chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
morning houseのブログ https://morninghouse.blog/

morning houseの新しいサイトになります。 2020年9月からスタート。 以前のこちらのブログもよろしくお願いします。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2193283/blog/

MTBから始まった自転車の趣味もロードに移り、今ではロードバイクLOOK795であちらこちらに出掛け、サイクリング、レースと楽しんでいます。 身の周りのできごと、四季の移り変わりの景色など、新しい発見があったらちょこちょこっとあげていきたいなぁーと。

morning house
フォロー
住所
東京都
出身
静岡県
ブログ村参加

2020/09/23

arrow_drop_down
  • 『加速度センサー&照度センサー付きリアライト』を付けてみた

    今回はリアライトの話になります。ストップランプ機能付き、明るさ検知機能付きのリアライトを購入しましたのでレビューしてみます。knog  Blinder MINI DOT REAR現在まで取り付けていたリアライトは『knog  Blinder

  • 『接待サイクリング』のあとは『お台場観光ソロライド』へ

    前回からの続きになります。社長との『接待サイクリング』が午前中の部で終わり、午後の部はフリーの『ソロライド』当てもなくとりあえず海を見にお台場方面に向かってみることにします。お台場観光へ皇居から海方向へまっすぐ進み銀座を通り抜けます。歌舞伎

  • 11年前は社内サイクリング、今回は2人だけの『接待サイクリング』(泣)

    今回は私が勤めている会社の社内サイクリングのお話。まずは11年ほど前の私がロードに乗る前のMTBに乗っていた頃の話から。うちの会社の社長もロードバイクが趣味だったこともあり、社長と私とで自転車話で盛り上がった時に、会社のメンバーを集め『社内

  • パークツール チェーンクリーナー『サイクロン CM-5』を使ってみた

    昔の自転車関係の部品が入った段ボールをゴソゴソと探ってみると、その中から『ParkTool チェーンクリーナー』(チェーンの汚れを簡単に洗浄するツール)が新品状態で出てきました(◎_◎;)ParkTool(パークツール) サイクロン CM-

  • LOOKのディレイラーハンガーを3D‐CADで設計してみた

    数日前、ロードバイク『LOOK795』のディレイラーハンガーを曲げてしまったため、予備で持っていたハンガーと交換作業を行った記事をあげていました。その後ディレイラーポジションも元の位置に戻り、バイクは無事修理が完了しています。交換して微妙に

  • 『ワークマン』自転車用 BAG in レインジャケット が良さげ!!

    土曜日の雨の日、自転車で出掛けることができなかったのでぽかんと予定が空いてしまいました。(自転車の黄色のハーフグローブを洗濯に出して片方見当たらなくなっていたからワークマンでも行ってワークマングローブでも探してみようか?)ワークマンに自転車

  • 『ワークマン』自転車用 BAG in レインジャケット が良さげ!!

    土曜日の雨の日、自転車で出掛けることができなかったのでぽかんと予定が空いてしまいました。(自転車の黄色のハーフグローブを洗濯に出して片方見当たらなくなっていたからワークマンでも行ってワークマングローブでも探してみようか?)ワークマンに自転車

  • シフトインナーケーブルが引っ掛かりトップに変速できない!交換作業をしよう。。

    前回からの続きになります。ディレイラーハンガーが曲がってしまったので新品と交換し、ケーブルアジャスターの調整で正しいギアポジションに入るようになりましたが、トップギア(一番小さいスプロケット)だけはどうしても入りません。なぜ?そう、それはシ

  • ディレイラーハンガーが曲がってしまった!交換作業か。。

    ディレイラーハンガーが曲がってしまった!私が乗っているロードバイク「LOOK795」ですが、購入してから5年7か月目。その間1回だけ落車しています。「都民の森ヒルクライム」の時、低速コーナーでよそ見して縁石にぶつかって落車したんですが、その

  • 『ゆるキャン△』に出てきた”聖地巡礼”の場所をあげてみる

    現在東京に住んでいる私ですが、実家が静岡の清水なので、盆、暮れの時期や向こうの自転車仲間からサイクリングのお誘いがあるとその都度静岡に遊びに出向いたりしています。数年前、アニメ『ゆるキャン△』を知ってからというもの、自分が以前行ったことがあ

  • ロードバイクのヘルメットをカッティングシートでデザインする

    私がロードバイクで使用しているヘルメット『OGK KABUTO ZENARD』今回はこのヘルメットにカッティングシートを貼り、オリジナルデザインをしてみたいと思います。昔、私が50㏄のオートバイに乗り始めた頃のヘルメットは、どのメーカーでも

  • カーボンボトルケージ 内側の擦りキズを修復してみる

    せっかくロードバイクのフレーム、ホイール、チェーン、付属パーツを丁寧にキレイに掃除しても汚れたままでどうにもできない場所があります。それは・・・カーボンボトルケージの内側の擦りキズ!本来であれば光沢がありキレイな部分なんですが、擦れて白くキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、morning houseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
morning houseさん
ブログタイトル
morning houseのブログ
フォロー
morning houseのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用