こんにちは。ここ最近の物価高で節約疲れのひとも多いんだとか。(新聞記事で読んだ)確かに持っているお金は限られるのだから生きていくために必要なお金と自分の楽しみのためのお金は分けないといけないのかもしれない。どこを削るのか贅沢はダメだとか「節...
毎日をご機嫌でいるために、家の中をよりよい快適な空間にしていきたいと試行錯誤しています。50代の暮らしすべてをシンプル&ミニマムにしていくことが目標です。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!大晦日。バタバタしているうちに2024年が終わりそう。・・やりたいことは全部できなかったけど今年できたことの1つに父親を旅行へ連れていく、というのがあります。今年も行けてよかった。年に1回は父と旅行へ行く、という自分に課したミッ...
こんにちは!今年もあと少し。年末はお金を数えます。・・今年、わたしのパート年収は減ってしまいましたが、去年より増えたものがあります。コツコツ投資した株の配当金。夫はわたしに配当金という副収入がある事を知りません。今日、今年最後の配当金が入金...
こんにちは。年内にやろう!と思っていた10個のうち、3つくらいしか出来ていません。捨てたいものは捨てたけどやり残したことはある。・・まぁ。3つ終わったからよし、とします。毎年、毎年、年末はどれもこれも「お正月価格」になっていてひぇ~~となっ...
こんにちは!パートで働く50代です。職場で令和6年分の源泉徴収票をもらいました。今年は時給がボーンと上がって飛び上がるくらい喜んだのにわたしの年収は、令和5年に比べて・・▲7,075円減ってる。・・今年は出勤した日数が少なかった、ということ...
こんにちは!早々ですが昨日、2024年12月25日(水)から提供開始の楽天証券の新アプリ「iGrow(TM)」をインストールしてみました。楽天証券オリジナルのアプリでスマートフォン向け資産管理アプリです。使ってみたい、と思った理由は、『楽天...
こんにちは!今日はクリスマスで今年最後のお給料日。家計簿アプリで入金を確認しました。12月のお給料は・・143,191円年末調整されて税金が戻って来ました。なんだかんだで今年もがんばったな、わたし。お風呂用の洗剤がなくなって在庫がないと思っ...
こんにちは!2007年4月から中小企業で事務職パートとして働いています。もう18年近くも同じところで働いているんだな、とあまりの長さに自分でもビックリするけど。・・もっとビックリするのは、自分の年収の推移をグラフにしてみたこと。(ヒマなのね...
こんにちは!年末の捨て活中。今年最後のごみ収集日が近づいてきている。来年も使いたいか・・・とじっくり考えていると結局は元の場所に戻してしまうのであまり考えずに決断するのが良さそうです。そうやって何年も一緒に年を越したものはたくさんあるんです...
こんにちは!夫の12月のお給料が出てサラリーマン夫の年収が確定しました。パート勤めのわたしの年収は今週25日のお給料日に確定します。今年もお疲れ様。夫婦ともに無事に一年働けてよかった。二人とも職場で年末調整していますが年が明けたらそれぞれ確...
こんにちは!新しい一年がはじまる前に古くなったものを新しいものに入れ替え中。新旧交代使っていた箸は先っぽが白くハゲてしまい、これじゃあ、せっかくのご飯も美味しくならない・・・気がする。毎日使うタオルは糸が出てヨレヨレでした。夫の枕がカバーを...
こんにちは!!年末だけどなかなか捨てられないもの。・・家事がぜんぶ嫌いなわけじゃない。必要最低限のことはやろう、とは思っています。けどやってもいい時とやりたくない時がある。自分でもよくわからない波のようなもの。+++先週末、完全にやりたくな...
こんにちは!夫の冬のボーナスが出て固定資産税を払って夫の歯の治療代を残して残りは1年の定期預金に預け入れしました。一人暮らしをして私立大学に通う子がいるわが家。いまある貯金で来年の学費は払えるけど再来年の分は貯金が・・足りない。ということは...
