理子書道展開催です!
夕暮れサラリーマンです。私のブログは、日々の出来事、出会い、感じたことなどを綴り、自らほっこり笑な日記ブログです。地域のおすすめスポット、地域で活躍されている方、大好きなお店や場所、大好きな人をご紹介し、応援しています!
理子書道教室10周年 『うちの家族は世界一!VOL.5』開催!
理子書道展開催です!
今日の予定など
忙しい日々です。
とりとめのない
液体窒素当てた翌日…。
旨いもの食べました。しかし
大きなイボの治療をしています。 皮膚科で液体窒素を当ててもらってから、3週間経ちました。 本日、再度皮膚科を受診。 100円玉超級の水膨れ⇒カサブタ。 そして、カサブタがはがれたけれど、イボがとり切れず…。 ポツポツと、イボの反応が残っています。 先生「再度、液体窒素を当てますね」と。 痛いんですよ。これがね…。 また、大きな水膨れ⇒カサブタになって…。ってことですよね…。 前回、痛みが引くまで2週間以上かかりました。 またか…。 しばらく、靴がちゃんと履けません。 でも、根治させるには、これを繰り返すしかないのでしょうね…。 頑張ります…。
車の買い替え。
暴飲暴食のあと。
夜中に早起き
住宅について、やり直せたらいいな。
変化に対応しないとね。
丁寧にくらしたい。
いよいよ混雑がはじまりました。
残業は増えたけど。
昨日は小中学校の入学式だったようです。今日は高校が入学式。 おめでとうございます。 www.yugure-tasogare.com 初々しい姿が目に浮かびます。 我が家の子供たちにもそんな時代があったな~。 割と素直に育っている気がします。 親と子の関係も悪くはない。 自分自身は親を反面教師にしてきました。 周りの友達の話を聞いても似たような親を持っているので、そういう時代だったのでしょう。 親は親で一生懸命だったと思うのです。 子を育てていくことは大変なこと。育ててもらったことに感謝ですね。 思えば、私も長い旅をしてきたなと。 今でも1年が長く感じられるほど、新しい体験を繰り返していますから…
食生活を見直しています。
また、来ちゃった美味しいお蕎麦屋さん。手打ち蕎麦 古川
新年度スタートダッシュ。
1月に73.6㎏あった体重。 今、69.0㎏で落ち着いています。 68㎏台もすぐそこに見えてきました。 4月中に、500gくらい減量できるかな。 揚げ物を極力カット。 鶏むね肉を蒸して、毎日昼飯弁当に詰めて持っていってます。 一食あたりの鶏むね肉は150gくらいあるかな。 キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ、トマト、鶏むね肉。 あと、ご飯。 結構、満足感があります。 脂質はかなり抑えられていると思います。 かかとのイボ治療。 100円玉級の水膨れ、血泡ができています。ちょうど靴を履くとあたって痛い…。 3月29日に液体窒素で焼いてもらったので、今日で6日。かさぶたになる様子はありません。大き…
新年度ですね。
『革工房おっちゃん』で購入しました。
日記です。
ふたり生活
鶏の胸肉を積極的に食べたい。
昨日は残業。最近残業多めです…。
人間ドックを終えて、悪玉コレステロールが治療を要する値でした。 なんとか、薬に頼らず、食事と運動で改善したいのです。 キャベツやブロッコリーを積極的に食べていこうと思います。 毎日の昼飯は会社で弁当を買っていましたが、自分で作って持参することにします。 毎日続くかわかりませんけど…。 4時に起きているので、時間はあるので、できなくはない。 主に登場するのは、キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ、ミニトマト、鶏胸肉、ご飯。 さっそく、取り掛かりました。 鶏胸肉は、柔らかくしたいので、フォークでまんべんなく両面を刺して、酒とみりんで揉んで、30分以上漬け込んでみました。 キャベツは千切りに。 ブロ…
人間ドックからの…
高崎市吉井町の牛伏山に登ってきました。初心者にお勧め。
昨日は、愛娘の引っ越しでした。 1月には動いて契約しておいたアパートへ。 1月でもどんどん物件が埋まっていく状況でしたから、もうちょっと遅かったら、住む場所にも困っていたでしょう…。 我が家は軽自動車しか持っていないので、どうやって引っ越ししようかと考えました。 妻と娘は電車で。 私は車に荷物を積んで。 現地で連絡取り合って現地で合流するという方法をとりました。 荷物をアパートに運び入れた後は、みんなで車で移動して、ホームセンターで買い足し。 あいにくの雨で大変でしたが、最低限必要なものは準備できました。 あとは、本人が必要の都度、足していけばいいかなと。 子供たちは二人とも東京の人になってし…
今日は愛娘の説業式
調整できている?
