今までは集団接種で受けていたが、17歳を超えかなり老犬となったので病院で受けた方が良いかと思いかかりつけ病院へ。javascript:pcview_on();先生からは、老犬の為もう受けなくていいです。抗体も出来ているしかなり高齢だから止め
2012年春(64歳)から始めた趣味の鳥見! 県内各地を歩き回り沢山の種類を見て撮る事に楽しみを見出していた。後期高齢者となった75歳の時、これからの人生何か目標をと、趣味の鳥撮影を80歳の誕生日までに県内で200種の撮影を目標とした。当時
今日は6ケ月毎の眼科診察日。予約時間は10時診察。先に検査があるので9時に病院到着。到着受付機入力後眼科検査室待合へ。10分ほどで呼ばれ検査。今日の検査担当の方はいつもお世話になっている視能訓練士さん。複視の検査をして頂き依然とそんなに変わ
今日は4週毎の掛かり付け診察日。先日の後期高齢者健康診査の結果も聞く。異常なし。便潜血検査も異状なしで良かった。これ陽性だと大腸内視鏡検査が必要。この検査はイヤ! 下剤を2l、カメラの挿入イヤイヤ!また今日も例の拡張が遅いとの言葉! 〇〇先
今日は循環器内科の診察日診察の予約時間が10時、それまでに心電図検査があるので9:10くらいに病院に着けるよういった。予約機で到着入力後生理検査室予約確認して待合で待つと10分ほどで順番が来て心電図室へ。長めの3分間の心電図記録。終了後診察
「ブログリーダー」を活用して、ほのぼのKさんをフォローしませんか?
今までは集団接種で受けていたが、17歳を超えかなり老犬となったので病院で受けた方が良いかと思いかかりつけ病院へ。javascript:pcview_on();先生からは、老犬の為もう受けなくていいです。抗体も出来ているしかなり高齢だから止め
先日、町内総会議案書が回覧されていたが、役員の任期が2年から1年に変更された(戻された)との事。役員の任期はもともと1年であったものが2011年に2年間に変更された。javascript:pcview_on();役員の構成は三役4名、ブロッ
今日は掛かり付け医の定期診察と薬もらい日。javascript:pcview_on();先日から動悸が少々あり、脈が時々飛ぶ感じで期外収縮だと思うのでビソプロロールを処方頂いた。頓服として服用。昨年12月に14回分頂いて4カ月ぶり。この動悸
gooblogが11/18でFC2web無料サーバーが6/30でサービス終了との事。javascript:pcview_on();blogは日記代わりに使っている方もあるので、残念な事である。他のblogへ引っ越しは文のみで画像の一括引っ越
どうも春先の3月下旬から5月初旬、特に4月は体調が整わないって言うか体調悪し。寒暖差で自律神経が狂っているのと思うが、そう解っていても自身でコントロールは全く出来ない。javascript:pcview_on();そんなに柔い身体でなかった
wanwan散歩道の桜はまだ3分咲き。今年は開花が遅かった。javascript:pcview_on();マックス17歳5ケ月ヒトなら86歳くらい。足腰は弱って歩く速度は遅く、ふらふらしたり転んだりします。私の明日を見ている様!食欲はまあま
2012年春(64歳)から始めた趣味の鳥見! 県内各地を歩き回り沢山の種類を見て撮る事に楽しみを見出していた。後期高齢者となった75歳の時、これからの人生何か目標をと、趣味の鳥撮影を80歳の誕生日までに県内で200種の撮影を目標とした。当時
今日は6ケ月毎の眼科診察日。予約時間は10時診察。先に検査があるので9時に病院到着。到着受付機入力後眼科検査室待合へ。10分ほどで呼ばれ検査。今日の検査担当の方はいつもお世話になっている視能訓練士さん。複視の検査をして頂き依然とそんなに変わ
今日は4週毎の掛かり付け診察日。先日の後期高齢者健康診査の結果も聞く。異常なし。便潜血検査も異状なしで良かった。これ陽性だと大腸内視鏡検査が必要。この検査はイヤ! 下剤を2l、カメラの挿入イヤイヤ!また今日も例の拡張が遅いとの言葉! 〇〇先
