナッ

  • 隠れ家カフェでランチ 建部町 デジャ・ビュ!!

    休日ドライブ途中でランチに伺ったのは建部町「デジャ・ビュ」さん、店舗前の道路は何度か通っているのですが今回初訪問になります。店内は静けさに溢れて居心地良い空間、山と川に挟まれて自然豊かな立地が要因でしょう。12時半頃の訪問で先客さんなしです。注文はパスタセ

  • カラメのまぜそば 表町 宮二郎!!

    寒気が少し緩んだウィークデー、遅いランチに伺ったのは表町「宮二郎」さん、幹線道とあくら通りが交わる角地、以前”淡路キッチン とりぶ”さんがあった場所です。入り口券売機で発券、スタッフさんに手渡しながら呪文、左手側のカウンター席に入ります。以前の店と内観は変

  • 品数多い健康ランチ イチ カフェ!!

    打ち合わせを終えて遅いランチに伺ったのは東山「イチ カフェ」さん、久々の訪問です。昼時は満席のことが多い人気店さんですよね。店内はスクエア空間、東側と厨房寄りにはカウンター席もあります。14時頃で先客2名さん...遅い時間帯ならのんびり滞在出来ます!!注文は

  • ウィークデー寿司ランチ いわ栄!!

    打ち合わせを終えてランチに伺ったのはイオンモール岡山7階「いわ栄」さん、久々の訪問です。地元の回転寿司系店舗さんで県内には3店舗展開、ケイコーポレーションの系列です。(2015年12月の外観)12時頃の訪問で3割程の入客でしょうか、待つことなく手前のカウンター席に案

  • まったり古民家でカレーランチ 吉備中央町 ちきゅう食堂!!

    紅葉狩りドライブ途中でランチに伺ったのは吉備中央町「ちきゅう食堂」さん、100年近い古民家を買い取られて食堂(夜は居酒屋)としてオープンされました。南側の座敷を二間続きで開放され座卓を設置、奥の座敷にはテーブル席もあります。高台立地なので窓からは長閑な田舎の

  • まったりルゥのカレーランチ 柳町 ワッツカレー岡山!!

    移動途中で遅いランチに伺ったのは柳町「ワッツカレー岡山」さん、交通量の多い幹線道路沿い、以前”TABLOID(Bar)”さんがあった場所ですね。店内は奥に長い構造、夜はBarになりますのでお洒落な空間、カウンター席とテーブル席の構成、13時過ぎで先客さんなしでした。注文

  • 手軽にパニーニランチ ジェラテリアMISAO!!

    休日の買い物を済ませてランチに伺ったのはエブリィ津高店二階「ジェラテリアMISAO」さん、フードコートの端っこに位置します。店頭で注文&支払い、鳴動ブザーを持ってフードコート内で待機、10分程で鳴動しましたので引き取りに伺います。注文は野菜とベーコンのパニーニ&

  • 辛ねぎが美味い 丸源ラーメン!!

    営業所からほど近い「丸源ラーメン」さん、ウィークデーランチでお邪魔しました。大福店さんは今夏オープンの新店さん、幹線道路沿いの立地です。13時過ぎで店内6割ほど席が埋まっています、おひとり様なので待つことなくカウンター席に案内頂きました。注文は「辛ねぎ味噌ラ

  • 小鉢が嬉しい定食 ちょっといん!!

    気温も少し下がって快適な晩秋...移動途中でランチに伺ったのは今在家「ちょっといん」さん、以前はもう少し東(国府市場)にありましたが3年ほど前に移転されました。移転前より内観はお洒落になっていますが床面積は少し狭くなった印象、おひとり様なので窓際カウンター

  • ボリューミーな居酒屋ランチ 鳥かね!!

    週初めの打ち合わせを終えてランチに伺ったのは錦町「大衆居酒屋 鳥かね」さん、街中目抜き通り沿いの立地になります。店内は奥に長い構造、大衆居酒屋さんなのでランチは空いていると予想していたんですが...近隣のビジネスマンさんで満席状態でした!!注文は「ミックス

  • バランス良好煮干しそば 背油におぼれし者!!

