あと少しで今年も終わり・・・ 掃除もあれもこれもと 最後の追い込みです 昨日は夕方から リビングの窓に貼っていた 断熱シートの貼り換えをしました 今日は車の掃除・・・ なかなか寒かったです 途中雪も チラホラ・・・ でも やっぱり掃除すると気持ちいい^^ この 栗蒸し羊羹は 昨日作った物です ちょっと 上塗りの寒天が分厚すぎたかも? ツヤツヤ^^ 切り口はこんな感じ! 美味しかった(o^―^o) そして 今日の晩御飯!! おやつにケーキや大福を食べたので 軽めにと思いながら まさかの 100%もち米の 炊き込みごはん・・・食べる頃には食べ過ぎた事 すっかり忘れて 美味しくいただきました(⌒∇⌒…
気になっていた 家仕事 たくさん出来て 満足な日に なりました(⌒∇⌒) 庭の 木の枝を のこぎりで 切り バラの枝も やっと短くして 雑草も まだまだ 残ってはいるけど 少し抜いて 今日は ここまで・・・ 庭の雑用と 並行して キッチンでは ・・・ まずは 豆乳ヨーグルトを もちろんヨーグルトメーカーで作りました 容器が ちょうどいい大きさの物がなくて ありあわせの物で間に合わせるという手段に・・・ 大きすぎて ヨーグルトメーカーの蓋が閉まらず ヨーグルトメーカーを梱包用のプチプチで包んで 使ってみたところ 見事に成功!! 意外とできるもんです(笑) ちなみに ヨーグルトメーカーはティファー…
今日は 年賀状をポストに投函し 小豆で 粒あんと こしあんを 少しずつ作り お正月の買い物を 少々しました ほんとは まだまだあれもこれもと思っていたけど 毎回のことながら 出来ずというか しなかったというか・・・ それでも 今日も 夕飯の時間がきて 日本酒で本日の締めを(⌒∇⌒) このカップ酒は 亀鈴のキレイカップです カップ酒は 基本的に燗が好きだけど これは 冷の方が 好きです 日本酒臭さが少ないというか 逆にちょっとものたりないかも・・・ですが・・ おつまみ 御飯と一緒に!わかりにくいけど ピーマンとパプリカの卵餡かけ と 白菜のスープ煮 と 水餃子 あと 大根おろしです いつもの 白…
久しぶりの更新になりました クリスマス気分も少しだけ・・・ 手作りケーキ 抹茶のスポンジに生クリーム! スポンジは 美味しかったけど デコレーションが グダグダに・・・(´・ω・`) 植物性と動物性と混ぜて作った生クリームにしようと思ったけど 動物性のは売り切れ(´;ω;`) まぁ 人にあげるわけではないので グダグダでも 気にしないで 食べました! 味は めちゃウマ!! (´Д`)ハァ… ほんと 形は残念・・・ 24日は 鶏の足を焼いて 25日はこれ↓ 実はローソンのビーフシチューです デミグラスソースは 普通に食べて 美味しかったなっていう 程度の好き加減ですが これは 美味しかったです^…
毎年 冬になると 活躍してくれる SAZABYのキルトバッグ 改めて考えたところ 25年以上前に 購入したような・・・ 正確には 27.28年ぐらいになると 思います でも 布製のバッグなのに 肩にかける部分(皮)は 多少擦れて 劣化はあるものの 他はホントに綺麗なままです また ブラックなので 汚れも気になりません お値段は たしか 1万円ぐらいだったような 気がします この部分がお気に入り(^▽^)/ 内側のネームも しっかり健在!! 見た目より 容量も多く まだまだ 現役で活躍してくれる お気に入りです そして 昨年から一年中 持ち歩いていた 赤のショルダーバッグ 差し色として また 大…
少しうたた寝して 気が付けば もう 明け方の4時・・・ さっき 夕食たべたはずなのに・・・ はやく 寝なくては・・・
改めて 日本酒の名前を入力しようとしたら 正式名称が どこからどこまでか わからないので とりあえずは 書いてある名称を全部・・・ 広島上撰 金紋 白牡丹 Cup これは 夕食で 呑んだばかりです あっさりしてます 燗にすると 味がまろやかになって 甘味をより感じます 冷と燗で 表情がガラッと変わります 私は 燗派で一杯(笑) こちらは 数日前に・・・ 軟水仕込み 醉心 SAKE-CUP くせが 少ないというか 軽い感じの お酒です お値段も リーズナブルな価格でした こういうのが ちょっと一杯って 呑めるお酒なのかな 毎日は呑みませんが 日本酒特有の風味が大好きです
前々から ずーっと気になっていた 防災対策 少しずつでも 用意しなくてはと思いながら 日にちは経つばかり・・・ 楽天でセット品なら便利かな と 購入しました まずは お水 これは タンク あまり容量の多い物は 持ち運べないかなと10Lにしました そしてこれが防災セットです もっているものとかぶってしまった物もありますが 初めてなので 基本をと思い 買いました これは 食品系以外の物です 救急セットや 口腔関連の物などです これらと食品少しと ライト等をリュックにつめて お水等は家の一角に片づけました後は 一覧を見て ストックしておき いつでも 持ち出せるようにしていればいいかなと・・・ 一人暮…
