スタンプラリー制覇への道、下北編。 朝の6時には家を出てまずはむつ市内の某朝ラー店で味噌ラーメン、からの川内行って脇野沢行って飯喰って温泉行って帰り道に横浜行って浅虫寄って、 計画は完璧。 が、一発目の朝ラー店休みでプラ […]
祝・4周年の「ほっこりごはん屋 輔」で自家製タルタルのチキン南蛮定食を
まーた来ちゃったよ、アイツがさ。 土足でこっちの事情も関係なしにズカズカと、傲岸不遜のふるまいで肩で風切るようにイガイガと。 そう、、ハイボの中にまたまたアイツ、”定食気分”がやってきた。 もうこうなってしまったら追い返すなんて無理不可能、
地域タグ:青森市
“門外四丁目食堂”跡地の新店「中華そば まる美」でネギみそチャーシュー味玉
「アシクサ、なんか面白いトピックとかない?」 とある激ヒマな休日時間を潰すべく、ハイボールマンは自家製の高性能AIに問いかけた。 AIイジメ、ダメ絶対(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ッテコトデシンテンイッテキタッ 中華そば まる美 旧”
地域タグ:弘前市
【らーめんのぶ】夜営業限定の新メニュー”豚中華”ヤサイマシアブラマシ
その日は、とてもとても寒い夜じゃった。 凍てつく空気、横殴りに吹き荒れる雪、凍る髪に眉毛にまつ毛に鼻毛、もはや体感温度−196℃の生き地獄。 県内あちこちで水道管被害が頻発する中、ここにひとりラーメン目指してハンドルを握る男の姿。 彼の名は
地域タグ:藤崎町
【弘前イトヨー】長尾中華そばの新メニュー「にんにぼ次郎」は非呪文のヤマモリ系
動かざること山の如し。 ならコチラから迎えに行くって大丈夫だって、ほんと下田のジャスコとかに比べたら弘前だなんてすぐそこだから、ね?、ほんと大丈夫大丈夫なんもしないから絶対に大丈夫だってばッ! っていうハシャギまくること猿の如しなこの日のハ
地域タグ:弘前市
かつやの期間限定「ふわたま白カツ丼」120gロースカツの竹を喰う
今日も県内は鬼吹雪。 寒いはもちろん当たり前、朝晩の雪かきの心配もしなきゃだし自宅の水道凍結の心配もしなきゃだし、なによりあれ?冷蔵庫にビール入ってたっけか?な心配はずっと尽きないしでもう大変。 でも、、待てよ。 こんな気持ちが負けそうな時
地域タグ:弘前市
おらほの村の食堂「かなや食堂」でチャーシューメンとおにぎり1個
鬼のようで鷹村のようでロケマサのように強すぎるものってなーんだ? ハイ大正解、大寒波。 てか寒すぎる、寒すぎるってか痛すぎる、いや痛すぎるっていうか水道凍みた、凍るはずないと思っていた水道凍みた、トイレ使えない、夜のシッコ我慢するしかないの
地域タグ:平川市
ハイボールマン、津軽海峡を渡る④【朝飯編】〜ラビスタ函館ベイの元・日本一の朝食
いよいよ函館ベイエリア旅情編、感動の最終回。 ラストにお送りするのは帰青直前の食事、つまり宿泊したホテルでの朝食バイキング。 今回、ハイボールマンが旅の宿としたのは泣く子も黙る、、そうッ!、かの有名な「ラビスタ函館ベイ」。 おそらく鬼の数ほ
地域タグ:函館市
ハイボールマン、津軽海峡を渡る③【夕食編】〜「ジンギスカン 羊羊亭」で食べ呑み放題
夜の函館で何喰って酒呑むか、実はそれが今回の旅で最も頭を使ったテーマ。 やはりここは海鮮か、それとも2食続けてのラッキーピエロ?、いやいやここまで来てのヤマモリラーメンてのも悪くない。 だけどそこでハイボールマンはひとつの光景を思い出す。
地域タグ:函館市
ハイボールマン、津軽海峡を渡る②【昼飯編】〜「ラッキーピエロ マリーナ末広店」
函館ベイエリア旅情編、第二話はフェリー降りてすぐに向かったこの店が舞台。 函館民のみならず今や全国的有名店となった、、そう、「ラッキーピエロ」。 ハイボールマンが向かったのはその「マリーナ末広店」、レンガ倉庫真正面でスタバの隣っていう、もう
地域タグ:函館市
ハイボールマン、津軽海峡を渡る①〜「有馬記念的中記念」函館ベイエリア旅
有馬記念。 それは多くの人たちの夢と希望と果てしない欲を、キレイなおメメしたお馬さんに背負って走らせる夢の祭典。 昨年12月に行われた第67回大会、ハイボールマンも賭けていた。 普段はバクチの一切をしない男が、この日ばかりはワイドだ流しだボ
