理子書道教室10周年記念イベント大成功!
夕暮れサラリーマンです。私のブログは、日々の出来事、出会い、感じたことなどを綴り、自らほっこり笑な日記ブログです。地域のおすすめスポット、地域で活躍されている方、大好きなお店や場所、大好きな人をご紹介し、応援しています!
昨夜は、群馬マラソンに誘ってくれたお店「イルモンド」へ行ってきました。 IL MONDO イルモンド イルモンド、ランニングクラブ。 イルモンドの常連さんによるランニングクラブにもお誘いいただきました。 お酒のノリと勢いでエントリーしたフルマラソン。 いよいよ、今度の日曜日が本番です。 イルモンドで、Tシャツを作ってくれたので受け取りに。 めちゃくちゃ良い感じ。これ来て走れるのが楽しみです。 初めましての方々とカウンターでおしゃべりしながら、少し飲んできました。 大学の先生をやりながら、事業もあれこれと手がけている紳士とか、上野村に移住してきた女性とか、同じく初めてフルマラソンに挑戦する常…
昨年の今頃、腹部の違和感がずっと気になっていて、意を決して病院で診てもらったら、鼠経ヘルニアと判明。入院手術をしたのが11月の上旬。 あれから一年が経とうとしているのね…。 痛みは辛かったけど、病院自体は案外嫌いではない。 先生や看護師さん、スタッフの皆さんが優しいからだと思います。 おかげさまで、鼠径ヘルニアはすっかり治ったし、登山やジョギングも楽しめているしね。好調です。 運動はしているけど、体重は減りません。カロリーオーバーなんです。 食べるのが好きなので、ついつい食べてしまう。 はい。間食がいけないのもわかってますが、欲望に勝てません。 代謝も落ちて、脂肪もしっかり蓄えています。 今年…
昨日は、選挙に行ってきました。 正直、国会議員って、日ごろ何しているのかな。活動が見えないのですよね。 選挙の時だけ、襷して現れて、頭下げられてもね。 なんなのッて。 でも、それすらしない候補者はなんなのって。全く存在感のない人もいるし…。 活動報告くらいしてほしい。 どんなことをして、どんな成果を生み出しているのか、わかりやすく定期的に報告してもらいたい。 草の根運動をして、地域に根差して、泥臭く、国民の代表として頑張ってもらいたいものです。 国民をなめて、だまして、ふんぞり返っていることのないようにお願いします。 国民も国民で、投票率が低すぎる。 そして、内容なんて関係なく、直接候補者に会…
11月3日は、群馬マラソン。 私はフルマラソンにエントリーしています。 マラソン初心者で初挑戦がフルマラソンという無謀な挑戦。 友人の誘いにのり、5月にエントリーしましたが、なかなか練習できず…。 本番まで、あと1週間しかありません。 今日は、本番前最後の長距離練習をしました。 走った距離は、21.25㎞。ハーフマラソンを少し超える距離。 前回同じくらい走った時は、走り切れず3分の1くらい歩いてしまって3時間半もかかりましたが、今回は最後まで走り切って2時間52分。 ペースもまずまず。 この調子で走り続けられれば、完走できるはず。 でも、この距離で結構限界に近かった気がします。フルマラソンは倍…
昨日は、ぐんま山フェスタへ行ってきました。 一番の目的は、人気YouTuberでモデルの山下舞弓さんのトークショー。 登山関連で、何人かのYouTubeをよく見るのですが、妻が特に推しているのが山下舞弓さん。それで私もすっかりファンになりました。 妻は、ぐんま山フェスタを楽しみにしていたのですが、どうしても外せない用事ができてしまって、私ひとりで参加してきました。 https://www.instagram.com/mayu_ya11/ www.youtube.com 昨日は、山下さんが、会場に自然に入ってきて、私はすぐに気づいて、お声をかけさせていただきました。 可愛いのはもちろんなのですが…