    県南ドライブ途中のランチで伺ったのは宇野駅近隣「背油におぼれし者」さん、先月オープンの新店さんです。専用駐車場ないので宇野駅のパーキングから移動です。店内は奥に長い空間、カウンター席だけの構成、入り口の券売機で発券&スタッフさんに手渡しながら一番奥の席に

  • 塩だれホルモンが美味い 居食家 エビス!!

    霧が晴れると晴天、今日も気温高いですね! 買い物を済ませてランチに伺ったのは兼基「居食家 エビス」さん、先月オープンの新店さん、店名からエビス水産系列が分かります。12時過ぎで店内4割程度でしょうか、中央に大きなカウンター席、脇に小上がり席があります。真新し

  • ボリュームしっかり鶏唐揚マヨ丼 表町 Sho Sho!!

    打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのはオランダ通り「Sho Sho」さん、県庁通りと交わる角ビルの二階になります!!西向き外階段を登って二階へ、左側の扉を開けて入店、13時頃で先客さんなし、県庁通りを見下ろせるカウンター席に着きます。注文は「鶏唐揚マヨ丼」、待つこと10分

  • 濃厚ルゥが美味い 華麺!!

    親戚宅からの岐路、華麺さんで軽く夕食を頂きましょう、8年半ぶり訪問、ご無沙汰していました!!18時半ころで先客7名さん、休日なので家族連れ・カップルの方が多い印象、待つことなく奥のテーブル席に入ります。注文はカレーラーメン(リッチ仕様)、チャーシューを一枚ト

  • 濃厚ソースが美味いデミカツ丼 野田屋町 いけ一!!

    週初めの打ち合わせを終えてランチに伺ったのは「野田屋町 いけ一」さん、今夏オープンの新店さん、以前日本料理”藤ひろ”さんがあった場所になります。内観は以前と変わらず奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が平行にのびます。12時頃で近隣のビジネスマンの方

  • 手軽な天丼ランチ 喜久や!!

    買い物を済ませランチに伺ったのはイオンモール岡山四階「天ぷら 喜久や」さん、フードコート内の天ぷら屋さんになります。11時過ぎでも休日ということでかなり人が多いですね!カウンターで注文&支払い、鳴動ブザーを持って中央寄りで眺めのいい席で待機、10分ほどで鳴動し

  • ノスタルジックな昭和レストラン ドライブイン新庄!!

    県北ドライブ途中でランチに伺ったのは「ドライブイン新庄」さん、新庄村がいせん桜通りからも近い幹線道沿いのレストランさんです。店内はスクエア空間、テーブル間が広いのでゆったりした雰囲気です。席数は多いので宴席も大丈夫だと思います。注文は味噌ラーメン、お母さ

  • 寿司とうどんの盤石セット ゆず庵 岡山大元店!!

    夏の終わりみたいに天候不安定ですね、怪しい空模様の中を同僚とランチに訪れたのは大元「ゆず庵」さん、大箱の日本料理チェーン店さんです。12時過ぎで待ち客4組...それでも席数多いので10分ほどでテーブル席に着けました。年齢層は少し高めの印象、平日でも家族連れさん

  • 3種盛りスパイスカレー レグラージュ!!

    休日ランチでお邪魔したのは杜の街プラザに新しくオープンされた「スパイスパブ レグラージュ」さん、石関町のお店は現在休業になっていますので当面こちら一本営業の様です。場所は北東端っこで以前”ALARA CURRY”さんがあった場所です。プラザ内には複数店舗ありますが新

  • 岡山大学医学部食堂 カフェテリア バンビ!!

    検診後のランチでお邪魔したのは岡山大学医学部食堂「カフェテリア バンビ」さん、医学部記念会館一階西側に位置します。岡山大学病院からは西駐車場の脇道を抜けて行くのが近道です。トレーを持ってカウンター(メニューで二箇所に分かれています)に並び、メイン・ご飯・味

  • エッジの立った煮干しスープ 大勝!!

