この間パッチワーク二つ目、の写真を掲載しました。でも、写真映りが悪くてちょっと勿体無い気がしたのでもう一回撮ってみました。周りはガタガタですがリバティの生地が映えてますね。この前の写真です。ライトによってこんなに雰囲気が変わります。写真はむずかしい😓写真の写り方、こんなに違う
ハンドメイド生活の中で感じた事、色々。
自分が七十才になる事を想像だにしていませんでした。けれども現実は全ての人に押し寄せます。これから始まる七十代、華麗に生きて人生の後半に花を咲かせましょう💐
この間パッチワーク二つ目、の写真を掲載しました。でも、写真映りが悪くてちょっと勿体無い気がしたのでもう一回撮ってみました。周りはガタガタですがリバティの生地が映えてますね。この前の写真です。ライトによってこんなに雰囲気が変わります。写真はむずかしい😓写真の写り方、こんなに違う
昨日友人宅に遊びに行って帰りに梅をもらいました。黄色い梅はとっても良い香り。美味しそうです。我が家の最近のブームは伝統的醗酵飲料ミキを飲むことですが家人は梅シロップで甘味を加えるのが好きです。ここ最近梅シロップを作っていなかったのでじゃあ作りましょうと話していたら美味しそうな梅が飛んできましたよ。早速洗って漬け込みました。梅ジャムと梅干しもジップロックに入れて簡単につけてみた所です。毎日暑いけどミキ飲んで乗り切っていますよ。遠くで雷の鳴る音が聞こえます。どうかこっちにも来てください🌟梅仕事
暑いので冷たいミキが最高に美味しいのです。ミキばかり飲みたくなってしまいます。朝には冷蔵庫の中がミキで占領されていると言ってたのに今はもうひと瓶飲んじゃってきっと外出から戻ったら家人も欲しいと思い、新しいの仕込んだ方がいいかもしれません。ミキって奄美沖縄地方に伝わる、サツマイモと米で作る醗酵飲料なんです。季節も夏となり醗酵に最適の気温が続くので美味しい幹が簡単に作れます。ぶくぶくと吹き上がったミキは本当に美味しく後味が爽やか。なのでもう一杯つい欲しくなってしまうのです。先月知り合いに白米を貰いそれで作ったミキが美味しかったのでミキ用に白米を頼みました。白米で作るミキが甘味もあって一番美味しいです。玄米や分付きでやってみましたが甘味の点で白米が一番だと思います。米はネットで買いました。高いです。ミキ作りを知...ミキは米で出来ている
暑いけど風が吹いて割と過ごしやすい山里です。ミシンでパッチワークを端切れの処理がてらに初めてみました。色を組み合わせるのが楽しいです。気まぐれに選んだ布が思いがけない組み合わせ面白かったりハプニング的な楽しさもあります。これは昨日の作品。ボロが出まくり。楽しく無ければ作る意味がないですよね。暑いのにミシンの前に座っていられる神経が理解できないと言われています。でも楽しいのよね😆このブログ、以前は曼荼羅フラワーって名前でした。今やっていることも布で曼荼羅描いてるみたいな、色合わせの楽しみ、かしらね。趣味の時間を持てる暮らしが嬉しいです🌟パッチワークの二つ目
初めてパッチワークらしい事をしてみました。早く仕上げたいと焦る気持ちが注意力を損ねています。本当はこのパターンじゃ無かったの。如何してこうなったか、もう一度最初からやり直したくなって途中でやめました。もう少し大きな円にするつもりだったのに。まだデザインの仕組みがわかりません。頭を使います。糸を結んだり指先も使うからボケ防止に良いかもしれません🌟初めてのパッチワーク
昼から雨の予定の山里ですが、薄い雲の向こうで日が輝いています。段々蒸し暑くなってきて、早く降って欲しいのです。汗を垂らしながらようやくミシンの仕事ができる様になりました。始めてみるといろんなことが分かります。布は正確に裁断し、正確に縫えば仕事は簡単。糸始末もその度に行えば混乱ないしいつでも作品が綺麗です。久しぶりにミシンに向かいながら色々勉強しています。小さい端切れも多いのでパッチワークを始めてみました。ネットで見つけたお手本を見ながら真似してみたのですが、どうもどこかで手順を間違えたみたいです。同じ模様にならなくて、これどういう事?まあ自分流でやって見るしかないか同じ形のピースを同じように縫ってパッチワークって結構単調な仕事ですね。初めてやって見ましたが一体どうなるでしょう🌟パッチワークって
「外国人は優遇されすぎ」論の落とし穴について語らせろやろがい!【SPRING支援見直し】
このお兄さんの話。時々聞きます。個人としての考えを持っていて時に興味深い観点に気づかされるお方。今回外国人排斥の様な空気の中で私に似た考え方だなぁって思いましたので共有します。「外国人は優遇されすぎ」論の落とし穴について語らせろやろがい!【SPRING支援見直し】「外国人は優遇されすぎ」論の落とし穴について語らせろやろがい!【SPRING支援見直し】
参院選が始まりました。今回の選挙はネットの世界と現実の世界がより一層はっきりと意識される選挙になっている気がします。毎日ネットの世界をのぞいて情報を得ている私ですが、選挙に関するフェイク情報があまりに多い事に驚きあきれています。友達が四毒抜きのダイエットをやっている事からそれを推奨する吉野敏明ドクターが政治の会を作り参院選に立候補しています。この方は以前から隣国c国の悪口を言っている方です。個人名を挙げてその国のハニートラップにかかったのは誰々でこんな悪行がその国によって行われているという様な話を盛んに話しています。昨日はなんと、C国のテレビCMで日本移住を進めている、いづれこの国を乗っ取るつもり、みたいな論調で日本を守らなければって感じで話していました。危機を煽っている話し方で、私は好きじゃありません。...長い囁き、選挙について
朝から降ったり止んだりの雨模様。涼しくていい感じです。健康教室で今日は天風先生の練身抄という本を読みました。身体を鍛えるための方法が書いてあります。呼吸法がありました。天風氏は自身の結核の病気をヨーガの呼吸法などを使って病気を克服した人です。肋骨は伸縮する機能があるがほとんどの人が俯いて生活しその機能を固めてしまっている、という説明にピンと来たものがあります。本来ある機能を錆び付かせると少しずつ老化が始まり劣化します。伸びたり縮んだりできる機能を鈍らせると他にも弊害が出るのです。大きく深呼吸したり伸びをしたり、肋骨を自由に動かせる様意識して生活することが大事だと言ってます。肺を守る為にも。さあ、みんな肋骨を動かそう🌟肋骨を動かす運動
