chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記 https://yugre.hatenablog.com/

私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。

yugre
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

arrow_drop_down
  • 膝立ちってこわいの?

    先週、富山に行くのにリハビリを休んだら PTだけだけど振替をしてくれました。 そうしたら振替と通常と、 1日空けただけですぐに行くことになっちゃった。 「今日も膝立ちやったら、」 「帰りが辛いかも、、、、」 振替のリハのときに膝立ちをやって、 すごくこわくて、すごく疲れた、と。 膝立ちは何回もやってるけれど、 できないらしいです。 まぁ要するに車で送迎して欲しいらしい。 振替のときも、その前も送迎だったから 甘えてるな、、、 しかしスパルタグレちゃん、 気づかないふりで知らんぷりしました。 グレ夫もそれ以上は言いません。 黙ってひとりで出かけていきました。 (日本でもポプラの下が綿だらけになっ…

  • 情報解禁♡

    いやー、、、長かった。 誰にも言わずに我慢してたよ。 息子がまだ人に言っちゃいけない、 ダメだったときにね、いろいろね、 とかって心配するもんで。 でも晴れて安定期に入りました。 そうです、 息子のお嫁ちゃまご懐妊♪ グレ夫、おじいちゃまになります!! 、、、そういうグレちゃんもおばあちゃま笑。 (そろそろ紫陽花が色づいてきました) 月初に親友からLINEがあって、 来年早々おばあちゃんになることを 報告されたんだよね。 「ねーねー何て呼ばせよう?」 「やっぱりばばぁかな?」って。 おい!ばばぁかよ!? ばぁばだろ?って爆笑したのでした。 まさかその数週間後に仲間になろうとは。 まさかのわたし…

  • 麻痺側の脚から階段を上がる

    階段て、 どれくらいしたら右、左、右、左、と 交互に脚を上げて上っていかれるのでしょう。 グレ夫はまだ右脚を上げ、 左の麻痺脚を右脚が乗ってる段に揃える形で 上っていってます。 降りるときは逆。 麻痺脚を先に下ろして、右脚を揃えます。 先日、自宅の階段を上っていく グレ夫のすぐ後ろをついていくと、 途中で左脚を先に上げているのに気付きました。 「途中で少しだけ、練習してるんだ」 左右交互に脚を上げることはできないけども。 そうなんだ。 ちょっとできるようになってるんじゃん。 ならばもっと練習しましょう! グレ夫、いや〜な顔をしてましたけど 仕方なく階段前にスタンバイ。 (富山きときと空港の手荷…

  • グレ夫はどうしてこんなに弱っちいのかしら

    友人と出かけていたら、グレ夫からLINEが。 「謝らないといけないことがあります」 「全部オレが悪いのが原因です」 「聞いてください」 「お風呂に入らず待ってます」 いや〜なLINEじゃない?? オレが悪いのが原因かって何だよ? せっかく楽しく出かけていたのに こんなの見たら不安になるよね? 何やったか言えばいーじゃん、、、 ほんと構ってちゃんなグレ夫。 こういう時のグレちゃんの返信はこうです。 「いますぐ言え」 まぁ大したことではなくて、 風が強いので洗濯物入れようとしたら カーテンの裾を破いた、と。 いや、でもそれなりにはショックです。 アホ〜、入れなくて良いって言ったのに。 帰宅したらど…

  • 退院してから1年経ちました。

    バタバタしたので忘れてた。 「オレ、今日で1年だよ」 自己申告されました。 おぉー、、、、1年か。 1年も頑張ったんだ、えらいわグレちゃん。笑。 グレ夫も頑張ったよ、もちろん。 できることがたくさん増えました。 1年経ったら、ブログを読み返してみようと 思ってました。 でもね、今は大変だった頃を思い出したくない。 もっと心が落ち着いた頃にでも 読んでみようかな。 娘からLINEがあり、 「夕飯、餃子にしよう!作るよ!」と。 暴言事件以降、グレ夫と3人で 夕飯を食べたことはありません。 一緒に食べるのかな、、??? (連絡バスを降りたところで後ろから抜かされました) (反対側も見たかったよ!) …

  • 認知症の義母とグレ夫

    温泉に入れて良かったけど、 この2泊3日の帰省はとってもハード、、、 温泉で頑張った以外は グレ夫、なんにも頑張ってません。笑。 認知症になってしまった義母は 性格が今のグレ夫そっくり。 というかグレ夫が義母に似てるのね。 できなくなってしまったことをイジイジと、 何度も繰り返し話します。 認知症の方は軽度で、 自分でトイレにも行かれるし、 寝たり起きたりご飯食べたり着替えたり、 全部自分でできます。 徘徊なんかもありません。 ただ、目が見えないのでお手伝いは必要です。 (帰りの飛行機から。立山連峰と富山湾) だけどモノ盗られ発言がね、、 もう典型的。 義母の場合はいつも使っていた夏掛けを お…