地域タグ:函館市
西バイパス「半田屋 青森石江店」で期間限定ハヤシライスに目玉ハンバーグ
久々に、実家に電話してみたこの日のハイボールマン。 受話器を取ったのは母、ずっと変わらないと思っていた特徴的なハイトーンもやや老いたように思う。 交わす他愛もない親子の会話、だけど最後には「身体さだば気ぃつけろぉ」と、こんな迷惑ばっかりかけ
地域タグ:青森市
完全無添加は親の愛〜「らーめん はちもり」のネギ増しチャーシューめん(大)
あー、なんか毎日まいにちラーメンとかカツ丼ばっかり喰ってんなぁ。 と、ふと気付いてしまったハイボールマン。 てことはきっと、この身体ももはや塩分・油分・脂肪分に悪玉コレステロールで毒されまくってるに違いない。 てことはイコール、早めの死。
地域タグ:青森市
【津軽百年食堂】黒石駅前「すごう食堂」の大盛つゆ焼きそば&オニギリ
そりゃこんなハイボールマンにだって、大正浪漫に浸りたい時ぐらいある。 矢がすり袴にカンカン帽を身に纏い、手にはガラス細工の何かを持って、ハイカラ娘然として街を練り歩く。 どこにいるかな鬼殺隊、会ってみたいな無惨さま、そーれサゲノミの呼吸だ全
地域タグ:黒石市
弘南線平賀駅前「麺や 藤山」の周年祝いを超えた次期新メニュー”家系”
ハイボールマンが現れた。 またまたあの何喰ってもハイクオリティにちょんどいい美味さで一回行ったら2億回は行っちゃうっていう、そんな平賀駅前のあの店に現れた。 そんなハイボなんちゃらに、話を聞いてみよう。 Q. 「あのー、、ハイボさんですか?
地域タグ:平川市
津軽百年食堂「三忠食堂 本店」でいつまでも変わらぬ津軽そばを
もしもこの背中に翼があったなら、きっと今すぐに飛んでいくだろう。 って、マジで言ってる人に初めて会った。 ヤバいヤバいヤバい、ヤバイー超えてヤバエフだでば、、一体このニンゲンは何が目的なんだろうか、、一応ちょっと探りを入れてみる。 ハイボ「
地域タグ:弘前市
「麺屋幡 弘前店」冬の限定みそ第三弾、限定15食のMISOSUTAに挑む
今年も、この時期がやってきた。 弘前と五所川原に店舗を持つ「麺屋幡」、その2店同時開催となる毎冬恒例企画「みそ祭り」の季節が、今年もやっぱり来ちゃってた。 そして年またぎで第一弾、第二弾と展開してきたこのお祭りは、今日この日ついに第三弾がス
地域タグ:弘前市
善知鳥神社行くなら「広東料理 東田」青森担々ラーメン[大辛]にライスと卵
新たにウチの神棚に迎え入れた、お神札。 だけどそれが同時に意味するものは、この一年間ずっとウチを守ってくれたお神札との、、別れ。 思えば、足すくむほどの大病はおろか風邪のひとっつもひいてない、それどころか娘ハイボールガールの志望校合格だった
地域タグ:青森市
西滝さんぽ〜「手打ちうどんのまるなお」で珠玉のさぬきうどん、とカツ丼
♪アルコール、アルコール、私は元気ー。 アルコール大好きー、どんどん行こーう、 坂道ー、トンネルー、草の陰でオロローン、 一本の指はー、五本に見えてまたオロローン、 蜘蛛の巣くぐって、またオロローン、 アルコール、アルコール、私はハイボー♪
地域タグ:青森市
「なかた屋 神田店」のコク煮干し中華そばと背脂ネギ飯の鬼ウマコンボ
とにかく時間に追われたこの日のお昼。 だけどいくら予定に追いかけられようと、喰うもの食わなきゃハイボが廃る。 すでにおメメはギンギンのガンギマリ、整い済みの臨戦体制、あとはどこで何を喰うかだけ。 、、、ッ!!!( ゚∀゚ )ンダッ! そ
地域タグ:弘前市
市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺を大盛チャーシュー
朝起きると、今日も布団が半分くらい落ちていた。 布団占いによればこれは凶相、あまり良くないサインなんだとか。 しかも尻も半分くらい出ている始末。 これもまた不吉な知らせ、風邪引いちゃっても仕方がないし何より見た目にだらしない。 だから、今日
地域タグ:青森市
青森市小柳 ふくだ屋の焼きそば大に目玉焼きとモヤシをトッピング