藤岡の憩いの場。 イルモンドにやってきました。
今夜は久しぶりに飲みました。 職場の数人で。 意欲を失くしている若手の話も聞きました。 自分には価値がない…。 何も楽しくない…。 自分は無能だ…。 そんな状態に陥っていました。 暇だと良からぬ考えが巡るもの。 ギリギリまで追い込んできた経験がある人が、陥りやすいかも。 暇になると 必要とされてない…。 何もできない無能な人間…。 そんな風に思ってしまう。 私にも思うところがある。 苦しいんだよな…。 生きている意味がないと感じてしまうんだよ…。 誰かと比較しちゃってるんだよね…。 自分を大切にできなくなるんだよね…。 ◯んでしまいたくなるんだよ…。 あれこれ考え過ぎてしまうのだよ…。 我武者…
秩父の丸山を登りました。
強い群馬 ひそかに人気
体の不調が続いて…
人がいないです…。
雪。 今年も降ったね。 昨日の夕方から今日の朝までかな…。 今、夜中の2時過ぎだけれど、もう降っていない。 うっすらと積もってはいるけど、そこまで大きな影響にはならないかな…。 これから通勤。 雨に変わってる。 電車遅れてるな…。 無人駅だから何も情報がない。 10分くらいの遅れで電車がやってきた。 こんな天気の日はしかたないね。
ガチガチだ。
夕暮れサラリーマンの休日
理子書道教室で書道を習い始めて2年と10ヶ月。
はんだなんだの魅力がいっぱい。
昨日は、マラソン大会後のケアのために、あきや接骨院に行ってきました。 丁寧な施術、確かな技術、そしてアットホームな雰囲気。 暖かい雰囲気の中で信頼できる先生方。 国内外で活躍するスポーツ選手も沢山サポートしていらっしゃる。 色々痛みがあるのですが、股関節のケアが重要のようでした。 股関節が固くなっている状態で走ると、足だけでなく、背中や肩の痛みにまで影響してしまいます。 股関節のストレッチで、セルフケアに努めたいと思います。 一旦、通院は終了です。 次回のマラソン大会は、5月18日の軽井沢ハーフマラソン。 これから、寒さも和らいでくるので、練習しやすくなるはず。 www.yugure-taso…
残業することが増えた
眠れない夜のつぶやき。
ウトウトしただけで、まともに眠れなかった。 夜中の2時過ぎ、いいや起きよう。 愛娘の国家試験が終わった。 最大の難所を越え、手ごたえは十分。 今日、自己採点するとのこと。 心配性な娘が「大丈夫だと思う」と自信を持っているのだから、まず大丈夫なのだろう。 よく頑張った。 長い長い闘い。 まずは、お疲れさま。 大学も今日と卒業式のみ。 卒業式の袴姿も楽しみである。 4月から社会人。 同時に独り暮らしの始まり。 これから引っ越し準備で忙しくなる。 私は独り暮らしを体験できなかったから羨ましく思う。 私ならウキウキである。 「楽しみながら自由にやりな」って話しているが、本人はそれほど嬉しくないようだ。…
深谷シティーハーフマラソンを走ってきました。
ふかやシティーハーフマラソンに向けて、身体を整えています。
卒業が近づいていいますね。
まじで美味しい~
エネルギーヒーリングを受けました。
トラウマの話
今度はCW-Xで挑みます。
長瀞の宝登山に登ってきたよ。
自分に問いかけてみよう
子供たちが巣立っていきます
食費はおいくら?