選挙に行かなくては。 私は、選挙権を得てから、かれこれ28年経ちますけど、選挙には欠かさず投票に行っています。 正直言って、”この人だ!”という政治家さんも政党もありません。 だって、言っていることと、やっていることとが違ったり、約束守らなかったり、日常的な活動が見えなくて、何も信用ならないから仕方ないですよ。 でもね。 時の政権を担う政党に問題を感じていれば、他の政党に投票しています。 他の政党が与党になったとしても、やっぱりだめなら、また他の政党に投票すればいいんです。 必ず選挙に行って投票して、それを繰り返さないと政党を育てることはできないと思うのです。 政治家や政党が、”国民に選ばれる…
昨日は、午後から別の職場へ出張でした。 打合せ相手が、なんと休んでしまって、いらっしゃらなかった…。 おそらく、失念…。 一週間前くらいに、確認していたのに困ったものです。 社内のことですから、まあね…。 いらっしゃらないのは仕方がないので、他の方に言って確認したい資料を見せてもらったり、疑問点を聞いたりして対応しました。 私は平社員、お相手は中間管理職の方。 管理者の皆さん、お忙しいとは思いますが、だからこそスケジュール管理をしっかりしましょう。 管理者の皆さんは、いろんなことに追われています。 だから、その場しのぎの対応も多くなりがち? 重要度の低いものは、流してしまう? 管理者だからって…
群馬マラソンに向けて、鼻の治療とジョギング。
榛名山へ行ってきました。
今朝は2時起床。 外は、ビュービューとすごい風。 昨日までは、半袖で過ごしていましたが、さすがに長袖にしないと寒そうです。 今日は、榛名山へ行ってこようと思っています。 掃部ヶ岳を登って、時間がありそうなら榛名富士も。 お昼は、手打ちそば・うどん「けむりや」さんで”おっきりこみ”を頂こうと思っています。 「けむりや」さんは、創業150年余り。江戸時代からやっているお店なんです。 けむりや 〒377‐0008 群馬県渋川市渋川川原町2274 0279‐22‐1602 営業時間:11時~20時 定休日:火曜日 駐車場有 30年くらい前に知ってから、毎年のように食べに行きます。 でも、昨年はいけなく…
1時50分起床。 身体がミシミシしているので、しばらくストレッチ。 ここ数日、残業続きです…。 職場の要員が減ってしまって、しわ寄せがきています。 イレギュラーなこともあって、バタバタしているので手伝っています。 何事もないのが一番ですけど、事件が起きた時ほど勉強になります。 勉強になるのはいいけれど、自分の時間が削られてしまって、マラソン練習どころではありません…。 身体は疲れてしまっているし、食生活は乱れ、睡眠負債はたまり、不摂生になりがちです。この状態では無理はきかないし、怪我に繋がりますしね…。 週末は山登り。 身体は使ってはいるのです。 でも、マラソンの練習とはまた違うのですよね。 …
今日は、3時起床。 このくらいがちょうどいい。 洗ってある食器を片づけたり、洗濯をしたり、勉強をしたり、ゆっくりできる。 目覚ましを使わないので、毎日何時に起きるのかは自然のまま。 目覚ましを使わなくなって8年以上が経つ。 長い時間寝ていられないから、目覚ましが必要ない。 ある意味、便利。 起きる時間は、まちまちで、0時頃起きたり、2時だったり、相当疲れていると5時まで寝ている時もある。 0時や2時は、さすがに睡眠不足な感じで、日中の活動に影響が出る。5時の時は、あれこれとある朝のルーティンが忙しくなって辛い。 そうすると3時くらいが一番良い感じ。 なるべく、同じ時間に起きたいものである。 試…
今日は、出張で直行直帰します。 とある職場の取り組みのトレース。 課題がたくさんあるのですが、一緒に悩みながら少しずつ改善していきたいと思っています。 一つ一つの仕事は何とか回っていますが、地に足がついてない状況。そして、現場の方はそのことを理解していない…。だから、いろんな事象が発生してしまうし、対策も不十分で自ら首を絞めてしまっています。悪循環なのですね。 今日のトレースで、どんな気付きが得られるか…。 現場の管理者の皆さんの力量にかかってるんですね。 課題を明確にして、どう対応していくか。擦り合わせもしていかないと、先送りと無対応で何も変わりません。 いつもその場しのぎの対応している様子…