  • 温泉に入る②

    グレ夫が帰省先のホテルで大浴場を利用した話。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com さて、 30分も待ったところでようやくグレ夫登場。 「なんとか大丈夫だった」 「洗い場に杖持って入った」 「お湯に浸かったら溺れそうになった!」 手すりを使ってお湯に入れたのはいいけど 大胆にも手すりから離れて 湯船の中ほどまで移動したらしい。 しゃがんでみたら脚の方がふわっと浮いて 頭が浸かりそうになったんだとか。 で、どうしたの?? 「なんとか大丈夫だった」 そればっか。笑。 そして脱衣場に戻ってからが大変だったみたい。 椅子はたくさんあったんだけど、 実はそれ、籐のスツールだったん…

  • 温泉に入る①

    夫の実家へ行くときは いつも駅前のアパホテルに泊まります。 義両親が住んでる高齢者住宅が 駅から徒歩1分。 ホテルは線路を挟んで反対側、徒歩1分なのです。 それが、今回満室で無理だったのよー、、 仕方ないので近くの温泉ホテルに 宿を取りました。 近くと言っても車で20分くらいかかるけど。 山の中で静かな、まぁいいホテルです。 温泉もあるし。 アパホテルよりはそれなりにお高いのがね、 ちょっとね、、 わたしはあんまり温泉て好きじゃないんだな。 めんどくせーじゃん? 脱いだり着たり、出たり入ったり。 自宅のお風呂の方がよっぽどくつろげます。 だけどグレ夫は温泉大好き。 暖かくなったら部屋に温泉がつ…

  • 行ってきますね

    飛行機、無事取れました。 搭乗口行きのバスに乗ったら 雨が降り出しましたわ、、、揺れるかな? 既に疲れてるけど(^_^;) 行ってきます。

  • 仲良しの同期から電話が来た

    グレ夫はもともと誰とでもよく喋る人で、、 わたしの友人にも愛想がいいので わりと評判も良かったり。 でもこの病気になって すっかり性格が変わりました。 うるさい!って言うほどだった大声も 小さくなってぼそぼそ喋るように。 仕事ばっかりの人だったので それ以外で付き合いを続けている友だちは ほとんどいませんでした。 大学時代のヨット部の人くらい。 会社の同期の人たちとは それなりにお付き合いがあったと思いますが こんなことになって親身に連絡をくれる人は あんまりいないようで、、、 1人?2人?くらいらしい。 まぁ規模が大きな会社なので 同期で親しかったからって 接点が日常的にあったわけじゃないし…

  • 振替ができるんですってよー。

    この間TVで三谷幸喜さんが言ってました。 「人間を笑わせるのは人間にしかできない」 景色の良いところへ行って、 はぁ〜癒される〜ってなっても 笑うことはないでしょう?って。 まぁ確かに、、、、 なるほどね。 最近思いっきり笑ってないのよー、 誰か!笑わせて!! (くるみっ子の切り落としだって。おいしいよね!くるみっ子) 話は変わりますけど 今週末から急遽帰省することになって 退院以来初めて 通院リハビリを休むことになりました。 なんと、 振替ができるそうな、、、 知らんかった。 だけど平日は仕事なわけだからさ。 リハは休むけど、有休取るには変わりなく、 しかも半日じゃなくて1日取っちゃうので …

  • 遠出の予定ができました。

    と言っても旅行ではない。 姪っ子に赤ちゃんが産まれました。 6/6が予定日と聞いていたんだけど、、、 40歳の誕生日(5月後半)前に 産みたいって話だったんで、早くしたのか? 早くなったのか、、? 義姉家では初孫で、喜ばしい限りなんですけど、 義姉が姪と赤ちゃんのお世話のために 1週間ほど上京する間、 高齢の義両親のお手伝いのために 帰省する約束をしてたグレちゃん。 え!? 産まれたっっ!? 今日??? 「今週、来てもらうことできる?」 こここここ、こんしゅう、ですか??? 来月のつもりでいたんで、不意打ちです。 ワタシモイチオーシゴトシテルンダヨ、 ワカッタジテンデオシエテホシカッタ…

  • 松潤の家康と吉高の紫式部

    大河のことです。 大河見てたらフッと思い出したけど、 この間なんか発表があったんでしょ? グレ夫が言ってました。 大河ドラマ大好きです。 古くは黄金の日日、峠の群像、独眼竜政宗、、 見てました見てました〜(トシガバレル) 働き始めた頃とか、子育ての頃は 忙しかったせいか見てないし、 福山の龍馬のあたりも見てないんだけどね。 なんかあの頃ひねくれてたんだ、、 大河の予定が発表になると、 あんま面白そうじゃないな、、、 とか、おー!楽しみー!とか、いろいろ思うけど なんだかんだ結局見るんだよね。 (久しぶりのジョギングコースで見つけたかわいい花の生垣♡) 吉高さんが結構好きなんです。 昔は小う…

