夕暮れサラリーマンです。私のブログは、日々の出来事、出会い、感じたことなどを綴り、自らほっこり笑な日記ブログです。地域のおすすめスポット、地域で活躍されている方、大好きなお店や場所、大好きな人をご紹介し、応援しています!
うつ病の闘病をはじめて7年目になります。今は安定しています。想いのまま、ありのまま、気の向くままに発信しています。うつ病に関すること、散歩で出会った人やお店のことなどです。良かったら覗いてみてください。よろしくお願いします。
1件〜100件
今宵は、1:40頃に中途覚醒。 そのまま、鉛筆絵画をしてました。 今朝のスケッチ 皆さまのおかげさま 今日の一枚 おわりに 今朝のスケッチ 今回こころよくモデルになってくれたのはこの子。 可愛いでしょ~。 お友だちのワンちゃん。トイプードルだよね? 動物は初めて描いたのですが、毛並みが難しい~。どう表現したらいいのかわからんでした。 他にも、ここ数日描かせてもらった人もいるのですが、一般の方なので、、、。 上手く描けたし、可愛いから紹介したい、、、。でも駄目だよね、、、。 皆さまのおかげさま まさか、スケッチブックをもってスケッチを趣味にするとは思いませんでした。 集中力入りますしね。以前では…
昨夜の睡眠 今日のお仕事 最近の趣味 鉛筆画 筆文字遊び 今日の写真 昨夜の睡眠 さて、昨夜も就寝から2時間で中途覚醒。 追加で睡眠導入剤を飲んで、そこから3時間眠れました。 この場合、睡眠時間は3時間とみなされます。 でも少しは楽になりました。 今日のお仕事 今日も会社での仕事はほとんどありません。 というか、相手にボールは投げているのですが、返ってこないのです。 期日を過ぎても、進捗をこちらから確認しないと報告もないのですよ、、、。 そうとう忙しいようですね、、、。 私には手が出せないところなので、気長にのんびり待つしかありません。 私、余裕をもってボールを投げてあるので、急いでないし平気…
どうも、夕暮れサラリーマンです。 人生いろいろ、仕事・職場もいろいろ、、、。 環境も人それぞれ違います。 感じ方も違います。 でも、難しい時代になったなぁと感じている人も多い気がしています。 そんな中、波に飲み込まれないように、自分をしっかり持とうとしている人がいます。 人生には羅針盤が必要ですね。 自分の心の中に持つのか、誰かに羅針盤になってもらうのか、これも人それぞれ。 「○○すべき」とか「○○しなくてはならない」とか、、、。 自分を押し付けてくる人からは、全力で逃げます。 そういう人に惑わされないようにしたいものです。 時には、惑わされてしまうこともあるかもしれません。 でも遠回りになっ…
いつも朝活している、夕暮れサラリーマンです笑 今日もたわいもない日記です。 今日のお絵描き、筆文字遊びは、、、
楽しく生きられてきました。 お絵描きに、筆文字遊び、消しゴムハンコ。
今日は、休日でした。 早朝には絵を描きました。 さて、誰? でしょう? 似ているようで、なんか違う、、、。 楽しんでいただけましたか? 私が、誰を書いたつもりか、わかった方はコメントへ。 🎵 涙見せぬよ~に、笑顔でさよな~らを 🎵 そして、午前は書道教室の門をたたきました。 先生の指導を受け、学生向けのお手本から。 筆の入りから教えていただきました。 「永」の字は、すべてを兼ね備えているということですよ!! 墨がにじんでしまいます。 最初にしてはまずまずですかね~。 あとは学生のお手本を見て。 今日は、このお題を選んで書きました。 「希望の年」 希望の年になりますよ、こころを込めて。 最初にし…
今朝も絵を描きました。今日の気持ちを筆文字で。まだ味気のないものですが、、、。
Spianatメディカルルームへ行ってきました。原因と思われる箇所を治療してきましたが、本当の原因がどこにあるのか?どうやら背骨の捻じれにありそうです。
最近、毎日投稿が途絶えている夕暮れサラリーマンの近況をつらつらと。 趣味を楽しんでいます。
最近、毎日投稿が途絶えている夕暮れサラリーマンの近況をつらつらと。
最近始めた趣味について。 想いを何らかの形にしていくって楽しいです。
バラ バラの綺麗な季節です。 バラの花言葉は「愛」と「美」です。 バラは色も豊富。 色ごとに花言葉もあります。 特徴的なものは 赤・・・「あなたを愛します」 白・・・「私はあなたにふさわしい」 ピンク・・・「愛の誓い」 黄色・・・「友情」 オレンジ・・・「絆」「信頼」 青・・・「奇跡」 黒・・・「貴方は私のもの」 紫・・・「尊敬」 緑・・・「穏やか」 プレゼントする際には知っていた方が楽しいですよね。 やっぱり、パートナーには赤やピンクが最適なのかなって思います。 この他にもいろいろと花言葉あります。調べてみると面白いです。 黒のバラとか見たことないですが、ちょっと怖いですよね。 私のパートナ…