今日は、建国記念日ですね。思うところを書いておきます。 建国記念日に思う 日本の魅力と課題 大人たちが招いた種 未来へつなぐために 建国記念日に思う 私は日本が好きです。美しい山々の景色、繊細で奥深い文化、歴史の重みを感じさせる古都の佇まいなど、様々な魅力があります。 しかし、現在の日本の抱える問題にも目を背けることはできません…。無関心でいられても無関係ではないからです。 格差の拡大、貧困化、政治の腐敗、人材不足、超高齢化社会等など…。 これらの問題は、若者に大きな負担を強いています。日本の未来を真剣に憂い、闘わなければならないという気持ちと、平和で穏やかに過ごしたいという願いとが私の心の中…
陣馬山から高尾山へ縦走してきました。
2025年度の相棒
我が家には軽自動車が2台。 もう2台とも10年以上乗っていますが、まだまだ走れます。 ただ、山登りをするために遠出をすると疲れます。 そこで一台はSUV車が欲しいなと考えています。 ローンはしたくないので、まずは購入費用を貯めないといけません。 何年かかるかな…。早くて2年後くらいになりそうです。 物価上昇で益々高価な買い物になりそうですね。 以前、私は2年間車を所有しない時期がありました。 大抵の場合は自転車で何とかなりました。 1台はSUV車に乗り換えて、もう一台は子供たちが使ううちは残しておき、各自自分で車を持つようになったら、手放してしまおうかなと思っています。 車を手放すと、維持費(…
パラレルワールドは存在するのだろうか…。 1次元、2次元、3次元…。長さ、幅、高さの3つの方向を表す空間次元。 これに時間を加えた世界が私たちの存在する4次元世界。 私たちは、過去や未来を行き来することはできません。出来るとすれば、思考によって創造することはあるかもしれません。 過去も捉え方次第でいくらでも変えられるし、未来だって、自分の思考によっていかようにも創られていくと思います。 目には見えない思考の世界が5次元世界といえるのでしょうか…。これは、まったく比喩的な捉え方でしかありませんが、ロマンがありますよね。 様々な可能性、捉え方、見え方、人それぞれの違いもあり、すでに今考えただけでも…
今日は節分、明日が立春。ワクワクして過ごそうと思います。
私の朝活。
わずかに減少中。
最近は気まぐれモーニングノート。
CM2 CAFE 魚介とバジルのトマトソースパスタ。Mサイズをいただきました。 Lにすればよかったかな~。めちゃ美味しかった~。もっと食べたい~。 でも、腹八分目。 私はついつい食べ過ぎてしまうから、敢えてのMサイズ。ゆっくり味わって食べました。 美味しいパスタを食べたくなったらここですね~。 パスタの後にブリュレも頂きました。 こちらも香ばしくて美味い! 美味しいものが食べられるって幸せですね~~。 CM2 CAFE 〒370‐1203 群馬県高崎市矢中町315‐6 027‐388‐9135 さすがパスタの街、高崎ですね~。 パスタのうるさい愛娘の一押しのお店です。 パスタの種類も豊富で、ワ…
初心者さんにおすすめ。群馬県藤岡市の桜山に登ってきました。
オギノカレーに行ってきました。 美味しかった~。 ランチメニューから、あいがけカレーを選んで、2種類のカレーを堪能しました。 4種類から選べて、私が選んだのは、 ・サグチキンカレー(ほうれん草ペーストとスパイスとチキンを合わせたカレー) ・カシミールチキン(激辛チキンカレー) どちらもめっちゃ好き。 こんな風にカレーを食べたのは初めて~。 セットのドリンクにはブレンド珈琲を食後にいただきました。こちらの珈琲もスッキリしていて美味しかった~。 1,650円(税込) オギノカレー 〒375‐0004 群馬県藤岡市森342‐4 0274‐33‐9493 月、火曜日休み https://www.ins…
