chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@すすむの食べ歩き備忘録 https://susumu-tabelog.blog.jp/

岡山県内及び出張先の食べ歩き備忘録です。 ランチ中心のB級グルメです!!

高級なお店は少なく、ラーメン・蕎麦・大衆食堂がかなり多いです^^; 特に歴史ある渋い大衆食堂(昭和食堂)探訪には力を入れています!!

@すすむ
フォロー
住所
北区
出身
北区
ブログ村参加

2016/05/20

arrow_drop_down
  • 香ばしいガーリックライス 食彩家 みゆ!!

    休日の所用を済ませランチに伺ったのは中区海吉「食彩家 みゆ」さん、オーナーが変わり蒸しランチを始められましたが鉄板系メニューは引き続き健在です。店内はスクエア空間、テーブル席とカウンター席の構成、一番奥が厨房になります。休日ということで家族連れ・カップルの

  • 大井町の焼き鳥処 軍鶏チュー!!

    同僚と酔飲みにやって来たのは大井町「軍鶏チュー」さん、駅からも至近の立地、大通から少し離れていますので静かに呑めるのが良いですね。店内は奥に長い構造、カウンター席とテーブル席が奥にのびます。一番奥には小上がり席もありますので少人数の宴席も持てます。生ビー

  • 厚みのある鰹たたき 明神丸!!

    移動途中で昼餉に伺ったのはイオンモール岡山6階「明神丸」さん、本町のお店は伺っていますがこちらは初訪問、当施設の開業当時からある店舗さん、店頭では藁焼きが見られます!正午頃で店内6割程度でしょうか、春休み期間中でレストランエリアの年齢層が若返っています^^;

  • 野菜しっかり塩ラーメン 旭川ラーメン番外地!!

    八重洲地下街は人が溢れていますね、飲食街は13時を過ぎても行列...時間が押す中で飛び込んだのは「旭川ラーメン番外地」さん、八重洲北口改札からもほど近い立地です。入り口で注文&支払い、半券を受け取って奥のカウンター席に着きます。近隣のビジネスマン&出張者の

  • 揚げたてサクサクとんかつ かつ亭!!

    移動途中でランチに伺ったのは法界院駅からもほど近い「かつ亭」さん、津島にも同名の店舗がありましたが閉店されました!店内は奥に長い構造、テーブル数も多くかなりの人数を収容可能、メニュー構成やテーブル配置から鑑みると学生ターゲットになるのでしょう。注文は「か

  • 隠れ家Bar 野田屋町 Maeda!!

    酔を深めに訪れたのは野田屋町「BarMaeda」さん、幹線道から一本中に入った立地、目立たないビルの二階で急な階段を登って入店します。店内は横長空間、右手にカウンター席、左手奥にはテーブル席もあります。早い時間帯でもどんどんお客さんが来られますね、人気店さんです

  • 春の宵呑み 旬席 いし田!!

    つるべマンションの「旬席 いし田」」さん、オープン当初からBMして8年で訪問出来ました!! 同じビルの東には”鮨 縁”さんがあります。早い時間帯で入店、カウンター席端っこに着きます。奥には座敷席もあるようですね、団体さんも来られていました!麒麟麦酒で喉を潤しま

  • うな重のチェーン店 鰻の成瀬!!

    3月は雨が多いですね! そぼ降る雨の中を休日ランチにお邪魔したのは早島町「鰻の成瀬」さん、国道二号線沿い、以前8番らーめんさんがあった場所、駐車場は”CoCo壱番屋”さんと共有になります。店内はスクエア空間、ラーメン店さん時代から変わらず、カウンター席とテーブ

  • 名物海苔巻きお好み焼き 和気町 一休!!

    休日ドライブ途中のランチで伺ったのはJR和気駅からもほど近いお好み焼き「一休」さん、何度かトライするも満席のことが多く、今回初訪問になります。店内はテーブル席メインの構成、鉄板備え付け席は数が少ないので争奪戦になります。今日は早い時間帯の入店でしたがすぐに

  • お得な三元豚ロースランチ ふく徳!!