2022.5.12 2時半に目を覚ましました。死ぬ夢を見ていたのです。妙に焼き付いているので書き残しておこうと思います。
今朝の目覚め。趣味についてのお話です。
ブログを本格的に始めて1年が経ちました。皆様のおかげですありがとうございます。これからも想いのまま、ありのまま、気の向くままに、一歩一歩、歩んでいきます。
私の実母は、2017年5月16日他界しました。すい臓がんでした。 明るく、誰とでも仲良くなって、友だちの多い人でした。 私がうつ病になってからも、私の話に良く付き合ってくれました。 心の支えでした。 ありがとう。私は元気です。 今日の午前中は散歩。 午後はゆったりと家族で母(妻)の日を過ごしました。 昼寝をして。 カフェ。 妻といろんな話をしました。 子どもたちの将来。 未来の楽しみ。 GWは、少し夢の中にいたような気持ちです。 私は明日から現実の世界に戻ります。 光溢れる世界から無機質な檻の中へ。 何も考えず 何も関わらず 心を静かに 無に返ります。 そして、また 一歩一歩。 光を求めて歩み…
今日の目覚め アファメーション メンタル おわりに 今日の目覚め 3時半起床。睡眠時間5時間。 目は覚めたけれど、スッキリしないです。 アファメーション 毎日朝にアファメーションするようにしてます。 「今日も絶対に楽しい一日です」 メンタル 正直、なんだか寂しく、侘しい。 気持ちを上げようとしますが、私の心が沈みこもうとします。 5月病なのでしょうか、、、。 とくに環境の変化はないのですけれど。 4月に頑張りすぎたのかな、、、。 おわりに メンタルの不調がはじまりました。何が原因なのか変わりません。ただ何となく不調。 5月病かもしれませんね。 前向きで大好きな人たちの足を引っ張るわけにはいかな…
訪れたのは、ノスタルジックなカフェ。前橋の本町一丁目カフェ。
あぁ、、、 穏やかだなあ。 GW中は断捨離が進んで、家の中もだいぶスッキリしてきました。 あまりものを増やさないようにしていたけれど、それでも沢山不要なものがありました。 休み中もいつもと変わらずに早起きをして。 掃除したり、洗濯したり。 家事がひと段落すると、珈琲を自分で挽いてドリップして飲みのがちょっとした楽しみ。 インスタントばかりのころは、飲み過ぎていましたが、丁寧に淹れると飲みすぎもなくなりました。一日に2回ドリップして楽しんでいます。 そして、珈琲を飲みながら、最近は絵を描いたり筆ペンで文字を描いたりしています。 下手なのですが、うまく描けるようになりたいなぁと思うようになりました…
アファメーションとは、何か事実であることのように名言するというもの。 脳は、明言したことが現実であるように働き始めるのです!! 思考は現実化するという話を聞いたことがあります。 思考を言葉にして現実化することができるのがアファメーション!! 凄いですよね! ワクワクしますよね!! ちむどんどんするさ~!! 私のアファメーション 〇私はお金持ちです。 〇私の周りには大好きな人がいっぱいいます。 〇私は毎日が楽しいです。 〇私の世界は平和です。 〇私は毎日が自由です。 〇私はとても豊かです。 このように現実のように言葉に出して言いましょう! 現実になります。 たぶん。
藤岡の歌姫『理子』さんが、ららん藤岡でイベントしてくれました。書道教室もしているのですよ~。
藤岡が生んだシンガーソングライター理子さん ららん藤岡で、理子さんのライブを見られたのはとっても久しぶりです。 変わらない透き通った歌声が心にしみました。 この日は、「ある日の日常」「心に咲く花」「一歩」など歌ってくださいました。 花の交流館では、理子書道教室の作品も展示されていました。 書道を楽しんでいる教室というのがとっても伝わってきて、心が温かくなりました。 小学低学年の「チームお弁当」 高学年男子「チームヒーロー」 高学年女子「チームうららか」 理子書道教室開校から7年ともに学んできた仲間で このほかにも、家族への思いを書にした素敵な作品がたくさんありました。 とっても温かい書道教室!…
この記事は昨年7月に書いたものですが再投稿です。プロにエアコン掃除頼むのおすすめです。真夏になる前にお掃除本舗をご紹介。とっても丁寧で、すっかり甘えてしましました。有難かったです。
今年は結婚して20周年。 さらに妻は勤続10周年。 今年は、めでたい。 妻と二人で食事に行きました。 前橋にあるフレンチのお店。 『朔詩舎』 https://www.swanweb.co.jp とてもいい雰囲気のお店です。 コース料理を頼んで二人でゆったり語り合いながら過ごすことが出来ました。 最後のデザート。 目の前でシェフが作ってくださいました。 「記念日には毎年訪れたいね」 そんな風に二人で想い語らいました。
2022.5.8は母の日。贈り物に胡蝶蘭はいかがですか。胡蝶蘭専門店オーキッドハウスをご紹介。そして似顔絵の駅も!