  • 嬉しいことがありました

    今日は息子がやってきました。 母の日だったから、 とケーキを持ってきてくれたよ。 (うちのピエールくん、咲き始めました) 息子は3年ほど前に結婚したのですが 結婚式をしていません。 コロナだったからね、、、 この夏、やっと友だちを呼んで式を挙げ、 親族の食事会をすることになっています。 祖父母7人が楽しみにしてるから やらない選択はないのですよ、大変だね。 一緒にケーキを食べ、散歩にも行きました。 来るのが遅かったのに、 夕方には帰って行きました。 グレ夫、また寂しがってるかな? と思うでしょう? 今日はとても嬉しいことがあったので、 ぜんぜん寂しがっていません。 わたしも今夜はちょびっと飲ん…

  • 自動車税、減免となるか?なるよね?

    先延ばしにしていた自動車税減免の手続き、 やっと行ってきました。 復職前に行っとけば良かったのにねぇ、、 5月末までに済ませないとなのです。 ギリにならないと行動できない グレちゃんであった、、、 KO通院の日、グレ夫は1日有休だったので 一旦帰宅してから車に乗り換えて 税務署へ出発。 (先日行った植物園には芍薬・牡丹園もありました) 手続きの方法だけは 以前に問い合わせてました。 自動車税は地方税なので都税事務所に行きます。 持ち物は免許証と車検証。 それから運転者がわたしになるので わたしの免許証も必要です。 税務署では、担当の方が 懇切丁寧に教えてくれるので 言われた通りに書類に記入すれ…

  • KOがやっぱり頼りになる

    KOへ行って来ました。 もう何回目かは分からなくなったわ。 (建物前の工事が終わってました。木陰にテラスができた♪) ボトックスをやってから初めての診察でしたが 「効果があったように思う」 「訪問リハのOTにもそう言われた」 と、先生に伝えるグレ夫。 あんま効果ない、、って言ってたくせに〜 というのは、訪問のPTに 継続してボトックスをやるのがいいんだ、と 言われてその気になったらしくて。 効果なかった、と言ったんじゃ 継続してもらえないと思ったんでしょう。 その甲斐あって笑、継続決定。 でも先生が診て、肩の関節の可動域や 肘が伸びる様子に効果が出ていると 思っていただいたからだと思います。 …

  • 通院リハ、メニューが変わりました

    グレ夫が宇宙人の先生に いろいろ話を聞いてもらったとき、 せっかく毎週通ってるんだから、 ここでしかできないリハビリをしたいと 話しました。 「毎週有休を使って来てる」 「お金も使ってるし、付き添いもしてもらってる」 「だから来て良かったって思いたい」 (バラ園の写真、まだまだあるぞー) さっそく考えてくれたようです。 次の週のリハビリから変わってました。 大きく変わっていたのはPTのリハビリの方です。 (OTは担当さんがお休み〜) PTのリハは遠くからしか見られないので 何をやったのかは詳しく分からないけど 「PTの坊やがチャレンジャーだった」 「こわかった、すごく」 「でもやって良かった!…

  • おかしな足指は骨折じゃない

    今日はお天気が怪しく、、 午後から雨予報だったので 通院リハは車で送って行くことに。 診察がない通院はグレ夫が1人で行くので わたしのGWは本当は今日までだったんだけどー、 雨のヤツめ! なぜか今日もすごーく道が空いていて 20分で病院に到着。 無駄に早く着いてもーた、、 リハの時間までぼんやり待合室のTVを見ていると 「お話があるので診察を入れたいんですが」 と事務員さんが伝えに来ました。 すぐに呼ばれて診察室へ。 そこにいたのは宇宙人の担当医師ともう1人。 この人は、、 見覚えのあるこの肌色のアタマ、笑。 院長先生です。 多分グレ夫とそう変わらない年齢、のはず。 左の足指の話でした。 麻痺…

  • グレ夫にはいつもびっくりさせられる

    GW最終日の日曜は実家に行ってきました。 「前に行ったの正月だっけ?」とグレ夫。 えっ?そんな前だっけ? 月日が経つのは早いなぁ、、 両親が滅法元気なのを良いことに ほりっぱにしています。 弟がちょくちょく行ってくれてるようです。 (弟の家の方が遠いんだけどね) 実家は不便なところにあるので いつも車で出かけますが 道中、グレ夫はいろんなことをしゃべるんですよ。 ロシアはこ戦争でだいぶ国力を落とすことになる、 云々。 北方領土は戻ってくることになるかもしれん云々。 でもそうなると中国がな、あいつはまだ若いから。 はぁそうですか。 自分の頭の中では繋がってるんでしょうけど、 聞いてる方にしたら話…

