chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 星と朝焼けの空

    時間がなくてお昼はぶっかけうどんに 大根おろしも作り置きがあったのでちょうどよかったです 刻みこんぶや納豆など、さっぱりと頂きました 夕食は秋鮭でホイル焼きを作りました 玉ねぎ、鮭には塩胡椒をふります チーズ、椎茸、しめじ キャベツ、ねぎ、バター 15分位蒸し焼きして完成 鮭が見えない位キャベツ盛りだくさんです お醤油を垂らしていただきます 甘いお味噌で作るのも好きです キャベツの甘み、鮭の旨みがいい感じです 朝ランから帰ると、にゃんこたちが箱の中で戦ってました 朝ランも5時20分位から走るので、星がきれいでした 星の瞬く空 朝焼けの空 どちらも見られて今の時期は最高ですね ひんやり澄んだ空気…

  • お金をかけない工夫

    今朝は玄関の花瓶を入れ替え 花瓶はプリンの入っていました瓶です 庭の雑草も含めて簡単に秋らしく生けてみました 如何でしょうか お金をかけずに、ちょっとした事で季節感が作れるのはうれしいです マンション暮らしの頃も田舎でしたから山歩きをして、枝葉を拾って飾っていました 工夫して周りにあるものを別の用途に活用するのは生活する上で楽しみでもあります マロンはゆったり このクリーム色のタオルケットが大好き 夜はこのタオルケットで寝たり 帽子の上で寝たり ショコラのお腹枕で寝たり ショコラはというと、、 渋い、、拝みたくなる表情をしております 姉妹とは思えぬ貫禄を漂わせております 後ろのキャットタワーの…

  • 自分の弱点は

    人に弱音を言えない 自分はそれが弱点なのかなと、ふと思います 相談はいつも受ける側です 相談を受けながら、これだけ人にさらけ出せたらどんなに楽だろう、、と思います 辛いことがあっても秘めながら忘れる努力をしてきました たまに消化しきれなくて、壊れますが、また仕方なく起き上がります 鈍感力あると言われるので、最近それも強みかなと思うようになりました 昨夜の夕食です スーパーのお刺身の盛り合わせが特売で買えましたので、散らしてみました スーパーのお刺身は見栄えはいいのですが、、 薄いです 魚屋さんで買うお刺身は厚みあり、張りもあります でも、色々な種類が入っていてそれは嬉しい 今朝の朝食です 減量…

  • 野鳥の囀りと朝ごはん

    少し色づく庭 水を撒きながら肌寒い朝。 少し寒い位が心地よい 昨夜の夕食は鯛のアラ炊きです 魚屋さんで、安く買える 2尾分で300円でした 写真は半分も使ってないくらいです 身はぎっしりしていて、食べるのに時間がかかるので満腹感が得られます 箸で隅々まできれいに頂きます 今朝、朝食はホットケーキを焼くつもりが朝ランの後の体重測定を見て、、、 やめよう。ホットケーキ(涙) 和食にしました 最近好きなのはブラウンマッシュルームを少量のバターで焼くだけのもの。 今朝はまいたけも入れましたが、シンプルに美味しいです 甘長とうがらし、1つ、うねりが結構あり嫌な予感がしましたが、、 激辛!!ピリピリしびれ…

  • マッターホルンなモンブラン

    今朝は少し曇空 昨日雨がしっかり降って木々も潤っています 空気はひんやりして走りやすい おはようございます 栗を渋皮煮にしておいたものを使い、大好きな旬のモンブラン作りを金曜日の手仕事としました 生クリームと三温糖、渋皮煮をフードプロセッサーで混ぜます 少し粒が残ってるのもいいなぁー と少し粗めでペーストを止めました スーパーで買いましたカステラをベース用に丸く切り、少し薄くして、 ペーストを薄く塗り、残しておいた渋皮煮を置きます ペーストを袋に入れて 栗の周りにくるくると絞っていこうとしたらペーストの粒が粗めの為、詰まってしまいました、、 ああ、、どうしましょう、、(パニック) 絞るの断念し…