    移動途中で遅いランチに伺ったのは表町「煮干し中華そば 大勝」さん、今夏オープンの新店さん、以前江本屋さんがあった場所ですね(その前は”らーめん宝福”さん)。内観は以前と変わらずカウンター席メインの構成、13時訪問で先客一名さん、手前の4人掛けテーブル席に着き

  • 園主の気まぐれランチ ブルーベリーガーデン岡山!!

    秋晴れの休日、ランチにお邪魔したのは「ブルーベリーガーデン岡山」さん、旧二号線から少し南に入った立地、かなり広い駐車場を完備されています。ブルーベリーはシーズンオフですが鉢植えの木が沢山ありますね、壮観です!! 店内は木の温もりが感じられる素敵な空間、南

  • まったり寛げる空間 真庭 横路珈琲!!

    県北ドライブ途中で休憩に伺ったのは真庭市「横路珈琲」さん、幹線道から少し中に入った立地、自然豊かな環境ですね!!店内は綺麗に改装されて快適空間、アンティーク感もあって落ち着く空間、看板犬のアトムちゃん(コーギー♂)が寄り添ってくれますU^ェ^U注文はグァテマラ

  • 濃厚味噌ダレが美味い 蒜山 やまな食堂!!

    久々の蒜山高原、産直市場で蒜山大根を仕入れました^^ 朝飯抜きでしたので早速ひるぜん焼そばを食べに伺いましょう、やって来たのは「やまな食堂」さん、当地でも一二を争う人気店さんです。開店前に到着、入り口で待ち券を発券して車で待機、10時過ぎには入店出来ましたの

  • ダブルメインのお得なランチ グリルまつしま!!

    打ち合わせを終えてランチに伺ったのは中庄「グリルまつしま」さん、久々の訪問です。駅前の景色に溶け込んだ外観、素敵です!!店内は奥に長い構造、厨房を取り囲むカウンター席とテーブル席、お昼前になると満席状態となり待ち行列も...中庄駅界隈では一番人気のランチ

  • 濃厚ルゥが美味い ボン・ヴォイージ・ブランチ!!

    検診を終えてランチに伺ったのは鹿田町「ボン・ヴォイージ・ブランチ」さん、中区倉田にあるボン・ヴォイージさんの支店みたいですね、今月オープンです。丁度お昼時で混み合う時間帯、すぐに満席になりました。店内は奥に長い構造、厨房前にはカウンター席もあります。注文

  • ぽってりハンバーグが美味い 東山 cafe hanの木!!

    移動途中で遅いランチに伺ったのは「cafe hanの木」さん、岡山大学附属小学校の道を隔てて西側になります。店内は奥に長い空間、入口横と厨房前にカウンター席があります。13時過ぎで先客2名さん、場所柄ジモティーさんメインだと思われます。注文は「ハンバーグ定食」、待つ

  • とりめしが美味い 奉還町 悟天!!

    打ち合わせを終えて遅いランチに伺ったのは奉還町「悟天」さん、商店街から少し北に入った立地...神田町時代に一度伺っています。店内は奥に長い空間、カウンター席オンリー、広くはないですがアットホームな雰囲気ですね。注文は「とりめし」、待つこと10分少々でやって

  • あっさり担仔麺 倉敷市 銀湾!!

    風が強くて天候不安定な休日、買い物を済ませてランチに伺ったのは「銀湾」さん、倉敷中央病院近くの台湾料理店さんです。店内は奥に長い構造、テーブル三つで10席、手狭な空間ですが逆に台湾のお店っぽい造りです^^ テイクアウトのお客さんが多いですね。注文は「担仔麺 大

  • 安定の日替わり じゃがいも 河野!!

    営業所からほど近い「じゃがいも 河野」さん、ウィークデーランチでお邪魔しました。30年ほど前は田圃が多かった地区ですが今では住宅街になっています。店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・小上がり席が奥に延びます。13時頃の訪問で先客さんなし、奥の小上がり席に入

  • 上質な空間 カフェ モロゾフ 天満屋岡山店!!