今日は循環器内科の診察日診察の予約時間が10時、それまでに心電図検査があるので9:10くらいに病院に着けるよういった。予約機で到着入力後生理検査室予約確認して待合で待つと10分ほどで順番が来て心電図室へ。長めの3分間の心電図記録。終了後診察
この歌が出たのは昭和39年、東京オリンピックの年。高3の時。当時はこの歌の存在すら知らなかったが、その後年代を重ねる内に聴くようになり、近年になっては何か懐かしく好みの歌となりました。
数年前まではデイトレードをゲーム感覚で楽しんでいたが、その後遠のいていた。正月にふと思いついて外国株を買ってみようかと思った。早速銘柄選択! 市場はNASDAQで勢いのある銘柄として2社を選択。エヌビディアNVDAとブロードコムAVGO。両
一点の雲もない青空の年明けです。本年も宜しくお願いします。javascript:pcview_on();
レンズコートを買った。この商品のキャッチコピーはjavascript:pcview_on();1.レンズを完全にカバーし、埃、砂、傷、衝撃から保護します。2.レンズコートは表面に防水ニット生地を採用しており、水によるダメージから優れた保護を
EOS R8を鳥撮り用に各種設定をカスタマイズ。しかし使って未だ3週間足らずなので、これから検証を重ねベストな設定を模索。変更した設定項目のみ下記、下記以外はデフォルトのままで設定変更は無し。javascript:pcview_on();メ
正月がくると年賀状が来るのが楽しみで、特に同年の方からの一枚は、ああ!お元気でいらっしゃるなあとか、拝見するが楽しみであった。私も年に一度だから消息確認の意味も含めて生涯年賀状は必要と思っていた。しかし数年前から「本年で賀状を終わりたい」旨
早速Canon R8と600mmf11デビュー!鳥撮り用にカメラ設定をして試写したが「軽い」「AF早い」でストレスフリー♪フルで600mm、クロップ(APS-C)で960mm、これをfnボタンに振り当てワンタッチで切り替えが出来る様にした。
NikonZ50(ミラーレス)にレンズはFマウントの300mmf4PF+テレコンを使っているが、ピントが甘い、ピント位置がずれる、AFが反応しない場面があるなど鳥撮りには不都合。javascript:pcview_on();また、私の鳥見ス
それはちょうど7年前の今日、広大なヨシ原のある西の湖で小鳥観察中に予期せぬ超珍鳥チフチャフに遭遇。javascript:pcview_on();日本野鳥の会の会員でもあらせられる、ある大学院の宇宙物理学の先生が鳥の声紋分析の研究をされていて
鳥撮りカメラは今年1月からNikon AF-S 300mm F4 PF ED VR + FTZ + Z50にテレコン(TC-17E�、TC-20E�)で使っているが、どうもピントが甘いのが気になっていたが、先日地面に留まっている鳥を撮った時
紅麴で健康被害が出て大変な事になっているが、私もサプリメントを使っている。1・森永ラクトフェリン(機能性表示はなし) 使って3年 主成分ラクトフェリン体の免疫力強化の為使っている。外から入って来るウイルスや細菌、またガンなど体
マックス16.5歳 ヒトなら82歳くらい、私より年上。javascript:pcview_on();老化現象が体の方々に出始めている。後ろ足がかなり弱ってきました。よろけます。片足上げてマーキングも出来ない。歯が弱ってます。以前歯槽膿漏で3
冠動脈カテーテル検査の入院から退院までの流れを書いてみた。javascript:pcview_on();4/8mon(入院日)・午前9:30病院着・売店でリハビリパンツ購入・入院支援センターにて入院手続き レンタルの衣類申し込み今日の入院患
3/14に受けた冠動脈造影CT検査で2ケ所に所見が認められるので、今回4/9にカーテル検査を受けた。結果javascript:pcview_on();カーテル造影で1ケ所は正常範囲内で問題ないが、1ケ所は中程度の狭窄があり冠血流予備量(FF