群馬県藤岡市ではふじまつり開催中です。2022.4.23に「ふじの咲く丘」へ行ってきました。
似顔絵アーティスト『はんだなんだ』と『カリカチュア』の魅力を夕暮れサラリーマンが語ります。
2022.5.8は母の日。贈り物に胡蝶蘭はいかがですか。胡蝶蘭専門店オーキッドハウスをご紹介。そして似顔絵の駅も!
想いのまま、あるのまま、気の向くままにブログ書いてます。睡眠障害や体の痛みといった悩みはありますが、元気を保てています。それもこの薬のおかげかな。
群馬県藤岡市ではふじまつり開催中です。2022.4.23に「ふじの咲く丘」へ行ってきました。
ヤマツツジの花言葉は? 日々の記録。朝日記です。
上州藤岡諏訪神社 御神木ならぬ御神カエル カエルも神様? どんな由緒が? ググってみてもカエルについて言及されていませんでした。 私の解釈としては、「万物は神」ということなのでしょう。 諏訪橋 諏訪橋があるところからの一枚。 これもいい。 普段正面からしか見ていませんでしたから。 妊婦が元気な子を授かることを願いながら諏訪橋を渡ると御利益があるそうです。
最近インスタントコーヒーから卒業して自分でドリップしています。珈琲ドリッパーについての記事です。 そして、最後は、、、。
今朝の記録と昨日の出来事。 「リーダー」ってなかなか決まらないですね。みんな忙しいですから、余計なことはしたくないのですね。というわけで一歩前に出ようかなと。
駅までゆっくり歩いて見つけたお花たち 通勤途中のささやかな楽しみ。 20分ほどで最寄り駅。 ポピー 今、たくさん咲いていますね。 「思いやり」「恋の予感」を感じますね。 ピンクバラ 可愛いピンク色。 「しとやか」「上品」を感じますね。 「感謝」を込めてプレゼントしたいです。 カラスエンドウ?? こんなに花が連なるっけ?? でも葉っぱをみるとカラスエンドウだと思うんだけど、、、。 「小さな恋人たち」が沢山。 「喜びの訪れ」を感じる春ですね。 キツネアザミ この花もたくさん見かけます。 私と一緒で「嘘は嫌い」なキツネアザミ。 青いキツネアザミ??矢車草か! これもキツネアザミかな?? さっきのと違…
今朝の目覚め 今朝の測定 はじめの一歩 写真コンテスト応募 インスタントコーヒーから卒業 懸け橋 今朝の目覚め 3時頃に起床。6時間睡眠。 身体ガチガチ。 朝風呂でほぐした方が良さそうです。 でも、だいぶ長く眠れるようになっています。 春はいつもこんな感じだった気がします。 今朝の測定 体重65.5㎏/体脂肪16.6%/体内年齢35歳/腹囲86㎝ 理想は体脂肪15%以下/体内年齢30歳/腹囲75㎝ 問題は腹囲です。 はじめの一歩 やりたいことを実現するためには、小さな行動から積み上げていくことが大切です。 思い描いているだけでは現実は変わりません。 www.yugure-tasogare.co…
仕事帰りに立ち寄った「トキノオト」今日も出会いあり、温かなお話あり、ほっこりさせていただきました。
今朝は北藤岡駅前で金沢議員に会いました。笑顔で挨拶して下さり、元気が出ました。そして活動レポートを頂き読ませていただきました。
中途覚醒。肩身の狭い思い。よく眠れないと意欲がドッとなくなります。
ダイエット?を始めた私の記事でございます。5日目です。
藤岡市のふじの咲く丘では、ふじまつりを開催中です。まだ咲きはじめな感じでしたが楽しめました。この記事はふじまつりのご案内と2022.4.17現在の様子を書きました。
やりたいことを書きました。 小さなことから行動していくことが必要なんだよね。
どうも、お腹まわりが気になる夕暮れされリーマンです。 さて、4日目の計測。 今朝の目覚め ダイエット 今朝の計測結果 昨日の食事 昨日の運動 おわりに 今朝の目覚め 4時半に起床。 よく眠れました。 北山裕子さんに整えてもらったおかげかな。 それに、良き出会いもあったし、大好きな人にも会えたし。 久しぶりに気持ちよく眠れました。 連続睡眠時間は7時間! ダイエット 今朝の計測結果 体重 体脂肪 体内年齢 ダイエット4日目の結果は 体 重 目標63㎏⇒65.3㎏ 体脂肪 目標15%⇒18% 体年齢 目標35歳⇒38歳 腹 囲 目標78㎝⇒86㎝ 今朝は、ちょっと後退。 体重はおさまっていますが、…
2022.4.16の似顔絵の駅。この日も新しい出会いがありました。出会ったのは「わっしょい」さん。わっしょいさんとは???
