chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上郷個別教室GIFT 子育て応援 https://yujigift.blog.ss-blog.jp

認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。

認知能力とは学習の基盤となる能力で「聞く」「見る」「注意・集中する」「記憶する」「理解し、考える」能力です。これらを高めることで、学習する能力そのものを高めることができます。その効果は全教科に及びます。これらの能力は、学習だけでなく、将来の就労にも役立ちます。上郷個別教室GIFTは横浜市にあります。

認知能力トレーナーの内田
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/15

  • 算数の学習支援「イメージを補う」

      特別支援教育士の内田雄二です。いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。  さて、これは算数ドリルの問題です。 ④を見てください。ケシゴムを定規で測る位置がずれていることで、長さを勘違いしています。この子は、頭の中でイメージを操作するのが苦手なのかも知れません。また、長さという感覚が数字と一致していないのかも知れません。 私は次のような支援をしました。 このように切り離しました。 これで、この子は、定規のどこにあてられても、ケシゴムの長さは変わらないということに、説明しなくても気づきます。 教えるよりも、この「気づき」が大事だと考えています。 今回、ご紹介したのは、切り離すという、ごく単純な誰でも思いつく支援です。 しかし、こういう単純な支援、ほんのひと手間の支援が一番、強力な効果があるというのが、私の持論です。 ..

  • 引き算カードゲーム(算数)

        <引き算カードゲームを使った支援方法>    引き算が苦手な子ども用に作成しました。 一けたの引き算を暗記するための支援教材です。 青のカードが式、オレンジのカードが答えと対になっています。 これを使って神経衰弱を行います。 ①まず、青いカード(2~9の段)の式を使って子どもに解いてもらい、できる問題とできない問題を分けます。 ②できないカードのみを使って遊びます。 まず、できないカードに対応するオレンジの答えカードをそろえて、神経衰弱を行います。青のカードとオレンジのカードをそれぞれ机の左右に分けてシャッフルして置きます。 そして、基本、青の式カードをめくって、その後、オレンジの答えカードをめくり、正しい組み合わせならゲットできます。 ※できない問題が多い場合は、とりあえず、2~6の段のみでカードを構成して遊びます。  ..

  • 療育整体の研修に行ってきました

      松島先生の療育整体1日講座を受講しました(上記の著者)。 松島先生は、以前、GIFTにもご来室頂きました。 受講して、私は療育整体を、次のように理解したので、ご紹介します。 療育整体とは、身体からアプローチし、自然と発達していく身体を整える施術を行うもの。 一番大きな骨子は、身体の滞りをなくし、整え、血流を上げることで、神経の発達を促していくというものです。 そのために、その人に合った理想的な姿勢で(骨軸で)立てるようにします。 そのように立てることが、血流を上げ、ストレスも少なく、心を安定させるからです。 しかし、それを練習で行うのではなく、微弱な刺激を使って自然にできるようにしてしまいます。 手法としては①ゆらす ②さする ③入力 の3つがあります。 ①と②もただ、そうするのではなく、抑えるポイントが..

  • ジェノグラム(家族図)の練習

    ジェノグラム(家族図) を書いてみました(架空の設定で)。     以前の研修で少し、ジェノグラムを習ったので、練習に書いてみました。 口は男性、〇は女性、=は結婚 ≠は離婚 〒は子ども、支援の対象となる子は◎です。 青の囲み(本当は点線で囲む)は同居。すでに死亡している場合は塗りつぶしています。 ・・・は異性関係、〇の中の△は妊娠です。数字は年齢です。 今回の例は、まったくの架空です。さて、このジェノグラムから、この架空の家庭の状況が伝われば、成功です。   <ご相談・お問い合わせ> 上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士) <所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367 <電話> 045-390-0880 <メール> yf388755@rc4.so-net.ne.jp 公式ラインで無料のメルマガを配信して..