4/4thu 先日受けた検査の結果を聞きに診察。1. 不整脈については1Wホルター心電計で1日目は13577回、2日目は8258回の期外収縮が出ているが、3日目以降減っている。また日中に多く出て夜はあまり出ていないと言う事で、特に悪い結果は
3/14に冠動脈造影CTを受けた。冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけ医に質問しても「必要の様な」「不要の様な」曖昧な返事で受けよとも言われない。
今日は眼科の定期診察日。いつもの様に検査室で眼圧→視力→散瞳目薬→OCT撮影後先生の診察。javascript:pcview_on();視力検査は左右とも1.0。斜位の検査もして頂いたが、私の方からは特に話はしませんでした。先生からは網膜前
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から病院へ(3/4mon)。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入
先日から雨模様で鳥見にも行けずパソルームの模様替えをしてみた。リタイアして12年♪その後は毎日が日曜日となり、鳥見に出掛ける以外は家で過ごす時間が多くなっている。心の健康を保つため、のんびり過ごせる自分の居場所!ネットサーフインやYouTu
長らく約11年間、Nikonサンヨン(旧型/PF型)とNikon1(1V2/1V3)のセットを使ってきたが、ちょっと飽きてきたので今回レンズはそのままでボディをZ50に変えてみた。javascript:pcview_on();強風、時雨の悪
javascript:pcview_on();
アッと言う間に過ぎた一年! 年明け早々には喜寿を迎える。javascript:pcview_on();歳を重ね体の部品が弱ってきている所もあるが、なんとか健康で暮らしている。リタイアを機に始めたバードウオッチングも13年になる。双眼鏡とカメ
MerryChristmasどおって言う事もないが!デモ老いても年間イベントは心弾ませ感じる事が元気の秘訣!
リタイヤを機に始めたバードウオッチング、13年目です。javascript:pcview_on();野鳥フイールドで出会うバーダーさん、私は「鳥屋」と言う愛称が好き。
以前に書いたが、もうこれ以上病院(視能訓練士さん)を頼っても進展はなさそう!残念な事態であるが自分で眼鏡処方をする事にした。6回目の眼鏡をかけた状態でズレ方をよく観察してみた。目標物から5m離れて見ると10cm程度左右にズレている。上下はわ
本日お世話になっている県立総合病院にてプリズム合わせをして頂いた。過去数回行っているが今日も検査頂いた結果、javascript:pcview_on();完全補正するには左右5Δ、上下3Δと言う事であるが、しかしこれをセットしたテスト眼鏡を
ある眼鏡チエーン店での話其の1店員さん:「ご主人の眼は輻輳と言って目が寄らないのです」私内心 :何をいてっるのかこのヒト。BASE OUTのプリズム眼鏡なのに・・・。私 :「違う!私の眼は内斜位だから、解開が出来ないの。遠くを見るとき目
こんなうれしいお話を頂きました。javascript:pcview_on();Tozawa Cajal ORTHOPTIST愛知視能訓練士協会の理事さん眼科杉田病院視能訓練士リーダーさんです。
6回目プリズム眼鏡を処方してもらって眼鏡が出来上がり3週間使ったが、やはり合わない。過去の眼鏡と同様に左右のズレが出る。30m先で60cm程度。100m先ともなれば3m位ズレて見える。javascript:pcview_on();ズレ方を調
11/3マックスの誕生日です。16歳になりました。ヒトならちょうど80歳くらいです。大病することもなく元気で誕生日を迎えました。まだまだ元気で長生きしてくれることを願ってます。