瞑想家の北山裕子さんのセッションを受けました。心地よい時間が流れました。もやもやしていた気持ちが晴れました。
ダイエットはじめて3日目の計測結果です。
ダイエット2日目の今朝の睡眠と計測の結果
私の睡眠のリズムとダイエットについての記事です。
中途覚醒 昨日の写真 中途覚醒 今は0時。 中途覚醒です。 花粉のせいか、鼻が苦しくて二度寝はできそうにありません。 少し、ゆったりとしながら、また眠くなるのを待とうかなと。 昨日の写真 春は、花が元気です。 それだけで楽しい。
最近太り気味な夕暮れサラリーマンです。
ダイヤ改正から1ヶ月ほど経ちました。八高線は車掌さんが減って、ワンマン列車が増えました。 私は、お客さま気分ではなく、お互いさまな気持ち。
この世は感謝なくてあり得ません。すべてに感謝。
朝、最寄り駅までの朝通勤は朝散歩。 ゆっくり写真を撮りながら30分ほど。 道端でも絵になる草花、鳥、猫などと出会いながら。
今週のお題「わたしの部屋」 私には、部屋がありません。 理想の部屋を想像して楽しみたいと思います。 そうですね、、、。 住む場所は1Kのアパート。 必要最小限のものしか置きません。 テレビもベットも洗濯機も入りません。 机と椅子だけあればいい。 あとはシステムバスルーム。 小さな冷蔵庫があればいい。 あ、ブログは書きたいのでインターネット環境は必要です。 暑さで死んでしまいますのでエアコンは欲しいです。 出来たらスーパーは近くに欲しいです。 乗り物は自転車。 以上です。 良くないですか?? シンプルで。
高崎のエキナカにある日本酒BAR ちょい飲み『KATSU』に立ち寄りました。美味しいビールに美味しい日本酒と美味しいおつまみ。ちょいの間楽しみました。
嫌な思いもした先週ですが、出会いが私を救ってくれています。 出会った人たちに感謝です。
どうも、夕暮れサラリーマンです。 今日は、藤岡市出身の群馬県議会議員(藤岡市・多野郡区)『金沢みつたか』さんに会いに藤岡の事務所に行ってきました! えっ? なぜ、会いに行ったかって? 金沢さんのことは、藤岡市長選に挑戦されたころからその存在を知っていて、今は県議会議員として活躍され、街頭演説や活動報告のパンフレット配りをしている姿をよく見かけていました。 先月のある頃、私が通勤する八高線や両毛線の車内で目の前に座っておられたり、横に座っておられたり、隣を歩いていたりと!! 連日、お見掛けして、私はこれは「何かのサイン」ではないかと声を掛けさせてもらいました。 すると、金沢さんも丁寧に対応して下…
『はんだなんだ』&『リュウチャン』今日も賑わう似顔絵の駅!!
ららん藤岡の似顔絵の駅。 今日も楽しい一日となりました。
いちごの冷製パスタ ラス・パイユの季節限定。 いちごの甘い香り。 程良い酸味。 これは、ハマる!!!