    打ち合わせを終えてランチに伺ったのは天満屋岡山本店二階「カフェ モロゾフ」さん、時間調整等で複数回伺っています。婦人服フロアーの一角ですが床面積も広く、静かで快適な空間ですね。少し早い時間帯でしたので先客さんも少なかったです。注文は「ホットサンドランチ」、

  • カリカリ食感の香味揚げ 香華苑!!

    移動途中で昼餉に伺ったのは福成「香華苑」さん...7年ぶりの訪問です。幹線道からは離れていますので落ち着いた雰囲気の中華料理店になります。内観は以前とほぼ同じですが入り口のテーブル席がカウンター席に変わっていました。先客2名さん、おひとり様なので中央の円形

  • ボリューム満点そばダブル お好み焼 楓!!

    買い物を済ませ、ランチに伺ったのは「お好み焼 楓」さん、位置的には倉敷卸売市場の西南、二号線バイパスからは北になります。オープン時間に入店、左手側の小上がり席に入ります。おひとり様でしたが鉄板前カウンター席が特等席でしょう!注文はランチタイムお好み焼き、ト

  • 喉越し良好手延べうどん めん市場!!

    小雨がぽつぽつ降って肌寒い休日、遅いランチに伺ったのは赤磐市「めん市場」さん、幹線道路沿いの人気セルフうどん屋さん、定食屋さん・焼肉屋さんと同じ敷地です。13時過ぎですが満席状態、取り敢えずセルフレーンに並んで注文、天ぷらコーナーを通過して会計、20分ほど掛

  • ピリ辛カシューナッツが美味い 大福園!!

    晴天で夏の気配が残る休日、所用を済ませランチに伺ったのは自宅近所の「大福園」さん、久々の訪問です。11時10分頃の訪問ですが空きテーブルはひとつ...すごい人気です。待つことなく座れましたが大型円形テーブルなので途中から相席になりました!注文は「鶏肉とカシュ

  • 秋旬を食す 日本料理 一扇!!

    仲間内の会合で伺ったのは「日本料理 一扇」さん、久々の訪問、初訪は35年前、オープンされて間もない時期ですね。玄関先の打ち水が残暑を少し和らげてくれます。エレベーターで四階へ移動、個室が沢山ありますね。木曜日ですが同階では3組さんの宴席になっています。3人なの

  • 清楚な塩とんこつスープ 山下中華そば!!

    移動途中でランチに伺ったのは蕃山町「山下中華そば」さん、背脂しっかりの鶏ガラ醤油スープからとんこつスープに回帰されたということで早速お邪魔しました。丁度お昼時、おひとり様が多くカウンター席はほぼ埋まっていましたが待つことなく角の席に着きます。ラーメンは塩

  • 異色のカレーポン酢ハンバーグ irori!!

    今日も季節逆光の真夏日、強い陽射しを浴びながらランチに訪れたのは問屋町「イロリ」さん、雑居ビルの北側なのでなかなかの隠れ家立地です。店内はスクエア空間、厨房前にはカウンター席ありますのでおひとり様でも大丈夫です。平日でもお昼時は満席近くになります。注文は

  • 季節野菜が美味い 空ノ菜!!

    蒸し暑さが戻ってきました!! 打ち合わせを終えてランチに伺ったのはあくら通り「空ノ菜」さん、幸町界隈では老舗になりましたね、テイクアウトコーナーも出来ていました。エレベーター横の入口から入店、右に曲がると小上がりになります。鍵の字カウンターオンリーで居心地

  • 濃厚ダレが美味いカルビ丼 韓丼 岡山高柳店!!

    移動途中でランチに伺ったのは高柳東町「韓丼」さん、幹線道路沿いの立地で昼時は駐車場がいっぱいになる人気店さんです。入り口の券売機で注文&発券、掲示板に番号が出たら引き取りに伺うスタイル、丁度お昼時で15分ほど掛かりました。注文は「温玉カルビ丼」「わかめスー

  • もっちりナンが美味い アラティ 平島店!!