今年49歳になる夕暮れサラリーマンです。 病に倒れたあの時から丸8年が経過し、投薬生活も9年目です。 日々、効率よく無理なく過ごすように心がけています。 惰性 頑張りすぎた 適当でいい 先回りする 惰性 仕事はそこそこ役に立っているとは思いますので、これからも無理せずに頑張りすぎずに生きます。 自分は自分、他人は他人。 私は私の最低限の役割を果たせればいい。 日々残業している人たちがいますが、私はほぼ定時。 申し訳ないような、気まずいような、そういうところは感じてしまうのですけど…。 60歳定年。その後再雇用制度で65歳まで働くかどうかわかりませんが、出来れば60歳で辞めたいです。それまで11…
経団連と連合のトップ会談が行われました。実質春闘がスタートしました。 「賃上げの勢いを定着させる」といったことが話されています。物価上昇を超える賃上げをしていただかないと、実質賃金は下がる一方です。 昨年並みではなく、昨年以上の賃上げに期待したいです。 会社内でも、効率化を進めコスト意識も高まっています。労働密度も高まっており、労働者に対する負担が増加しています。労苦に見合った賃金が支払われないと生産性は高まりませんし、転職や退職者が増えたり、新規の人材確保もできなかったり、会社の存亡に関わります。私にとっては働く場を失うことになります…。 労使共に前を向いた発展的な議論をしてほしいです。
昨日は、品質管理の担当者を集めて会議を開きました。2ヶ月に1回は定例会議を行っています。 私は進行役なのですが、事前に各担当者に資料を提出してもらったり、緊張感の中で会議を進めながら議事録も作成していくということで結構負担に感じています。 でも、何かを決定する会議というわけではなく、各担当者に意識を持ってもらうためと取組み状況を共有してもらうことが目的で開催しています。 議論がそれほどないので「必要ないのではないか」という意見もありますが、会議の場を設けないと取組みや意識も風化してしまうので、歯止めとして実施しています。 来年度に向けて、もっと実効性のあるものに改善していこうという宿題も出され…
もう、これ以上の増税はやめて。 経済への影響 需要の減少 物価の上昇 経済成長の鈍化 社会への影響 生活水準の低下 格差の拡大 社会不安の増加 私は思う 経済への影響 需要の減少 消費者の購買意欲が減退し、需要が減少します。 物価の上昇 企業は増税分を価格に転嫁します。よって物価が上昇します。 経済成長の鈍化 需要の減少、物価の上昇は企業の投資意欲を冷まし、経済成長の鈍化につながります。 社会への影響 生活水準の低下 家計負担が増加し、生活水準が低下します。 格差の拡大 増税で富裕層は影響を受けにくいですが、低所得層にとっては負担が大きく影響します。 社会不安の増加 国民の不満は高まり、社会不…
物価上昇がキツイ
武甲山を登りました。