7時前には、かなりの登山者が訪れていました。 ここは、菅平牧場の駐車場。 昨日(2024年10月13日)は、四阿山(あずまやさん)と根子岳(ねこだけ)を登りました。 長野県と群馬県の県境。 四阿山は日本百名山。標高は2,354m。 根子岳は花の百名山。標高は2,207m。 牧場にトイレがあります。 ここで、済ませておかないとその後トイレはありません。 私たちは、四阿山から根子岳を周回するコース。 気持ちの良い快晴です。 雨に降られることはなさそうです。 なだらかに歩き始めます。 寝不足で、眠い…。 四阿山は、とにかく笹がすごい。 笹が生い茂っていて、かき分けながら進みます。 少し前に見たYou…
長野県の四阿山へ向かっています。 昨夜20:30に出発。 藤岡インターから上信越自動車道へ。 途中、横川、佐久平、東部湯の丸のサービスエリアで休憩。東部湯の丸で仮眠をとることに。 私は案の定、寝ていられなくて、3:00に起きてしまいました。 妻はよく寝ているのでもうしばらく休憩。 売店がやっていたので、おめざを買ってお茶を飲んでゆったりしています。 こんな時間にも営業してくれている売店がありがたい~。
昨日の夕方、大学2年生で独り暮らし中の息子が帰ってきました。 特に変わりはありません。 相変わらず、痩せていて、ろくに食べていない様子でした。 大学の学食があり、だいぶ助けられているようです。 そろそろ、車の免許を取りに行きたいとのことで、教習代金を支援します。 AT限定で30万ちょっと。 先日、後期学費を払ったばかりなのに、また、大きな出費。 私は株式投資で資産運用していますが、せっかく作ったマネーマシンを取り崩さずに何とかしたい。 我が家では、家計管理は一元化していません。 私:住宅ローンや光熱費や通信費、息子の家賃や学費等 妻:日々の食費などの生活費、娘の学費等 なんとなく、同じくらいの…
ランニングウォッチを購入してから、自分の走った距離や時間、ラップが具体的に分かるようになりました。 10/6 21㎞走を10:11/㎞で約3時間半…。 ペースを上げないと関門を越えられません。 10/9 5㎞走を8:04/㎞で約40分。 ペースを上げて走りました。2㎞までは7:30/㎞でしたが、失速してしまいました。 リカバリーに35時間必要のようです。 10/10 5㎞走を8:10/㎞で約40分。 リカバリーが追い付いていないですが、2日続けて練習。 ペースを8:00/㎞をめどに走りました。 ペース的にはちょうどいい感じを掴めました。 ただ、疲れがぬけていないせいで身体が重く感じます。 10…
今月も夫婦登山の計画が決まりました。 12日の夜から13日と20日はガッツリ登山。 26日は登山関連のイベントへ参加。 おすすめ山域を確認しながら、登る山は決めることにしました。 それから、マラソン練習。 先日の20㎞ジョグは3時間以上かかって負担も大きかったので、半分の90分ジョグにして継続してみたいと思います。同じところをグルグル回るのは飽きるので、大きく一回りできるところを走ります。 一周してくると11㎞のところと、17㎞のところを見つけたので、まずは11㎞のコース。頑張ります~🎶 書道もね。 昇段試験です。初段にあがれるかな。 稽古日は、あと2回。 集中して書き上げたいと思います!
www.yugure-tasogare.com 昨日は、疲労で太ももがパンパン。夕方は軽く散歩してきました。 少し速く走ったり、歩いたりを繰り返して、2㎞くらい。 身体のバネがなくて、スピードが出ません…。 前の日(10/6)の練習でハーフの距離を走ってみましたが…。 ハーフでさえ走り切れる身体には程遠い…。 8:30/㎞を維持しながら、走り続けられれば、フルマラソンを完走できるのですが、簡単ではありません。これ厳しい~~。 速く走る練習をしたり、筋トレをしたりして、筋肉に刺激を入れていかなくては。 体幹は何でも重要だなって感じました。 本番まで1ヶ月を切りました。怪我をしないように調整してい…
フルマラソンへの挑戦
いつでも、どこでも、楽しく。
はてなのお題「ちょっとした夢」
「ブログリーダー」を活用して、myroomofgrowthさんをフォローしませんか?