    朝晩と日中の気温差が大きい休日、ドライブ途中でランチに伺ったのは平島「アラティ」さん、”平島ラーメン”さんがあった場所ですね、駐車場も広くなっています。店内は奥に長い構造、基本的な構造は以前と変わりないですが調度品が新しくなっていました。オープン時間に入

  • 海老スープが美味い らぁ麺 ブギー!!

    朝晩はぐっと涼しくなりましたが日中は陽射しがきついですね! 塩分補給に訪れたのは「らぁ麺 ブギー」さん、久々の訪問です。運良く駐車場が空いており待つことなく入店です。入り口券売機で注文&発券、スタッフさんに手渡しながらカウンター席端っこに着きます。13時過ぎ

  • 正統派お好み焼き こなもん屋 しの!!

    突然秋らしくなったお彼岸、果樹作業を終えて栄養補給に訪れたのは国府市場「こなもん屋 しの」さん、今夏オープンの新店さんです。店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。新店さんなので真新しい内観、居心地良いです!!注文は「豚玉そば」「

  • 洋食屋さんの新店 レインディア!!

    自宅近所の「レインディア」さん、リニューアルオープンされたと聞き及び休日ランチでお邪魔しました。以前は夜営業オンリーの鉄板Barさんでした。店内は清楚な印象ですがBarさんだけあって小物がお洒落ですね、センスある内観です。カウンター席もありますのでおひとり様で

  • サクサク生地が美味い 400℃ mori no machi!!

    遅いランチ(早いディナー?)に訪れたのは杜の街グレース内「400℃」さん、施設がオープンされて一周年、オープン当初の賑わいはなく16時過ぎという時間帯もあって閑散としています。店頭のタッチパネルで注文&支払い、現金払いは出来ませんのでクレカで支払いました。鳴動

  • 濃いタレ天丼 五穀 イオンモール岡山店!!

    週初めの打ち合わせを終えてランチに伺ったのはイオンモール岡山7階「五穀」さん、レストラン街の一番端っこに位置します。12時過ぎで8割方席が埋まっています...ウィークデーでも人気ありますね、おひとり様なので待つこなく2人掛けテーブル席に着きます。注文は「天丼セ

  • バランス良好スパイスカレー SHAKA SPICE!!

    長月中盤でも猛暑日ですね、ダレた身体に活を入れましょう! 休日ランチに訪れたのは総社「シャカスパイス」さん、先月オープンの新店さんです。総社市役所の道を挟んで北側、飲食店さんが連なる建屋の一角です。店内は奥に長い構造、鍵の字型カウンター席オンリーで店主さ

  • 天ぷらが美味い 和気町 郷の茶屋!!

    休日ドライブ途中でランチに伺ったのは和気町「郷の茶屋」さん、自然保護センター駐車場脇の立地、建屋裏側には小さな滝がありマイナスイオンを楽しめます!店内はテーブル席と小上がり席、食事は12時からということで田尻大池周辺を散策してから入店です。注文は「天ざる」

  • 表町の老舗中華 太華!!

    所用を済ませ遅いランチに伺ったのは表町「太華」さん、界隈でも一二を争う老舗町中華さんです。現在は週5日営業で臨休もありますので少し難易度高くなりました!14時過ぎの訪問で奥のカウンター席だけ空いていました! 今日は土曜日なので家族連れ・カップルの方が多いです

  • お手軽洋食ランチ 幸町 タベルナ!!

    幸町のタベルナさん、ランチでお邪魔しました。うーん、かなりのご無沙汰、前回は二階席でディナーを頂いた記憶があります。二階のテーブル席は予約で埋まっていましたがおひとり様なのでカウンター席端っこに滑り込めました。平日でも満席の盛況ぶりです。注文はAランチ、最

  • バランス良好オムハヤシ 問屋町 203cafe!!

    営業所近くの「203cafe」さん、久々にランチでお邪魔しました。内階段を登って二階へ...奥(東)側の店舗なので看板を確かめて入店です。店内は奥に長い構造、南側に窓がありますので奥側が明るいです。12時過ぎで先客さん2名、南側のソファー席に着きます!注文は「半熟

  • リーズナブルなうどん&丼セット 資さんうどん!!

