chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽんこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/23

arrow_drop_down
  • 3月のアボカド、こんなに成長した(@_@)

    毎日成長の記録として、アボカドの写真を撮っているのですが、ここ2週間の成長には目を見張るものがあります(@_@) アボカドは芽や根が出るまでが長いせいか、その後の成長が早すぎて気持ちが追い付きません(笑) 10月に食べて、水栽培を始めたアボカドです。根が出るまで長かったですねえ・・。 やっと鉢に植えたのは2月16日のことでした。 昨年、もやしっ子みたいなひょろひょろのアボカドに育ってしまったので、その反省を踏まえて、植え替え時こそ日なたには置きませんでしたが、なるべく日なたで育てるように心がけました。 (左)3月15日 (右)3月18日 3月半ばから、最高気温が20度近くになる暖かい陽気が続き…

  • 草間彌生美術館に行った

    かの有名な前衛芸術家・草間彌生さんが設立し、一般財団法人草間彌生記念芸術財団が運営する美術館に行ってまいりました。2017年に開館した比較的新しい美術館です。今期の最終日の最終入館時間(16:00から90分)が予約できたので、仕事帰りの娘と現地で待ち合わせました。 コロナで入場制限しているので、当日券はナシ、予約はオンラインのみです。いつも思うのですが、PCやスマホを操れない人は、もう生きていけない時代になっているのではないでしょうか・・。 左の白いビルが美術館。 最寄り駅はいろいろあるのですが、私はあまり歩きたくなかったので、都営新宿線「曙橋」から都営バスに乗って行きました。(新宿区弁天町で…

  • 神楽坂の隠れ家レストランは、あの有名店の系列だった

    草間彌生美術館を見た後、食事をしようと神楽坂をぶらぶらしていたら、横道を逸れた所にひっそりとそのお店はありました。 看板を見ると、「Casa Uokin」と書いてあるじゃありませんか!! そうです、あの魚金のイタリアンバージョンのお店でした。それなら間違いないということで、予約はしていませんでしたが覗いてみることにしました。 アプローチからもうドキドキわくわく(*^^*)雰囲気が良すぎて、期待に胸が弾みます。 予約なしですが、コロナの影響でしょうか、2階フロアに通してもらえました。思ったより広々していて、窓からお庭の緑も見えてイイ感じです。取り敢えずスパークリングで乾杯。 食事メニューはA4の…

  • 新千歳空港でおひとり様するなら、ココ

    ほぼ毎月のように東京ー北海道を往復している私が、新千歳空港でおひとり様するのにちょうどよいレストランをご紹介します。 このレストランは、昨年来のコロナによる影響で「おひとり様」メニューを急速に充実させたと思われます。 そのレストランとは、、 かの有名な、「ビアレストラン 銀座ライオン」です! 新千歳空港内のレストランでおひとり様メニューがこれほど充実しているお店はココだけではないでしょうか。 他に居酒屋的なお店もないわけではないのですが、やはり量が多いんですよねえ。ひとりでは食べ切れなくて、いろいろなものをちょっとずつ楽しむということが出来ません。 急遽付け足したような、おひとり様コーナーのデ…

    地域タグ:北海道

  • フィンランド発のデリバリー「Wolt」を使ってみた

    札幌滞在中のぽんこです。 昨日、初めてフィンランド発のデリバリー「Wolt」を利用してみました!札幌では、Uber Eatsよりも早く始まったこともあり、断然こちらの方が人気があるみたいです。 利用できる地域が札幌市内でも限定されますが、私のマンションはすべてのお店がバッチリ範囲内なので選びたい放題でした。 ススキノや狸小路などの超有名店も利用できて、配達料99円(税抜90円)ってすごくないですか? アプリの操作性も、Uber Eatsより優しいような気がしました。 置き配なので、マンションの部屋の前に紙袋に入れて置いていってくれました。紙袋もめちゃくちゃ可愛い(*^^*) しかも、直筆のメッ…