  • ハロウィンとかぼちゃコロッケ

    街並みは早々とハロウィン色に彩られています オレンジ、紫、カボチャ、魔女、 洋菓子店の横を通りながら、ハロウィンのディスプレーを観て、可愛らしくてワクワクします 気分がのってインテリアにハロウィンを少し添えようかなと思いつつ、、 現実、部屋がシンプル過ぎて浮きそうなので、今のところしていません あれは工夫されたお店や街並みで観て楽しむものだと思うようにしています 猫の仮装グッズは気になります、、 かぼちゃで楽しむ、かぼちゃコロッケ これは、潰したかぼちゃにお塩をふり、クリームチーズ入り 先日のスイートポテトタルトと同じタイプです こんな感じで揚がります 甘さとクリームチーズの酸味が合います ウ…

  • コーヒー事情

    夜もコーヒー入れます 豆からを挽きます 朝は忙しいのであまり、挽きませんが、夜はよくガリガリ挽いております コーヒーをゆっくり入れる過程が好きです でも、コーヒーにあまり詳しくは無いのですが、たまたま実家に眠っていた、コーヒーミルを譲り受けてずっと使っています 母の結婚祝いで知人から送られたものですから、かれこれ40年位前のコーヒーミルです。 35年位は実家で全く使われていなかったので、保存状態がよく、きちんと仕事してくれてます よかったら過去記事もご覧ください mlittle.hatenablog.com 美味しいコーヒーをいつもありがとう ミルクはブレンダーで泡立てます 豆はカルディのイタ…

  • クリームチーズ入りポテトタルト

    昨日はさつまいもで、素朴で簡単なミニポテトタルトを作りました さつまいもを蒸して、裏ごしして、バター、三温糖を加えます 今回は初めてクリームチーズをカットしていれてみました タルトはカルディのものです ペーストしたさつまいもを絞り、卵黄を塗り、 黒ごまをふりました トースターで焦げ目がつくまで焼きました まだまだペーストがあるので、スタンダードなスイートポテトも やっぱり、この形! クリームチーズの酸味とポテトの甘さが合います スイートポテトも少しずつ冷凍しておくと、意外と便利 卵や生クリームも使いませんでしたが、なめらかでさつまいもの味がしっかりするスイートポテトになりました (※卵黄は表面…

  • 肉じゃがと朝日

    こころ癒したい時、ほっこり料理が一番です 抱えてる不安や悩みも生きている証拠 若い頃、仕事で鍛えられて 忘れる術を身に付けたら少し強くなれた気がします 昨夜は肉じゃが。糸こんにゃくを入れるのが好きです。 翌朝には肉じゃがオムレツと化します コールスローサラダ キャベツを茹で、マヨネーズ、酢、練乳も入れています 朝食をゆっくり作れる朝は好きです 朝は朝日を浴びてランニングもしたいし、朝食もゆっくり作りたいし、、 早起きしてます 野菜やきのこを炒めてオムレツに添えます 気持ちを整えるには朝食をきちんと取ることは大切ですね オレンジ色の朝日を浴びるとパワーもらえます 散歩する人、ランニングしてる人、…

  • 関西風と広島焼き

    『お好み焼きはおかずだよ。 白いごはんも一緒に食べるよ』 関西に住み、周りの方はよく言われます (昨夜の夕食です) 関西に住んでいても生まれも育ちも関西ではない自分にはお好み焼きがおかずとは未だに感じられず お好み焼きを作る日は、あと何が合うかなーお好み焼きだけでいいかなぁ? と毎回考えています (ごはんと言う選択肢はない、、) しかも、私は広島風お好み焼きをよく作ります 広島に、住んでいた人に教わってから多少アレンジしながら、広島風お好み焼きをベースによく作ります 広島風お好み焼きはそばを入れますのでお腹いっぱいになり結局、お好み焼きだけで満足になります 広島風お好み焼きの記事も過去記事にあ…