    自宅近所に出来た「資さんうどん」さん、遅いランチで伺いました。15時ですから流石に駐車場も空いています。テーブルに着きタブレットでメニューを確認し注文します。メニュー構成・注文方法は簡単なので迷うことはないと思います。注文は「冷)しあわせセット」、待つこと1

  • 本場麺の長崎ちゃんぽん 井原市 紅蘭!!

    薄曇りの休日、湿度はまだ高いですね! 腹ごしらえにやって来たのは井原市「中華料理 紅蘭」さん、幹線道路沿いの立地です。店内は横長構造、厨房前のカウンター席、窓際のテーブル席、奥には小上がり席もあります。遅い時間帯で店内滞在者は少ないですがテイクアウト注文で

  • 海沿いの老舗和食店 笠岡市 若よし!!

    薄曇りの休日、ドライブ途中で昼餉に伺ったのは笠岡市「若よし」さん、カブトガニ博物館の手前に位置します。日曜・祝日は予約不可ということで開店前から行列の出来る人気店さんです。店内は座敷とテーブル席、法事会席も取られているようで二階席に案内されていました。開

  • ほっこりお好み焼き 福渡駅 きし!!

    久々の訪問は福渡駅至近 お好み焼き「きし」さん、旧道沿いに佇む老舗お好み焼き店さん、駐車場は店舗南側に3枠確保されています。13時頃の訪問で先客さんなし、大将とおかみさんが大テーブルで寛がれていました。店内は集合テーブルもあり、開放的な雰囲気です!!注文は「

  • 正統派うどん 久米南町 さくら亭!!

    お目当ての2軒が臨時休業Σ(・口・) 茫然自失の窮地を「さくら亭」さんに救って頂きました。国道沿いのうどん屋さん、なかなか立ち寄ることの出来なかった課題店でもありました!!12時過ぎの訪問で先客4名さん、店内は食堂の雰囲気がありますね。うどん専門店さんと思ってい

  • 健康的なロースカツ丼 それいゆ!!

    四ヶ月ぶりのそれいゆさん、ランチミーティングで伺いました。12時過ぎで満席...受付票に記入してロビーで待機、10分ほどで呼ばれてカウンター席に着きます。ドリンクバー付きで1000円以下...このご時世では有り難い存在です。ニ種あるランチメニューからBランチを選択

  • 濃厚キーマカレー I NEED CAFE!!

    青空が広がるウィークデー、休日ランチでお邪魔したのは倉敷市西田「アイ ニード カフェ」さん、白亜の二階建て...以前カフェLeafさんがあった場所になります。手作り感満載の外階段を登って店内へ...白を基調とした素敵な内観、テーブルクロスも白なので撮影時には露

  • 上質な洋食ランチ イル・ブルスケッタ!!

    お店の前は3桁回数通過していますが初訪問の「イル・ブルスケッタ」さん、ウィークデーランチでお邪魔しました。店内は手前にテーブル席が広がります! 西川沿いなので夜のイルミネーションが灯ると素敵な雰囲気なるでしょう。注文はAランチ、最初にパン(前菜付き)とサラ

  • 甘みと瀞みの豚骨スープ 久米南町 米久!!

    長月で猛暑日前後の気温はきついですね、暑い時には熱い食べ物ということで久米南町「とんこつらーめん 米久」さんまでやって来ました!! 長屋形状の続き建屋で南側に位置します。店内はカウンター席だけ、背中合わせに3席ずつ...とても狭い空間ですが何故か落ち着きま

  • がっつりモーニングセット しろくまカフェ!!

    移動途中で遅いランチに伺ったのは藤原西町「しろくまカフェ」さん、以前は老舗喫茶”亜米利館”さんがあった場所ですね、狭い旧道ですが交通量の多い通りです。13時過ぎで駐車場の空きは一台、店内は7割ほど席が埋まっていました。内観は以前のままですが、昭和喫茶の雰囲気

  • ボリューム満点の定食 おやじ亭!!