雷と共に雨が降って来ました。待望の雨です。が、コレくらいではラズベリーの実が大きくなるには足りないでしょう。時刻が進み薄暗くなって来たと思ったら蚊の登場。蚊取り線香を焚きましょう。近所の家では網戸をしっかり閉め切ってクーラーつけて暑さ対策だそうです。一瞬でも網戸を開けたままなんて許されないそうですよ。娘婿がそう話していました。我が家には網戸さえ付いてなく縁側は開けっぱなし。古き良き昔の暮らし方を続けています。死ぬまでこうして暮らしたい。それが一番の願いです。もう直ぐ七夕だから短冊にそう書きましょか🌟夕暮れ時に雨が来た
お天気薄曇り。今日もミキを飲む。シュワシュワしてるの見えるかな。三ヶ月ミキを飲み続けてみた結果。便通スッキリ。コレは家人も実感していて積極的にミキを飲んでます。それもあって毎日ミキ作りの日々ですが米の不足している時期に米主体のミキが流行し、高い米を買う羽目になってます。今日は昼から雷発生の予報出てますので雨を期待します。雨がないとラズベリーの実がたちまち小さくなるんですよ。雨を待ってます🌟ミキを飲み、雨を待つ午後
暑さがやっと治って来ましたか。今日は朝から裏山へ行って水路の掃除などしたのです。それで疲れ切ってもうあとは何もできませんでした。春先に奄美沖縄に伝わる伝統的発酵飲料の作り方を教わりまして、それ以来ずっと作り続けています。暑くなって来た昨今は冷やしたその飲料、ミキが美味しくて毎日の様に作ってはがぶ飲みしています。米が原料なので腹持ちも良く何も食べずとも飲むだけで満足感があるのです。生きていける様になったら楽でいいかと思ったりしてますよ。日中はミキを飲んでは寝る、ミキを飲んでは寝るを繰り返し、少し涼しくなった今やっと体を動かせる様になりました。山を登って下りたので足が疲労困憊でどうにも力が入りませんでした。若い時とは違うなぁ。さあ、コレから晩御飯の支度をしたりジャム用の梅が待ってるの。六月も今日で終わりですが...暑い日には冷たいミキが美味いです
おはようございます😃今日も暑そう。昨日こんなニュースが流れていたよ。森山幹事長「消費税守り抜く」-Yahoo!ニュース自民党の森山裕幹事長は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。「何としても消費税を守り...Yahoo!ニュース消費税を守り抜くってさ、自民党にとっちゃ国民を守るより消費財を守る方が大事かい?言葉の選び方間違ってます。それより考え方も間違ってない?消費税を守り抜くって何さ
気温は高いが湿気は少なく山は比較的過ごしやすい日でありました。朝のウォーキングも日陰が多いので助かってます。一時はガードレールの下にホタルブクロが行儀よく並んで咲いていたのに地域の道掃除以来色気のない坂道。涼しそうなドクダミの花だけが咲き残っています。暑かったのは確かです。蒸し暑さも昨日よりは高かったかも知れません。夕方突然、蝉が鳴き始めました。ヒグラシの特徴的な声が辺りに響き渡りました。まだ六月ですよ。ビックリしました。六月中に蝉が鳴き始め、梅雨明けも間近、だとしたら夏はいつまで続くのか?春秋が短くなり梅雨までもって、本当に夏と冬だけになってしまうとしたら寂し過ぎるじゃないでしょか🌟蝉の初鳴きを聴く
グーズベリーの取れ高は少なめ。なので冷凍の桑の実を混ぜてジャム作りめっちゃ美味しい酸っぱいジャム多分世界で私だけ今日いち-2025年6月29日
今朝一番に裏に出てビワの木のチェックに、、、、ああ、またアイツが来たのです、、、、ショック🫨明日には対策を、と話していたのにその声をどこかで聞いていたのでしょうか。その夜にやって来て全部食べて帰った様です。アイツ。地域に住むハクビシンですよ。一度の来訪で全部食べ尽くしていくのが奴らの流儀。情けは有りません。仲良くシェア出来るなら楽しく共有出来るんですけどね。カルチャーが違う生き物と共存するのって難しいのでしょうか。何となく移民問題に通ずるものが有りますかね。こっちとしたらネットなどで忌避してハクビシン用に半分残しても良いかなって考えてたんですけどね。言葉が通じない、会ったことも無いでは意思の疎通は無理でしょう。此方が一方的にアチラを思いやるしか無いのでしょうか。でも裏のブルーベリーは死守したい🌟今年もアイツがやってきた
トランプ氏原爆発言、論評避ける林官房長官(時事通信)-Yahoo!ニュース林芳正官房長官は26日の記者会見で、トランプ米大統領がイラン攻撃を広島と長崎への原爆投下になぞらえ、ともに戦争を終結させたと発言したことについて「一般的に歴史的...Yahoo!ニュース何故何も言わないのでしょうか。戦争を止めるためという理由でどんな事でも許されると、認めた様なもの。あの酷い原子爆弾に寄ってどれだけの悲劇が起きたか、唯一の被害国として何故訴えないのか。権力者が始めた戦争に巻き込まれた善良な市民を焼き✖︎してそうしてでも戦争が終われば正義だなんて許される事でしょうか。今回の場合は攻撃の場所も時期も予測される出来事でした。それと広島、長崎の悲劇を同等に並べる事など決して許されるべきでは無いはずです。日本政府はこの無礼な発...何故もの申さない日本政府
ラズベリーの実が大きくなってきたところで雨降りが続きます。ラズベリーの実ってとても柔らかなんです。なので雨に当たった実は溶けてドロドロになってしまいます。梅雨時に実がつくラズベリー、天気のせいであまりたくさん収穫できません。所が何年か前に苗を分けてあげた友人の家はドッサリ実を採ることが出来るんです。標高が高く冷涼な気候のせいでしょうか。本家の此方はイマイチなのに友人宅は凄いです。今回遊びに行って昨秋収穫して冷凍保存してあったベリーの大きな袋をもらって帰りました。ジャムも作り切れないと言うのです。なんと羨ましい。昨日その冷凍ベリーでジャムを作りました。昨日の午後から雨は小休止、再び降り出す前にジャガイモを掘りましょう🌟ラズベリージャム
足の不調を感じていました。で、足裏を踏んでもらったんです。足の第一関節、小指側が痛かったのでした。爪先立ち歩きとかたまにやってたんだけど、治らなくてコレはもう歩くしか無いなって気になりました。歩くから健康なんだという言葉を聞いてから、やっぱりそうだよねと思う気持ちが強くなったんです。歩き始めて一週間。この間痛かった所、もう治ってるんです。足も指も回すたびに痛かったのが今は大丈夫🙆なんだこんなに簡単に治るのですね。坂道が効いてます。私の歩行コースの半分は坂。平らな道に出る直前は傾斜度二十度くらいある坂でフーフー言いながら上っていきますよ。有酸素運動です。それから平道を歩き広場でUターンすると今度は駆け足。飛び跳ねるのは骨にいいらしい。Gちゃん毎朝走っています。私も彼女に感化されました。今日は健康教室の日。ホ...歩くってすごい