理子書道教室10周年記念イベント大成功!
書道展2日目。
理子書道展開催です!
今日の予定など
忙しい日々です。
とりとめのない
液体窒素当てた翌日…。
旨いもの食べました。しかし
大きなイボの治療をしています。 皮膚科で液体窒素を当ててもらってから、3週間経ちました。 本日、再度皮膚科を受診。 100円玉超級の水膨れ⇒カサブタ。 そして、カサブタがはがれたけれど、イボがとり切れず…。 ポツポツと、イボの反応が残っています。 先生「再度、液体窒素を当てますね」と。 痛いんですよ。これがね…。 また、大きな水膨れ⇒カサブタになって…。ってことですよね…。 前回、痛みが引くまで2週間以上かかりました。 またか…。 しばらく、靴がちゃんと履けません。 でも、根治させるには、これを繰り返すしかないのでしょうね…。 頑張ります…。
車の買い替え。
暴飲暴食のあと。
夜中に早起き
住宅について、やり直せたらいいな。
変化に対応しないとね。
丁寧にくらしたい。
いよいよ混雑がはじまりました。
残業は増えたけど。
昨日は小中学校の入学式だったようです。今日は高校が入学式。 おめでとうございます。 www.yugure-tasogare.com 初々しい姿が目に浮かびます。 我が家の子供たちにもそんな時代があったな~。 割と素直に育っている気がします。 親と子の関係も悪くはない。 自分自身は親を反面教師にしてきました。 周りの友達の話を聞いても似たような親を持っているので、そういう時代だったのでしょう。 親は親で一生懸命だったと思うのです。 子を育てていくことは大変なこと。育ててもらったことに感謝ですね。 思えば、私も長い旅をしてきたなと。 今でも1年が長く感じられるほど、新しい体験を繰り返していますから…
食生活を見直しています。
また、来ちゃった美味しいお蕎麦屋さん。手打ち蕎麦 古川
中山秀ちゃんの書道展に行ってきました。
家族4人が集まっています。
2024年4月27日、28日開催 母の日制作。 メガホンに花束を。 そして、母へのメッセージ。 子供たちの伸びやかな作品。 一つ一つに心をこめて、理子先生があたたかいメッセージを書いてくれています。 大きな感謝状。フォトスポットにも。 今年は、『上毛かるた』でユニークな書を制作しました。 群馬県人なら、誰でも知っているという、伝統的なかるたです。 季節や風物詩、歴史などのテーマが描かれていて、おおくの人たちに愛されています。 理子書道教室書道展の作品として展示しています。 私も読み札は筆文字で、絵札は絵筆で描きました。 上毛かるたをちょっとアレンジして描きました 子供たちの描いたものは、とって…
いよいよ、本番。 なかなか、見事で楽しい書道展です。 書道だけでなく、音楽や絵画や子供たちの制作作品など、融合されていてね。 私も書いたし、描いたし。準備も楽しかったです。 今日も子供たちと一緒に大きな用紙に楽しく描きます。 歌って踊って、描いて書いて、さすが理子さん。 子供たちも刺激を受けたり、刺激を与えたり、のびのびと成長しています。 そんな姿を一緒に見ながら、私も精進しております。
種綿が広がっていました。
昨夜は、今年度から新しく現場長になった方の歓迎会に参加しました。 穏やかに楽しく過ごしました。 場の流れで2次会まで参加してしまいました。 ついつい、いろんな話を聞きたくなって。 ついつい、自分の思いも話したくなって。 余計なこと言ってしまってないかな…。 たぶん、大丈夫だと思う。 たぶん。 帰りの電車では、娘の友達で良く我が家にも遊びに来て馴染みのある子とばったり。 少しお話をしながら帰りました。 将来の不安を抱えている様子でした。 それはそうですよね。 ”社会に出てやっていけるのだろうか” と不安に思いますよね。 「娘と三人で飲みましょ」なんて言ってくれるんです。 社交辞令かもしれませんけ…