焼きそば気分がやってきた。 焼きそば気分、、それは単一のソース味の山を、オイシーねメンモッチだねワリヤスだよねと言いながら、口のまわりギッタに腹に詰め込みたくなる魔性のバイオリズム。 だけどそのとてつもない衝動を前に、逆に悩みこんでしまうハ
地域タグ:青森市
弘前三大味噌「ラーメンだるまや」のネギみそラーメンに味玉とメンマのトッピング
ハイボールマン、弘前襲来。 その目的はただひとつ、このオシャレで雪少なめでなんか空気すら若い気がしてくるこの街をブーラブラ、ただそれだけ。 温泉行ったらアイスを食べて、サンデー横で子犬を眺めたら映画に行って、んでまたアイスかじりながら帰る。
地域タグ:弘前市
期間限定営業【モヤヒルズプラチナムフードコート】で濃口煮干しラーメンセット
♪まいごのまいごのハイボちゃん、あなたのおうちはどこですか。 おうちーを聞いてもわからない(おっふ)、なまえーを聞いてもわからない(おっふ) 、と、そんな鼻歌高らかに、今日も陽気なハイボールマン。 だって今日はポカポカ陽気、しかも何一つ用事
地域タグ:青森市
【二郎系まとめ】青森県内でヤマモリラーメン喰える店〜後編[南部の章]_2023年版
「おいハイボ、次だ、後編を早く書くんだハイボってばよ」 またしても、その声で目が覚めた。 てなわけで全世界待望の二郎系まとめ記事もいよいよ後編[南部編]、みんなもぜひ自分の備忘録として使ってくれよなっ、、よなッ!(;´∀`) ※記事は期間限
地域タグ:青森県
【二郎系まとめ】青森県内でヤマモリラーメン喰える店〜前編[津軽の章]_2023年版
「おいハイボ、おいハイボ起きろってば」 声で目が覚めた。 てなわけでまたまたまとめ記事を作ることになったハイボールマン、でも結局いっつも忘れっぽい自分の備忘録にしてるだけってことは、もちろんここだけのハ・ナ・シ(;´∀`) ※記事は期間限定
地域タグ:青森県
藤崎 味匠やずや〜2023刷新メニューから塩中華そばに腹脂(身入り)を
その連絡はいきなりに飛び込んできた。 ってことである晴れた昼下がりにおじさん仲良くやずやさ行ったずやッ♪(•́✧•̀●) 味匠やずや ♪喰ってくれHa〜Ha、Rock’n Roll Night Ha〜Ha、フィリンカームッ、フィリカーッムッ
地域タグ:藤崎町
JR浪岡駅チカグルメ 「うの食堂」でカツカレーを喰ってホッコリした日
ストレスがない生活が続きすぎると、どうやら人は脳みそ溶けるらしい。 事実、連休明けのハイボールマンはテロンテロン。 朝からアクビは止まらないし、3歩も歩けばモノ忘れるし、そもそも歩けば棒に当たるし、相変わらず足は臭いし、ほんともうテロンテロ
地域タグ:青森市
弘前 津軽百年食堂「田沢食堂」でチャーシューメンの味噌仕立て
長かった連休もついにこの日が最終日。 ありがとうTVer、ありがとうPrimeVideo、そしてありがとう溜め込んだ細かい仕事の山々、おかげで最後まで飽きることなくグゥタラ出来たよマジ感謝。 だから最後も当初の計画通りにコトを進めよう。 そ
地域タグ:弘前市
クロスタワーA-BAYの「中国料理 龍鳳閣」で麻婆豆腐ご飯と五目あんかけ麺
長かった年末年始休暇もいよいよ終盤。 ってことはそろそろ体ば元通りに戻さなきゃきっと会社に居場所を無くしちゃう、と嫌〜な寝汗で目を覚ましたこの日のハイボールマン。 考えられる対策は2つに一つ。 死ぬほどの激辛喰って汗出すか、それとも駅伝見な
地域タグ:青森市
八戸類家「らーめん まるちょう」のにぼ塩に厚切ちゃあしゅうトッピング
下田のジャスコ。 それは五所川原エルムと双璧をなす、家族・カップル・友達同士が休みの日にとりあえずで目指す場所。 もちろん、かくいうそんなハイボールマンも。 だけどせっかくアッチまで行くんなら八戸まで行っちゃって、グルーヴィンの初売りとかジ
地域タグ:八戸市
二〇二三謹賀新麺〜「中華食堂つるのたまご」のチャーシュー担々麺赤鬼殺し野菜マシマシ
夢を見た。 それは年越してから布団に入って見た初めての夢、いわゆるひとつの、初夢。 まるで富士山のようなヤマモリを、鷹の目で見据えるハイボールマン、せばナスビはどごさ隠れてらんだべなぁと周りを見渡したところで目が覚めた。 、、こここここーし
地域タグ:鶴田町
「ブログリーダー」を活用して、highballmanさんをフォローしませんか?