    同僚とサラメシに訪れたのは上中野「ふく徳」さん、久々の訪問です。以前は和食”旬屋”さんでしたね、もう記憶が消えかかっています!!お昼時はいつも混み合う人気店さんですが今日は待つことなく窓際テーブル席に案内頂きました。以前はなかった90分の時間制限があります

  • バランス良好醤油らーめん そば作!!

    久しぶりの訪問は御津金川「そば作」さん、移動途中のランチでお邪魔しました。前回訪問からかなりの年月を経過しましたが、佇まいは変わりありません。店内は横長空間、厨房前カウンター席と窓際のテーブル席、おひとり様なのでカウンター席端っこに着きます。前回頂いた”

  • 4年ぶりの再開 たのたの庵!!

    新岡山港近くの古民家カフェ「たのたの庵」さん、この3月4日に営業を再開されました。初訪は9年前、最近では”べじかふぇ*まなおり”さん時代に伺っています。見慣れた吉備土手下麦酒の立板近くを抜けて表玄関に廻ります。玄関で靴を脱いで入店、入口すぐの場所にカウンター

  • バランス良好アボガドドッグ TULLYS COFFEE!!

    年度末が近づくと気忙しくなりますね、移動途中でランチに伺ったのはイオンモール岡山6階「タリーズ コーヒー」さん、飲食店街の端っこになります。カウンターで注文&支払い、すぐに出来るということで受取カウンターで待機、5分ほどで出来上がりました。中庭が見渡せるカウ

  • 隠れ家古民家カフェ 玉野市 クムラ!!

    曇天予報からの雨...3月は天候不安定ですね、そぼ降る雨の中を休日ランチにお邪魔したのは玉野市「古民家カフェ クムラ」さん、足揉み店としてはかなり以前よりGoogle Mapsに掲載されていました!!玄関で靴を脱いで入店、座敷二間を繋げてテーブル席と窓際のカウンター席

  • 郊外の美味しいパン屋さん あおぞら!!

    曇天の弥生中盤戦、所用前に伺ったのは浜野「あおぞら」さん、ご無沙汰していました。北西の駐車場は台数が増えていましたがすぐ満車になる人気ぶりです。少し歩いて入店、10時半頃ですがパンを買い求める人で賑わっています。これだけお客さんが多いと次々に焼き上げないと

  • ほっこり日替わり 多都味!!

    営業所からほど近い多都味さん、幹線道から一本中に入った立地、昭和から続く老舗喫茶店さんです。店内は外観から想像するより広いですね、8人が入れる小上がり席もありますので使い勝手はとてもいいと思います。日替わり二種(肉と魚)からAランチを選択、待つこと10分少々

  • コスパ良好食堂 岡大北 メモリー!!

    インキュベーションセンターでの打ち合わせを終えてランチに伺ったのは津島福居「メモリー」さん、岡山大学北通用門を抜けてすぐの立地...十数年ぶりの訪問です。店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席が東にのびます。いつもは混み合う店内も春休み期間中ということで

  • じっくり焼き上げるお好み焼き アントハウス!!

    移動途中の休日ランチでお邪魔したのは万富「アントハウス」さん、岡山赤穂線沿いの老舗お好み焼き屋さん、JR万富駅から徒歩圏内です!12時前で先客さんなし、大将はのんびりカウンター席で新聞を読まれていました! 店内は横長空間、窓際にはテーブル席もあります。注文は

  • 辛口ドミソ 中山商店!!

    移動途中で昼餉に伺ったのは大和町「中山商店」さん、新幹線高架橋の北側、以前”リトルムク”さん・”ヒープバーガースタンド”さんがあった場所ですね!店内はスクエア空間、カウンター席が東西にのびます。厨房位置は前店と同じ、入口券売機で発券、丼ぶりの引取・返却も

  • ボリュームしっかりロールキャベツ マニョリア deux!!

    風が冷たい休日、所用前ランチに伺ったのは古京町「マニョリア deux」、朝日高校正門前ですね。移転前のマンマミーアさんがあった場所になります。店内はお洒落空間、素敵な小物もたくさん、店主さんのセンス良さを感じます。集合テーブルやカウンター席もあり使い勝手の良い

  • 旬の野菜がいっぱい 坂の上にあるカフェ!!

