chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
johnOM
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/04

arrow_drop_down
  • VポイントカードとV会員ネットサービスの退会

    何年か前に、Tポイントを貯める目的で入会しました。楽天民の私からすると、このポイントプログラムは当初から「ないよりあったほうがまし」程度の位置づけでした。 時は流れ、かつてTポイントしか貯められなかったお店も楽天ポイントが貯められるようになり、お店でTポイントカードを提示することがなくなりました。最近では「某電力会社ポイント」→「Tポイント」→「PayPayポイント」への交換ルートでの使用のみとなっておりましたが、2024年3月末でPayPayがTポイントからの交換サービスを終了したのを機にもう使うことはないだろうと判断、退会することを決意しました。 早速パソコンでログインして退会手続きを試み…

  • 60歳定年まで1年を切った今の心境

    直属の上司との面談で昨年11月にフルタイムで65歳までの再雇用要請はあり、本当はスパッと退職したいが週3日勤務だったら要請を受けても良いよと伝えてから6ヶ月が過ぎましたが、その後動きはありません。当時はその条件だったら再雇用を受けても良いかなと思っておりましたが、最近気持ち的に定年でスパッと辞めたい心境になっています。いずれにせよ、60歳定年で第一線を退くつもりなので、早いですが暇なときに引継ぎ資料とマニュアル作成に取り掛かりました。以前の記事でオンリーワンの座を確保する「特任業務コース」戦略を取っていると申し上げましたが、マニュアルを作成している段階で、機能的な部分は仕組みができれば、自分が…

  • 日本年金機構から定型外の大きな封筒が届いた

    先月先月59歳の誕生日を迎え、日本年金機構から定型外の大きな封筒が届きました。通常ねんきん定期便というと圧着の封筒ですが、59歳のねんきん定期便はこのような感じで届きました。早速中身を確認しますと以下の3点でした。 1.60歳までの加入状況を推定した年金の見込み額 これは今までのねんきん定期便と同じです。 2.年金記録の詳細内容 1985年4月から今まで納めた1ヶ月毎の詳細が記載されていました。よく見ると1992年4月~9月の6か月間、前職を退職して無職の期間でしたが、まじめに国民年金を納めていたにもかかわらず、その部分がすっぽり抜けていたのです。 3.記録に異常があれば連絡をとの書類と返信封…

  • 楽天民の私が地方税をauPayで支払う理由

    来月の4月から5月にかけて、固定資産税、自動車税、軽自動車税の地方税を納付しなけれればなりません。私は昨年からauPay請求書払いで納付しております。楽天民の私がなぜ、楽天キャッシュチャージで楽天ペイ請求書払いすれば0.5%のポイント還元があるのに、わざわざauPay請求書払いで支払っているかを説明したいと思います。 私はauグループのUQmobileと契約をしております。その料金を楽天カードで支払っているのでauかんたん決済を利用できます。auかんたん決済でチャージすることにより、その先の支払いが何であろうと1%の楽天ポイントが得られるのです。楽天カードから直接チャージもできるのですが、これ…

  • スマホでかんたん確定申告

    昨年からe-TAXとマイナンバーカードで確定申告をしています。他のブロガーさんも同様の記事をあげてますね。年に一回のことなので、備忘録も兼ねて私も記事にさせていただきます。 私はサラリーマンで年末調整も終わっているので、医療費控除分とふるさと納税分を申告することになります。昨年は事前準備をしてからの確定申告という流れでしたが、去年事前準備済みなので、今年は即確定申告という流れでした。10分もかからなかったと思います。2月7日の夜に申告して、2月20日に還付金が振り込まれました。医療費は健康保険証との連携ができているので、紙の領収書を保管する必要がなくなりました。ふるさと納税もe秘書箱と連携して…

