chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国防としての日本語探求 -あなたの未来を護るために研く言語感覚- https://nippon-gengo.com/6perspective/

国防の観点から「鋭敏な言語感覚」の重要性を訴える。「言葉の変化全肯定論者」の軽薄さと危険性を独自の視点で暴き出す。「言葉は生き物」「言葉に寛容になれ」と心無い批判をされた人よ。あなたの言語感覚は間違っていない。そんな奴らに屈するな。

語求(ごきゅう)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/18

  • ラサール石井よ「インボイス制度導入」は身から出た錆だと自覚しろ

    「インボイス制度」施行に至った原因の一つは「的外れな政権批判/政策批判」にある。ラサール石井やそのお仲間がやってきたことはまさに「的外れな政権批判/政策批判」。その結果増えたのは、外国人や国境が邪魔な奴らが有利になる政策。日本が不利になり国民が貧困化するのは当然。「的外れな政権批判/政策批判」の支柱は、やはり「空想的平和主義」だ。

  • 日常会話における語義の重要性を三橋貴明氏批判から論じる

    「プライマリーバランス黒字化」「財政破綻」「通貨の信認」などは優先的に語義を疑うべきだと私も思う。しかし、ここから先が三橋氏と私の見解が大きく違うところだ。その違いを述べよう。

  • 殺害予告が犯罪ではなくなる日|言葉は時代の気分で変化するという観念の落とし穴

    竹中平蔵、お前をいつか必ず殺してやる 竹中平蔵や堀江貴文など、多くの国民を苦しめた奴らがいる。間接的にせよ、奴らのせいで

  • 最近知った間違い「ありがとうございました」

    [jin-yohaku50] ありがとうございました [jin-yohaku50] 私はこれまで何ら疑いを持たず上記の表

  • 最近知った間違い「ありがとうございました」

    [jin-yohaku50] ありがとうございました [jin-yohaku50] 私はこれまで何ら疑いを持たず上記の表

  • 本来の読み方一覧

    本来の読み方の記録。これに戻せと主張しているわけではない。ひとまず、こんな読み方だったのかと思って貰えればそれで良い。

  • コスパは「PB」に殺された|コスパという用語が信頼をなくした原因|撲滅のすゝめ

    私は溢れかえる「コスパ」なる言葉のデタラメさに辟易し、激しい怒りすら覚えるようなった。近頃では「コスパ」と書かれているレビューには片っ端から「参考ならない」「違反報告」などをクリックしている。「レビュー」の条件を満たしていないからだ。乱用される「コスパ」には特徴がある。それは

  • 私論批判|管理人の矛盾・欠点【随時更新予定】

    他者の視点から自分に反論を試みた。これまで私は言語に関してあらゆる問答を目撃してきた。その問答の渦中に己がいたこともある。当ブログの記事は、今まで経験した問答に対する私論だ。考え抜いた末の答えなので、大抵の反論に対応できている。だが、曖昧な部分や矛盾点があることにも気付いたのだ。己を懐疑し矛盾を直視するのは、意見を公表する者として当然であるという考えの元、投稿する。

  • 言葉の誤りを指摘される人=〇〇に洗剤を使う人

    私としては「分類関係なく反発するのもやむなし」という心情が若干ある一方で「誤りは条件問わず指摘し合うのが好ましい」と考えている。つまり「一部に限定すれば反論に賛成」と思いつつも、やはり好ましい表現を提案されたならば素直に従うべきという立場。ただし「なります敬語」「させていただきます敬語」「お疲れ様」などの

  • 私がキチガイと揶揄される理由。そしてブチ殺してやろうかと言いたくなる理由

    「キチガイ」言葉遣いの記事に対する反応の一つがそんなコメントだった。それが凄く印象に残っている。殺意をチラつかせた文言があったので「キチガイ」と評価されても仕方ない。殺意をチラつかせてしまうのは私の性分だろう。ただ、どうしても攻撃的な表現になってしまうのには、それなりに背景があるのだ。

  • 国民がマヌケなほど「語彙力」が増える|「語彙力」は悪質な概念詐欺

    「豊富な語彙」という表現に示されるように「語彙とは、一定の領域に蓄えられた言葉たち」なのだ。もっと簡潔に述べれば「倉庫の荷物」のようなものが「語彙」の実態である。「語彙=倉庫の荷物」に「力」という文字を足すとどうなるか。とたんに意味がボヤケてしまう。倉庫の荷物の力?荷物そのものの力?何じゃそれといった具合に。

  • それ、誰の視点?「世界観」の誤用を防ぐ方法

    「観」という文字が含まれている表現は概ね「何者か」がいるのだ。観察や観賞はまさに人の視点抜きでは表せない。「客観」に関しては、あらゆる主観を排除する意味合いがあるので例外と言えなくもない。だが、やはり「観察者/観測者」を必要とするので人の意思を排除できない。

ブログリーダー」を活用して、語求(ごきゅう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
語求(ごきゅう)さん
ブログタイトル
国防としての日本語探求 -あなたの未来を護るために研く言語感覚-
フォロー
国防としての日本語探求 -あなたの未来を護るために研く言語感覚-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用