  • 3か月ぶりの新千歳空港にて

    新千歳空港の現在の気温、2度。 冷たい雨が降っています、、 高速バスに乗って、札幌に向かうバスの中から書いております。 いつのまにか、バスの座席の横にこんなコンセントが出来ていました。さっそく充電。 羽田を13時半に発った飛行機は定刻通り15時過ぎに着きました。 3か月ぶりの新千歳空港。何となく愛想ない感じです。 お腹が空いたので何を食べようか迷うも、昨晩自宅で飲みすぎたので、軽く「八雲」の納豆そばを食べました。 独身時代からの大好物なので、かれこれ40年は食べ続けてます。まじ美味しくて、これ以外のメニューを注文すると必ず後悔するので、「八雲」で食べるときは納豆そば一択です。 ちなみに、「八雲…

    地域タグ:北海道

  • 今日の羽田空港は雨に煙っていた

    あいにくの雨でしたが、久しぶりの羽田空港はたくさんの人で賑わっていました。 1月はキャンセルをしたので、今年になってから初めての羽田です。 第一ターミナルの出発ロビーの様子です。昨年以来、一番の人出じゃないかと思います。 ショップもほとんどオープンしていました。広場ではチョコレートの催事をやっていました。ピエール・マルコリーニや鎧塚さんなど高級なお品ばかりでした。 ラウンジもそこそこ。私は最近、黒酢ドリンクをいただいています(^^; 私が乗る飛行機は満席で、搭乗口付近は人で溢れていました。パッと見て椅子は空いているように見えるのですが、ソーシャルディスタンスのため座れないようになっています。 …

  • あなたもワイナリーのオーナーになってみませんか?

    2012年、北海道余市町に新しいワイナリーが産声をあげました。新潟のカーヴドッチを成功させた伝説の人、落希一郎さんと奥様の雅美さんが経営する「オチガビワイナリー」です。 2011年12月放送の「カンブリア宮殿」に落さんと雅美さんが出演されていて、それをたまたま見ていた私は、落さんのワインに対する熱い思いにおおいに感銘を受け、このワイナリーの「ワインの木オーナー制度」の会員になることを決めました。 あれからもうすぐ10年になるんですね。早いものです。 会報の第1号を読み返してみたら、「2か月前に8200坪の農地と250坪の宅地を手に入れたこと」、「春になったら3000本のぶどうの苗木を植えるべく…

  • たまにはワインの話をしてみる

    ワインの美味しさをハッキリと認識した日の事を、私は今でもよく覚えています。 大学3年の時に、ゼミの教授に連れていってもらったドイツレストランで飲んだ白ワイン「ピースポーター」です。 あまりに美味しかったので、しっかり名前を覚えてしまいました。たぶんそれまでは、赤玉ポートワインのような甘口の赤しか飲んだことがなかったので飲みやすくて美味しく感じたのかもしれません。 それ以来、ワインを飲むとしたらドイツの白ワイン(若い女性あるあるの嗜好ですね(^^;))、しかも「ピースポーター」。それだけで、ぽんこさんってワインに詳しいのねって言われるようになった、ような気がします。40年前の話です。 当時は、関…

  • GWの予約は済ませましたか?楽天トラベルではなく一休.comで予約した話

    ちょっと早い気がしましたが、GWの旅行の予約をしました。(例年ならもっと早くに手配していましたが。)コロナ禍ではありますが、日にちによって飛行機のチケットも宿も、満席・満室になっているところがあって、おおいに焦りました。 結局、飛行機はJALのマイルを使った「特典航空券」で予約したので、家族全員往復0円。希望の日時が取れたので大満足です。しかも特典航空券なので、キャンセルも、日時の変更も無料でできます。やっぱりマイルで購入できる特典航空券はとても便利でお得なので、まだの人は是非JALマイレージバンクに入会してマイルを貯めましょう。 宿の方は、ポイントをゲットしようと思って、まずは楽天トラベルを…

  • JAL国内線でタイムセールをやっていた!