スタンプラリー制覇への道、下北編。 朝の6時には家を出てまずはむつ市内の某朝ラー店で味噌ラーメン、からの川内行って脇野沢行って飯喰って温泉行って帰り道に横浜行って浅虫寄って、 計画は完璧。 が、一発目の朝ラー店休みでプラ […]
Kawasaki Z900RS YellowBall Edition 401ccを超える大型バイク、その販売台数7年連続首位を走り続ける大人気車種Z900RS。 特別仕様車「Yellow Ball Edition」は、Z […]
朝が怖い。 いや正確には朝来る前のまだまだ暗い時間帯に目が覚めて、そのまま太陽昇るまでただひたすらマンガアプリで時間をつぶす休日の朝が、怖い。 だからこそ休前日には浴びるだけ呑み、そして仕上がるカラカラボディな週末。 こ […]
ってことで、、行ってきたッ!( ☉益☉`)ネタネタネタネタ 中華そば丸正 滝本商店 今日も昇る朝日が目に痛い、そんな安定の二日酔いボールマンがまたまた朝から人気の丸正滝本まで来ましたよっと(((◞( ó㉨ò))◟ 閑静な […]
思えば遠くに来たもんだ。 あの日あの時あの道の駅で、スタンプラリーブックなんか買ってしまったばっかりに、気づけばあっち行ってこっち回っての車中泊一泊二日の旅。 六戸での朝ラーを皮切りに、八戸軽米二戸滝沢盛岡乳頭温泉田沢湖 […]
とある道の駅での車中泊を選んだ、まだまだ旅の途中のハイボールマン。 近くのスーパーで買い込んだ酒さけサゲにポテチ唐揚げ焼きそばにピザ、それら広げて翌日の行動予定についての作戦会議。 決まったのは大きく3つ。 まずはやっぱ […]
六戸行ってラーメン喰って、八戸行ってジェラート喰って、だけどハイボールマンの旅はまだまだ続く。 舵はそこからさらに南の方へ。 軽米行ってチューリップ、からの二戸に行って温泉浸かってさぁ次は盛岡行って何するべ、って所で気が […]
六戸での朝ラーを皮切りに、ハイボールマンは旅に出た。 目的は特に決めてない、けど布団とかランタンとか風呂道具とか車に積み込んで、なんかこうぐるっと回って来ようかなって。 まずは八戸、ニュースでやってたあそこに寄ってこう。 […]
週末ショートスリーパーハイボールマン。 休みの日ってばとにかく早く目が覚めて、あとは煮ても焼いても寝れず布団の上でゴーロゴロ。 だからそれが4連休ともなればもう大変。 単純計算で4日連続での寝不足、つまりそれってもはやい […]
アナボコだらけでまったくワクテカしない今年のGWもいよいよ後半、ってか本番。 となると、まずは肉ば焼かなきゃ始まらない。 ここはガレージで一人静かに炭熾してやるか、それともタフまる君で手軽にジュージューやるか、、 否、今 […]
これは、酔っ払った末のお湯入れてしまった辛辛魚[辛め]に案の定ドンヅぶっかして朝迎えた日の話。 今日一日が、ただただトイレこもる日になる予感。 でもどうせなら、どうせやられるぐらいなら、朝からちょっと喰いすぎてやるぐらい […]
これは雨の桜に酔いしれた、とある日の話。 ハイボールマンは黒石にいた。 東公園の立派な桜に感動し、涙し、そして腹空いてる自分を不憫に思ってまた大粒の涙をこぼしそこにいた。 もう来年から花見は人人人のアッチじゃなくてコッチ […]
キッカケはハイボールマンに届いた、1通のDM。 「おいハイボ!、ウチのベッピン奥様オススメのすっげぇ抹茶喰ってこいッ!」(原文、大幅改変見る影なし) なるほど、つまり要はそーゆーことね。 弘前のとあるギャラリーで喰える期 […]
休日イコール、エルム。 それが僕らしがないトッチャ衆に課せられた、暗黙かつ鉄のルール。 ロピアまわって無印眺めてペットショップでワンコみて、ラーメン街道みたらニトリも行ったところでガチャガチャの新作探し、シメは本屋行って […]