この時期 手荒れが半端なくひどくなります 今年はコロナの影響もあって 手洗い回数も増えて そのうえ手指消毒もして もう ボロボロに・・・ ハンドクリームも使ってはいるけど 追いつかなくて 病院へ行くほどでもないしと 悩んでいたところ この NALCハンドクリームを目にしました ヘパリン類似物質配合・・・?? 調べてみると・・・ ヘパリン類似物質とは乾燥肌の治療薬に使用されている保湿成分で 保湿 血行促進 抗炎症 の3つの作用がある そうです ちなみにワセリンは肌の表面を覆って水分蒸発を防いで へパリン類似物質は 角質層まで浸透して細胞に働きかけると 書いてありました これは 買ってみるしかない…
ずーっと 気になっていたけど なかなか 行けなかった コメダ珈琲店に やっと 行ってきました ホント 久しぶりです^^ お昼時だけど コロナの影響もあるし 混んでるかどうかな?と思いながら お店に入ると 半分ぐらい席がうまってました 距離感保つには ちょうど良かったです 早速メニューを見て まず 小倉ノワール!! デニッシュと小倉あんの鉄板コンビに いちごソース&ソフトクリーム・・・ 美味しいに決まってる(^▽^)/ 大きいので ホイップクリームでなくて ソフトクリームで あっさり感を出してるのが 正解!! 次は うわさの コメ牛!! 並を頼んだけど 十分な量でした でも 次は あえて 肉だく…
買っていた 着圧ソックスが届きました! なかなか このソックスを履き始めると 手放せなくなってくるんですよね・・・ そもそも このソックスを履き始めたきっかけが 足にクモの巣状態の血管が浮き始めたからです 祖母がまさに下肢静脈瘤で 子供心に なんでかなぁ?って思ってました・・・ やっぱり加齢か 遺伝か わからないですけど きたか!!って感じですッ(笑) 今も 血管が透けて見えてます ストッキングは 履けない(´;ω;`) ささやかな 抵抗です マッサージとか なかなかできないんで 簡単なところから 始めた次第です 少しは マシかな? でも この締めつけ感 癖になります(笑) 着圧ソックス(強圧…
広告を目にして 久しぶりにユニクロへ・・・ もう 買う物は決めてたはずなのに 買った物は 全然 違うものに なりました(⌒∇⌒) 広告のエクストラファインメリノタートルネックを 買いに いざ 店内へ・・・ すぐに 見つかったものの お値段は2990円 あれっ・・? 広告では 1990円 なのに・・・ よくよく みると 私の見ているのは リブタートルネック 広告はタートルネック! なんで 同じエクストラファインメリノでリブタートルだけ 定価なんだろう?? 私の冬の黒タートルネックセーターは定番なんで 迷った末に 定価で2990円のリブタートルネックを買いました また いつか値引きがあるんだろうけ…
今日の夕食は昨日の天ぷらが残ってたので・・・ しかもピーマンとパプリカのみの天ぷらΣ(・ω・ノ)ノ! よって 3色天丼(笑) あとは かぶの酢づけ さしみこんにゃく 大根葉の炒め物 サラダ 味噌汁 柚子茶 御馳走さまでした!!
タイトルのとおり 天ざるうどんが食べたくなり 乾麺いただいたのがあったので 作りました でも天ぷら具材に乏しく ピーマン パプリカしか思い浮かばず あまりにも寂しいので 里芋コロッケとブロッコリーときゅうりのサラダを 追加で料理!! 意外とお腹いっぱいにになりました(⌒∇⌒) イモ類効果かな? 糖質やばいかな?・・・ でも 今日もごちそう様でした!!
来年の家計簿を用意しました ネット注文で この状態で届きました! HIGHTIDE ハウスキーピングブック 家計簿です この家計簿 3冊目になります ネイビー カーキ 次はブラウンを買いました なかなか良い色ではないですか? おっしゃれ~^^ 気に入ってます(⌒∇⌒) 月ごとの最初のページです これは 各月事にある 袋ポケットです この袋 とっても 便利です クレジット払いのレシートなんか 入れています 勿論 もっと色々なページがあります 自分なりに 改善して使っていますが メモ書き蘭も ついてますし 市販の家計簿では これかな?と思ってます 表紙の オシャレ感のよるところも 大きいですけど(…
この日は 朝から 忙しく 色んな所を回ってきました その中で キミセ醤油の五穀蔵へ いってきました 最近は ここのお醤油ONLYです おいしいんでね(⌒∇⌒) うちからは 少し距離があり なかなかいけないので いつも寄った時に まとめ買いしています まだ お醤油は 在庫もあったので 今回は このだし系を二本と お味噌を買いました お味噌は 初めて買ったので 今使ってるものが きれたら 楽しみに 使いたいと思います もちろん 無添加です HPには 『大豆から醤油まで すべての工程を 一貫して製造してます』 ってありました いつも この だし醤油 と だしつゆ 使い道がごっちゃになるんで 今回は丁…
「ブログリーダー」を活用して、to-wayuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。