  • Amazonプライム会員を解約

    我が家では2017年にAmazonでFire TV stickを購入しました。購入目的はDAZNでJリーグ観戦です。その際に子供たちから大画面でプライムビデオを見たいとのリクエストがあったのでAmazonプライム会員に入会しました。 当時の年会費は3900円でした。また、時折送料有での少額の買い物をしておりましたので、その送料無料になるのであれば325円/月はお得感がありました。その後2019年に年会費が4900円に値上がりし、次の3月の請求では5900円になります。今年の4月から夫婦2人になります。我々はプライムビデオを見ることがありません。今は買い物も楽天ですることが多く、そもそもAmaz…

  • 2024年版楽天ポイントの有効的な使いかた

    楽天ポイントのお得な使い方は、最近までは「5と0のポイント払いの日」というキャンペーンが自分にとってはベストでした。キャンペーンに登録して楽天ペイでポイント払いすると2%還元されるというものです。「通常ポイント」、「期間限定ポイント」ともに適応でものぐさな私には使い勝手もよく、還元率も一番良かったと思います。しかし、2024年2月1日をもってサービスを終了してしましました。そこで、楽天ポイントの有効利用について再考する必要が出てきたので、色々考えて導き出した自分にとってのベストな方法についてぼやいていきたいと思います。 まず、期間限定ポイントですが、今まで通り、楽天ペイの支払いにあてることにし…

  • iDeCoの掛金変更とスイッチングを実施

    私の勤めている会社では2010年から企業型DCをやっており、2023年3月から節税目的でiDeCo併用を始めました。手数料損を考慮しても節税効果のほうが高いので定期預金でも良かったのですが、手数料分は取り返さないと面白くないので、日本株式インデックス10%と海外先進国株式インデックス90%で拠出運用してきました。2024年2月5日時点で評価損益は+29,850円、手数料分を差っ引くと+24,206円となっております。 私は楽天証券を利用しています。かねてから1本の投資信託にしたいなと思っており、「楽天・全世界株式インデックスファンド」に変更しようかなと考えておりました。そしたら最近新NISAで…

  • 60歳定年まで後1年

    2月で59歳になります。定年まで後1年です。同じ部門の後輩にも60歳定年で辞めることが基本路線であると話しましたので、この1年で引き継ぎが進むのではないかと期待しています。有給休暇を100%消化するとなると来年の今頃は有休消化に入っているはずです。それを思うとすごくワクワクしてきまします。 年末に投稿して以来、1月は試行錯誤の月となり記事を書けず、久しぶりの投稿になりました。この間複数の年の近い先輩方に会って60歳以降の経験談を聞くことができました。私が住んでいる市の求人情報を見るとこの時期、会計年度任用職員の募集を多く見かけます。会計年度任用職員とは、俗にいう市の臨時職員のことです。4月から…

  • 60歳での定年退職を目指して

    今年も残り僅かになりました。初投稿のご挨拶で、60歳で定年退職する方針であると記事にしました。それを目標とした経緯、54歳から今までどのようなことを考えてきたかをぼやいていきたいと思います。このことが皆様の参考になればうれしく思います。 京セラの創業者である稲盛和夫さんの京セラフィロソフィーに「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」というのがあります。これは経営において新製品開発や新技術開発における心構えを説いたものです。しかし、これはセカンドライフの心構えにも通ずるのではと考えました。これは当ブログのテーマである、「素晴らしいセカンドライフを送るために試行錯誤する」の原点となって…

  • キャッシュレス時代に合った財布を購入

    私は小銭入れの付いていない二つ折りの財布と小銭入れを別々で持っていました。その理由は財布が分厚くなるのがいやだったからです。このスタイルになってから20年以上たったと思います。 時代の流れとともにポイントカード類は、共通ポイントに集約されるようになり、さらにスマホのアプリへと変更されるようになりました。SuicaもモバイルSuicaに変更するなどすると、二つ折り財布の中身は札の他に運転免許証、クレジットカード、及びキャッシュカードのみとなっておりました。さらにこの2年で電子マネーによるスマホ決済が主流になり、小銭やもちろんのことクレジットカードさえも出番がめっきりと少なくなりました。 財布がく…