今日は花見散歩。 いろんな花を楽しんで花祭りでした。
私の大好きな場所。 似顔絵の駅。 大好きな人。 はんだなんださん。
ガラスの心 腹の黒い人たち 何も言えない 嫌われる勇気 おわりに ガラスの心 私は、会社の一部の人たちのことが、信用できなくなりました。 私のガラスの心に、ヒビが入ってしまいました。 油断した私が悪いのですが、、、。 信じてはいけない人たち。 残念ながらいるのですね。 気を付けないと足元をすくわれます。 でっち上げられるのです。 いい教訓になりました。 腹の黒い人たち 人のあら捜しをしてくる人たちには、近づかないようにしないと、、、。 そういう「腹の黒い人たち」、表面的にはニコニコして近づいてきます。 そして、ちょっとしたことを取り上げて、やくざの親分みたいな人に報告して、上から叩いてくるので…
普段、言葉を発することが減ってしまったので 会話が下手になってしまいました。 どこか配慮に欠けるというか そういうところがあるのかもしれません。 対話する力がなくなっているというか、 疲れてしまうというか、、、。 でも、人間だもの。 いろんなことがあります。 いろんな思いが巡るものです。 こんな時の魔法の言霊。 「まあ、いっか」
昨日のことを引きずっています。 トラウマが蘇ってしまいました。 しばらく切り替えに時間がかかりそうです。 組織は怖いので、苦手です。 草花を眺めて心をいやそう。
私は人を傷つけてしまいました。 余計な一言。口は災いのもとです。 自分が悪いのです。
日常を切り貼り。 時間は無理なく、無駄なく、豊かに使いたいですね。
春の芽吹き 出会いが楽しい春ですね。
これは、ひこばえ。 生命力感じますね。 さて今日の私の生命力は! 目覚め 1時20分! 早すぎでしょ! 3時間しか眠れていない、、、。 花粉の季節もあってか、鼻が苦しくて寝ていられないのかも。 体調は 問題なし。 今は元気。 昼は眠くなるかも。 今朝の言葉 朝目覚めて、まず第一声は 「今日もたのしい!」 「めっちゃいい日になる!」 と気持ちの上がる言葉でエネルギーの振動数を上げました。 これ続けてみようと思います!
冒険心をそそられる。 絵本とコーヒー トキノオト なんていい響き✨ 今日、フレスポ藤岡のヤオコーで出店 以前、Twitterで目にして気になってた! 藤岡市境原にある『長井屋製菓』は創業100年 とっても美味しいおまんじゅう。 美味しいコーヒーに合う。 『トキノオト』 はじめて目にしたのは 『長井屋』の前で出店しているところ。 「絵本を読んでまったりな休日を」 いい響きだ。 なんだかワクワクする。 これは、なんとも夢のような世界。 『えほん』も心に響きます。 私は、ブレンドコーヒを頼みました。 カメさんの形をしたパンも購入。 『トミーズ』の『カメロンパン』 こだわりのオーガニック! 美味しい!…
今日から、暖かい日がはじまりますね。 軽やかに過ごしましょう! 今日も運気は上々! めっちゃ楽しい一日になっちゃうよ! 仕事もチャッチャと! 充実した日になるよ~。
うつ病とは思えない今の自分の状態。 克服できているのではないかと思うほど。精神の向上が図られたのかも。 私の考え方のご紹介。
今日は、一気に仕事を進めてきました。 そして、短時間で退勤。 いつもより1時間以上も早く帰ってきました。 フレックス最高。 今日は一日中雨。 明日からは晴れるようです。 気温もあがって、寒い日はもう終わり。 もう鬱は克服したのではないかな。 そう思うほど、調子は良いです。 私は今、新たな挑戦というか、新たな出会いを求めて活動を広げています。 今度は、この人に会うために行動を起こしました。 www.yugure-tasogare.com 北山裕子さん。 北山さんは、瞑想歴26年。ご自身の潜在意識につながり、前向きな気づきを発信されています。 私は、北山さんのセッションに申し込みました。 日程は調…
草花を愛でて春の力強さを感じています。私はほっこり。 今週は何を楽しみに過ごしましょう?