雨が降ったり止んだりで、空は雲に覆われたまま朝からずっと明日曇りの天気です。梅雨再来☂️梅雨前線はどこへ行った?などと言った日もはや過去のこと。あの爽やかな夏の日はまたジメジメとした梅雨に逆戻りなんですわ。おかしな陽気です。週末は天気に恵まれて久しぶりに会う友人と楽しい時間を過ごしました。その為、ジャガイモ堀の絶好の機会を逃してしまったのです。今日、雨の合間に掘ろうかとも思ったけどやっぱり乾いた土を掘り起こしたいものです。ラズベリーをイッパイ貰いました。今からジャム作り、行って来まーす🌟梅雨再来のやまざと
今日も暑い💦朝から暑い🥵梅雨前線は何処かへ行ってしまったか、と思ったら来週雨が続くそうです。やっぱりね。昨日汚部屋の片付けで、布切れが山のようにあるのを見て呆れ返りました。自分よりもっと持ってる人が居るのは知っている。でも人と比べて安心している場合じゃないだろう。今始めなければ死ぬまでに使い切れないくらいある。どうしましょう。さて今日はコレからバレエ教室です。一汗かいて来ますかね🌟布切れの山
私の汚部屋に一体何があるのでしょうか。それは布です。布の山、端切れの山。みんな自分が集めた物。布が好き。色が好き。手触りが。昔の友達で、やっぱり布好きで、引っ越しの時ミカン箱二百四十個を持って来ました。十年くらい開けてないのもあると言ってたっけ。あの人それを今でも持っているのでしょうか。懐かしい思い出です。今日も暑い一日で梅雨が明けたかと思うくらいだけど来週は梅雨らしく蒸し暑い日が来るそうです。嫌やなぁ🤢昨日今日暑かったけど爽やかな風が吹いて高原の様でした。こいいうのが良いですね🌟何がって布が、、、
暑いけど時折涼しい風が吹いてきて過ごし易い山里の家で今日は汚部屋の掃除です。一応そこが自分の部屋。だもんで自分の物はついその部屋に突っ込んでしまう癖になってます。あとで直そうとは当初の考えで時が過ぎればつい忘れ気がついたらそんなものが山となっています。明日片付けよう、と思いながらなかなか手が付かず益々開かずの間となるのでした。何故今日思い切ったのか、言わずと知れた必要に迫られてのことなのです。なんでこんなに物がいっぱいなのか、自分が掻き集めたからに他なりません。隠すにも隠しきれない量のこの物たち。どうしたら良いのでしょうか。空には夏の入道雲。梅雨前線は何処に?🌟梅雨の晴れ間に大掃除
今朝、三日振りのウォーキング🚶♀️この前歩いたホタルブクロが咲いている同じ道。あらビックリ。道脇の雑草と一緒に全部刈られていました。全部です。ホタルブクロが道脇にずらっと並んでいた風景は歩く人を楽しませていましたのに。最も歩く人は私っきりですが。ガッカリしました。花束の様に群生して咲いている所も有ったのに、全部切られていたのです。道脇の草刈りは通りの美化の為にやるのでしょうか。あんなに愛らしい花も雑草でしか無く、伸びた草と共にバッサリやられ、ああサッパリして綺麗になったと思うのでしょうか。その感性、ヤバくないですか?せめて花の時期が終わってからにすれば良いのに、スケジュールは人間の都合に合わせるのでそれは無理。今は廃墟となっている近所のお寺の入り口にヤマユリの群生地があるんです。ヤマユリはとても良い香り...美化ってなんでしょう
コレは自家製のベーコンです。一週間塩漬けにして今朝低温で焼きました。ベーコンを作るのはコレで四回目。初めて満足のいく味になりましたわ。酒粕とか塩麹とかも使ってみたけど、今回は塩とハーブ、そして蜂蜜多目がポイントだったと思います。今までのは塩が勝っていてしょっぱいのが先に立つ味でした。そこで今回はちょっと甘味を多めにしてみたんです。それが功を奏してとても美味しいベーコン風になったのね、嬉しいわ。前回は肩肉ともも肉を使ってみたけどもも肉は脂っ気が殆どなくちょっとつまらない感じでした。バラ肉だと脂が多すぎる。肩肉がちょうど良いです。前からショルダーベーコンの方が好きでしたから。市販のベーコンは何せ加工品がイッパイ使われています。もう買わないことにしました。ウチで作るコレで十分です。食べたいものは何でも手作り🫶自家製のベーコンです
朝の散歩道端にはホタルブクロの花野バラも今頃咲いてるけどウチのより大きな花です品種が違うのか?雨が降る前に歩けて良かった今日いち-2025年6月14日
ヨハネスベリーです。今年はたったこれだけですよ、寂しいなぁ😔酸味が強いのでミックスベリージャムに加えるととても良し👍去年たくさん実を付けた古い枝を剪定して切ったので少ないのも仕方なし。その代わり来年は若い枝に身がイッパイつく予定です。梅雨の晴れ間の今日、気温も高くバレエ教室から帰ったら猛烈な眠気に襲われてしばし昼寝💤目が覚めてから実を採ってきました🌟ヨハネスベリーの和名は赤房すぐりでした😉ベリーを収穫
今日は近所のお宅まで歩いて行ってきました。山の中に住んでいるので道は何時も坂道です。歩きながら昨日の健康教室で貰った季刊誌に目を通すと、歩くことの効能が書いてあるじゃゃないですか。そこには健康の為に歩くのでは無く歩かないから不健康なんだ、と。人間は元々二本足で立って動く生き物なのであって座ってばかり居れば当然支障が出るものらしいです。行った先で米を二キロ戴いちゃったのでその二キロの米を手に下げて帰りは上りの坂道です。途中何度も休みながら歩いて帰りました。疲れたけど脚がスッキリしてます🌟歩かないから不健康
昨日、昼過ぎから雨☂️ベリーの収穫も出来ず従って今日のジャム作りはお休みです。その代わりと言っちゃあ何ですが、ひよこ豆でコロッケを作りました。この前レンズ豆でコフタを作ったけどひよこ豆の方が美味しいかな。コフタって本来肉団子の事らしい。それを豆で作ったらベジタブルコフタです。あまりに美味いのでぺろっと四個も食べてお腹が苦ちいと後が大変でした。発酵乳酸飲料のミキを毎日飲んでます。きっと今日はイッパイ出るでしょう。朝から雨降りなので今日は休日と思っていたら今日は友人のGちゃんが夏季滞在の為関西から移住してくる日で、昼過ぎには迎えに行かなくてはなりません。こんな大雨の日に出掛けたくはないのですが友情のためと気を振るわせることにいたしましょう。信州もそろそろ梅雨入りでしょうね🌟雨の日
今朝も早よからジャム作り、勢が出ますね、と自画自賛👏はっきり言って追われています。昨日刈ったイラクサをそのまま捨てるのは許されず、そいつも何とか片付けないと他のことが回っていきませんがな。そんなバタバタしている中で昨日、朝食のパンを焼くオーブンから焦げ臭い匂いが漂ってきて、不思議に思ってチェックすると何時もは二百三十度にセットして焼成するのに十度高い二百四十度になっていました。タイマーは後二分になっていたので慌ててストップしました。今までこの温度で焼いたことは一度もありません。所が粗熱がれて食卓に出し一口食べたらあら、美味しい😋すごく美味しい🤤何時もよりさらに一段美味しいじゃないですか。パンの皮がメチャクチャクリスピーです。もうこれからはこの温度で決まりだな、と思える美味さでした。十度変わるだけでこれだけ...一線を越える