身体が分厚くなりました。 体格が良くなった。 いえ、太っただけです。 最近も食欲旺盛です。 山登りのあとに味噌チャーシューメンと餃子。 はぁ~。 旨かった~。 まったく、ダイエットはどうしたんでしょうね? でも普段の食べるものは少しだけ変えたんですよ。 白米を玄米にしたとか。 お弁当を自分で作るようになって、キャベツの千切りやトマトなどの野菜もたくさん食べるようになりました。 体重は変わらないけど、体の中は変わってほしい。 ・・・。 嘘です。 ”体重は増えた”が正解。 それにしても、ラーメン…。 旨いのだけど、お腹が出ました笑。 もうね…。 代謝が悪いから、すぐにお腹がでます。 ガリガリに痩せ…
桜山公園を訪れました。
むっちりボディになっています。 だいぶ、むっちむち。 ムキムキは程遠い。 昔はムキムキでしたよ。昔はね…。 痩せマッチョってとこでしょうかね。昔はね…。 私的には、今のむっちむちも悪くないと思うんです。 痩せているより、がっちりして見えるし。 貫禄もついたかなと思うし。 ただ、健康的ではないかもしれませんけど…。 お腹はメタボの一歩手前。 いろんな病気の予備軍ではある…。 なかなか、痩せるほどの運動ができないのですよね。 食生活も偏りがちです。 一応ね。少しは気を使っているので、かろうじでむっちむちを維持。 体重増加もここで止めておきたい。 72㎏を超えて、代謝の上がる冬場に66㎏まで落とした…
書道展やります。
昨日も1時、今朝も1時…。 しばらくして、ウトウト。 昼間もウトウト。 しっかり眠りたいが少しずつしか眠れない。 そんな日が続いています。 慢性的な寝不足です。 少々の減薬をしているところですが、気持ちも若干不安定です。 新年度に入って、イマイチ調子があがらない。
暇になってしまいましたが…。
娘とお出かけ。
今朝は1時から起きています。 夜中の1時は、今朝とは言いませんね…。 3時間しか眠れませんでした。 こんなに起きていても、やりたいことは、そこまでありません。 あれ。 なんだか心が疲れてきているかも。 意欲が落ちている…。
入学式のあった4月8日を最後にアクセス数がガクン。 落差がすごいですね。 こんな変化も楽しみながら、ブログはコツコツとね。 想いのまま、気の向くままに。 昨日は、とっても暖かくて山に行きたかったけれど、体調が思わしくなくて近所を散歩しました。 足元にはおなじみの子たちが。 アスファルトの間からビオラ。 たくましいですね。 桜が散り始めました。 次の楽しみは藤の花かな。
考えすぎずに。
昨日、旧友がメッセンジャーを通じて連絡をくれました。 社会人1年目(18歳)のころに友達になりまして、ドライブしたり、カラオケしたり、公園で運動したり。 1年後に私が転勤したのをきっかけに、遊ぶことがなくなってしまいましたが数年後にお酒の飲める年になって再会。 飲みに行って話をしたのを最後に、もう25年ほど会っていません。 縁あってLINEでつながり、忘れたころに連絡しあって近況を伝えあうことはありましたが、私がLINEアカウントを失ってしまって連絡が途絶えていました。 もう連絡することもないのかなと思っていましたが、Facebookでつながったのです。 縁が深いのかな。全然会ってはいないので…
家政夫かな?
書道展のお知らせだよ。
通勤時間について