  • 片付ける日

    連休初日は観光へ出かける人も増えているみたいですね。 観光、宿泊業の方々も感染予防対策を考え、苦境の中で耐えながら頑張っておられると思うので、集客があることはいい事ですし、 ただ、また冬にかけ感染が爆発的に増加したらと思うと本当に答えの見えない状況ですね 夏に我慢していた分、気候も少し涼しくなり、お出かけしたい気持ちになるのも分かります 私はというと、昨日は片付けの日。 土間をブラシで磨き、部屋を掃除し、冷蔵庫の食材も片付け、、片付け、片付け、と過ごしました。 トレーニングだと思ってがんばりました そんな人もいます お昼ごはんです 野菜をお肉で巻きました 少しずつ残っていた野菜を取り入れて作り…

  • 素朴な栗のケーキ

    おはようございます 連休は最近は何処に行こうかなーから、どう家で過ごそうかなと変わってきてます 今朝もパンを焼きたて、熱々のままメープルシロップをかけて頂きました。 天気もいいし、換気をして色々干したり、今日はしっかりお掃除デーにしようと思います 居心地よく過ごすためには、まずお掃除からですね 金曜日の手仕事は、栗を茹で甘露煮にしておいたものをパウンドケーキにしました 【材料】 栗150g、三温糖80g、小麦粉100g、バター100g、ベーキングパウダー5g、卵2個 パウンドケーキは簡単なので、甘いものが食べたい時にせっせと作ります 組み合わせ次第で色々作れて、シンプル料理が好きな自分にはもっ…

  • しあわせハンバーグ

    今朝のニャン、 ‼︎‼︎ 朝から戦うニャン(互いにメス)ちなみに姉妹。 お気に入りのかぼちゃが また届きましたので、 まず昨夜は早速、煮込みにしました 前の日に炊き込みご飯を作る際に、ごぼうを一気に笹がきにしたので、さっと、きんぴらごぼうを作りました 常備副菜のおかず2品作れました。安心。 ミニグラタンを冷凍してありました、ホワイトソースで作りました 具材はマカロニ、まいたけ、ねぎ、海老です ごはんに合わせたくて、〝白ねぎ〟を入れて和風にしました メインは豆腐入りハンバーグ お豆腐のなめらかさが好きなのと、 節約、かさまし、カロリーを考えると豆腐は殆どハンバーグに入れていますね。 お豆腐にパン…

  • 夜風で洗たく

    涼しくなる時期、夜のバルコニーで洗濯を干すのが好きです 夜風に吹かれて、朝には乾いています 朝の時短にもなるので、蚊がいなくなる頃から夜のバルコニーは活用します 遠くに海の夜景、船の灯りが見えます 昨夜は曇っていましたが、星もきれいな日もあり、秋の虫の声が響きます 空気が涼しくて気持ちいい 椅子はあるので、しばらくバルコニーで過ごします 虫の声も綺麗ですが、イヤホンで音楽を聴いたり。 夜のバルコニーは最高です。寝袋出してしばらくバルコニーで眠りたいくらいです 蚊がいなくなる頃から寒くなるまでの数ヶ月の期間限定空間です 夕食はこれらを準備して (ごぼう、鶏肉、にんじん、まいたけ、栗、さつまいも)…

  • 手作り味噌チャーシュー

    おはようございます 長袖を羽織らないと肌寒い朝です 玄関の鳥さんです 昨夜は味噌チャーシューで夕食づくり 一晩寝かせました。 おとといの夜から仕込みはしてありました 豚肩ローズに、お味噌、酒、はちみつ、醤油、砂糖、にんにく、しょうがを全て合わせ一晩漬け込みました 180度のオーブンで50分 ジップロックに余った味噌だれをレンジで加熱後、白ネギのみじん切りを合わせました 味がよく染み込みます またまた、茶碗蒸しは大好きな穴子とうどん入り 茶碗蒸し用に色々材料は冷凍しています 冷蔵庫の在庫が空っぽになってきました きれいに使い切るのは得意です 上手に使い切ると嬉しい気持ちになります 野菜室は使い切…