こんにちは!12月も終わりに近づいて今年のお金を計算する時期です。わが家は今年いろいろありまして・・・ドドンと大きい支出がありました。その他、住居費、食費、衣服日用品、医療費、交際費・・・などの日々の支出を今年の1月1日から、今日現在までに...
こんにちは!世の中には知らない、ということで損をしていることがたくさんあると思う。ただ知らないだけなのに。・・そう気付いたのはお金の勉強をするようになってから。自分のお金のことなのに「よくわからない」「どうしてこうなるのか知らない」という状...
こんにちは!年末が近づいてごみ収集日が迫ってきました。今年中に入れ替えたいものをせっせとお買い物。●タオル新しいタオルが届いたらこの古いタオルは引き裂いて台ふきんになりその後は雑巾に。なかなか「これだ!」というタオルで出会えず・・・毎年違う...
こんにちは!今年も残り少ないので家の中にあるものでもう必要じゃなくなったものは12月のごみ収集日に間に合うように処分したい。友人が来るので洗面台を掃除していつものタオルをかけたら、なんか、タオルがちょっと古びていることに気付きました。友人は...
こんにちは!夫のボーナスが出ました。と、喜んでいたら・・夫の歯が欠けました!!!・・3ヶ月に1度の歯科医院のクリーニングで「早めに治療した方がいいですね~」と言われたとのこと。それも2本。申し訳なさそうな顔をした夫にわたしは自費のセラミック...
こんにちは!20年使った羽毛ふとんを打ち直しに出しました。9月はじめに出して、戻ってきたのは11月半ば。新しいものを買っても値段はそれほど変わらないんじゃないかとずいぶん迷ったけど同じくらいの羽毛ふとんを買おうとすると結構なお値段だったので...
こんにちは!今日はサラリーマン夫のボーナス支給日。そして大事なお金の置き場所を考える日。夫よ。働いてくれてありがとう。・・夫のボーナスは、①大学生息子の学費用貯金②固定資産税(3期、4期)納付③貯金この3つに振り分けます。今朝のリビング貯金...
こんにちは!口から出る邪気は恐ろしい・・・という話。実家の父は都内マンションで一人暮らし。人付き合いもなく、普段、誰とも話すことがないのか、会うとおしゃべりになります。散歩を兼ねて父と一緒に買い物へ行くのですがイオンの食品売り場でも洋服売り...
こんにちは!師走です。年内に捨てるならいまだ、と思う。令和になるずっと前、平成の頃に買った服がヨレヨレだと気付いて捨てた話。・・近所のショッピングモールへ1人で出かけてモール内のたくさんあるお店の鏡にチラッと映った自分の姿にやっぱりな・・と...
こんにちは!わたくしのへそくりの一部が高騰しています。・・ビットコイン。ニュースになるほど高騰してるけど2021年に買ったのは2万円分。それがいま5万6千円になっています。Ohhh~過去にも元値2万円 が 8千円 になったりして振れ幅が大き...
こんにちは!わが家の住宅ローンの返済は23年目。住宅ローンの金利が上がって今月末から返済額がアップします。金利は年 0.85%から、年 1.70% の2倍にアップ💦来年1月返済分から変更になると思っていたら今月からでした。で毎月のローン返済...
こんにちは!今年も残り少なくなって家計の年間収支がわかってくる。・・今年のはじめに家計シミュレーションをしてもらって支出管理をがんばろう、と思ったのに計算したようには貯金は増えていません。どんな家計本を読んでも収入を増やすより支出を管理する...
こんにちは!わが家は住宅ローンの金利が上がってあたふたしています。金利が上がったのは住宅ローンだけじゃない。・・銀行の預金の金利も国債の金利もずいぶん上がりました。2023年10月の国債の固定3年の金利は、0.09%だったのに今年11月の金...