仕事 睡眠 ジョギング 山登り 仕事 打合せ、会議資料作成、事務用品購入、荷物運搬。 う~ん。大したことはしていません。 でもいいのです。 「時間がないからまた今度にするか…」となりがちなことや、「とりあえず誰か行ってきてほしい…」といった急遽の対応とか、役には立っているようなので。 睡眠 昨夜は21時半就寝で2時半起床の5時間睡眠。 ジョギング 昨日も仕事帰りに駅から自宅まで1㎞を走って帰ってきました。 ペースは7:16/㎞でしたが息が上がるし汗もかきます。 最低でも週に2回は走って体に刺激を与えています。 できれば仕事の日は毎日軽く走っておきたいです。週末に何もなければ長めの距離を。 山登…
昨日は、仕事帰りに少しだけ走りましたが、まったくペースがあがらず息もくるしかった…。何が要因かな。 寒さで身体が固まってるから無理せずに走ろうと思います。 気持ちがあまり乗らないのですが、いまが頑張りどころかもしれません。 2月23日に埼玉県の深谷ハーフマラソンに出る予定です。深谷が終わると次は5月に軽井沢ハーフマラソン。 距離だけなら走れるけれど、制限時間をクリアできるかどうか…。何とか走りきれるといいな。 今日も仕事帰りに少しだけ走るつもりです。
アルプラゾラム(ソラナックス)を再開して、少し気分も落ち着いてきました。 昨夜は21時に寝て、今朝は3時起床。 5時から30分くらい仮眠。 日本で戦争が始まった夢をみたり、職場が変わって新しい仕事をしている夢を見たりしました。 何を暗示しているのかはわかりません。 自立支援医療受給者証(精神通院医療)の更新手続き、医療費控除やふるさと納税の確定申告の時期になりました。 自分で手続きしますが、終わらないとなんとなく落ち着きません。 仕事も抱えているものがあって 落ち着きません。 淡々と進めていくしかないのです。
アルプラゾラムを減薬して様子をみましたが、苦しい…。 アルプラゾラム(ソラナックス)は、抗不安薬、安定剤。 少量なのにこんなにも影響してしまうのか…。 前にも同じような経験があります。 アリピプラゾールを減薬した際も同じように苦しくて、元に戻しました。 昨夜から、アルプラゾラムを再び服用しました。 アルプラゾラムも手放せない…。 9年も飲んでいるので簡単に減薬はできませんね。
生きるのがしんどい…。 急に…。 家族ともなじめない。 自分の居場所はどこにもない。 これが本来の自分なのだ。
決勝の激闘の結果は…
今日、群馬県藤岡市では20歳を祝う会が行われました。 我が家の長男も20歳。 久しぶりの同級生たちと楽しい時間を過ごしたようです。 夜には同窓会に参加するとのこと。 はじめは、20歳を祝う会にも乗る気ではなかったし、同窓会も欠席するつもりだったのですが、参加してみたら楽しくなったみたいで、同窓会にも誘ってもらえて、幹事さんが追加してくれて、参加できるようになったそうです。 何はともあれ、楽しい思い出になりそうなので良かった。
着実に減っています
あなたの大切なものは何ですか
あなたは何歳まで生きたいですか…
この調子。いいリズムで過ごしたいですね。
今年の仕事始まりました。
うんこを漏らしました…。
初詣と映画鑑賞。
360℃パノラマでした。
今日も早起きしてあれこれと思いを巡らせています。
のんびり過ごしています。
穏やかな元日でした。
2025年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
大晦日ですね…。
今年も大山に登ってきました。
昨日、義父母の住む神奈川県へやってきました。
年末、心身を整えていきます。
「ブログリーダー」を活用して、myroomofgrowthさんをフォローしませんか?
理子書道展開催です!