  • 親子で楽しく覚える「伝え漢字」ゲーム

      GIFTで親子で楽しめる漢字の学習法法がないかと思い、編み出した方法をご紹介します。 それは「伝え漢字」というゲームです。 ルールはとっても簡単! お互い、国語の教科書を見ながら、相手にクイズのように、言葉で漢字の構成を伝えます。 例えば、「親」だったら、 ①立つ,書いて ②その下に、木を書いて ③右に、見る、を書く のような感じです。 相手が見事、伝えたとおりの漢字が書けたら大成功です。 これを親子でかわりばんこに出します。 達成感があって、楽しいです。 そして、漢字のパーツや構成に意識が向いたり、言語化するので、いつのまにか覚えてしまいます。 また、部首表をそばにおいて、意識して使うようにすると、部首もどんどん覚えていきます。 ※部首カードゲームを併用して頂くと、更に効果抜群です! → ..

  • スリーヒントクイズを使った衝動性を抑える練習

    ADHD傾向のある子は、なかなか待ったが効かない傾向があります。 そんな子のトレーニング方法です。 親子で行います。 <基本ルール> 1.カードをお互い見えないように1枚とります。 2.自分が持っているカードについて、3つヒントを考え相手に伝えます。 3.これを交互にやります。 これに、次の衝動性を抑えるためのルールを追加して行います。 <衝動性を抑えるためのトレーニングルール> ①ヒントを聞いて答える側は、必ず、3つヒントを聞き終わってから、答える ②ヒントを出す側は、3つのヒントを全部思いついてから、相手に伝える。 (考えながら、伝えてはいけません) 衝動性が強い子は、まず①をやると、答えが分かると、最後まで聞かずに答えてしまいます。それをこらえる練習です。 ②は更に難しく、思いついたらすぐ言いたくなる行動を抑える部分と..

  • 取り組む課題を、よく選ばなければならない理由

    取り組む課題はよく選んでくださいね! その理由です。   脳科学的に、何か一つの能力が高まると、関係する他の部分の能力が伸びていく「汎化」という特徴があるそうです。 ある能力の高まりにつれて、その能力と関連する神経細胞ネットワークが強化されるというものです。 実際に、私が指導する中で、アナログ時計がどうしても読めなかった子が、模型を使って触覚的に理解する学習をしたところ、短い針と長い針のセットができるようになりました。 すると、今までまったくできなかった、ある時刻からある時刻までの経過した時間を計算する問題も突然できるようになってしまったのです。 また、九九がどうしてもできなかった子に、ゲームを取り入れた学習をしたところ、何とか2の段、3の段を覚えることができました。 すると、4の段、5の段も、あっという間に覚えてしまいました。 認知能力トレーニングにいたって..

  • 横浜市の高等特別支援学校の受験対策

    これは、横浜市在住の高等特別支援学校希望の方のみへのインフォメーションです。 私の教室から、日野中央高等特別支援学校の受験をする生徒がいたことで分かったこと。 日野中央高等特別支援学校では、手帳を使用した就職の達成率がものすごく高いため、とても人気があります。 そのため、受験では毎年、不合格になる子もいます。 (GIFTの生徒は、お陰様で高得点で合格しました) そして、入試スタイルや、出題傾向がかなり、個性的でした。 (二つ橋高等特別支援学校も、学科までは共通) 知らないと、まったく的外れの受験対策をしてしまいます。 また、コロナ以降、試験内容・科目などがよく変更されるので、常に情報が必要です。 9月に志願相談がありますが、実は志願相談に向けての対策が必要です。 お子さんへの質問がメインで、しかも、質量ともに、かなり..

  • 文章理解が苦手な子のための絵カードと文章分割カード(追記)

    文章理解絵カード (著作権保護のため、画像を劣化させています)      文章の理解が苦手な子の教材として作成しました。 童話など、絵本をスキャンしては作成しています。   ①まず、物語の登場人物(キャラ)を絵で確認します。 ②物語をなるべく短くまとめた文章カード(4枚~8枚)の1枚目を、子どもに黙読してもらいます。 (音読と内容理解の同時処理は、ワーキングメモリが弱い子には苦手なため) ③支援者が同じ文章カードを音読します。 その時に、物語に登場人物が出てくるたびに、その人物の絵を指で指してもらいます。 ④次に2枚目のカードについて、同様の作業をします。これを4枚目まで行います。 ⑤今度は、子どもに絵カード(それぞれ文章カードに対応)を渡し、ストーリーの展開順に並べてもらいます。 ⑥⑤の作業が難しいようであれば、文章カードを提示し..

