認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。
認知能力とは学習の基盤となる能力で「聞く」「見る」「注意・集中する」「記憶する」「理解し、考える」能力です。これらを高めることで、学習する能力そのものを高めることができます。その効果は全教科に及びます。これらの能力は、学習だけでなく、将来の就労にも役立ちます。上郷個別教室GIFTは横浜市にあります。
2025年7月
夢を叶えるために、息子は県立高校受験を決意 GIFTには、3年間お世話になりました。 現在、公立高校1年生の息子の話です。 この高校への志願は、小学校6年生の時のこと。僕はここに行きたいと自分で探して決めていました。 なぜなら、この高校は息子が将来成りたい職業に就くための専門技術が学べるからです。 ですが、当時、IQ73 知的障害Bの愛の手帳も持っていて、彼の苦手のことは勉強でした。 最初は一般級でしたが、学習についていけなくなり、小5から支援級に移籍しました。 特に国語、数学、英語。小学校で最後にもらった成績表はほぼCでした。 これで公立高校の入試の文字なんて読めるのか?という、そんなレベル..
500円で作れる! 手作りジオボードの作り方(型紙プレゼント)
500円で作れる手作りジオボードの作り方(とっても簡単!)
発達障害の傾向のあるお子さんは、手先の作業の苦手さに悩むケースが多いですよね。 WISC検査の処理速度が低く出るお子さんの多くに、指先の苦手さがある感触があります。 極端な手先の不器用さは、学習や生活面だけでなく、将来の就労生活にも影響があります。 そんなお子さんに、捨てる新聞紙で、お手軽に指先トレーニングができる方法がありますので、動画を撮りました。 ぜひ、お試しくださいね。 <動画> https://youtu.be/YoBdPld8Szo 公式ラインで無料のメルマガを配信しています。 惹かれる方は、ご登録くださいね。 申し込みは下記か..
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、認知能力トレーナーの内田さんをフォローしませんか?