今日もジャム作りから始まる一日。今朝は一番冷凍ブルーベリーと桑の実とイチゴのミックスベリージャムでございます。今回白のグラニュー糖だけを使ってみました。出来上がりはやっぱり黒糖とは違います。スッキリして洗練された感じでフルーツの味がそのまま楽しめますね。中々良いです。精製されている分加工の度合いが高い訳ですが、それで素材の味を邪魔する事なく甘さだけを加えて引き立てる。そんな感じ。で、す、が加工の過程がたくさん有ればある程、そこで使われる物質も相当にあるわけで、味を取るか安心を取るか?みたいなジレンマが生じますよね、でも黒糖や先双糖を使ったジャムも美味しいのでヤッパリこれからも安心できる食物を追求していきたいです。それと多くの人が誤解していると思われるのですが、ジャムってコトコト煮詰めて作るんじゃないですよ...ジャム作りの楽しさ
昨日桑の実の軸を切り落としたのとジューンベリー、イチゴを使ってミックスベリージャムを二瓶作りました。六月はベリーの季節なのでジャム作りに追われる月なんですわ。桑の実が終わればヨハネスベリー、ラズベリー、グーズベリー、そしてブルーベリーと続きます。毎年の事なのにウッカリしていて砂糖を用意するのを忘れていました。黒砂糖しか無くて仕方が無いからそれを使いましたよ。でもね黒砂糖って味が濃いでしょ。せっかくのフルーツのジャムなのに黒砂糖の味が強く残っては勿体無いような気がしたんです。こんな事考えた事もなかったのに急にどうしたんでしょうね。ジャム作りにグラニュー糖を使うのはそれなりに意味のある事だったのです。調べてみたらグラニュー糖の方が一般的な上白糖よりクセが無く純粋なショ糖見たいです。クセが無いのでジャム作りに向...六月はジャム作りの季節
三週間ぶりのバレエ教室でした。疲れたわ🥱午前中に家人が収穫してくれた桑の実が冷蔵庫に入っているのを見つけました。イッパイ採りましたね。桑の実は緑の軸を切らないといけないのです。コレが手間なんですよ。疲れているけどコレはやっておかないといけません。ジャムにするのも冷凍庫に入れるのもその後です。水分多くカビやすいので迅速な対応が必要なんですよ。桑の実が店頭に並ばないのはそういう訳。さ、、お喋りはやめて仕事にかかりましょう🌟桑の実
爽やかな初夏の日です♪もう六月なので初夏と言うより梅雨のイメージが強い月かも知れません。不思議な変化が自分に起きています。自分の着ていた衣服をきちんと畳んで置くようになってからわずか一日目なのに何故か履き物を履きやすい向きに揃えて脱ぐようになりました。そうした方が良いだろうと、思ったわけでもないんです。まるで魔法のように自分の中で何かが変わっていく事に驚いています。ホンマかいなって感じ。二年前、福音派の教会にハマってしまった友人がいますが、この彼女は衣服を綺麗に畳んで寝る人でした。彼女にはこのエピソードがついていていつも思い出しては彼女みたいになれたらなぁ、なんてね。思ったりしてたんです。でも全然出来なかったのに、急に偶然のような出来事が身の回りに起き、それで丁寧に衣服を畳んでみたらその変化が起きました。...変化
今日は一日雨で案外寒い日でした。週末の疲れが残っていて今日は何も出来ずグタグタしていたので温泉に行く事にしたんです。温泉でもちろん先日のことを思い出しました。温泉脱衣場での出来事です。それで私も脱いだ衣服をキチンと畳んだんです。初めての事でした、あんなにキチンと衣服を畳むなんて。そして綺麗に畳んだ服を重ねて脱衣カゴの中に収めました。バスタオルを掛けずにね。お風呂に入りながら、私のカゴを見た人はこの人はキチンとした性格の人だと、思うかも知れない、なんて想像してみました。実際は全く反対なんだけど初めて見た人は分からないでしょう。こんな事で印象は決まってしまうのですね。今日の温泉の脱衣カゴの棚は腰の高さで上が平らになってます。そこで衣服を畳んだらとても具合が良くて綺麗に畳めました。衣服を畳むなのにこんな平面があ...新しい習慣がもたらすもの
土曜日の夜に見たもの。何だと思います?多分、私自身以外の人にとってはほとんど意味のないことかも知れない全く個人的な印象なのでしょう。けれどもそれはとても印象的なことでして、この話から何かに思い当たるひとがあるかも知れません。週末久しぶりに戸外の仕事をして来ました。土曜日の夜には出先の日帰り温泉に行き、そこで見たものにある意味感動したのです。何を見たか?それは温泉の更衣室でした。更衣室には入って右側に脱衣カゴの並ぶ棚があり右手には百円の鍵付きコインロッカーが並んでいます。自分がよく行く地元の温泉も同じで、私はお金を払わない脱衣カゴを使っています。で、その夜もカゴを手にしたものの、気持ちが一瞬固まりました。ここは知らない場所ですし、三千円ばかり入った財布を持っていたのです。どうしようかな?百円払って安心の方が...向上心
久しぶりの仕事に行って帰って来ました。疲れています🥱仕事先で盛り上がった話題。昨夜見たニュースに五キロ二千円台の米が売り出され、それを買う為に長蛇の列だったらしいです。仲間内でそれが話題になった時、仲間の一人が言いました。米を安くするんじゃなくて五キロ四千円の米を普通に買えるような世の中にすることの方が大事だろう、と言ったのです。みんな大いに同意して盛り上がりました。その為にはベーシックインカムだっていんじゃ無いでしょうか。コレからはAIの進出などもあって単純な仕事がなくなる可能性も大きいのです。それって何の経験もない若い人でも出来たような仕事はAIに取って代わられると言われています。今でもそうですが、生活の為に何であれ仕事に就かなければならないのに、結局見つかる仕事は自分が本当にやりたい事では無い可能性...安い米
今日も雨が降りそうな日です。お天気だったのは昨日だけ。先週からずっとお天気悪い日が続いてますがコレから先一週間も傘マークが続いています。どうやら梅雨に入っているようですね。さて、タイトルに書いたコフタの事ですが、なんの事か分かる人はインド通と言えるかな。その昔インドを旅した事があります。コフタの作り方を見つけた時、不意にその旅のことを思い出しました。そういえばレストランでベジタブルコフタカレーを食べた事があったのです。コフタって何?その時に聞いた覚えもありますが、ベジタブルだよとだけ言われコロッケのようなものかなと思ってました。それが今になって自分でコフタを作っています。美味しいのでもう何度もリピートしているうちに自分の好みのコフタが作れるようになりました。作り方を簡単に説明いたします。まずレンズ豆を水に...ベジタブルコフタ