心の世界のカウンセリングをご紹介。 様々悩みに寄り添ってくださいます。
今朝はとってもいい気分。 何年かぶりの快眠ができました。 まずはこの写真 今朝の目覚めは 昨日は何があったか 姉に久しぶりに会いました。 鍼灸院で治療 ららん藤岡に行きました。 はんだなんだ お花の写真 若きデザイナーたち 考察 おわりに まずはこの写真 菜の花は、気持ちを元気にさせてくれるような気がします。 散歩していて、きれいだな~と。 今朝の目覚めは 今朝は、なんと6時まで寝ていられました。 21時半に就寝し、6時起床ですから、8時間半。 こんなことは何年ぶりでしょう。 これは検証しないと。 昨日は何があったか 姉に久しぶりに会いました。 いつも鍼灸院に連れて行ってもらっています。 私が…
今日は久しぶりに「はんだなんだ」に会いに行きました。 私は、『はんだなんだ』の姿から、いつも元気をもらっています。 『はんだなんだ』も久しぶりの出店。 今日もたくさんの人々を笑顔にして。 「みんな幸せになることを願って」 「一人でも多くの人を笑顔にしたい」 『はんだなんだ』は世界を救う! と私は思っております。 似顔絵アーティスト『はんだなんだ』 彼女は、活動の幅をさらに広げていきます! もう『はんだなんだ』から目が離せません。 あなたも、『はんだなんだ』のInstagramを今すぐチェック!! https://www.instagram.com/handa.nanda/?hl=ja www.…
ねぎぼうず えっ? なぜ、ねぎぼうずの写真をとったかって? 「そこに、ねぎぼうずがあったから」 はい。 あなたにとって、生きる意味って何ですか? という質問を受けました。 「生まれてきたから生きている」 ただ、それだけ。 でも、生きていくためには、いろんなことがあります。 そう、生きていると、いろんなことがあります。 食べなくてはいけないし、服を着ないといけないし、寝ないといけないし。 生きるために協力をしていた人類は、いつの間にか争うようになって、殺し合い、奪い合うようになってしまいました。 愚かですね。 それって楽しくありませんし、幸せではありません。 一部の人は戦うことが好きな人もいるか…
ブログって収益あるのですかって聞かれました。 Googleアドセンスの収益 私の記事にも広告 お役に立つのは難しい 私は私なんです おわりに おまけ Googleアドセンスの収益 昨日は、若干ですがアドセンス収益がありました。 本当にわずかなものですが嬉しいです。 Googleの審査に合格すると、Googleの広告がサイト内に貼られるようになるのです。 アフィリエイトという手法もありますが、何かを紹介して買ってもらうというのは難しいことです。まず自分が試さないと人に勧められません。 私、買いたいものも今はないですし。 私の記事にも広告 私のブログでもGoogleから合格を頂いて、広告が貼られて…
取り留めのない話。 目覚め 想えば 健康って本当に大事 意欲 好きなこと 昔は 歩くなら 狭くなった 欲張り 今日はあの人に おわりに 目覚め 今日は、1時50分に目覚めてしまいました。 相変わらず、短時間しか眠れません。 そして、再び眠くなるまで、3時間くらい。 でも、今日は仕事はお休みだから気楽です。 想えば 思い返すと、7年ほど前までは、このくらいの時間まで仕事をしていました。 一睡もしないときもありました。 それは、身体壊しますよね。 様々な重荷をおろして、楽になったはずなのに、、、。 身体は元に戻りません。 治療はじめて、もう7年、、、。 20年かけて壊してしまった身体ですからそう簡…
2022年度が始まりました。 私の職場でもフレックス勤務が始まりました。 今日は、55分余分に働きました。 自分で調整して、1ヶ月のトータルで超過勤務にならないように働きます。 自由度があって私は好きです。 私の場合、うまく働けば、通勤のロスが1時間短縮できるのです。 ということは、労働力の単価が上がるといえます。 賃金は増えませんが、自分の時間が増やせるので私にとっては良い制度です。 しかし、今までサービス労働していた人は、その分超過勤務が増えてしまいます。 効率よく働くことが求められます。
芝桜が花を咲かせ始めました。 その中に、にょきッと「つくし」を発見! 可愛らしい。 つくしにも「花言葉」はあるのですよ。 「向上心」「驚き」 分かるような気がします。 上に向かって伸びる姿は、まさに向上心。 そして見つけた瞬間、わたしに驚きを与えてくれましたから。 私には、もう向上心はありません。 いや、少しはあるかな、、、。 でも、若さはありません。 私は私なりに、歩んでいきます。
氏神さまはここにいます。 御神木。 毎朝ご挨拶。 何百年とここに生きているのですね。どんな世の中を見てきたのか。 ロマンを感じます。 神社にある桜の木。 見ごろを迎えています。 桜の花びらが白いと咲きたて。 生き生きとした姿を見せてくれていました。
