ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
食語り:「豚肉」〜焼いてよし💖茹でてよし✌️現代韓国料理に欠かせぬ存在〜
盛岡市民なので、焼肉冷麺を愛します🤤その延長線上で前回はキムチについて調べましたが 今回は、現代の韓国料理および焼肉文化&肉食文化にとって外せない「サムギョプサル」および「ポッサム」 について語っております
2023/04/29 17:01
親御さんたちへ:【空手の罠から子供を守る】〜情報チョイス〜
親御さんが子供さんに空手を習わせる流れの中で、地味に多い事故が 「え?ここ、極真ジャないの!?」 「え?インターハイや国体を視野に入れてたのに、ここは違うの?」 と、入会した後に慌てるということです 「自分の目的と、道場側の流派や試合ルールに齟齬が生じてしまう」 ということは、非常に入会する側も、道場を運営する側も困りますね 家に帰って子供に技術をおたごさんなりに教える機会も然りです やはりこれでも一番混乱するのは子供ですので、「情報を正しく選ぶ」ということは非常に重要になってきます。
2023/04/24 06:30
岩手名物語り:映画紹介「宮澤賢治 その愛」(1996年 松竹)
1996年に宮沢賢治生誕100年を記念して制作された映画 「宮澤賢治 その愛」 を紹介いたします 主演の賢治役の三上博史さんが、迷いながら懸命に自分の道を行こうとする宮澤賢治を、全力&体当たりで演じているのが大きな魅力です
2023/04/23 15:37
食語り:「キムチ」元々は赤くはなかった
朝鮮の伝統的食材、キムチ 大好物でして ここはひとつ、キムチについて語りたいと思い、記事を書きました 題名の通り、もともとは赤くはなかったみたいですね🥢
2023/04/21 07:02
空手食物語り:【改訂版】「豚の耳」✊強い男同士の喧嘩を止めた食材🍻
大山総裁をはじめ、さまざまな伝説的空手家は独自の食エピソードをけっこう持っておられます その中の一つ、真樹日佐夫先生(巻道場創設者)と佐藤勝昭先生(極真第一回世界チャンピオン、佐藤塾創設者)の現役時代、2人の喧嘩を止めた食材「豚の耳」について改訂して記事を書いております
2023/04/15 10:52
岩手名物語り:「銀河鉄道の夜 〜ブルカニロ博士編〜 」
どうも僕です🖋( ˙-˙ )♨️ さっそくですが本題に入ります📗🌌 岩手県の詩人であり童話作家 宮沢賢治さん の最高傑作と呼ばれるものは2つあります 1つが「グスコーブドリの伝記」 そしてもう一つが「銀河鉄道の夜」です これはアニメ化もされて劇場公開されていますし 漫画家、松本零士さんの名作 「銀河鉄道999」 のモデルにもなった超有名なお話しです さて、その銀河鉄道の夜ですが、現在巷で認知されているものは「本物ではない」んですね ここからはちょっとネタバレになるのですが 物語の終盤、親友のカムパネルラが消失し、悲しみにくれる主人公ジョバンニが大声で泣くその瞬間に、ジョバンニは河原で目を覚ます…
2023/04/06 06:30
岩手名物語り(人物編):「宮沢賢治の食生活」変則的&哲学的菜食主義者(ベジタリアン)
岩手の詩人 宮沢賢治さん 宮沢さんは菜食主義で知られている人物ですが 宮沢さんらしく、一筋縄では行かない、とてもユニークなベジタリアン生活を展開していたようです 🍆(´・∀・`)🍅
2023/04/01 16:34
映画食語り:「燃えよドラゴン」🍇ブドウと愉快な仲間たち🍇(´・∀・`)🍇
カンフー映画の最高峰 ブルース・リー主演の映画 「燃えよドラゴン」 この劇中での飯シーンを挙げるとするならば とにかく、ブドウ🍇喰いますね この映画( ˙-˙ )
2023/04/01 07:02
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、岩もぐらさんをフォローしませんか?