  • お出かけしてきました。

    GWも終わりですね。 8連休明けに仕事に行ったら 生瀬さんに「お休みはなにしてたの?」と 聞かれましたが、 はて、、、? 何してたんだっけ?? 何もしてねーな! 何もせんでも休みは終わる笑。 ほんとに何をしていたのか思い出せなくて グレ夫に 何をしてたっけ?と聞いてみたんだけど 「なんか忘れたけど楽しいことをした」 ヤバイ記憶力、、、ヤバイ、(おまえもな) なので今日は 記憶に残るようなお出かけをしようかなと。 1日くらいはねぇ。 と言っても出かけた先は 車で20分ほどの都立公園。植物公園です。 富山に車で行くという快挙(暴挙)に出てから 長距離の運転を避けるようになってしまいました。 あのあ…

  • 虫愛るグレ夫

    トイレに入ったらクモがいました。 ちっさーいヤツ。 脅かすとぴょんぴょん跳ねて逃げる。 わたしは虫が大嫌いです。 Gは死ぬほどイヤ。 自宅ではすっかり見なくなりましたが 職場に出るのがほんとイヤ。 これだけは先生になんとかしてもらいます。 それがクモはあんまりこわくないんですね。 すんごい大きいのはイヤだけど、、 家を建てたばかりのころ 手のひらサイズが2度ばかり出て ビビりまくりましたが 最近はちっさいのばっかり。 なのであんまり気にしません。 (すんごい良い感じの立地にある建物(右下)、、トイレです) で、そのクモですが、 放っておいたらトイレを出て グレ夫の部屋に入って行ったようです。 …

  • テラスで餃ビー、今度はひとりじゃありません

    久しぶりにやりました。 (IHって真ん中だけが焦げやすいのよ、、) 最近巷でよく見かける餃子の無人販売。 初めて買いましたけど驚きました。 無人の店内で勝手に冷凍庫開けて品物を取り、 代金は脇へ置いてある賽銭箱みたいなところへ。 えー、、 いまどき野菜の無人販売でも お金を入れないと 品物が取れないシステムになってるけどね。 誰もパクらないんかね? まぁ監視カメラもあったんだろうけど。 さて、去年の餃ビーはひとりでした。 てっきりGWにやったんだと思ってたけど 2月にやってたわ、、 寒くなかったのかしら。 今年はグレ夫とやりました。 テラスに出るのに大きな段差があるので グズグズ言ってましたが…

  • こんなものを発見してしまった

    ネットで検索してたら発見。 ウィンカー延長レバー。 (業者さんのサイトからお借りした写真です) 実は以前こんなことがあったのです。 yugre.hatenablog.com 左手が自由に上がらない限り、 いまの車を運転することはできない、って 結構ショックだったみたい。 まだこれほんの1ヶ月半前のことなんだね。 この頃は肘を曲げて手を口元へ運ぶってのが ほぼ無理でした。 今もできるわけではないんだけど、 鎖骨の辺りまでは上げられるようになりました。 ちょっと〜、1ヶ月半でこの進歩、すごいわね。 頑張りましたな。 なので今は、来年の免許更新までに 左手でウインカー操作ができるようになるか、は 絶…

  • 心療内科はどーなった?

    娘VSグレ夫事件のあと、初めての通院同行。 この事件のことはあまり思い出したくない、、 なのであえて過去ログは貼り付けないよ、、 (パンのお取り寄せをしたんです) (予約できるまでに1年、届くまでに半年かかりました) (25種類30個入り!わぉ!) 病院に相談したとき、 病院に相談してみようか、と本人に 話しておいた方が良い、話を進めやすい、 と言われたので グレ夫に話をする機会を狙っていたのですが なかなかね、、これが、なかなか。 結局、診察の数分前にチラリと話したけど 「今はまだそんな必要ないと思う」 と言われて撃沈。 どうしよう、、と思いながら診察に入ったのに、 なんと先生からはなんの話…

  • 洗濯をしてみる

    グレ夫に洗濯を頼むことは 多分ないと思うけど、、 「やってみようかと思う」と言うので 試しにってことで。 最初は洗濯機を回すだけ。 病気になる前はバンバン洗濯していたのだけど 退院してすぐ、洗濯機を買い替えたので いま使ってるのをグレ夫が触ったことはない。 なのでまずは使い方から、 ということで。 当然ながら特に問題なし。 だけど時間の都合で肝心の干す方は お預けにしちゃったんだ。 そして今日は洗濯物がとても少なかったので ちょうど良いから、と干す挑戦することに、、 この日わたしは久しぶりの春フェス参加予定。 ワンマンライブではないけど、 ちょこっとでも推しのライブが観れるなら、と ひとりで出…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yugreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yugreさん
ブログタイトル
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
フォロー
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用