これはまだ、今よりちょっと肌寒かった日の話。 十和田で大事な用事済ませたばっかのハイボールマン、あとはゆっくり戻るだけ、ってところで大事なことに気がついた。 あら、今日おら、甘いの喰ったっけがぁ、と。 そうなのだ、ハイボ […]
「ブログリーダー」を活用して、highballmanさんをフォローしませんか?
これはまだ、今よりちょっと肌寒かった日の話。 十和田で大事な用事済ませたばっかのハイボールマン、あとはゆっくり戻るだけ、ってところで大事なことに気がついた。 あら、今日おら、甘いの喰ったっけがぁ、と。 そうなのだ、ハイボ […]
とある、噂を聞いた。 そこに行けば、なんと今だけの塩が喰えるとか。 それは春の隠し玉ってやづで、しかもその隠し玉ってのは全部で何個かあって、さらに朝イチのオープン時から喰えちゃうらしい。 ふむふむ、、、、気になるッ!( […]
今日は楽しい楽しいヤマノボリの日。 しかも出来たばっかの、弘前からの2号店的な感じの佃の通りのいわゆるニンニグガマリプガップガの、絶望の山を喰って登るヤマノボリの日。 新店「限界を超えろ青森」。 ルーツ辿ればラーメン二郎 […]
あちこちの桜もいよいよ満開間近。 その影響もあってかどこの道路もなかなかの混みようで、特に弘前は公園周辺や青森も堤川周辺から合浦なんかはゴヤッゴヤの大渋滞。 だから、逃げることにした。 そのどっちでもないゴショの地に、小 […]
朝ラー。 それは朝イチからショッペェラーメンをズズビズバズビとやっつけて、あとは温泉行くなり二度寝するなりサンデー行って欲しいもの物色するなりっていう、青森が世界に誇る無形文化遺産。 なのにどっかの行政ときたら、まるで短 […]
「オギャー、オギャー!」 どこからともなく聞こえてくる、ハイボールマンがこの世で自分の次に愛するあの産声。 うん間違いない、これは紛れもなく新店の声、しかもストリートビューでもまだ更地な新築マッピンピンの新店生まれた声に […]
国道7号、藤崎から弘前入るちょい手前の片側2車線のあの道路、 通称「つかの桜街道」。 ただ車で走ってるだけなのに花見気分を味わえる、この時期屈指の桜スポット。 別に公園行ってまで人混みにさらわれてまで人の後頭部に酔ってま […]
連休前の追い込みウィーク。 朝行って仕事して、昼飯喰ったら仕事して、3時のおやつ喰っても仕事して、なんなら家帰ってもサラッと仕事して、あとは強めのハイボールで今日という日にセイグッバイ。 そんな忙しい日常にハイボールマン […]
ハイボールマンは泡が好き。 一体何がどうして泡が、って話はここではもちろん割愛、けど泡って聞くとなんだか胸がドキドキしちゃう悲しい生き物で。 だからその話を聞いた時も、居ても立ってもられなくなってただ目の前の酒に逃げた。 […]
あちこちで開花宣言が聞かれた、とある日。 ハイボールマンは十和田にいた、パンッパンに膨れた桜のつぼみ眺めながら焦ってた。 おっふこーしちゃいられない、今すぐ春とか夏とか秋冬とかを感じるようなランチとか喰った方が、でもまさ […]
いよいよ今年も始まった、弘前桜まつり。 かつてはGWにその見頃を迎えていた桜の花も、温暖化の影響か4月に咲いて4月に散っちゃう昨今。 でもそこって連休入る前の何かといっちばん忙しい時期で、普通に行けるハズもないワケで。 […]
ハイボールマン、まるで息吐くようにニグニグ言ってる自分に気がついた。 理由は知ってる、これはビタミンNiGuの欠乏で、つまりすぐにニグ摂れば大事に至ることはない。 だけどここまでニグニグ言うのは明らかに禁断症状、すぐにち […]