今日は2022年4月1日 新月です。 しかも、10天体が順行しています。 物事がうまくいく時。 私たちは、宇宙の影響を受けています。 新しいことを始めるのに良い日です。 目覚め 朝活 今日から始めたいこと 仕事 おわりに おまけ 目覚め 昨夜は21時に就寝。 今朝は4時に起床。 久しぶりに、7時間眠ることが出来て目覚めは最高です。 疲れが抜けた感じがします。 良いスタートが切れそうです。 朝活 普段より遅く起きたのですが、頭もスッキリしているので動きもいい。 いつものルーティンをサッとこなしています。 そして、こうしてパソコンに向かう時間をつくっています。 今日から始めたいこと やりたいことに…
我家の五月人形です。すでに飾っています。 お気に入りです。 我家では「3月20日の春分の日」から飾り始めました。 屏風には白馬に跨る武者 箱から出し入れしています。 可愛らしく、管理もしやすく、保管の場所もあまりとりません。 手軽に出し入れも出来るので、毎年必ず飾っています。 季節感も出て良いですね。 子どもたちが巣立った後も、季節になったら飾ろうと思っています。
これは、「すいせん」かな? 道端に咲いていました。 通勤時、最寄り駅まで道草して歩きました。 これは「ハナモモ」かな? これも「すいせん」かな? 色が違うな、、、。 これは? すずらん? 葉が違う? すずらんずいせんっていうのかな? 春ですね。 身近なところにもいろんな草花が咲いていますね。
2022年3月31日 年度末です。 会社員としては、年度末は大きな節目です。 私は、昨日大事な会議を終えましたが、終わりは、はじまりでもあります。 沢山やらねばならないことが、、、。 当面は、充実した日々になりそうです。 ついつい、急いでこなそうとしてしまうのですが、そうすると必ずミスがあります。 私は、文書を扱うことが多いので、修正を重ねながら仕上げていきます。 自分の目だけでは気づけないことも多く、必ず上司にチェックしてもらいます。 もう少し、ミスを減らせいないものかと。 じっくり良く確認しながら進められたらと思います。 目標を新たに。 今日はそんな一日にしたいと思います。 おまけ
朝活ってどうなのと質問を受けました。 結論を申しますと「朝活はおすすめ」なのです! けれど、最近どうも調子が悪い、、、。 睡眠時間を確保 朝活 おわりに 睡眠時間を確保 疲れた体をリセットしてからの朝活はとっても効率が良いです。 リセットできてないと、眠いので効率は悪いです。 ただ早く起きればいいというものでもありません。 良質な睡眠で早寝早起き。7時間半は睡眠時間を確保したいですね。 一回の睡眠サイクルが90分ですから、3サイクル。 私にとっては、20時に寝て3時半に起床がベストです。 昨夜は21時半に寝て、今朝は2時起きでした。 4時間半睡眠です。 最近いつもこんな感じになっています。 睡…
この白い花のお名前は? こんな道端でひっそりと、力強く生きているのですね。 お名前わかったらもっと楽しいのに。 足元で小さな命が生きています。 心を向けてみると、温かな気持ちになります。 私ともきっとつながっているのです。 同じ地球の命ですから。
会議の進行など何の苦でもなかったはずなのに。 今は苦でしかありません。 「こんなはずではない」というくらい言葉が出てこないです。 なんとか絞り出して終えましたが、心のエネルギーを使い果たしました。 あなたに会いたい。 充電させてください。 会えるだけで、元気をもらえる人がいます。 私のような、うつ病を抱えた人間には、そんな人が必要なのかなと思います。 私には幸い、会えるだけで元気にさせてくれる人が数人います。 でも、今はなかなか会えません。 そのためか、だんだんとエネルギーが減ってきてしまったなあと。 会いたい人に、会ってお話をすることは、私にとっては治療にもなるのです。
なずな 至る所に生えている「なずな」です。 何気なく過ごしていると何も感じません。 上から眺めていれば、ただの雑草としか見ないかもしれません。 こうして、目線を落として、よくみてみると愛おしいのです。 なずなを見て想うと。 人々を雑草のように扱うのか、それとも目線を合わせて一人一人を大切に想うのかのか、、、。 見え方はまったく変わりますね。
あと2日! あと2日頑張ったら、新年度! 2022年度から働き方の自由度が増すのです。 無駄な時間を減らせるのが楽しみです。 やっとフレックスタイムが使えるようになります。 通勤時間も短縮できるし、早い時間に仕事ができるようになるのがうれしい。 私は朝型なので、朝早めに職場に行って、夕方早くに帰りたい。 今日は、大事な会議の司会進行と提案をしなければなりません。 出席者に事前に課題の提出も促してきましたが、結局当日を迎えてしまいました。 時間は十分にあったはずなのですが、みなさん忙しそうです。 それにしても、前日になっても届かないって、忙し過ぎます。 私は、仕方ないので柔軟に対応します。 まあ…
これは、「ムスカリ」っていうのですか? 花壇でもよく見かけますが、道端でも見つけました。 可愛らしいですよね。
今朝の珈琲のおとも 「鬼サブレ」 これは、藤岡の「虎屋本店」のお菓子です。 ふんわり、サクッと軽く、「もなか」のようで、中は「サブレ」 食感を頼みながら、ほんのり甘くて美味しかったです。 虎屋本店 http://www.torayahonten.com/ 虎屋さんはなんと創業明治38年の老舗。 117年?くらいやっているのです。 すごい!! カフェも併設されているのですよ。 藤岡に来たらぜひ!