こんにちは!お金がどんどん集まって引き寄せられてくるはなし。・・お金はきれいなところよい香りのところエネルギーのあるよい感情のところにたくさん集まってくるんだそう。+++お金がお金を引き寄せてくれるようにお財布の中はきれいでよい香りにしてお...
「ブログリーダー」を活用して、Emmaさんをフォローしませんか?
こんにちは。ここ最近の物価高で節約疲れのひとも多いんだとか。(新聞記事で読んだ)確かに持っているお金は限られるのだから生きていくために必要なお金と自分の楽しみのためのお金は分けないといけないのかもしれない。どこを削るのか贅沢はダメだとか「節...
こんにちは。夫の給料日で銀行で記帳したら普通預金の利息が入金されていました。家計簿アプリでは見落としていたんですけど・・●みずほ銀行 69円●三井住友銀行 44円ほとんど残高のない生活口座ですが利息がもらえるなんて金利のある世界を実感してい...
こんにちは。ポイントの使い方でお得を実感する話。・・・1ポイント = 1円 貯まったポイントは欲しいものを買うために使っていたんですけど。いまは欲しいものより、必要なもの電気、水道、ガス料金などの公共料金国民健康保険、介護保険、国民年金保険...
こんにちは。日本の景気はよくなっている。企業の決算は好調で「日本経済はプラス成長を続けている」というニュースを見ました。日本の経済はよい方向へ成長しているんだそう。・・昨日お米を買いにいったらなんと!5キロ 3,980円税込み 4,298円...
こんにちは。先日、夫のスマホのAppleCareを解約してもらいました。月々 1,134円 払っていました。半導体の値段が上がり、もしも不具合があって修理をするとなるとかなり高額になるのでそのための保険です。ずっと契約したままだったのですが...
こんにちは。格安スマホから格安スマホへ乗り換えた話。・・昨年、UQモバイルから家族3人(夫婦+子ども1人)楽天モバイルへ乗り換えました。乗り換えた理由は料金が安いから。わたしと夫は、乗り換えてよかったのです。データ使い放題でポイントも貯まる...
こんにちは。ゆうちょ銀行の預金金利が 年 0.10% から年 0.20% へUPします。来月3月3日から。ゆうちょ銀行は定期性貯金についても、金利の引き上げを予定しているそうです。大手都市銀行も3月から普通預金の金利は0.20%へ半年前の2...
こんにちは。新聞で読んだ不機嫌ハラスメントの記事。不機嫌ハラスメント・・フキハラとも言う。不機嫌ハラスメントとは、口調や態度で自分が不機嫌な気分であると示し、相手に不快感や威圧感などを与えること。だそうです。わたしもフキハラだったかな。生き...
こんにちは。春休みになった次男が帰ってきました。やっと夫婦二人暮らしに慣れて生活ペースができていたところ。もちろん帰ってきて嬉しいんですけど食事を作る量も増えて洗濯物の量も増えて二人暮らしが1人増えただけで部屋もまぁまぁ汚れる。2025.2...
こんにちは!先日、夫とスーパーへ買い物へ行ったらお会計は6千500円くらいになりました。夫がボソボソと『ちょっとしか買ってないのに6千円もするんだ。』とかなり驚いていました。そうなのよ、いまは大体こんなもの・・としか言えない。紀文のおでん去...
こんにちは。どうでもいいわが家の話。=====家族と生活しているとお互いに口には出さないけど不満とまではいかなくても、片目をつむっている点があるもの。平和に暮らすために妥協点を見いだすしかない。と、思う。夫が大事にしている観葉植物。わたしは...
こんにちは!日曜日はお金を数える日。======パートで働いています。2024年の年収は218万円。その手取り額は↓↓1,789,281円でした。去年は、一昨年より年収は下がったのですが定額減税があったおけげで手取り額はちょっと増えています...
こんにちは。こんなところも価格転嫁されていた、と思った話し。・・この数年でものすごく値段が上がったもの。それは金歯✨!昨日は3ヶ月に1度の歯医者さん。口腔内チェックと歯のクリーニングをしてきました。衛生士さんと自費の治療費の話になって『いま...