最近隣国c国について色々と非難する声をよく聞くようになりました。若い女性で、広場に立って演説をするその内容はいかにc国が酷いことをしているか、そればかりです。人の悪口や欠点を言い立てられると、その否定的なエネルギーに耳を背けたくなるのです。先日会った友人も、c国の話をし始めてちょっと悪口みたいに聞こえたものだから話の腰を折っちゃいました。友よゴメン🙇♀️この前見たニュースでね、こんなのがありました。c国の事なんですけどね。霊山という山があってその山頂から見る眺めが素晴らしいと有名なんだそうですよ。沢山の人が観光に出かけるのですが何せ高い山なのです。そこで政府が考えて山頂まで楽に行けるエスカレターを作ったと言うのですわ。ギョエ!千五百メートルのエスカレーターですよ。想像できますか。山の下から山頂まで幾つか...何もかも大きいc国の話
一週間ぶりの青空です。先週はほぼ伊豆で過ごし帰ってきたらジューンベリーが熟れて食べ頃になっていました。昨日は雨だったので、さっき脚立を使って収穫してきたんですが、今年は本当に寂しい実生りです。去年めちゃくちゃ採れて今年は裏年という事もありますが実は去年の秋にカミキリ虫が卵を産み付けたみたい。春先に大きな穴が二つも木にあいているのを見つけました。調べてみたらどうもカミキリ虫のようでした。木の中を一メートルくらい喰われていて木がすっかり弱ってしまいました。もしかしたらこの木はもう長く持たないかも知れません。以前同じ場所にあったイチジクの木もヤッパリ何かの幼虫に木の芯を喰われて枯れ死ですよ。あの時は幼虫を見つけたので引き摺り出そうとしたのですが幼虫なのに物凄い力で抵抗するのです。ビックリしました。あんな小さな生...ベリーの季節
曇りの日☁️お日様は出そうにありません。家の周りには今紫蘭が咲いています。なかなか強烈な色ですね。あと蛇いちごこちらも強烈。この時期、真っ赤な蛇いちごの実を採集して焼酎に漬けておけば虫刺されの痒み止めになります。毎年作る我が家の常備薬。アザミの蕾も綺麗です。規則的に並んだ花弁で模様ができています。どれも薄暗く小寒い今日の空によく似合うのです。季節の花ってそんなものかしらん🌟季節の花
お家の周りに野薔薇が咲いたよブンブンブン蜂が飛ぶ🐝🎵山里にもそんな季節がやって参りました。野薔薇と呼んでいるこの植物は正式にはノイバラと言うのだそうです。この野薔薇、とても良い香りを放つのでこの時期ひと枝手折ってトイレに飾ったりします。ひと枝で良い香りが小さな空間を満たしますよ。季節の贈り物ですよね。さて今週はあまり囁きをお聞かせ致しませんでした。と言うのも余命幾ばくかと宣告を受けている友人を見舞いに火曜日の朝出かけました。その後そこまで行ったからには道中半分稼いでいると言うことで伊豆友人宅まで足を伸ばし四泊もして楽しんできたのです。思いがけずの休暇となりました。月曜日には最優先の用事も済ませてありましたし、こんな事でもなければなかなか遠出も出来ません。今日は又遊び疲れた身体をテルミーで癒しました。滞在中...野薔薇薫
農水省の大臣が米を買ったことがない、とか支援者から貰って売るほどあるとか、馬鹿な発言をして話題となっています。後になってあの発言は「ウケ狙い」だったという酷い言い訳。政治家がウケ狙いで適当な発言をして許されるのでしょうか。批判に対しては真摯に、あるいは重く受け止め職務を続行しますって、何処ぞの知事のような言い訳です。政治家の質がどんどん悪くなって行ってますね。政治に期待できなくなる気持ちも当然ですが政治に頼るしか社会を良くする道はないのです。本当に国民のことを考える政治家を熱望します🌟ー朝のヒレハリ草。家の周りは卯の花が満開です。ウツギ咲くホトトギス鳴く夏は来ぬ☀️ウケ狙いの政治家発言ガッカリ
一番気にかかっていた仕事が無事終了した瞬間です。ホッとしました。肩の荷が重く気も晴れなかった今日この頃でしたがコレで一安心です。手を付ければあっという間に終わる仕事なのにやる気のモチベーションが極端に低く動くことができずにいました。本来ならもう二ヶ月も前に終わっていなければならない仕事だったのです。自分のグズ加減に嫌気がさしますが親譲りなんじゃないかと責任転嫁して誤魔化します。この性格のまま死ぬのかなぁ🌟閑話休題。健康発酵飲料ミキを連日飲んでいます。今日も新しいのを作りましたが毎回出来上がりが違うので面白いと言えば面白い。不安定といえば不安定。特に前回から使っている米が友人作の米でして何やら玄米の皮をひと擦りしただけの九分付き米らしいのです。お粥にする時も白米の二倍ほど時間がかかるし、水加減も当然違います...一仕事終わってホッ
おはよう御座います今朝は朝から晴れてます🌞先日初めて焼きアゴを買いまして早速出汁を取ってみました。一晩水につけて翌朝煮出しました。その後すぐに久しぶりのアゴ出汁でだし巻き卵を作ります。まだ冷めないうちに味見して美味い美味いと言いながらあっという間に半分摘み食い。危険です。食べ過ぎ注意⚠️去年アゴ出汁醤油をもらって人生初のだし巻き卵を作ってみたんです。その美味さに感激。残ったのはコレだけ。今日も作りたい🌟卵三つはあっという間に腹の中に収まりまして卵の食べ過ぎ注意報が発令されましたがね。今回もきっとペロッと平らげるだろうと思い卵二つにしておきました。そのうち一つは双子ちゃんだったのでまあまあのだし巻きになりましたあ。今日も作りたいなぁでも卵の食べ過ぎはなあ、いいのかなぁ🌟アゴの出汁巻美味すぎ
雨です☔昨日バレエ教室だったので帰りに買い物して来ました。葉物を色々と買ったので朝からそれらを洗って冷凍庫に保存します。小松菜、ほうれん草、コリアンダー、バジルどれも百円でした。小松菜は洗って切って冷凍庫、毎日のスムージーに欠かせません。ほうれん草は炒め物、香菜も切って冷凍しておくと都度都度使えるので便利です。今朝は家人がとってきたフキと蕨の下処理、イチゴが安かったのでジャムも作りました。後、最近アゴダシ醤油が気に入っていて一昨日ネットで注文したばかりなのに昨日産直ショップで焼きアゴを見つけ思わず買ってしまいました。で、アゴの出汁もとって卵焼きも作りましょう。今日は雨ですから一日キッチンで仕事です。初めてアゴの出汁を作りました。アゴは飛魚の事ですよ。バレエ教室は段々ときつい動作も増えてきて体に応えます。片...焼きアゴの出汁