  • 秋の空と大学芋

    グラデーションがきれいな今朝の秋の空 おはようございます 大学芋を日曜日のお昼に作りました 乱切りにして、ラップをかけ3分加熱してから、 お芋が3分の1位浸る油で転がしながら揚げました しょうゆ、みりん、はちみつ、三温糖、お塩で作ったタレをからめて黒ごまも加え 完成です 作りながら美味しくてパクパクつまんでしまいます このさつまいもは素材の甘みが弱いさつまいもでしたので大学芋に丁度いいです 甘いさつまいもは素材自体の甘さを感じられる調理方法がいいですからね 大学芋は大正時代から昭和にかけ東京の学生さんの間で好んで食べられるようになり大学芋と言うそうです。 東大赤門前にあった三河屋と言う氷店で冬…

  • 初めて作るもの

    今朝は、空気が冷んやり肌に感じて、清々しい朝ランができました おはようございます 昨日、日曜日は作ろうと思いながら今まで、なかなか作らなかったものに挑戦してみました 『豚まん』 を作りました。初挑戦です 数年前にお料理の上手な方に作っていただいたのを食べたことがありました こたつで発酵させたと聞きましたが、とても美味しい豚まんでした 具材は ◇豚挽肉、玉ねぎみじん切り、しめじのみじん切り(←しいたけの代用) ◇生姜、にんにくのすりおろし、しょうゆ、胡麻油、砂糖、塩 これらをしっかり練り上げ丸めました 生地はホームベーカリーの生地コースで作り、8等分にして、丸く薄く伸ばし具を入れて包みます 包み…

  • はちみつのお料理

    おはようございます 昨日は猫さん達の抜糸の日でした(避妊手術の為) エリザベスウェア(術後服)を10日ぶりに脱がせてあげられる予定でした 獣医さんに締め付けられていた服を脱がせてもらって開放感に包まれた2匹、気持ちよさそうに毛をブルブルし伸びーー が、、しかし、、その直後 傷口を舐めまくり、、 2匹とも舐めまくり、、 結果、糸の穴が塞がるあと2日はエリザベスウェアを着ることになりました また着るのね、、凹 枝豆を冷凍用に茹でました 袋にいれておけば便利 昨夜の夕食は牛肉とさつまいものはちみつ醤油炒めです さつまいも、玉ねぎ、はちみつの甘みがお肉に絡み合いお醤油も加えて旨みがでます あとは高野豆…

  • 栗ごはんでほっこり

    市場で栗が初お目見え 栗の皮剥くの大変ですよね お湯に1時間くらいつけて少し柔らかくして剥きました 全てむき終わるのに1時間近くかかりますね、、 音楽聴きながら作業してるのであまり苦ではありません 黙々と作業するのは大好きです シンプルにお酒とお塩で炊きました もち米があるともう少しもっちり出来ますね でもホクホクでした 新物さんまは今年はまだ高いですね。日が経つにつれ下りはしてくると思いますが、1尾500円で売られていました 不漁みたいですから以前のような1尾100円が当たり前ではいかないでしょうね。 初せり価格は今年も過去最高額でしたし。 (昨夜のさんまは以前買い冷凍していた塩さんまです)…

  • オイルは程々に

    しいたけを豚肉で巻こうと思ったら、なんだか、、重量級‼︎ 卵と比較してみました 分厚い‼︎ 肉で巻くよりそのままのが良さそうね バターを乗せてガーリックパウダーを振り、 トースターでチン! お醤油たらして、1品できあがり メインはしいたけではなく、小松菜、にんじん、チーズ巻きにしました 巻き巻き これに衣をつけて カラッとサクサクに揚がりました ソースをつけたり、カボスを絞ったりして頂きます こちらはお昼にパスタを久しぶりに作りました 小海老とキノコのペペロンチーノです ベーコンの代わりに小海老にしましたがよく合いました オイリーなお料理が重なっていましたので、朝ごはんはヘルシーにしないといけ…

  • 牛乳の余りで毎回作るもの

    牛乳が余ってしまう時ありませんか? コーヒーをブラックで飲むように変えて以降、宅配で注文している、牛乳が余ってしまう事があります。 そんな時は ホワイトソースにしてしまいます 手作りのホワイトソースはとても美味しく便利。 ◻︎バター20gを鍋で溶かし、ふるった小麦粉を大さじ2を加えて炒めます ◻︎牛乳400ccを数回に分けて少しづつ混ぜながら加えてとろみをつけていきます。 ◻︎お塩で味を整えます 出来たてのホワイトソースと昨日の記事に載せましたデミソースでラザニア を作りました ラザニア作りですが一般的にはミートソース(トマトソースや挽肉)で作る事が多いですが、 手作りデミソースでも負けないく…

