帰国子女&オーストラリア駐在員をしています。 写真を撮っては「ブログに載せよう♪」と家族に言い続けてきましたが、そんなブログ、存在していませんでした。「ブログ持っていないじゃん」と言われ続け約10年。やっと、ブログ開設。
こんにちは。 アルコール販売店として有名なDan Murphyですが、実はノンアルコールもかなり推してることをご存知でしょうか?! ハンプトンで数ヶ月間ポップアップストアとして、ノンアル専用バーができており、ポップアップ期間中に滑り込みで行ってきましたー。ポップアップとは思えないお洒落なこじんまりとした空間のバーでした。 バーテンダーはフレンドリーで、飲み比べをさせて〜と頼むと、いろんなおすすめを出して来てくれてテイスティングをさせてくれました。 私的にはノンアルのビールやワインは色々と試したことがあったのですが、スピリッツ系はほとんど手を出していなかったのでその飲み比べをお願いしました。アル…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 念願叶って、ハミルトン島に行ってまいりました。 いやー、やっと!2年前のイースターホリデーあたりで行く予定だったのが、コロナでキャンセルになり、その後もロックダウン解除になっては予約を取り直し、またすぐロックダウンに入るという流れを繰り返し。 三度目の正直!やっと今度こそ実現させることができました♡ Hamilton Reef View Hotelという島の中で多分一番大きいホテルなんじゃないかな?に泊まりました。 ちょっと古いホテルなんですが、景色とロケーションは見ての通り、抜群✨この景色のためにお金を払っている感じですね。 毎日、コカトゥちゃんたちがお部屋のベランダに遊びにき…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 ウールワースのマーベルステッカーに続き、今回はコールズでも同時開催しているハリーポッターのコレクタブルズをゲットしてきました。 たまたまコールズで買い物があり、せっかくなのでもらってきました♪ パッケージかわいい!パッケージもだけど、中身もプラスチック不使用なところが嬉しいですよね。極力こういうガラクタは買わないようにしてるんですが、無料で配られるともらいたくなっちゃう(汗)。けど環境にやさしいならいざ捨てる時には罪悪感が軽減される!中身を開けたら、あら、ラッキー❤️まず開けたらハーマイオニー、次に開けたらロン、最後はハリー来るか?!とドキドキしながら開けたら、ジニー。ハリーじゃ…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 最近始まったばかりの、ウールワースの新コレクタブルFix-Emsをゲットしてきました。今回のコラボはディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズなどファンも多いキャラクターブランド! 別に熱心に集めようと思っていたわけではないのですが、どんなものか気になって買い物の後せっかくなのでもらってきました。 シールというのは広告で見ていたのですが、洋服や鞄にシールを貼っている広告を見て、ん? 紙シールではないのかな、、?バッジ📛なのかな、、、?と疑問に思い実際見てみようと。 実際手にとって触ってみると、ガールスカウトで昔もらったバッジのよう。布っぽい生地でできていて、紙のシールよりはか…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 ブログをサボっていた割にイベントがなかなか多かったここ数ヶ月。正確に言うと今年に入ってずーっと旅行やイベントが毎月のようにあって、楽しいけど忙しい半年でした(笑) さて今日記録に残しておきたいのは、お薦めしかできないこの劇 Harry Potter and the Cursed Child 実は観に行ったの今回で2回目。 1回目は、2パートで合計4時間ぐらいのパフォーマンスだった初期のバージョン。超よかった!!としか言えないショーでした。コロナ前に観に行ったので、もう2、3年くらい前の話かな。 今回は旦那のお誕生日の夜、何しよう〜?と考えてた時に、ふとまたこの劇の広告が出てきて。…
地域タグ:オーストラリア
こんにちは。 今回はちょっと前に行ってきた、2泊3日で遊びに行ったフィリップ島旅行についての記録。しかも全て半額で楽しめたので超お得♪たったの200ドルで済みました(※食費を除いて) どうやって半額でいけたかと言うと、そう、あのヴィクトリア州のTravel Voucher Schemeを使って、400ドル使ったうちの半分を返金してもらえました。 飲み食い代だけ自分で払いましたが、宿泊費用、観光地の入場料などすべて半額でいけた〜!ということで私は今回たぶんもう3回目かな?のフィリップ島へのロードトリップになるのですが、前までは日帰りか一泊旅行が多かったので今回はかなりゆっくりできました♡ フィリ…
地域タグ:オーストラリア
「ブログリーダー」を活用して、BuyuBuyuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。