gooブログが終了と聞いて何となくブログを書く意欲が衰えました。何でしょうね。書きたい気持ちがあればどこへなりと引越すれば良いものをそれさえする気になりません。十年ほど続いたgooブログを開くのが趣味となっていたのにいつもの習慣がいきなり断たれたようで気が晴れません。気が晴れないのにブログを書くことは最早無理。まるで今日の天気のようです☁️家人は空模様を見ながら出掛けて行きましたがすぐに戻って来るんじゃないかしら。私は今日もまたこれからミキを作ります。炭酸発酵させると本当に美味しいのでもう何度もリピートしてますよ。作るのがまた楽しいのです。何しろ拝み洗いをしてくださいと言われています。無視することもできますが、拝み洗いをする事なんて今までなかった事なので折角だから言われるように作っています。普段のご飯もそ...煩雑な思いに揺れる心
夕方近くになって随分と発酵した今回のミキを飲んでみたんです。そしたら何と今回のミキは今までに無い甘いミキになってましたの。あらビックリ。どうして?使ったのは同じ七部付きのお米です。さつま芋は違うけどわずか二十五グラムの小さな芋にここまでの力はあるのでしょうか。あと、違うことが一つありました。ミキ作りのワークショップに行った時、講師は言いました。出来れば水は湧き水とか井戸水とか、そういった自然の水を使ってください。美味しい水を使うと美味しいミキができますよ。それを聞いて、まあそりゃそうでしょと思ってはいました。でも家に帰って自分で作ってみた時につい水道水を使ったんですよね。いつもご飯を炊く時の様に水道水を使いました。二回目作った時はたまたま湧き水が切れていてその時も水道水を使いました。ミキ仲間のMさんが甘く...今日のミキ追記⭐︎発見
今日のミキ。一月ほど前に、沖縄奄美地方で飲まれている発酵飲料ミキの作り方を教えてもらい、それから幾度か自分でミキを作っています。私が教わったミキは白米とさつま芋を使って作る方法でした。家に帰ってさて自分で作ってみようと思ったら我が家には白米がない事に気付きました。しょうがないので七部付きのお米ともうひとつ玄米で作ってみる事にしたのです。麹甘酒は玄米の方がずっと美味しいと、思っているのでヒョょっとしてミキも玄米の方が美味いのではないかと思いました。ところが実際に作ってみると発酵を任されている菌は糖分を餌に育っているわけですから、より糖分の多い白米の方が発酵が進みやすいのです。冷静に考えれば理にかなった事なんですが、頭の中に玄米の方が美味しいという先入観に囚われていたのでしょう。一緒に受講した仲間はその後白米...今日のミキ
昨日納豆を作ったんですね。初めて作って見ました。簡単でしたが出来上がった納豆はいままで食べていた物と随分違うのでちょっとビックリ。まず豆の大きさが違いますよね。比べて見たら私の大豆は市販の納豆の四倍くらいあります。豆の大きさに拘るのか食べるとしっかり豆の味がして美味しいといえば美味しいけどちょっと違うものを食べている感じです。初めて作ったので種菌を取る時によく分かりませんでした。市販の納豆を半分取り出してそれを八十度くらいの湯で洗いその時に出る白い水をしっかりと煮た大豆が熱いうちに混ぜ合わせヨーグルトメーカーで丸一日発酵させて出来上がり。とても簡単でした♪豆は指で挟んで簡単に潰れるくらいに煮てヨーグルトメーカーの温度はは四十五度、中蓋せずに布をかけて発酵させました。YouTubeにもいろんな方法が出ている...自家製納豆が出来ました
納豆を作って見ました初めてですめでたく成功しましたが今まで食べていた市販の納豆とはまるで別物だったのでビックリ‼️豆の味しっかり今日いち-2025年5月7日
昨日グーズベリーの周りのイラクサを刈ったので今朝グリーンソースを作りました。家人の好物で時々リクエストがあります。特にこの時期、若い芽が育って柔らかな葉っぱで作るのが美味しいのです。西洋イラクサですので多分日本の皆様には馴染みのない料理だと思いますが、要はインドのほうれん草のカレーに似た様なものなんです。インド料理を知らない方はほうれん草のカレーもわからないかも知れませんね。イラクサの柔らかいところを煮てミキサーにかけたものと思ってください。インド料理ほどスパイスは使いません。基本塩胡椒の味付けです。ミキサーにかける時ナッツも加えます。それでリッチなテイストが加味され美味しいですよ。我が家では茹でたジャガイモかマッシュポテトと目玉焼きを添えたのにこのソースをかけて食べるのが定番。ご飯でも美味しいですよ。時...イラクサでグリーンソース
満開のブルーベリーが西日を受けて光っています今年初めて半袖を着て昼からずっと野良仕事ビタミンDの摂取は必須明日は雨の予報ですしっかり草刈りしておきましょう今日いち-2025年5月5日
今朝は曇り。少し肌寒い気温です。先日山の方へドライブに行った時見つけた山道に咲いていた花。勝手に一人静かかなと思ってブログに書いちゃったんですが、間違ってました。チゴユリという名前だそうです。以前よく行った山には二人静かという植物があり、山で一つだけ花をつけて咲いているので一人静かって感じだなと、調べもせずに書いてしまいました。どうもすみませんでした。一人静かChloranthusjaponicus-VitroWestlandVitroWestland本当の一人静かはコレでした。訂正して謝罪いたします🙇♀️因みに二人静かはコチラです。https://www.hana300.com/futari.htmlゴメン間違ってました
お天気が良いので外にいると暑いくらい、でも部屋の中は寒いです。GW後半。今年も予定はありません。朝からおやつを作りました。ココナッツクリームが残っていたので使い切りたかったのでココナッツミルクのゼリーさつま芋とバナナ入りです。イナアガーという海藻から作ったゼリーの素を使っています。イナアガーL 伊那食品工業株式会社 食材 学校給食用食品メーカー協会でも今までちゃんとゼリーが出来たことないんです。今回も使い方を読んできちんと計量したつもりだったのに中々固まらないので粉末をもう一度増量したのですが下の方が固まってません。ココナッツミルクと黒糖は相性がとても良く芋とバナナでトロピカル風なおやつにはピッタリ。ヘルシーでいて満腹感がありますよ。芋ですから、、、、^_^イチゴのソースとシナモンと黒蜜をかけて見た。やり...今日のおやつ
雨の予報が出ていますが今の所まだ降ってません。今日はバレエ教室の日です。レオタードに着替え準備はできました。先週ジャガイモの土寄せをした後腰が痛くなったけど今日の運動できっと回復するはずです。バレエを始めて本当に良かったなって思うことの一つ。皆んなが凄いねって言ってくれるのです。それと教室でもやっぱり年上なので年下の先輩たちが可愛いって言ってくれるんです。人生七十余年、可愛いって言われるタイプじゃないんですよ。どちらかと言うと態度デカいとか、昔から大人っぽかったから可愛いタイプでは決してないはずなのに可愛いと言われるのは不可解なんですよ。外交辞令なのでしょうか。それにしても可愛いって、喜んで良いものなのか複雑です🌟可愛いってタイプじゃないんですが