  • デミソースカツ飯

    マロンさん、朝の日向ぼっこ 大丈夫?、、電池切れ? ショコラも服に慣れてきました おはようございます 昨夜は、帰宅が遅くなると分かっていたので帰ってすぐ、夕食が食べられる用意をしていきました とんかつをすぐ揚げられるように パン粉をつけて、 カツにかけるデミソース作り 赤ワイン1カップをアルコールを飛ばしてから、ハインツのデミグラスソース1缶、バター10g、砂糖大1.5、ウスターソース大2、ケチャップ大2、 を小鍋でコトコト煮込んでいきます 甘さはお砂糖で調整して好みの甘さにするといいですね 小分けにしてストックしています。 パスタにハンバーグに色々使えます サラダとスープも作り置き キャベツ…

  • 台風の日のお料理

    エリザベスウェア(術後服)を着てるとぬいぐるみと間違えてしまいます 台風の勢力がなかなか衰えず、午前中は警報も続いていました。 時間が出来ましたので午前中、冷蔵庫にある食材でピザを作りました お昼ごはんと今後のストック分です ピザ生地をホームベーカリーで作り、小さめにピザ生地を伸ばして 左はピザソース(手作りし冷凍してあったもの)にベーコン、ソーセージ、パプリカ、小松菜の組み合わせ 右は甘辛たれ(みりん、しょうゆ、砂糖を溶いたもの)、コーン、朝に作りましたそぼろ、オクラ、ねぎの組み合わせです ピザチーズ、粉チーズをパパッとかけて 190度で15分ほど焼きました こんがり焼けてきました 家ピザは…

  • かぼちゃとエビのかき揚げ

    昨日午前中は換気扇、内部含めてお掃除してピカピカにしました スッキリ おはようございます 昨日のランチはかき揚げ丼です かぼちゃ、枝豆、エビを揚げて 油が少な過ぎました、、 しょうゆ、みりん、砂糖で甘だれを作りかけました サラダは簡単に、オクラと缶詰のコーンをマヨネーズで和え、少しお塩をふりました 簡単ですがとても気に入っている一品です オクラの時期も終わるので寂しいです 今朝は走れないので、じっくり鶏そぼろを作りました 少し味付けはしっかりめにして、作り置きしておくと、とても便利です 風がやはり強いです まだまだ油断はできません 猫もいつもと違う風に反応して、警戒しているようです

  • どうにもならない密な冷凍庫

    おはようございます 昨夜は、家にあった食材だけで、ワインのおつまみ作りました。 食料品の買い物は極力回数を減らすようにしています。 コロナ以降さらに回数が減りました、、 冷蔵庫は比較的、使い切るように心がけていますが問題は冷凍庫。 まとめて買い、下処理して、小分けにして冷凍しますので冷凍庫はいつも、様々な食材で、ぎっちり。 部屋はスッキリが好きですが冷凍庫はかなり密です。 どうにもこうにもなりません、、 ですからある程度のものは揃っています。 ないものはわざわざ買いに行かずに、似たような食材で代用します パンも自分で焼いたパンと、バゲットがありましたので、ブルスケッタを何種類か作りました いち…

  • れんこんのはさみ焼き

    おはようございます れんこんが安く買えたので、昨晩はれんこんのはさみ焼きにしました。 とり挽肉に、刻み玉ねぎ、しいたけ、にんにく、片栗粉でお団子をつくりはさみました 挽肉がすこし余ったので、大きめのしいたけに詰めて一緒に焼きました 多めに作り、冷凍もします しめじ入りあんかけを作り、はさみ焼きにかけました お味噌汁はサツマイモ、かぼちゃ、玉ねぎです かぼすとすだちを頂いたので、薄く皮ごとスライスしてサラダに4,5枚入れ、レタスなどと一緒に食べると、酸味がアクセントになりいつもと違う味わいになります 海老も冷凍用にたくさんボイルしたので、少しサラダにのせました。 昨日のランチには焼きカレー カレ…