    長月に入っても湿度が落ちませんね! 遅いランチに伺ったのは今保「定食屋 おやじ亭」さん、先月オープンの新店さん、以前”福々ごはん わらふ”さん、その前は”居酒屋いろは”さん、その前は”招福亭”さんがあった場所になります!12時40分頃の訪問で先客6名さん、カウン

  • フルーティーなスパイスカレー 表町 水菓子堂!!

    薄曇り風の強いウィークデー、遅いランチにお邪魔したのは表町商店街「水菓子堂」さん、バルを間借りしたカレー屋さん、先月オープンの新店さんです。店内は奥に長い空間、手前がテーブル席で奥がカウンター席、壁には沢山のお酒が並べられています...ジュル!注文は限定の

  • 老舗喫茶で焼きそばランチ 赤磐市 ミリ!!

    岡山県道27号岡山吉井線沿いの老舗喫茶「ミリ」さん、移動途中のランチでお邪魔しました!。この界隈の喫茶店も平成・令和でかなり閉店されました。店内は昔ながらの落ち着いた空間、漫画本・週刊誌もしっかり揃っています。ちょうど昼時でジモティーの方々が寛いていらっし

  • イニシエの味噌ラーメン 美津葉 本店!!

    御津金川の旧道沿い「美津葉 本店」さん、移動途中のランチで立ち寄りました、7年ぶりの訪問です。金川駅からも徒歩圏内ですね、駐車場は店舗周辺に3箇所あります。店内はスクエア空間、右手奥にはカウンター席もあります。メニューは麺類中心ですが日替わりもラインナップ、

  • あっさり油淋鶏 中華ダイニング SCENT!!

    倉敷の「中華ダイニング SCENT」さん、この8月に移転されたいうことで休日ランチで伺いました。以前のお店から少し南に下った立地、駐車台数も増えています。オープン時間に入店、中程のテーブル席に着きます。以前も飲食店かと思いましたが、不動産会社が入居されていたよう

  • 倉庫カフェでランチプレート Meigen an!!

    雲の位置が高くなってきましたね、そこかしこに秋の気配を感じます。休日ランチに訪れたのは「soco cafe Meigen an」さん、セルフうどんで有名な手打うどん名玄さんの北側です。入り口カウンターで注文&支払い、番号札を貰って席で待ちます。12時頃で一階席は半分ほど埋まっ

  • あっさり背脂スープ 中華そば 永潤!!

    葉月終盤の休日、近隣の所要を済ませランチに伺ったのは「中華そば 永潤」さん、一回目は大行列で二回目は臨休...三度目の正直でオープン時間に入店です。入り口券売機で注文&発券、カウンター席奥に座り、正面すだれからスタッフさんに半券を手渡します。味集中カウンタ

  • 鋭角な辛さ SPICE 32 mini!!

    打ち合わせを終えてランチに伺ったのは内山下「SPICE 32 mini」さん、今月オープンの新店カレー屋さんです。飲食店の入居が多いエバーグリーン内山下ビルの一階奥、店内は綺麗に改装されて快適空間、カウンター席メインですがテーブル席もあります。注文は32カレーにほうれん

  • パワーサラダでリフレッシュ ever green!!

    夏バテ気味の葉月後半戦、食欲が落ちる時期なので新鮮野菜で身体に活を入れましょう、やって来たのは京橋町「ever green」さん、幹線道沿いの立地です。店内はこじんまりながら居心地いい空間になっています。鍵の字型カウンターで全6席? 厨房を囲む形式です。12時過ぎの訪

  • 県営グランド北の老舗喫茶 アトミック・カフェ!!

    天候不安定でにわか雨...恵みの雨でもありますね! 移動途中で昼餉に伺ったのは県営グランド北の「アトミック・カフェ」さん、一階が駐車場で二階が店舗の構造、東側側面の外階段を登って入店です。店内はスクエア空間、南側の窓際は明るいですが照明が弱く北側は暗くな

  • 濃厚鶏出汁 麺処ぐり虎!!