  • 新NISAつみたて枠の設定が完了

    先月の記事で2024年からの運用方針について色々ぼやきましたが、先日新NISAの積立予約が完了しました。色々考えた結果、eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)を毎月5万円積立としました。楽天のオルカンにしようかと最初は思っていましたが、楽天のポイントプログラムの改善や改悪に右往左往するのは時間の無駄ですので、安定のeMAXIS Slimにしました。 投資の中級者、上級者の方は、我々の年代は5年でNISA枠を埋めましょう・・・とか言われていますが、私は投資に関しては超初心者。年齢も60歳手前ということもあり、余剰資金で無理のない範囲で積み立てることにしました。ほったらかし投資が一番…

  • エアウォレットアプリが非常に便利

    私は現在、銀行口座が3つあり、給料の振込や公共料金の引き落とし用にメインバンクとして地元の地方銀行を持っています。 もうひとつはゆうちょ銀行です。まだ、クレジットカード等キャッシュレスが一般的でなかった時代に、出張や旅行に行ったときに全国のゆうちょATM手数料が無料で引き出せたり、ネット販売やヤフオクで、銀行振込が主流の時代に、ゆうちょ口座同士だと振込手数料が無料になるので、重宝しておりました。 そして3つ目は昨年開設した楽天銀行です。既存銀行の定期預金よりもこちらの普通預金の金利が良いことから、定期預金を解約してこちらに預けております。 私の場合、たまにゆうちょ銀行指定での引き落としがあるの…

  • 新型コロナワクチン接種で大変だった副反応(備忘録)

    今更感はありますが、2022年2月に3回目の新型コロナワクチンを接種した後の副反応が大変だったので、備忘録も兼ねて記事にしたいと思います。1回目2回目はファイザー製のワクチンでしたが、副反応もたいしたことなく倦怠感がある程度でした。3回目はモデルナ製にしてみました。前回までが余裕だったのでなめてかかっていたのですが、発熱があったり、数日たって蕁麻疹が出たりと大変でした。そして約3か月後に円形脱毛症を発症しました。円形脱毛症は自己免疫疾患というくらいなので、アレルギー反応の一種だと思います。トリガーとなる出来事の2~3か月後に発症するとのことなので、ワクチン接種がトリガーになったのかなと素人なが…

  • 2024年新NISA運用方針について

    私は今年の2023年1月からつみたてNISAを開始し、楽天証券でeMAXIS Slim先進国株式を満額投資(年間40万円)してきました。なぜ、パフォーマンスの良い米国株式ではなく先進国株式にした理由ですが、米国一辺倒より少しでも分散したほうが良いと素人ながらに考えたからです。 さて、2024年の新NISA運用方針ですが、つみたて投資枠は全世界株式(オールカントリー)でいくことにしました。これに決めた理由は分散という意味でいうと先進国株より全世界株かなと、それと信託報酬が0.05775%と安いのが決め手となりました。楽天証券で最近新設された楽天オールカントリーにすれば、ポイント還元があるのでそれ…

  • クレジットカードの更新手続きで思ったこと

    先日私が持っているクレジットカード(楽天VISA)の更新のお知らせが届きました。2024年1月で有効期限が切れるため、当然のごとく更新手続きをしました。登録内容に変更がないか、ある場合は変更する必要があるため、変更がないのを確認して更新手続きを終えました。更新手続きをしながら気になったことがありました。最後の方に勤務先と世帯年収を記載する箇所がありました。定年を迎えて、無職になったとしましょう。無職で世帯収入が妻の収入のみになった場合は、限度額は減らされたり、キャッシング機能がなくなったりするのかと疑問に思いました。現在は信用を積んでいるので、利用可能額は満額の2百万円となっています。クレジッ…

  • 久しぶりにVIO脱毛に行ってきた

    先日、久しぶりに脱毛のメンテナンスに行ってきました。私の場合、忘れた頃にIライン(陰茎部と陰嚢部)にだけ細い毛が生えてきます。簡単に自己処理ができるレベルなのですが、気になったら行くようにしています。施術する箇所はIラインのみです。何回か前の「合法不倫」の記事で紹介をさせていただきましたが、この部分の毛がないのはかなり清潔感が増すようで結構好評なのです。 さて、脱毛の話に戻りますが、Iラインの脱毛は大きくなっていたほうがやりやすいと、私が行っているお店のホームページに書かれてありますが、施術中に大きくなりことはほとんどありません。私の場合、Iラインの脱毛が満足にいっていないのは、これが原因では…