今日の予定など
忙しい日々です。
とりとめのない
液体窒素当てた翌日…。
旨いもの食べました。しかし
大きなイボの治療をしています。 皮膚科で液体窒素を当ててもらってから、3週間経ちました。 本日、再度皮膚科を受診。 100円玉超級の水膨れ⇒カサブタ。 そして、カサブタがはがれたけれど、イボがとり切れず…。 ポツポツと、イボの反応が残っています。 先生「再度、液体窒素を当てますね」と。 痛いんですよ。これがね…。 また、大きな水膨れ⇒カサブタになって…。ってことですよね…。 前回、痛みが引くまで2週間以上かかりました。 またか…。 しばらく、靴がちゃんと履けません。 でも、根治させるには、これを繰り返すしかないのでしょうね…。 頑張ります…。
車の買い替え。
暴飲暴食のあと。
夜中に早起き
住宅について、やり直せたらいいな。
変化に対応しないとね。
丁寧にくらしたい。
いよいよ混雑がはじまりました。
残業は増えたけど。
昨日は小中学校の入学式だったようです。今日は高校が入学式。 おめでとうございます。 www.yugure-tasogare.com 初々しい姿が目に浮かびます。 我が家の子供たちにもそんな時代があったな~。 割と素直に育っている気がします。 親と子の関係も悪くはない。 自分自身は親を反面教師にしてきました。 周りの友達の話を聞いても似たような親を持っているので、そういう時代だったのでしょう。 親は親で一生懸命だったと思うのです。 子を育てていくことは大変なこと。育ててもらったことに感謝ですね。 思えば、私も長い旅をしてきたなと。 今でも1年が長く感じられるほど、新しい体験を繰り返していますから…
食生活を見直しています。
また、来ちゃった美味しいお蕎麦屋さん。手打ち蕎麦 古川
新年度スタートダッシュ。
1月に73.6㎏あった体重。 今、69.0㎏で落ち着いています。 68㎏台もすぐそこに見えてきました。 4月中に、500gくらい減量できるかな。 揚げ物を極力カット。 鶏むね肉を蒸して、毎日昼飯弁当に詰めて持っていってます。 一食あたりの鶏むね肉は150gくらいあるかな。 キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ、トマト、鶏むね肉。 あと、ご飯。 結構、満足感があります。 脂質はかなり抑えられていると思います。 かかとのイボ治療。 100円玉級の水膨れ、血泡ができています。ちょうど靴を履くとあたって痛い…。 3月29日に液体窒素で焼いてもらったので、今日で6日。かさぶたになる様子はありません。大き…
種綿が広がっていました。
昨夜は、今年度から新しく現場長になった方の歓迎会に参加しました。 穏やかに楽しく過ごしました。 場の流れで2次会まで参加してしまいました。 ついつい、いろんな話を聞きたくなって。 ついつい、自分の思いも話したくなって。 余計なこと言ってしまってないかな…。 たぶん、大丈夫だと思う。 たぶん。 帰りの電車では、娘の友達で良く我が家にも遊びに来て馴染みのある子とばったり。 少しお話をしながら帰りました。 将来の不安を抱えている様子でした。 それはそうですよね。 ”社会に出てやっていけるのだろうか” と不安に思いますよね。 「娘と三人で飲みましょ」なんて言ってくれるんです。 社交辞令かもしれませんけ…
身体が分厚くなりました。 体格が良くなった。 いえ、太っただけです。 最近も食欲旺盛です。 山登りのあとに味噌チャーシューメンと餃子。 はぁ~。 旨かった~。 まったく、ダイエットはどうしたんでしょうね? でも普段の食べるものは少しだけ変えたんですよ。 白米を玄米にしたとか。 お弁当を自分で作るようになって、キャベツの千切りやトマトなどの野菜もたくさん食べるようになりました。 体重は変わらないけど、体の中は変わってほしい。 ・・・。 嘘です。 ”体重は増えた”が正解。 それにしても、ラーメン…。 旨いのだけど、お腹が出ました笑。 もうね…。 代謝が悪いから、すぐにお腹がでます。 ガリガリに痩せ…
桜山公園を訪れました。