こんにちは。この冬一番の強い寒波がやってきた。夫のため超極暖ヒートテックを買ってきました。普通のヒートテックも。パパのために買ってきたよ!と言ったら『え、どうしたの?』と言われました。・・優しくすると警戒される。・・ヒートテックの寿命は2~...
こんにちは。住宅ローンと銀行預金の金利が上がってわが家は利上げの春。・・今月、入金された普通預金の利息は223円(内訳:利息278円 ー 税金55円)住宅ローンを組んでいるSBI新生銀行は3月から普通預金の金利が年0.40%になります。(S...
こんにちは。あっという間に今年も12分の1が終わりました。50代夫婦の1月家計簿。2025年1月食費 57,321円日用品 2,774円光熱費 17,528円通信費 7,670円住居費(住宅ローン、管理費、駐車場代)147,736円ガソリン...
こんにちは。焼き芋の話し。・・たまに無性に焼き芋が食べたくなるのですがスーパーで売っている焼き芋はねっとり系のシルクスイートか紅はるか。昭和世代なので(世代は関係ありません)焼き芋はホクホク系が好き♡↑カルビーさんのさつまいもマップ売ってな...
こんにちは。年金はちゃんと払っておく方が得なのか?の話し。・・今年、わが家の次男は二十歳になります。そうです。二十歳になると国民年金保険料を納付する義務がある。長男の国民年金保険料は学生猶予を利用してそのままスルーするつもりだったけど結局、...
こんにちは。道端に手袋が片方落ちてたりするこの季節。道の真ん中に落ちていたものをガードレールや花壇の脇に置いて落としたひとが通った道を引き返して手袋を見つけられるように、と思う。手袋じゃないけど職場の近くで落とし物があった日。わたしよりずっ...
こんにちは。今日もお金の話。楽天証券の資産状況サマリーレポート が更新され2024年の年間サマリーが決定しました。2024年は新NISAがはじまって積み立ての投資信託と個別株に投資しました。年間投資額は、2,936,135円現在の資産割合は...
こんにちは! 大学受験が終わった次男は 教科書や参考書を ガンガン捨てています。 この問題集って開いたことあるの?・・っていうくらいキレイでも 本人には必要ないもので 「もういらない」と言います。 こないだまで必要だったものが 目標を達成し
こんにちは! 次男の進学先が決まり 入学金と授業料と お金の用意に 気持ちばかりがバタバタとしているときに 職場の年上の方から言われたこと。 『これからお金が大変なんです~」というわたしに ・ ・ 『本当によかったね~ いいお金の使い方した
こんにちは! 先日、自分のクレジットカードを作りました。 楽天カードなんですけど 新規入会特典で ポイントがもらえます。 合わせて5,000ポイント! 2,000ポイントはすぐもらえたんですけど さらに3,000ポイントをもらうには カード
こんにちは! お金の情報が大好きです。 日本株が上昇して わたしのへそくりも ずっと最高額を更新中。 でも このままずっと一直線に上昇し続けることはないですよね。 それは頭ではわかっているのですが 株価が上がって お金がどんどん増えていると
こんにちは! わたしが 家の中のものを減らして良かった、と思うこと。 ・ ・ 家ってすぐ散らかるし すぐ汚れる。 生活していたら 毎日散らかるし 毎日汚れるのよね~ 冬で乾燥しているからか ホコリがたまる。 どうせすぐ散らかるし すぐ汚れる
こんにちは! 今日は 1人でマネーセミナーへ行って来ました。 2時間の講義でしたが資産運用の考え方など 大変勉強になりました。行ってよかった。 先日買った新しい服を着て そして また同じ言葉を聞きました。 『目標を持って戦略を立て、行動する