  • 定年マニュアル本について

    このブログのテーマである、「素晴らしいセカンドライフを送るために試行錯誤する。」を実践するために、定年マニュアル本を何冊か読みました。著者によって切り口の違いがあり、参考になることも多いです。しかし、よく書かれている以下の5つの内容については100%鵜吞みにせず、参考程度に留めておくのが良いかなと個人的に感じています。 ①老後資金を確保するために投資を学び運用をしましょう。 ②仕事はできる限り続けて年金受給を遅らせましょう。 ③健康に気をつけましょう。 ④趣味を持ちましょう。 ⑤地域社会に溶け込みましょう。 書いている内容はその通りだと思います。でもここは「自分の好きにすればいいのでは。」とい…

  • 諸先輩方から言われた言葉

    最近久しぶりに親戚関係の65歳以上の諸先輩方が合う機会がありました。簡単な近況報告をする中で、1年半後に60歳定年を迎えますと報告すると、全員が全員、判を押したように、「定年後も今の会社で雇用してもらって働くのだろ?」と返してきました。全員60歳以降も仕事をしていたようで「給料は下がったけど65歳まで雇ってもらって働いた」などの受身の発言が多いのが気になりました。でもサラリーマンは総じて雇ってもらっているというマインドなのかも知れませんね。 すでにセカンドライフを送っている先輩方ですが、年金がもらえる65歳まで働くというのはデフォルトになっているようです。ただ、雇用延長に応じた結果の人生がより…

  • AGA治療方針を変更

    前回の記事で触れましたが、5年間の通院が終ったので、AGA治療方針を変更することにしました。今までは一番マイルドな組み合わせのフェナステリド1mgのフィンペシアとミノキシジル5%配合のカークランドを使用してきました。しかし、ここ数ヶ月で頭頂部が徐々にスカスカになってきたようで、妻からも再三指摘がありました。そこでミノキシジルを頭皮に塗布するタイプから服用するタイプにしました。極力副作用の軽減をと、ミノキシジルタブレット1錠2.5mgを100錠購入して、ピルカッターで半分にカットして、1日1.25mg服用で開始しました。本日で7日目ですが、まぶたが若干浮腫む程度で、他目立った副作用はありません。…

  • 5年間の長かった通院が終了した

    過去の記事でも触れましたが、私は53歳の時に不調をきたし、入院治療をおこないました。経過観察中の55歳の時に再発して、2回目に入院治療をおこないました。その後半年に1回の経過観察を経て昨年9月の検査では異常なし、1年後に問題がなければ通院は終了にしましょうとなり、先日の検査で異常なしと診断されて全面開放となりました。再発の不安を抱えながらの5年間でしたが、これでやっと攻めのセカンドライフを楽しめそうです。

  • 60歳定年まで1年6か月

    2023年8月末で定年まで1年6か月となりました。先月、年下上司に雇用延長しないことをカミングアウトしまして、そのせいかどうかわかりませんが、私の後任が決まりそうです。1ヶ月前の同じテーマ記事で、私の職種は特殊で他にできる人はいないと書きました。実はしれ~っと、オンリーワンの座を確保する「特任業務コース」戦略を取ってきました。つまり、会社がこの事業を続ける限り、私がいないと継続はむつかしいでしょうという戦略です。ただ仕事をやっている以上、お客さんもいますし、そこには社会的責任が伴うので、後任が決まらない状況で60歳定年になったから「はい辞めます!」というのもどうかと思っていました。そこは人事の…