  • ペアレントコンサルティング(オンライン)1回分、100名の方に無料プレゼント

    月2回、保護者の方と一緒に、お子さんの勉強や、生活、困っていること、伸ばしたいことなどを一緒に手立てを考えたり、お子さんの成長を一緒に喜んでいく、ペアレントコンサルティングを始めました! 実は、これ、GIFTで見ていたご家庭が県外に引っ越されたのですが、その後もお母様といっしょにお子さんを見て行きましょうということになり、自然と始まりました。 すると、私も、すごく、この時間が楽しい! お母さんと毎回一緒に、お子さんに起きている現象の、なぞ解きをします。 そして支援の手立てを考え、小さな進歩や成功を喜び合う。最高の時間です。 いろんな方と話してみたいと思いました。 そこで、1回分のコンサルティングを100名の方に無料でプレゼントします(ズームのできる方対象です)。 申し込みは下記から   お申し込み後、チャット..

  • ADHD傾向の子の音読にも「/」入れは有効

        ※小2国語 「スーホの白い馬」より    今回は「/」入れの支援が、ADHD傾向のある子の音読にも、非常に有効というお話です。 国語の音読でスムーズに読めない子は、けっこういますよね。 そのような子には、このような「/」スラッシュを、言葉の区切りに入れるという支援が、よく知られています。 この支援は、特に語彙力のない子や、単語としてのまとまりでとらえるのが苦手な子に、まず有効です。 語彙力がないので、上記のような「ひらがな」の文章だと、単語の区切りが分からないからです。 しかし、今回、ご紹介したいのは、このスラッシュ入れの支援が、ADHD傾向のある子にも有効な支援になり得るというお話です。 それというのも、ADHD傾向のある子は、行動が多動なだけでなく、実は視線の動かし方も多動であったりします。 そういう子は、文章を一行読..

  • 星槎中学の受験を考えている方に知ってほしいこと

    星槎中学という中学校があります。 私の古巣である、星槎グループが設立した中学校で、特別支援教育の手厚さで、高い評価を受けている学校です。 さて私は、特別支援教育士の内田と申します。 星槎の職員として20年以上勤めた元教員です。 その後、発達が気になる子のために完全個別指導を行う教室、上郷個別教室GIFTをオープンしました。 オープンして7年目になります。 私の教室からも、星槎中学を受験する子達がおり、昨年も受験しました。 その際、当初、保護者の方からよくお聞きする言葉がありました。 それは、 「星槎中は、何を合否の基準にしているのか、さっぱり分からない」というものです。 確かに分かりづらいですよね・・・ 星槎中は、学科の試験ができれば必ず合格!という学校ではありません。 というのは、星槎は、私立の中でも、特に..

  • わり算ゲーム

    わり算の九九の範囲でつまづいてる子のために作った、わり算ゲームです。 <ゲーム内容> <使う物> 数字カード(2色で1~9のカード)、割り算カード(81枚) <やり方> ①二人のプレイヤーで行います。 数字カードをよく切り、その中から4枚、各プレイヤーに渡します。 ②場には、わり算カードをよく切り、6枚広げます。 ③ジャンケンをし、先攻後攻を決めます。 先行から、持っている数字カードの中に、割り算カードの答えがあれば、数字カードを捨てることができます。 一度のターンで捨てられるカードは1枚です。 また、捨てられた時には、その、わり算カードも場から外し、1枚場に補充します。 ④もし、場に出ているわり算カードの答えになる数字カードを1枚も持っていなければ、場から数字カードを1枚取らなければなりません。 ⑤これ..

ブログリーダー」を活用して、認知能力トレーナーの内田さんをフォローしませんか?

ハンドル名
認知能力トレーナーの内田さん
ブログタイトル
上郷個別教室GIFT 子育て応援
フォロー
上郷個別教室GIFT 子育て応援

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用