    メルマガで知ったのですが、JALの国内線で期間限定のタイムセールを始めました! 対象者:対象搭乗期間の先得運賃をタイムセール期間中にご購入いただいたお客さま タイムセール期間:2021年3月16日(火) 00:00~3月24日(水) 23:59 搭乗期間:2021年4月13日(火)~6月30日(水) 対象運賃:先得割引タイプA・B、スーパー先得、ウルトラ先得 例えば、 東京ー大阪 5000円東京ー沖縄 6000円東京ー新千歳 6000円東京ー石垣 9000円 などなど詳しくはJALのページで調べてみてください。早い者勝ちなのでお早めに!

  • 3月半ばのベランダガーデニング

    3月に入って急に気温が上昇し、昨年作った寄せ植えがみるみる元気になってきました。昨日(3/14)は靖国神社の桜が咲いたとか。 この冬はパンジーは買わないで、ビオラとベゴニア、そしてガーデンシクラメンとハボタンの4種類のお花を育てました。 今までベゴニアは冬になると葉っぱがドロドロになって枯れてしまい、冬越しをしたことがなかったのですが、今回は初めて花を咲かせながら冬越しができました(⌒∇⌒) 手前の赤いのはガーデンシクラメンですが、このうちの数株は一昨年のものです。夏の暑い時期に、もうダメになったかなと思いながら水やりを続けていたら、冬に元気になってきたので、新しく購入したものと一緒にまとめま…

  • 口臭外来に行ってみた

    「お母さんの息、くさい~ 」 「どぶみたいなニオイがする」 私は、娘が高校生の頃、息がくさいとよく言われました。 自分では全然わからないのですが、私に対して世の中で一番忖度をしない存在である娘が嘘を言うはずがないので、きっと私は本当に口臭がひどかったのだと思います(^^;) 自分で考えられることのすべてをやってみても、「口が臭い」と言われるので、最終手段として、「口臭外来」なるものにすがることにしました。 ネットで調べると、幸い徒歩圏内に「口臭外来」もある、良さげな歯科医院があったのでさっそく受診しました。 かれこれ10年以上前の話なので、細かいことは忘れてしまいましたが、唾液の分泌量やPH(…

  • 初心者にやさしい投資方法ってなに?

    ずばり、それは「インデックス投資」と「高配当株投資」だそうです。 還暦直前にやっと投資に目覚めた私ですが、今となってつくづく思うのは、なんでもっと早く始めなかったのだろうという後悔です。 でも冷静に考えてみると、投資の未経験者にとっては、ちょっと前まで「投資はなんだか怖いもの」「投資って損することが多いのでは」「素人には難しくて無理」「まとまったお金がないと始められない」というのが投資に対するイメージだったと思います。 それと、日本人特有の「お金の話はするものではない」的な空気もありました。(特に昔の主婦層に。) また、「財テク」なんていう言葉が30年前くらいに流行りましたが、この言葉にはお金…

  • これから「積立投資」をする人は株価下落まで待つべきか

    ダイヤモンドオンライン(3月9日)の興味深い会員限定記事があったのでご紹介します。 今まさにバリバリ投資をやっている人にしてみたら、鼻でお茶を沸かしちゃう話かもしれませんが、初心者にとってはとても勇気がいることなので、何かの参考になるかもしれないので、記事をまとめてみたいと思います。 今の株価高騰が心配で最初の一歩が踏み出せないでいる人って、きっとたくさんいますよね。 積立開始を遅らせた場合どうなるのか、検証してみた 【注意点その1】ひとたび積立投資を開始したら頻繁に相場をチェックしない 【注意点その2】相場の下落を待つなら積立金額を増やして始める TOPIXではなく米国のS&P500で検証し…

  • こんなのがあった!台湾パイナップル販売店舗マップ

    中国が台湾のパイナップルを輸入禁止にしたニュースが2月に飛び込んできましたね。オーストラリアワインに続いての中国の嫌がらせに、暗澹たる気持ちになりましたが、すぐに日本から台湾パイナップルの大量輸入が始まり、最近は地上波のニュースでも流れて台湾パイナップル人気が過熱気味になっています。 でも、先週からあちこちのスーパーを探しているのですが(西友、ダイエー、サミット、オリンピックなどなど) 、どこにもありません。ツイッターでは「ありました!」「買って食べたら美味しかった」などなど、写真付きのツイートがたくさん上がっているのですが、私の買える範囲ではどこに売っているのでしょう。 そんな時、こんなもの…