大人の休日旅、それつまり山登ること。 大した用事なくてもただ山登る、岩木山だ八甲田山だととにかく高いところ目指して朝の早い時間帯から車で登ることを良しとする。 だからハイボールマンも、登る。 黒石経由でアップルロード通っ […]
青森も弘前も金木もつがるもどこもみーんなゴッチャゴチャの大渋滞、そんなとある日のこと。 ハイボールマンは西目屋 道の駅周辺にいた。 理由は2つ。 桜絡みの人混みがとにかく嫌い、で、ひとつのウワサを聞いたから。 「カフェル […]
今年もいよいよやってきたこの時節。 喰っては寝て、起きては呑んで、いいだけ酔ったらソファの上でワンコ抱っこしようとしてウゥ〜ムキッ!、てされて、そんないつものGWがやってきた。 だけどちょい待てよ? その時期って大体朝か […]
この日は朝からパトロール。 悪い子いねぇがぁ、二日酔いの身体に染み渡る優しくも血管には悪い、最高の一杯はいねぇがぁ、と腹鳴らしてまだ薄暗い中から市内ぐーるぐる。 で、見つけた、悪いやづ。 ニボシ好きにとっては気になって気 […]
これはまだ、今よりちょっと肌寒かった日の話。 十和田で大事な用事済ませたばっかのハイボールマン、あとはゆっくり戻るだけ、ってところで大事なことに気がついた。 あら、今日おら、甘いの喰ったっけがぁ、と。 そうなのだ、ハイボ […]
とある、噂を聞いた。 そこに行けば、なんと今だけの塩が喰えるとか。 それは春の隠し玉ってやづで、しかもその隠し玉ってのは全部で何個かあって、さらに朝イチのオープン時から喰えちゃうらしい。 ふむふむ、、、、気になるッ!( […]
この世には、2種類の食べ物しか存在しない。 つまりラーメンか、ラーメン以外か。 そういう意味じゃラーメンで出来ているといっても過言じゃないこの世界、まさにイッツラーメンワールド、オーケィ?である。 その世界が、今月終わる。 南佃「ラーメンワ
超大型連休も明けて数日、ふと気付いたハイボールマン。 金が、ない。 お小遣いもいよいよ底を尽き、続々届くカード明細に震えもゾクゾク、しまいにゃバイク税金の払込用紙も机にそっと置かれてる始末。 だけど金は天下のまわりもの、きっと使ってるうちに
この日のハイボールマンは移動の嵐。 津軽全域をぐるぐると駆け巡ってはあちこち尻尾を振りまくる、まさに文字どおりの犬、いやイッヌ。 だけどイッヌだってやっぱりお腹は空くワケで。 しかもそーゆーときに限って道の駅のすぐ近くを走ってたりするワケで
【新陳代謝】古いものが新しいものに入れ替わり、組織が若返ること。 つまり、停滞は落ちてるのと一緒で常に踏み出す勇気こそが成長につながる、っていうプロ社長とかがよく言うアレ。 んで聞けば藤崎のあの有名店が、またまたやってくれたらしい。 国道3
ハイボールマンが恐れるもの。 飢餓、痛風、そしてギャル。 なんてったって極度の人見知り、距離感が何より大事めなハイボにとって、グイグイの化身とも呼べるギャルは恐怖の対象に他ならない。 だけど今、ついに立ち向かわねばならぬ時がきた。 若干22
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 それは何にでも終わりはやってくるよ、調子に乗ってると痛い目みるよ、えってか琵琶ベンベン鳴らすぞ怖いよ怖いよ?、ていう誰もが知る大昔の名リリック。 そうなのだ、またひとつ終わってしまったのだ。 最長10
夢のデッカイバイク納車から約1週間。 暫くは純正フルノーマルを楽しもうと決めてるハイボールマンも、あー、でもココだけはさすがにやっときたいなぁ、ってとこがある。 それがリアフェンダーのスッキリ化、いわゆるフェンダーレス仕様である。 何を隠そ