  • 50代合法不倫を楽しむ

    「50代の不倫について思うこと」の記事で少し触れましたが、私は風俗を時々利用しています。合法不倫を楽しむのが目的なので、娘と同年代のキャストでなく、40代以上のキャストを指名しています。 我々夫婦は約10年前からレス状態です。夫婦関係は良好なのですが、妻は「めんどくさいから外で処理してきていいよ」とあっけらかんと言っています。本心かどうかわかりませんが、ある意味妻公認です。でもわざわざ利用したことを報告はしておりません。内緒にしています。 現在オキニ嬢は3名いて、月に1~2回程度利用しています。オキニ選びは初めて利用したときに、一緒に居てて心地よいかどうかで判断しています。こればかりは呼んでみ…

  • 私の企業型DCについて

    以前、「58歳からのiDeCoについて」の記事でぼやきましたが、私の勤めている会社では2010年から企業型DCをやっております。導入当時、教育説明会がおこなわれましたが、詳しくは理解はできておりませんでした。当時の理解は、 ①掛け金は会社で出すので、運用は個人の責任でしてね。 ②リスクを取れば退職金を大きく増やすこともできるけど減らす可能性もあるよ。 ③定期預金を選択すれば元本は保証されるよ。 ということでした。 いままで投資経験は全くなく、リーマンショックで株価が暴落していたこともあり、よくわからないまま定期預金100%で運用を開始しました。年に1回、運用状況のハガキが送られてくるのですが、…

  • 個人向け国債の魅力についてぼやく

    2023年8月募集の個人向け国債変動10年の金利が0.39%になりました。私のように定年間際で、投資は少額のつみたてNISAしかしていない者にとっては、まだまだ低い金利ですが、十分に魅力のある金融商品だと思います。私が魅力と感じるのは以下の3点です。 1.ペイオフ対象外であること ペイオフとは金融機関が破綻した場合、預金保険機構によって、1金融機関につき預金者1人あたり元金1,000万円までと、その利息が保証され、それを超える元金および利息分は保証されない制度です。1,000万円以上の預金というと、私には関係ないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、我々のような世代は相続や退職金などで、急に…

  • 定年後の生き方大原則をぼやく

    私の今の時点での定年後方針は「経済的損得を第一条件とはせず、心の損得を第一条件とする」としています。 経済的損得だけを考えると、65歳まで今の会社で再雇用してもらい、失業保険を最大限にもらえるように退職、その後はできるだけ年金の繰り下げ受給をして・・・というふうになってしまうのではないかと思います。こういう考え方が一般的だと思いますし、否定するつもりは全くありません。 しかし、私の場合は心の損得、つまり自分の好きな生き方を最優先にするという生き方をしたいです。一度しかない人生です。定年後は健康寿命までは好き勝手に悔いのない人生を送りたいと考えています。人生100年時代と言われていますが、全員に…

  • 60歳定年まで1年7か月、心境をぼやく

    2023年7月末で定年まで1年7か月となります。私の勤めている会社では誕生月の月末が定年退職日です。まず、よくここまで会社を辞めずに我慢して働いてきたなと自分をほめてやりたいです。以前上級管理職をしていたときは、ストレスフルで仕事がいやになった時期がありました。 私の担当業務は少し特殊で他にできる人はいません。過去に後任は2人いて仕事を完全に任せていましたが、そろって退職してしまい、その2人分の業務を私がひとりでしなければならなくなりました。プレイヤーと管理職の両立は無理なので、プレイヤーに専念したいと訴えたことにより上級管理職を降りることになりました。給料は下がりましたが責任が軽くなった分、…

  • 58歳からのiDeCoについて

    私の勤めている会社では2010年から企業型DCをやっています。これまでは、企業型DCに加入をしているとiDeCoには加入できなかったのですが、2022年の10月以降加入できるようになりました。このことを知ったのは58歳手前でした。60歳で定年退職するとなると約2年しか拠出できないことになります。拠出できる期間が短いのは大した利益が得られない同時に、確実に取られる手数料は小さくありません。しかし最大のメリットとしては所得控除にあります。私の最大拠出金額20,000円/月をおこなうと、所得税と住民税が併せて年間約48,000円の税金が安くなる計算となります。手数料損を考慮してもやってみる価値ありと…