まるで春の訪れに合わせるように、またまたアイツがやってきた。 肉とソースとオリーブオイル、卵にバターにベシャメルソースに皿ライス、なアイツ、、そう、 洋食気分がやってきた。 もうコイツが来ちゃった時点で一巻の終わり、一刻 […]
ハ「ろびんちゃん、誕生日おめでとー」 ろ「うーぃ、あざーっす」 ハ「ろびんちゃんももう3歳だなんて、時の経つのはほんと早いわねぇ、あたしのシワも深くなるわけだわー」 ろ「えちょっまじパネェーっす、ゲロマジパネーっす」 ハ […]
ハイボールマン春の小旅行もいよいよ終盤。 で、気付いた。 おっふ帰る前にはやっぱアレ喰わねばマイネデバ、と。 じゃなきゃ帰り道もどっちだか分かんないし目はシパシパするし鼻は詰まるし背中かゆいし車の運転なんてもってのほかの […]
牛久阿弥陀大仏 未訪の人達にハイボからひとつだけアドバイス、想像の倍はデカいよ本当だよ(゚ω゚) 茨城県阿見町「プレミアムアウトレットあみ」から車で5分、ってか近く行けばどこからでも見えちゃうそうそうそこそこ 写真じゃ絶 […]
ハイボールマン、春の小旅行。 そのメインテーマは割愛、だけど一生に一度でいいからどっかのタイミングで行きたかった場所がその割と近くにあって。 そう、世界一のブロンズ像、牛久大仏。 聞けば全高120m、驚くべきことになんと […]
ハイボールマン、春の小旅行。 今回の目的地はあそこ、都道府県魅力度ランキング底辺レベル常連の北関東の、ほらほらあのそのえーっとえっと、あそこ。 移動はもちろんマイカーで。 東北道を捕まらない程度にカッ飛ばし、かつお高いガ […]
年がら年中二日酔いハイボールマンは朝ラーが好き。 だって朝ラーって完全食なんだもん。 アルコールパワーで失った水分と塩分を、塩分たっぷりラーメンとコップ水で今夜も呑むぞー、ぐらいまで超回復。 コスパ・タイパともに最強、朝 […]
朝ラー大好きハイボールマン。 朝起きてすぐやることといえば顔洗ってコーヒー淹れて、あとは朝ラー行きたい自分を必死に抑え込むのが毎朝のルーティン。 そんなある日のこと、またひとつのビッグニュースが飛び込んでくる。 「ラーメン山、朝ラー始めるっ
天使すぎるナンチャラ、美人すぎるナンチャラ、青春すぎるナンチャラ。 そんな、世界の三大すぎるを差し置いて、ここ弘前にもすぎるがすぎる場所がある。 イタリアンすぎるラーメン屋「ソババル・チリエージョ」、その店である。 ラーメン屋に似て非なるラ
とある所用でハイボールマン in 土手町。 いわゆるひとつのドデブラ、土手町特有のキャンパス感とこの時期特有の慌ただしさで、針振り切ったままでバカになっちゃってる空腹メーター。 「ハラヘリ、ヘリハラ、メシ喰てない。」 餓死を覚悟したその時、
、ねぇ、、聞いた?、新店の話。 城東のヤマダ電機あるじゃない?、、なんかねぇ、その裏手のあたりらしいのよ、その新店。 しかもほら、藤崎のほらーいっつも行列できてる、えーっとなんて言ったかしら、、 そうそうイヤビ、謝るって書いてイヤビと読むあ
もしも”それ”に出会ったら、決して逆らわないことだ。 逆らわず抗わず、ただ心のままにそのボタンを押せば良い。 中華そばひらこ屋が誇る最強の限定10食、にぼダク。 この日ハイボールマンは出会ってしまった、それも狙わずしてのまったくの偶然に。
朝ラー大好きハイボールマン。 だっていっぱいあるんだもん、市内あっちゃもこっちゃもずっぱどあって困って笑ってまるほどあるんだもーん、ってついついいっつも行ってしまう。 だけどある時、気がついた。 「これ、イケオジっぽくないじゃんね」、と。
朝ラー不毛の砂漠地帯、南津軽郡藤崎町。 言わずと知れたリンゴ界最強品種”ふじ”とジャンボおにぎりの里、だけど朝ラー喰える場所が一個もない、旧常盤村エリア含めてただのひとっつもない悲しき町。 だけどそこで立ち上がった店がある。 「味匠やずや」