  • これなら私にもできる、3・11の復興支援

    あれから10年。私は子供時代の数年間、岩手県釜石市に住んでいたので、大変なショックを受けました。 居ても立っても居られなくなり、震災の翌年の2012年に震災のツメ跡が残る釜石を40年ぶりに訪れて、子ども時代によく行った中華料理屋さんでラーメンを食べ、仮設の飲食店でお寿司や海鮮料理をたらふく食べて、お土産を買ってたくさん釜石にお金を落としてきました。そして、ニュースでは流れないいろいろな話を釜石の人から聞きました(>_<) 10年経った今でも、被災地はまだまだ支援を必要としています。自分に何ができるのかと思い、ちょっと調べてみたら、Yahoo! JAPANやLINEなど、いろいろなところで支援を…

  • なんと日本株は1株から買える時代になっていた

    株は100株からしか買えないから、まとまったお金がないと株主にはなれない、とずっと思っていました。 でも今の時代、1株から買えるんですね(@_@)しかも手数料無料のところまであるとか。 過去の記事でも書きましたが、私の夢は、「高配当株を所有して配当金でスマホ代と老後の美容院代とネイル代を賄いたい」です(^^; 投資は、2017年からインデックス投資をしていますが、これはこれでそのまま積み立てを続けて、それとは別に高配当株投資にもチャレンジしてみたいなあと昨年頃から考えるようになりました。 昔と違って、少ない金額から株が買えるので、私のような初心者にとってハードルはかなり低いように感じます。 一…

  • JALでPCR検査サービスが始まりました!

    JALマイレージクラブからメルマガが届いたのですが、なんとJAL国内線搭乗者が2000円(もしくは2500マイル)でPCR検査を受けられるサービスを開始したそうです。 今回、JALは医療法人社団直悠会にしたんクリニックと連携し、新型コロナウイルスPCR検査をJAL特別価格(税込2,000円もしくは2,500マイル)で提供することになりました。 私はちょうど今月末に搭乗予定なので、さっそく予約してみました!PCR検査は初めてなのでちょっとドキドキしますが、これで安心して北海道の実家に行けます。 検査の対象者JALマイレージバンク(JMB)⽇本地区会員で、対象路線を対象運賃で購入・搭乗した人。 ま…

  • ブログをリニューアルしてみた

    2020年10月に開設したこのブログですが、今日、一日かけてリニューアルしてみました。 今までは、はてなブログ(無料)の公式テンプレート(はてなでは、テーマと呼んでいます)を使用していたのですが、実はデザインに満足がいかず、モチベーションが下がり気味でした。 で、他の人のカッコいいブログを見ては、私も早く着替えをしたくてうずうず。でもどうしたらいいのか??調べる時間も取れず諦めていたのですが、、 たまたま、今日は家族が丸一日いなかったので、とりあえずテンプレートを変更して、その作者さんのHPにカスタマイズの仕方が書いてあったのでやってみました! ナビゲーションバーにカテゴリーを表示させたり、目…

  • 知らないで損してませんか!?65歳以下でしかもらえない年金

    65歳以下の対象者は、絶対もらわないと損しますよ!!年金といってもいろいろありまして、65歳までの人じゃないともらえない年金もあるんです。それが、「特別支給の老齢厚生年金」です。 え、初めて聞いたって?みんなきっとそうですよね。私もつい先日、郵便物が来て初めて知りました(^^;)~目次~ 特別支給の老齢厚生年金ってなに? もらえる人ともらえない人がいる 勘違いして、請求しない人がいる ねんきん定期便で確認しよう 特別支給の老齢厚生年金ってなに? 厚生年金の受給開始が60歳から65歳に引き上げられた時(昭和60年の法改正の時でした)、影響をやわらげるため、一時的な措置で、特別に支給される特殊な年…