こんにちは! 資産の何%を現金で持っていますか? わが家の現金(銀行預金)の話。 ・ ・ 【基本データ】 ・54歳(夫)と53歳(妻)の夫婦 ・それぞれNISA口座をもち、貯金と投資をしている ・夫名義と妻名義の資産は1円単位まで見える化
こんにちは! 気付いたら53歳。 このまま平凡に生きて 平凡に死んでいくのかな? と 思うことがあります。 ありませんか? ・・・わたしはありますヨ( ̄▽ ̄;) 趣味があるわけでもないし 唯一楽しいことは 金を貯めることと増やすこと。 で
こんにちは! パートで働いて17年。 もうすぐ18年目に突入します。 職場は中小企業。 わたしの仕事は事務職です。 有難いことに パートにも年2回、ボーナスがでます。 直前のボーナスは ・ ・ ・ 手取り 82,998円。 ありがとうござい
こんにちは! 先日 高校生の息子に 「母さんみたいにさ 家族のためにご飯作って家事して働いて そんなふうに生きるのヤダな。。。」とボソッと言われました。 ・ ・ (ハハハハハハハ・・・。 お母さん、そんな風に見えるのね。) ・ ・ 「あら。
こんにちは! 払い過ぎた税金が 今週中に口座に入金されますよ、って わたしと夫にそれぞれメールが届きました。 今週末には実家の父の分も確定申告。 わたしのスマホで 父のマイナンバーカードを読み取って申告します。 父の還付金は4,500円。
こんにちは! 夫の保険を見直し中です。 夫の医療保険を見直して5千円を捻出する予定なのに まだ解約できていません。 夫が20年以上前に契約した保険。 契約は本当に簡単で 郵送で完結。 申し込み用紙に ちょろっとサインするだけ。 しかーし 解
こんにちは! お金がお金を呼ぶ話。 お金が好きなので お金の情報ばかりに目がいきます。 いままで知らなかったけど いろんな金融商品があるのよね。 個人年金に加入している 保険会社から勧誘を受けました。 ドル建て一時払養老保険 10年間 年4
こんにちは! 2月に入金された普通預金の利息の話。 今月は 457円入金されて 税金が69円+22円=91円引かれてました。 プラス 366円。 夫の貯金用口座です。 大学入学のために貯めた定期預金が満期になって 480万円入っているから
こんにちは! わたしが収納のこだわりをやめて 整理収納しなくなった話。 ・ ・ ・ 家の中をきれいに整えたくて いろいろ頑張っていた時期もありました。 いまは更年期の体調不良から 体も思うように動かなくて何もしたくない。 そして 思ったんで
こんにちは! 夫に 「せこい」と言われるわたしの節約。 個人的には 「節約」とも「せこい」とも思ってないですけど。 使いきるのに時間がかかる 大容量のものを いつまでも持っているのがイヤで 何年も持ち続けるのがイヤなだけ。 ずっと持っていて
こんにちは! スピリチュアルな考えが好きです。 宇宙のエネルギーとか 波動とか そんなこと。 ++++++ もうすぐサラリーマン夫の昇給の時期。 なので 「夫のステージを上げたい」わたし。 わが家は 夫 = わたし と理解してから (勝手な
こんにちは! お金の情報を得るために 近所の図書館で マネー雑誌を読んでいたんですけど。 +++++++++ 楽天証券で NISAか iDeCoを開設していると 楽天マガジンで 「おすすめマネー雑誌」を読むサービスがありました。 それも無料
こんにちは! またまたお金の話で恐縮です。 ・・・ 先日、自分の楽天カードを作りました。 新NISAの毎月のつみたてに クレカ積立(楽天カードのクレジット決済)を使いたいから。 投資信託のつみたて設定を クレジットカード決済にするともらえる
こんにちは! わが家の次男は高校生。 18歳、学生、無職 (アルバイトなし) 次男のお金で 株や社債を購入して勝手に運用していました。 持っている社債は 年間、1万円超の利息を出してくれるんですけど 利息にかかる税金 2,000円は 申告す