むっちりボディになっています。 だいぶ、むっちむち。 ムキムキは程遠い。 昔はムキムキでしたよ。昔はね…。 痩せマッチョってとこでしょうかね。昔はね…。 私的には、今のむっちむちも悪くないと思うんです。 痩せているより、がっちりして見えるし。 貫禄もついたかなと思うし。 ただ、健康的ではないかもしれませんけど…。 お腹はメタボの一歩手前。 いろんな病気の予備軍ではある…。 なかなか、痩せるほどの運動ができないのですよね。 食生活も偏りがちです。 一応ね。少しは気を使っているので、かろうじでむっちむちを維持。 体重増加もここで止めておきたい。 72㎏を超えて、代謝の上がる冬場に66㎏まで落とした…
書道展やります。
昨日も1時、今朝も1時…。 しばらくして、ウトウト。 昼間もウトウト。 しっかり眠りたいが少しずつしか眠れない。 そんな日が続いています。 慢性的な寝不足です。 少々の減薬をしているところですが、気持ちも若干不安定です。 新年度に入って、イマイチ調子があがらない。
暇になってしまいましたが…。
娘とお出かけ。
今朝は1時から起きています。 夜中の1時は、今朝とは言いませんね…。 3時間しか眠れませんでした。 こんなに起きていても、やりたいことは、そこまでありません。 あれ。 なんだか心が疲れてきているかも。 意欲が落ちている…。
入学式のあった4月8日を最後にアクセス数がガクン。 落差がすごいですね。 こんな変化も楽しみながら、ブログはコツコツとね。 想いのまま、気の向くままに。 昨日は、とっても暖かくて山に行きたかったけれど、体調が思わしくなくて近所を散歩しました。 足元にはおなじみの子たちが。 アスファルトの間からビオラ。 たくましいですね。 桜が散り始めました。 次の楽しみは藤の花かな。
考えすぎずに。
昨日、旧友がメッセンジャーを通じて連絡をくれました。 社会人1年目(18歳)のころに友達になりまして、ドライブしたり、カラオケしたり、公園で運動したり。 1年後に私が転勤したのをきっかけに、遊ぶことがなくなってしまいましたが数年後にお酒の飲める年になって再会。 飲みに行って話をしたのを最後に、もう25年ほど会っていません。 縁あってLINEでつながり、忘れたころに連絡しあって近況を伝えあうことはありましたが、私がLINEアカウントを失ってしまって連絡が途絶えていました。 もう連絡することもないのかなと思っていましたが、Facebookでつながったのです。 縁が深いのかな。全然会ってはいないので…
家政夫かな?
書道展のお知らせだよ。
通勤時間について
妻とふたりでお花見をしてきました。 藤岡市のみかぼみらい館のちょっと上。 ふじの咲く丘。 この時期は、桜が楽しめます。 まだ、満開ではなかったです。 今年は桜がかなり遅い。 あたたかくて、絶好のお花見日和でした。 レジャーシートもって、スーパーでお弁当とお茶を買って。ちょこっとピクニック。 チューリップ。 花びらが開きすぎていました。 でも赤いチューリップが可愛くて。 ムスカリ。 たくさん咲いていると楽しいです。 レジャーシートを敷いて。 おにぎり弁当をぱくり。 結構、たくさんの人が訪れていました。 小さなお子様づれが多かったかな。 私たちは、早めの子育てだったので、あと1年くらいで夫婦二人き…
今日は、午前中は菩提寺の掃除。 住職不在のお寺。 檀家で春と冬に掃除をしています。 私が一番若いくらいです。 若い人はなかなかこういうところに手伝いに来ませんね。 後継者がいなくては、この制度もいつまでもつか…。時間の問題でしょうか。 主に草刈りですが、そこは刈らなくてもいいんじゃないというくらい小さな草を一生懸命刈っている人や、おしゃべりが多くて、なかなか動かない人、一生懸命動いている人と。様々です。 私は、境内入り口の草が目立つところをきれいにしました。 全体の掃除が終わると名簿に名前を書いて出席した証を残し。 三々五々帰っていくという。 ちゃんと指示する人もなく、しめる人もなく…。 締ま…
昨日は、月に一度の心療内科へ。 主治医に状態を伝えて処方箋をだしてもらいました。 現在は、毎晩デュロキセチン40㎎、アルプラゾラム0.4㎎、アリピプラゾール1.5㎎を服用しています。これだけ薬が減ったのです。 そして、さらに今回アルプラゾラムを0.2㎎に調整しても良いと。 アルプラゾラムは、安定剤です。抗不安薬。 今は、不安感もほとんど感じないので大丈夫。 これからも無理せず、あれこれと抱え込まないように、適度にコントロールしていけば大丈夫。 もうね。 適当ですよ。適当。 どうせ最後は何も残らないのですから。 深く考えるのも、自分にどうにもならないことを考えるのもやめました。 そういうことに巻…
みかんなどの柑橘類の白いわた。