  • クロネコヤマトとGoogleHomeって連携できるんですね、いま頃知りました(^^;)

    つい最近まで知らなかったんですが、3年も前(2018年)からGoogleHomeとクロネコヤマトは連携していたんですね(@_@) 今まで、配達日時の確認や変更を、わざわざスマホを操作してやっていました(>_<)音声操作だけで済むんだったら、そっちの方が格段に楽なので使わない手はありません。 わがやは娘も私も通販をよく利用するので、週に何度も宅配便が届きます。配達日時の確認・変更が音声操作でできるならホントに便利です。 さっそくクロネコヤマトのHPに載っていた手順を見ながら連携をしてみました。 すでに何年も前からクロネコメンバーの会員登録をしていたので、サクっと設定し終わり、「OK Google…

  • 九谷焼のお雛様

    今週のお題「雛祭り」 これは、昨年(2020年2月)金沢旅行に行った際、思わず衝動買いしたかわいい九谷焼のお雛様です。宿泊したホテルの近くの「諸江屋」という九谷焼のお店のショーウィンドウに飾られていました。 実は、わがやには娘がいるので、おひな様は持っているのですが、ここ10数年飾っていませんでした。 お内裏様とお雛様の2体しかない1段飾りなのですが、ちょっと大きめで以外に場所を取り、飾るスペースを作って押入れの奥から出してきて飾るというのが、いつのまにか面倒になっていました。 でも、本当は心の中ではお雛様を出して飾っていないということにうしろめたさを感じていて、3月3日が近づくとちょっと気持…

  • お金持ちは歯がキレイ

    お金持ちやエリートの歯がきれいなのは、定期的にきちんと歯のケアを行っているかららしいですね。歯に対する意識が高い証拠です。データとしてもちゃんとあるそうです。 でも、もともと日本人は他の国と比べて、歯に対して無頓着な国民らしいです。耳の痛い話ですが、日本人は歯並びは悪いし、歯も黄色いし、口臭もあるし(>_<) かくいう私もそうです。歯並びは悪いし、口臭も娘から指摘されるているし、、お恥ずかしい限りです。気にして、口臭外来に通ったこともあります。(このことは別な記事で書きたいと思います。)欧米は特に「白くてキレイな歯がステイタス」ということもあり、歯の美しさに対する意識が高く、定期的なクリーニン…

  • うわ!また楽天が改悪(>_<) でも仕方がないかも・・

    先ほど(2021/3/1 11:09)、楽天からSPUに関するお知らせが来たので、その内容とどうしてそうなったのか理由を書こうと思います。 今回の改悪内容 改悪せざるを得ない理由 今回の改悪内容 楽天からのお知らせは、以下のような文面でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2021年6月1日(火)に、SPUのポイントアップ条件が一部変更となりますのでお知らせいたします。変更内容につきましては以下をご確認ください。 ■変更内容■ <楽天でんき> 変更前:楽天でんきにご加入・ご利用で、ポイント+0.5倍 変更後:楽天でんきは、SPUの対象外となります。 ※詳細については、SPU 楽天でんき…

  • 歯周病が進んでいた(>_<)

    『歯は一生の財産』という言葉をよく聞きますが、私の小さい頃はそうでもなかったように思います。 私はアゴの小さい父に似たのか、気が付いた時にはすでに歯並びが悪く、八重歯というと聞こえはいいですが、犬歯が2つ飛び出ています。(若い頃は、石野真子に似ているとよく言われたものです・・。 子供のころから、歯並びが悪かったせいかよく虫歯になり、歯医者さんにはよく通いました。昔の歯医者さんは、すぐ歯を抜いたので、今となっては歯の数が普通の人より少ないですし、ブリッジも数箇所あります。 つくづく、子供の頃に「矯正」をして欲しかったなと思います。そうしたら、思いっきり笑えたかも。 最近は虫歯になることはほとんど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽんこさん
ブログタイトル
60歳からやってみた
フォロー
60歳からやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用