今日はメーデーですよね。去年も同じ事を書いた覚えがあるんですが最近はニュースでも何処でもメーデーの話は出てきませんね。私が子供の頃は五月一日といえばメーデーでした。メーデーとは何かいまとなっては知らない人も多いのかも知れません。メーデーとは労働者の日って事なんです。労働者。その言葉もなんか古めかしいイメージじゃないですか。時代は変わったって事でしょうか。労働者の権利や生活を守るための主張をする日だったけどもはや労働者は居なくなり派遣やパートタイムの雇用者や正社員という言葉にとって変わりました。それで世の中の仕組みがよくなっているのかというと逆に悪くなっているのでは無いでしょうか。世の中の仕組みがどうなっているのか。政治家任せにせず国民一人一人が考えられる様な教育が必要なのに記憶力のテストばかりが先行して考...メーデー
先日訪れた春の山ももう新緑に色を変えている事でしょう向こうに見えるのは聖岳手前は兎岳三千メートル級の山ですこの辺りに伝承されているお天狗祭り山奥の神社でも祭りは行われていました今はもう誰も来ない山の奥以前は此処にも人は住み祭り事が行われていたのです。お天狗の面だけが今も残されているのです今は昔こんな山奥にも大勢の人が暮らしていたのですね⭐️今は昔
友人の家の近くでサンセットもう直ぐうちに帰ります今日いち-2025年4月28日
お天気は下り坂。少し肌寒い朝です。GWってもう始まっているのですよね。毎日が同じリズムで過ぎていく我が家にはあまり関係ないイベントですが、世間は大騒ぎなのでしょうか。今の季節、山はフジの花だらけと書きました。藤の花は蔓性ですから高い木に巻き付いてどんどん上に上がっていきます。同じ時期足元にはヤマブキも咲いています。ヤマブキ色ってあるでしょう。でもヤマブキの花って地味なイメージで街の人は知らない人もいるかもしれませんね。高いところは藤の花低い所はヤマブキと、紫、黄色の饗宴で御座います。あと、山の中で見つけたこの花何だろう。どの株にも一輪だけ花をつけてます。多分、一人静かと言う花じゃないでしょか。日陰で育つ山野草。日陰育ち、その上さらに下向きで俯いて咲く花。なんて密やかなんでしょう。人知れずその一生を終えて行...一人静か、じゃないでしょか
昨日は近在の山の方へドライブしたんです。お天気も良かったし、フジの花があちこち満開でしたので気ままに車を走らせました。とある地区の道路脇に、滝の表示が出ていたので行ってみる事にしました。新緑の中を歩く事二、三分。滝は五メートルくらいの高さですが、二本の水が交差して落ちて来るのでXの形をしています。そこで数枚の写真を撮りました。あとでその写真を見ていると一枚の写真の中にぼやーっと人の形の様なものが見えました。隣に居た家人にチョットココに人がいるんだけど見える?と問うと一瞬見て、ああそこに女の人の顔があるというのです。やっぱりそう見える?よく見ると腰掛けている感じや膝から下に伸びている脚とか見える気がして、聞くとやっぱりそう見えると言うじゃないですか。ギョ、コレってもしかして心霊写真?調べて見たらこう言うのは...神霊写真?滝の中に誰かいる
昼から出かけて山の方へドライブに行ってきました。うちの方も先週迄同じ新緑の色だったんです。この時期山は日々色を変え濃い緑へと様変わり。今日いち-2025年4月27日
昨日は昼からドライブに行きました。行き先は山の中。たった一人であった人は山の中で工事中の仕事場へ向かう人。道は崩落で行き止まりと、教えてくれましたが、私が神社へ行くというと神社までなら行けると教えてくれました。でも最後に一言。行っても神社しかありませんよって。その神社へ行くって言ってるのにね。山奥の神社はふたっつ⛩️どれも戸がしまっていて静かでした。小さな神社です⛩️こちら宇佐八幡宮、こちらは稲荷神社。山の奥の細い道をドライブして帰りましたが、道中どちらを見ても藤の花。白い藤も所々にあって、藤色の花より白藤の方が香りが良い事を知りました。おまけに木蓮の花。里ではもう木蓮は終わっていますが高い山にはまだ咲いていました。紫の木蓮がこんなに素敵とはね。木蓮って高い木が多いので近くで花をまじまじと見る事はあまり有...山は藤だらけ
昨日、毎年咲く桜草の話を書きましたが、毎年咲くといえば芝桜も一緒です。ピンクと白が並んで咲く様子は本当に可愛いですよね。長野県と愛知県の境にある茶臼山ではこの芝桜の広い野原があります。スキー場のリフトに乗ると足元一面のその芝桜の野原が広がっていて花の絨毯の上をいく様だと聞きました。そんなに遠くないので一度行きたいなと思うけど時期的に人手が多そうなので一度も行ったことがありません。朝早くとか夕方行くのがいいよと言われました。今年は一回行って見たいな🌟芝桜
桜草が咲きました。この花は私が植えたものじゃ無いんです。ここに住み始めた三十二年前から見ています。一体何時ごろからここにいるのでしょうね。毎年必ず芽を出して花を咲かせてくれるのです。ありがたい事この上ない🌟桜草
今日のパン、加水率を上げて見たらユルユルで切れ目を入れるのも大変でした。そしたら下が膨らんで変な格好になっちゃった。ベロっと舌ベラ出してます👅加水率を上げるって事は水分を多くして柔らか生地にするって事ですよ。柔らかいので扱いにくいのです。最近近所の人が私の酵母を使ってパンを焼き始めました。パンの先生なんて呼ばれるので恥ずかしく無い様に色々勉強しています🌟今日のパンなんじゃコレ
藤の花が咲いていました。季節は初夏に突入した感じ。普段は分からないけど花が咲くと山には藤の花がいっぱいなんです。今日いち-2025年4月23日
おはよう御座います😆昨日は久しぶりに友人に会いました。癌患者の友人です。メチャクチャ痩せていました。肝硬変の為腹に水が溜まり胃がんもある為ご飯が食べられない状態です。ドクターから余命三ヶ月の申告を受けていますが本人は知りません。あれからもう一月が過ぎました。生活保護者の身寄りなしなのでそういう人を受け入れる施設にいます。可哀想ですが、牢獄と一緒だという彼をどうしてやることも出来ません。お金を払えばもっと快適な施設にいられるのかもしれませんが、彼の居るのは最低レベルの施設なのでしょう。救いは新しい施設なのでスタッフもまだ良い感じで接しようとしてくれていることです。家人は施設全体のカラーが冷たい感じでがっかりしていました。彼は病気のため歩行が出来ない状態なのでどこにも行けません。病院なら自分で運転できる車椅子...友人を見舞う