  • 一番好きなかぼちゃ

    おいしいかぼちゃ この時期なると毎年購入している青森の八峰園さんのかぼちゃ 栗かぼちゃ系でホクホクです 2キロ位あります、立派なかぼちゃ 今年もやってきました 届くと作りたくなるタルト かぼちゃ400gをレンジで柔らかくしてフードプロセッサーでなめらかにし、 バター30g、グラニュー糖45g、生クリーム100cc、卵黄2個を合わせました タルトのボトムはカルディで今回は買いました オーブン170度で50分焼きました 割れが気になりますが、、 自分用なのでまあ、いいでしょう 生クリームと、粉糖、素揚げしたかぼちゃチップスをトッピングしました 今年もまた作れてうれしい、ほっこりします 残りのかぼち…

  • 不慣れなことをして眠たくなる夜

    おはようございます 今朝の朝食です 青梗菜がたくさんあるので下茹でして、だし巻き卵に巻きました やはり小松菜より歯ごたえがありますね。小松菜やホウレンソウの方がやはり合いますね 和食はお出汁を朝、温めるとお部屋にお出汁の香りが広がります お味噌汁は昆布や、白ネギと具材はシンプルですが事前に作るおいしいお出汁を丁寧にお味噌仕上げます。 お汁だけでも充分おいしいお味噌汁を目指します 蒸している際のサツマイモの香りも朝はいいものです 夕食は久々に辛いスープを作りました 中華だし、コチュジャンベースで、春雨、トッポギ、お豆腐を煮込み チーズをとかし、白髪ネギを乗せました たまに辛いもの、食べたくなりま…

  • ほんのり秋ごはん

    今朝は気持ちいい風が吹きぬけ、雨上がりの青空で久々に爽快な朝です 今朝は、カボチャスープをいつもより、少しボリュームつけました カボチャとサツマイモを小さめにカットして少し蒸し焼きしたものと、枝豆、をゴロッとスープに入れ、 刻んだアーモンドをパラパラとふりかけました スープ自体はいつもと同じく、カボチャをレンジで温めて柔らかくし、ミキサーで牛乳と合わせて、お鍋で温め、ブレンダーで少し空気を含ませて、 お塩で味をつけたシンプルなスープです 甘いカボチャですから、バターや生クリームも 無しで、カボチャの甘みが伝わります アーモンドが入り食感と風味がさらによくなります 昨日はカブをお出汁でコトコト煮…

  • 9月はじまり

    ここ数日、夜に秋の虫の声が響くので暑くても音が涼しさを感じさせてくれます 今日はようやく、はぎれを水通ししました 風がよく吹くのでパタパタ濡れながらはためいてます 見ているだけで涼しくなります 朝ごはんはしっかりと和食で頂きました 昨夜から漬け込んでいた茄子の揚げ浸し しっかりお出汁が染み込み、冷たくていい感じになりました 今日から9月、、早い 今年もあと3分の1 9月に入って種まきしようと決めていました、クリムソンクローバーなど、朝活として植えておりました 種は、とある冊子の付録で年に数回ついていて、作業スケジュールを見て、時期をカレンダーに記入しておき、蒔いています 種の付録やおまけはうれ…

  • お昼に揚げ物しました

    めずらしく、お昼に唐揚げ揚げました 前日の夕食の残りですがさらに一晩にんにく醤油だれに漬け込んでいるのでおいしさアップ サックサクのおいしい唐揚げ出来ました ネギだれをレモン汁のかわりにすだちで作りました、、しかしお肉に味が染みこんでおりましたので殆ど使いませんでした。 別の用途で使おうと思います 前日作りました、ポテトサラダにはチューブの柚子胡椒を少し入れて風味がまた違う感じになります 8月最後のお昼ごはんでした いい締めくくり 頂き物の北九州銘菓の湖月堂さんの栗まんじゅうと、ぎおん太鼓 しっとりしたバターのパイの中においしい餡が入っています 狭ければ狭いほど心地いいのかしら、、 蜜です、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用