大型連休に入ってからこっちもうずっと、ハイボールマンは二日酔い。 いや二日酔いどころの騒ぎじゃない、ずっともう酔いっぱなしのムクミっぱなしの黄金週間を生きている。 だから、朝ラーも行きたくなるわけで。 だって青森には朝から喰える店がいっぱい
慣らし運転。 それは人種や性別、思想や宗教問わず新車買った者すべてが等しく背負う重き十字架。 もちろんそれは、つい最近デッカイバイクを新車で買ったハイボールマンも例外じゃなく。 だけどハイボはまったくもって恐れてない。 だってとある1通のD
どこもかしこも人だらけの車だらけ、そんなゴールデンウィークもいよいよ後半。 ハイボールマンは筒井八ツ橋にいた。 この日はちょっとしたお祝い事、それならやっぱりニグだべさッ!って言って十数年ぶりの焼肉五苑までやってきた。 だって、なんか五苑も
ハイボールマンは温泉が好き。 ヌルッとしたお湯も好きだしサラッとしたお湯も好き。 でもサウナでボリボリ垢落としオジサン嫌い、水気拭き取らないまま脱衣場戻るオジサン嫌い、普通にカーッペッ!してるオジサン嫌い、なんかずっと話しかけてくるオジサン
風邪を、ひいたらしい。 鼻水グスグス、喉もイガイガ、心なしか何だかいつもより足も臭い。 これはきっと普段の野菜不足が祟ったに違いない、あとニンニク不足にタンパク質不足。 ってことは、 なーんだいたって簡単な問題じゃん、真実はいつもひとっつだ
それは桜前線と逆行する小旅行。 きっかけは休日ハイボールマンに届いた天の声。 「カクノダテ、イキタイ」 理由なんて聞くだけ野暮、そこに議論の余地などあるはずもなく、言われた以上はただ従い行くしかない。 でも内心ちょっとウキウキ。 だって角館
ついに、この日がやってきた。 ハイボールマン念願のデッカイバイク、その納車の日がついにめでたくやってきた。 思えばここまで長かった。 オネダリにつぐオネダリ、逢う人会う人に買ってとせがんでは投げつけられる”NO!”に涙で枕を濡らす日々。 だ
はいどーもー、新店狩りの時間ですー。 お送りするのはやっぱりいつものこの男、長期連休の使い方考えるのだけで長期連休が終わりがちな悲しき男、ハイボールマン。 今日はオープン当日には千ウン百人も並びが出たって言う噂のJR青森駅の新ビル「&LOV
また、アイツが帰ってきた。 明治33年創業 平川尾上・大十食堂。 地域の味として永らく営業していたものの、店舗老朽化や人手不足により2021年に惜しまれつつ閉店。 その後、猿賀公園内レストランにて「豊の焼きそば」として復活、しかしまたしても
朝ラー大好きハイボールマン。 朝起きてすぐやることといえば顔洗ってコーヒー淹れて、あとは朝ラー行きたい自分を必死に抑え込むのが毎朝のルーティン。 そんなある日のこと、またひとつのビッグニュースが飛び込んでくる。 「ラーメン山、朝ラー始めるっ
天使すぎるナンチャラ、美人すぎるナンチャラ、青春すぎるナンチャラ。 そんな、世界の三大すぎるを差し置いて、ここ弘前にもすぎるがすぎる場所がある。 イタリアンすぎるラーメン屋「ソババル・チリエージョ」、その店である。 ラーメン屋に似て非なるラ
とある所用でハイボールマン in 土手町。 いわゆるひとつのドデブラ、土手町特有のキャンパス感とこの時期特有の慌ただしさで、針振り切ったままでバカになっちゃってる空腹メーター。 「ハラヘリ、ヘリハラ、メシ喰てない。」 餓死を覚悟したその時、
、ねぇ、、聞いた?、新店の話。 城東のヤマダ電機あるじゃない?、、なんかねぇ、その裏手のあたりらしいのよ、その新店。 しかもほら、藤崎のほらーいっつも行列できてる、えーっとなんて言ったかしら、、 そうそうイヤビ、謝るって書いてイヤビと読むあ