    寒の戻りで肌寒い休日、ランチに伺ったのは倉敷市「坂の上にあるカフェ」さん、オープン当初にBMして3年半で訪問できました!! 北側からの細い道で到達...胃が痛くなる狭さなので南側をお勧めます^^;店内はフローリング&テーブル席オンリーで快適空間、和モダンを具現

  • ボリューム満点ヤンニョムチキン 老松町 柊!!

    休日ランチでお邪魔したのは老松町「柊」さん、長らくBMしていましたが10年の時を経て伺うことが出来ました!。駐車場は一階に2台確保されていますがかなり狭いので大型車は難しいですね。外階段を登って2階へ...店内は横長空間、西側の窓が広いので日中はかなり明るいで

  • 黄金煮干しスープ 麺や 心楽!!

    打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは丸の内「麺や 心楽」さん、前回訪問は5年前...店名が変わった直後、懸垂幕が赤から青へ変わっています!!店内は奥に長い構造、13時15分頃で7割ほど席が埋まっています。おひとり様なのでカウンター席中程に入ります。注文は「煮干そば」

  • こだわりの握り鮨 五條坂!!

    今までご縁のなかった「五條坂」さん、岡山でも有名なグルメ社長様からご紹介いただき弥生序盤で訪問出来ました。県庁近くですが閑静な場所に佇んでいます。暖簾を潜ると女将さんが素敵な笑顔で出迎えてくださいます。今日の一番乗り、カウンター席奥に入ります、白木のカウ

  • もっちりタリアテッレ イタリア食堂 Mamma!!

    小雨の中を同僚とランチに伺ったのは西バイパス沿い「イタリア食堂 Mamma」さん、営業所から近いのですが久々の訪問になります。12時半頃で席が8割ほど埋まっています、その後もどんどんお客さんが入ってきて満席状態...ウィークデーでも人気あります。注文は「mammaラン

  • 見事な梁の古民家カフェ 福浜西町 はなれ!!

    そぼ降る雨の中を休日ランチでお邪魔したのは福浜西町「古民家CAFE はなれ」さん、整備された駐車場西側に位置します、古さを感じさせない立派な外観です。玄関で靴を脱いで入店、洋間にテーブルが整然と配置されています。天井は取っ払われていて、太い梁を眺められます..

  • ふっくらお好み焼き ロッソ たまきや!!

    気温高めのウィークデー、移動途中で昼餉に伺ったのは北長瀬本町「広島お好み焼き ロッソ たまきや」さん、大安寺高校の南側、以前”お好み焼き 谷”さんがあった場所になります。店内は綺麗に改装されて居心地いい空間、すべてが新しくて気持ちいいです!! 鉄板周りのカウ

  • 上質なセルフうどん 東岡山 金魚!!

    買い出し前の腹拵えで伺ったのは「手打ちうどん 金魚」さん、2月下旬に移転オープンされました、同じくうどん”福籠”さんがあった場所になります。入り口からセルフレーンが始まります、うどんを告げて受け取り、天ぷらコーナーを通過して会計、その後かけうどんは出汁を注

  • ふっくらお好み焼き 風天!!

    春の陽光を背中に浴びながら昼餉に伺ったのは福富西「風天」さん、浦安豊成線沿いでは老舗のお好み焼き屋さんになります。5軒が連なる長屋構造の一角、赤い暖簾が目印になります。店内は奥に長い構造、厨房前にカウンター席があります。正午頃で先客さん1名、おひとり様なの

  • ハンバーグが美味い 珈琲屋32!!

    猫の目の様に天候が変わりますね! 風が強い中をランチに訪れたのは豊成「珈琲屋32」さん、交通量の多い州崎米倉線沿いのカフェさんです。店内は横長空間、テーブル席もひとつありますがカウンター席メインの店舗さん、狭い空間ですが居心地いい雰囲気を醸し出しています!注

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
@すすむさん
ブログタイトル
@すすむの食べ歩き備忘録
フォロー
@すすむの食べ歩き備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用