  • 50代の不倫についての思うこと

    50代男性の芸能人や政治家の30~40代の若い女性との不倫報道をよく耳にします。モテてうらやましいと思う反面、得るものは何もないなと感じます。目の前の快楽に目がくらみ、結果多くのものを失い不幸になっているように思います。芸能人ならまだしも、平凡な50代サラリーマンは全てを失うことになるでしょう。 こういう報道に触れるたびに思うことがあります。そう、風俗をうまく利用することです。既婚者にとっては倫理観に問題は残りますが、不倫するよりははるかにましかなと思います。ネットで検索すると数多くのお店がヒットします。それだけ多くのお店があるということは利用している人は多いからなのでしょう。キャストの年齢層…

  • AGA治療体験談

    私はアラサーあたりから薄毛が徐々に進行していました。そこから色んな育毛剤を試してきました。効果のあるものはなく、49歳の時点で頭頂部はすかすかでカッパハゲ状態になっておりました。 年齢的にも諦めていた矢先に、ブログでフェナステリドとミノキシジルの併用で劇的な変化を遂げている記事をたくさん目にしました。フェナステリドは毛周期を正常に戻し、抜け毛を予防する薬剤で、ミノキシジルが発毛を促す薬剤で、両方の相乗効果で効果が劇的な効果が得られているようです。 フェナステリドは飲用のみ、ミノキシジルは液体を頭皮の塗布するタイプと飲用するタイプがあり、飲用するタイプの方が副作用はあるが効果が高そうでした。 興…

  • おっさんのVIO脱毛体験談②

    今回は、サロンで脱毛処理したことについてぼやいていきたいと思います。 予約時間にサロンを訪れると、女性看護師が迎えてくれ、そのままの流れでカウンセリングとなりました。話を聞くと40~50代の人は将来の介護を見越して実施される方が多いそうです。私の場合、将来の介護というよりかは、単純に爽快感が得られれば良いので、温泉に行っても恥ずかしくないようにとVラインはそのまま残し、IラインとOラインは可能な限り少なくしたいということを伝えました。その後現在飲んでいる薬の事を聞かれたりしました。 次に下着を脱ぎ、ベッドに仰向けになってアンダーヘアの状態を確認してもらいます。Vラインに関しては「小さなVにデザ…

  • おっさんのVIO脱毛体験談①

    私は53歳の時にとある病気で入院したことがあります。その際にアンダーヘアを剃毛する必要がありました。女性看護師に剃毛をしてもらうと万が一勃起するといやなので、入院前日に自分で処理しました。鼠径部のみでも良かったのですが、どうせならとVIO全体を電気シェーバーとT字カミソリを駆使して全剃りしました。大人になってから初めて“つるんつるん”にしましたが、まぁその爽快感たるものハンパなかったです。特にIラインは蒸れがなくサラサラで、Oラインはトイレ後の爽快感はクセになりそうでした。 退院後、2~3か月は時々自己処理をしていたのですが、IラインとOラインは処理って結構大変なのです。そこで脱毛処理しようと…

  • スマホ決済アプリ④LINEPay編

    私は現在、4種類のスマホ決済アプリを利用しています。街のお店での支払いの他に、地方税の支払いであったり、個人間の送金ができるなど、本当に便利な世の中になりました。そこで、それぞれのスマホ決済アプリをどのように使い分けているかをぼやいていきたいと思います。今回はLINEPayについてです。 LINEPayを使用するようになったきっかけは、知り合いに送金する際にLINEPayで送付して欲しいと依頼があったからです。スマホ決済としては使用しておらず、もっぱらその人専用の送金用として利用しています。 これの優れているところは、トーク画面で簡単に送金できる機能の他に、銀行振込の機能があることだと思います…

  • スマホ決済アプリ③PayPay編

    私は現在、4種類のスマホ決済アプリを利用しています。街のお店での支払いの他に、地方税の支払いが可能であったり、個人間の送金ができるなど、本当に便利な世の中になりました。そこで、それぞれのスマホ決済アプリをどのように使い分けているかをぼやいていきたいと思います。今回はPayPayについてです。 楽天ペイとauPAYが利用できないお店で第三選択として使用しています。PayPayを使い始めたのはつい最近で2022年の2月からです。そもそも楽天ペイをメインにつかっていたのとクレジットカード払いでことが足りていたので必要性を感じておりませんでした。しかし、私の住んでいる地域ではPayPayと現金にしか対…