この木は何の木? 何の花? よく見かけはするのですが、私は残念ながら花に詳しくありません。 綺麗だなと思うだけなのです。 調べてみてもよくわかりません。 自然に詳しい人はいいな。 何気ない風景の中にたくさん楽しいことがありますよね。
はじめてブログを開設したのは2020年の8月でした。 でも、3記事ほど書いて終わりました。 2021年5月に思い立ってブログを再開しました。 それから10ヶ月。 まだ10ヶ月。 何でも好きなことを書こうと思っても、なかなか書けるものでもなく。 「想いのまま、ありのまま、気の向くまま」と言い聞かせてきましたが、色々考えさせられることも多々ありました。 想いのままに書くわけにもいかないこともあり、、、。 ありのままでもいけないこともあり、、、。 失敗しながら「成長」しているのでしょうか。 それとも、「自由」を「喪失」しているのでしょうか。 難しいものですね。 私は、ブログを20年、30年続けたいと…
今朝の、珈琲のおとも。 頂き物のお菓子。 シナモンの香りが良く。美味しかったです。 高崎市の花が「はくもくれん」なのですね。
はてなブログの今週のお題「デスクまわり」 今日は、今週のお題に投稿します。 書斎は必要だった デスクまわりはシンプルに おわりに 書斎は必要だった 私には、自分の部屋もなく、書斎もありません。 仕事と、労働組合の活動でほとんど家にいなかったからです。 けれど、労働組合を辞めてから時間が持てるようになりました。 まさか、こんな日が来るとは思わず、、、。 今更ながら、書斎を作っておけばよかったなと思っています。 ブログを書くときは、リビングのテーブルです。 テレビのリモコンが置いてあるだけです。 周りには、「ペペロミア」、「パキラ」、「頭の良くなる花」を置いています。 また、アクアリウムでメダカを…
ハナモモ? 今日はいつもより少しだけ早く家を出ました。 氏神様のところへお参りしたら、「ハナモモ」が綺麗でした。 たぶん、「ハナモモ」。
相変わらず、仮眠しかできません。 1時50分位に起床しました。 3時間睡眠です。 花粉症の影響もあり、鼻が苦しいのです。 起きていれば鼻も通るようになってきますのでしばらく起きていようと思います。 これで、日中も元気でいられるのならいいのですが、疲れますし、眠くなりますし。 メンタルには良くないですね。 さて、眠れないのでメダカのお世話をしました。 10匹冬を乗り越えました。 これから温かくなってくると卵を産みます。 孵化させられたらうれしいですね。 いろんな容器をつかってメダカを飼っています。 大きな水槽一つでもよかったかもしれまんが、お世話が大変な気がして。 手軽に掃除できるようなもので飼…
今年度もあと4日。 変化の訪れは好きです。 新年度を迎えるにあたり、仕事に変化があります。楽しみです。今年の抱負の見返しなどもしておきます。
今日はららん藤岡で行われていた『ぐんま洋蘭展』に訪れました。 久しぶりのお散歩です。 特設フォトスポットで一枚。 展示されていた洋蘭たちは、様々な姿で美しかったです。 写真撮って良いのか分からなかったので、想像してください!! それに、ららん藤岡のお花のお世話をしている『マダム』の作品も素敵です。 こちらは存分にお楽しみください!本当すごい! 会場のいたるところに飾られていました。 ららん藤岡は癒されます。 みんな太陽に向かって元気です。 多肉植物もかわいい。 うちの花壇のチューリップも蕾があらわれました! もうすぐ花開くでしょうか、、、。 来週かな~。 4月になるのが楽しみです。 花も満開に…
「ブログリーダー」を活用して、myroomofgrowthさんをフォローしませんか?
うつ病と診断されたかた、および、メンタルヘルス全般で悩む方の個人的成功、または、失敗事例をTBして下さい。 問題解決に役立った、または、他の方に役立つのではないか、または、他人には役立つかわからないが自分には役立ったという具体的事例、技術、本、心理療法、薬があれば(成功失敗のいずれでも)ご報告いただきたいTBテーマです。 「うつ病が治って、ついでに起業して、社長やっていて、金持ちになった」、というものから、「認知療法で失敗した」「半身浴は効果があった」「薬減らしたら、苦しんだ」というものまで、幅広くです。