往年の大歌手リンダは、こう歌った。 ウララウララ、ウラウラで、 ウララウララ、ウラウラよ、と。 非常に難解、だけどハイボールマンは一つの仮説に辿り着く。 これはつまり、十和田への誘い。 春のうららに浮かれて飛び出て十和田に行って、ウラのラー
探しものはなんだったっけ。 見つけにくいものだったっけ。 カバンの中も机の中も探したけれど見つからないのにまだまだ探すようなやづだったっけ。 それよりちょっと出かけねば。 朝の起きがけから着の身着のままに出かけねば。 この4月から朝ラー始め
特命部長ハイボールマン。 ハイボールマン、大手インフラ系企業の窓際部長。 しかし、それは表の顔にすぎない。 彼には社長直属の特命部長としてさまざまなミッションをこなすという、もう一つの顔があった。 、そーと決まれば山越えたところでヤマモリだ
「またひとつ、罪を犯しました」 突然の告白、ハイボールマンは瞬き一つせずとつとつと続ける。 「贅沢を、してしまったのです。」 なーんだまたかいっつもじゃん、おまいっつも贅沢ばっかじゃん。 「炊きたてご飯の上に淡ピンク色の薄切り牛肉とプチプチ
ってことで急に休みになったんでちょっとカッパでバイクで八戸まで行ってくるッ!(๑˃́ꇴ˂̀๑)サンビィゼー 喫茶 穿つ 「雨垂れ石を穿つ」まで500円貯金続けていれば今頃は、って最高1,500円ぐらいまでは貯めたハイボールマンがダシ活な
いよいよ暖かくなってきた僕らの町に、またまた新店がやってきた。 聞けば都会の意識高い系オシャさん達がこぞって狂ってる、いわゆるおにぎり専門店らしい。 しかも朝イチから店開けてくれて、そのままお店で喰ってってもよし、寄って買って会社に持ってっ
年々、朝が早くなってく一方のハイボールマン。 寝たかと思ったらもう朝、しかも割とビシッと目が覚めて、からのスマホいじりの目覚まし鳴るまでゴロゴーロ。 何も生んでないこの時間を、もっと有効にと考えた。 たとえばそう、美味いおかずをアテに白いご
時間はちょうどお昼時、ハイボールマンはひとり悩む。 社用で弘前まで来たのはいいが、どうしよう、忙しすぎてランチに何喰うか全然決めてない。 ラーメンて気分でもないしカレーは昨日食べたしパンケーキ喰うにはちょっとオジサンが過ぎてもた。 よし、こ
日曜夕方、国民的長寿番組が大好きハイボールマン。 大名人たちによる舌技の応酬、芸を極めた男たちの本気の笑い、そして意表をついた回答に思わず頷かされる大喜利の妙。 見終わる頃にはいつも放心状態で酒グビグビ。 だけど困ったことに、その後しばらく
キッカケは、とあるMessengerによるチャット。 「おいハイボ!、柏のあかふじ今月14日で暫く休業するってよ!しかも再開の目処立ってねってばよッ!!(一部脚色)」 、、なっ、ななななんだとぉッ!?、そそそそれは大変な事態だでばつがる市吹
弘前桜まつり2024、ついに開幕。 だけど人混み大嫌いハイボールマン、あの群衆の波に混ざるぐらいなら仮病で寝込む方を選ぶ。 だから、行くならまったく花咲いてない今しかない。 んで、行った。 桜でも葉桜でもない、桜の木の枝とツボミを眺めながら
ひと目見たあの日から、欲の花咲くこともある。 そう、たぶんこれは完全なる一目惚れ。 だってねだってね、 なんかもうハミ出しちゃってんの、ドンブリなんかに収まんねーぜ?って、しかも生サーモン刺もビシーって、んでプチプチがぶわぁーって、なのにお
ハイボールマンに寄せられた、一通のDM。 「ハイボさん、どうか弘前版の朝ラーまとめもひとっつオナシャス」 、、ぐっ、ぐぬぬ、ついに来てしまったか、まとめのオネダリ。 えー今まで書いたのまとめるだけっしょー?、ほぼほぼコピペの楽作業っしょー?