    移動途中で昼餉に伺ったのはイオンモール岡山6階「麺処ぐり虎」さん、今月オープンの新店さんです。夏休みなのでモール内はかなり人出が多いですね。入り口で券売機で注文・発券、おひとり様なのでカウンター席を指示されます。丁度お昼時なので店内はほぼ満席です!注文は鶏

  • 旨味しっかり親鳥 パチャマンカ 連島店!!

    お盆過ぎても猛暑ですね、所要を済ませ休日ランチに伺ったのは連島の「パチャマンカ」さん、藤田の本店さんにはかなり前に伺っています!オープン時間に入店、威勢の良いスタッフさんに迎えられ奥のテーブル席に着きます。席が広いので居心地良いですね。注文は「親鳥骨付き

  • 緑豊かなカフェ 玉野市 87cafe!!

    休日ドライブ途中で昼餉に伺ったのは玉野市「87cafe」さん、海岸線から少し山間に入った立地、駐車場は店舗前にありますが少し狭いです。店内は天井が高く広々空間、背の高い観葉植物が沢山あり、緑あふれる素敵空間になっています。注文は「オムライスランチ」、待つこと10

  • 中毒性のある赤まぜそば 辛麺屋 鯱輪!!

    夏バテ気味のダレた身体に活を入れましょう、やって来たのは清輝橋「辛麺屋 鯱輪」さん、長らくBMしていましたが移動途中で立ち寄ることが出来ました。券売機で発券、カウンター席に着きながらスタッフさんに手渡します。内観もしっかり赤ですね、目がチカチカする鮮やかさで

  • 品数多い和食ランチ 木曽路 岡山大元店!!

    そぼ降る雨の中を同僚とランチに訪れたのは「木曽路」さん、この春オープンの新店さん、岡山初出店の日本料理チェーン店さん、ちょっと調べたら全国に120店舗以上ありました!!店内は落ち着いた雰囲気です、テーブル間が広くて快適空間、和服のスタッフさんが多く、日本料理

  • 上質な洋食ランチ 表町 マリユッタ!!

    暑いお盆ですね、早朝に墓参を済ませました!! ランチは街中でのんびり頂きましょう、やって来たのはオランダ通り「マリユッタ」さん、先月オープンされた洋食&Barさんです。当日予約でオープン時間に入店、奥のテーブル席に着きます。奥に長い構造ですね、テーブル間が広

  • ブーランジュリーが豊富に ArtBrut!!

    酷暑のお盆ですね、日中は活動を控えたくなります! 冷菓を求めてやって来たのは「パティスリー&ブーランジェリー アールブリュット」さん、移転後初訪問になります。12時頃で駐車場満車...人気あります。移転前に比べて格段に広くなった店内、焼き菓子・ホールケーキ・

  • あっさりダブルスープの淡麗 極麺 狐晴!!

    午前中で猛暑日になった岡山県南、暑い時には熱いラーメンで涼をとりましょう! やって来たのは赤磐市「極麺 狐晴」さん、今月オープンの新店ラーメン屋さんです。県道岡山吉井線沿い、駐車場は南側にありますが広くはないです。店内は横長空間、厨房前のカウンター席と南側

  • 老舗喫茶のモーニングセット 赤磐市 ウエストロード!!

    山陽団地入り口にある「ウエストロード」さん、午前中にいつも駐車場が満車で気になっていた老舗喫茶、休日のモーニング利用でお邪魔しました。8:45分頃で駐車場はほぼ満車...人気あります。店内はスクエア空間で席数多いですね、8割ほど席が埋まっています、奥の4人掛け

  • 盛夏のスパイスカレー 玉野市 Maholova!!

    お盆直前でも猛暑日ですね~、今夏の暑さは厳しいです。盛夏の栄養補給に伺ったのは玉野市「マホロバ」さん、今月オープンの新店カレー屋さんです。休日と言うことで少し早く到着しましたがこれが大正解、オープン5分前には席数をかなりオーバーする待ち行列になっていました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@すすむさん
ブログタイトル
@すすむの食べ歩き備忘録
フォロー
@すすむの食べ歩き備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用