  • スマホ決済アプリ②auPAY編

    私は現在、4種類のスマホ決済アプリを利用しています。街角での支払いの他に、地方税の支払いが可能であったり、知り合いへの送金ができるなど、本当に便利な世の中になりました。そこで、それぞれのスマホ決済アプリをどのように使い分けているかをぼやいていきたいと思います。第2回はauPayについてです。 楽天ペイが使えないお店で第二選択として利用しています。2014年6月にauWALLETプリペイドカードのサービスを開始しました。このカードを申し込むと1万円相当のポイントが付与されるキャンペーンが開始され、ポイント目的にこのカードを作成しました。残高管理のために、auWALLETアプリもダウンロードして使…

  • スマホ決済アプリ①楽天ペイ編

    私は現在、4種類のスマホ決済アプリを利用しています。街角での支払いの他に、地方税の支払いが可能であったり、個人間の送金ができるなど、本当に便利な世の中になりました。そこで、それぞれのスマホ決済アプリをどのように使い分けているかをぼやいていきたいと思います。あくまでも個人的見解ですが、参考になれば幸いです。 まず、楽天ペイを使うことを決めたきっかけですが、楽天ポイントが支払いに当てられることです。2017年10月からローソンで取り扱いが開始されたのを機に利用し始めました。 楽天のサービスを利用すると、期間限定ポイントが付与されることがあります。しかし、使い道が限られており、期限切れすることが多々…

  • SKYPEアカウントの削除

    海外出張に頻繁にいっていたころの話です。現在はスマートフォンの普及で海外に出ても簡単に日本の家族や知り合いと連絡が取れるようになっていますが、当時は簡単ではありませんでした。携帯電話はガラケーで国際ローミングできる機種は限られており、できたとしても通信料も非常に高い時代でした。そこで2004年にサービスを開始したSKYPEが画期的でアカウントを作成し、海外からはPCで家族と無料でテレビ電話をたまにしていました。 しかし、時は流れスマートフォンではLINEが普及したのに加え、PCのWEB面談ツールも”Zoom”、”Teams”、”Google meet”、とコロナ禍で一気に普及してSKYPEのア…

  • クレジットカードの整理

    60歳定年退職を考えはじめたタイミングで、いらないものを整理してシンプルな生活することを意識し始めました。そこでまず手を付けたのがクレジットカードの整理です。数年前まで、銀行系VISAゴールドカード(当時年会費¥10,800)をメインに、ガソリン系のJCBカード(年会費無料)をサブで使ってきました。当時は海外出張に頻繁に出かけていましたので、信用度を高めるために持っていました。ガソリン系に関しては、ガソリン1Lで2円引きといううたい文句につられて持っておりました。しかし、50歳を超えたくらいから海外出張にも行かなくなり、高い年会費を払う意味を感じなくなりました。また、ガソリン系カードに関しても…

  • はじめまして、JohnOMです。 1965年2月生まれの現在58歳の地方のサラリーマンです。定年まで後2年弱です。 54歳のとき、ふと定年について思うことがありました。年金給付が65歳からとなった昨今、60歳以降も雇用延長で同じ会社で65歳まで働くのがスタンダードになりつつあります。しかし、本当にそれで良いのかという思いがよぎり、60歳以降は、今までとは違った生き方もあるのではと考えるようになりました。 これまで諸先輩方のブログやYou Tubeを参考にして試行錯誤を重ねています。よく整理されていて非常に参考になることも多く、ここで色々ぼやくことによって、気持ちや考え方を整理しようと思います。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、johnOMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
johnOMさん
ブログタイトル
50代後半サラリーマン、素晴らしいセカンドライフを送るために試行錯誤する
フォロー
50代後半サラリーマン、素晴らしいセカンドライフを送るために試行錯誤する

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用