今日は夏日になりそうな日。朝からお天気上々です。昨日友人から連絡入り、癌末期の友人を見舞いに行くと言いました。なので私たちも一緒に行く事に、、、、久しぶり東への移動です。肝硬変から肝がんではなく胃がんを発症し、余命三ヶ月と言われてもう一月経ちました。ココニ、三年はよく一緒に遊んだ中なので彼が居なくなるのはとても寂しいです。家に余裕があるならば引き取ってあげたいと思うのですが申し訳無いけれどそこまでの余裕は有りません。それで現在はホスピスにいます。ホスピスも人手不足で、訪問者があれば外出もできますがそうで無かったら外には出られないと言ってました。😢可哀想ですよね。今日はお天気も良いので友人四人と近くの公園に行こうと言ってます。久しぶりの外出、きっと嬉しいでしょうね。施設に入って一月経ちますがずっと部屋の中で...癌患者の見舞いへ
この間奄美地方に伝わる伝統的健康飲料、ミキの講習会に行きました。そこで作ったミキを持って帰り早速先週の水曜日に自分で米を炊いて芋を擦り自家製ミキ第一弾を作りました。一応二、三日で発酵したものの膨れ上がる程の元気もなくただ瓶の中で沸々と空気ばかりが浮き上がり、どんな物なのかよく分からずいたのです。自分でミキを作るにあたり使った米は白米ではなく七分付きの米と玄米でした。我が家には白米はないのです。水加減を適当に増やす形で作ってみた結果玄米は水が多すぎ7分付きは硬いお粥になってしまいどうなる事かとそのままで放置しました。でも三日たっても四日たってもぶくぶく発酵はしているもののふくれあがるほどではありません。そのミキたちを今日ミキサーでクリーミーにしてみたんです。そしたら一つは驚くほど膨らんで気づいたら瓶から溢れ...ミキその後
今日は曇り☁️ちょっと晴れそうもない厚い雲に覆われた空。日曜日なのに残念なお天気です🫤最も我が家は毎日が日曜の様なもの。言ってみれば少し前まで週末が就業の日でした。マーケットは大抵週末開催ですからね。さて、gooブログ終了という事になり皆さん自分の身の振り方を考えておられる様でそれに関しての記事が多くなってきました。先ほど、いいねをクリックした七十代の方、移動するのも面倒だから此処でやめる事も有り、だと言ってました。ただブログ上で知り合った方々とお別れするのが寂しいとも、、、全く同感です。その方も仰ってますがもう少し若ければ引っ越しも考えたかもしれない、でも今となっては面倒くさい。十年以上も書き続けた記録が全て消えてしまうと思うとそれなりの寂しさは当然あります。それに毎日覗きに来てくださる読者の方々との繋...ブログサービス終了に当たっって
今日は暑い日でした。朝から朝食を用意して桜の咲く公園に出かけました。こんなに暑くなると思っておらず春先の格好で出掛けたのですっかり汗をかきましたわ。最近願いが叶った事があってとても喜んでいます。念ずれば通ずると言うではありませんか。願いが何かは内緒ですが、そうなれば良いと強く思っていたのです。そしたら思いの外簡単に叶ったのでちょっと面食らう瞬間もありました。けど嬉しいです😆自分の願った事が叶うってメチャクチャハッピーですよね。今の私です🌟願い叶う
今日はバレエ教室の日。前回前々回と四、五人という寂しさだったけど今日はその三倍。コレくらいいると賑やかでいいですね。先週気がつきました。腰が引けている或いはへっぴり越しだって事に。重心が何処にあるか、あまり意識して暮らしていませんでした。重心。それはバレエで一番大事な事。重心を移動させて、とコーチは言うけれど言われた私は戸惑います。重心。何処に重心を置いて立っているのか。重心を移す練習もしよう。重心が定まれば機械の様に回り続けたり飛んだり跳ねたり出来るのです。アンデオールに続いて今度は重心を定める事がテーマとなるのでしょうか。バレエは益々面白い🤣今日はバレエの日
今朝は塩鮭を茹でてサーモンパテを作りました。玉ねぎ少々とヨーグルト塩胡椒レモン汁投入してフープロで混ぜるだけ。塩鮭を4、5分茹でます。皮と骨を取り除いて身をほぐします。柔らかくてフカフカですよ。塩鮭って焼くものだとばかり思ってました。でも茹でても良いんですね。塩気が抜けて美味しいです。フープロで撹拌したらサーモンパテの出来上がり。パンに乗せて食べたら美味しいのです😋塩鮭茹でてサーモンパテを作る
そうだった、さつまいもを蒸してあるのをすっかり忘れていました。今日は近所の人が発酵玄米のおにぎりを持ってきてくれたんです。で、小腹が空いた時そのおにぎりと梅干しとほうれん草の味噌汁を食べました。その時に芋のことはすっかり忘れていましたね。さつまいもは明日のデザートにしましょう。おにぎりの後ケーキも食べたのでした。そのケーキはオーツ麦で作ったケーキです。グチャグチャでしょ。失敗したんですよ。粗熱が取れて型から出した方が良いかなと思いうっかり型とケーキの間にナイフを入れるのを忘れそのままひっくり返してしまったのです。そしたら周りは型にくっ付いたまま中の柔らかな所だけがドサっと崩れ落ちてしまいました。ビックリして慌てて元に戻したけどあとの祭り。グチャグチャのケーキになってしまいました。ま、自分で食べるものなので...小麦粉なしのケーキ
酒粕でベーコン作ってみました。残りコレだけ。この倍以上有ったんですけどね。食べちゃいました、テヘヘ。使った材料は酒粕、水、塩、味醂、の四つだけ。全部合わせて肉に塗りたくりジップバッグで寝かす事三日。酒粕をきれいに拭き取ってオーブンの低温で七十分燻製風に焼きました。塩気が少なかった気がしますが、美味しく出来ました。バラ肉は脂が多いので今度は肩肉でやって見ましょう🌟手作りベーコン
gooブログが無くなるって聞いて、一瞬戸惑いました。え?そんな事有り?ブログサービスがいつか無くなるなんて考えてもいませんでした。でもこういう日も来るのです。今年に入って、イエそれはもう去年あたりから始まっていたのでしょう。昨秋、ほぼ三十年間お世話になった整骨院の先生が亡くなってしまいました。あんまり長く先生にばかりお世話になっていたので先生亡き後膝が痛くても肩が凝ってもどこへ行けばいいのでしょう、って感じなんです。おかげさまで今のところ大した問題はありませんが、ずっと同じ先生にかかっているといつかこういう問題が起こるのだとミジンも考えませんでした。年が明け、重宝している自然食品店が店の改修のため暫く休んだ事がありました。改修明けに行ってみると店は三分の一くらいに縮小され、私が購入していた冷蔵冷凍食品はも...gooブログ終了の知らせが届く
朝からミキ作りしました。ミキは奄美沖縄地方に伝わる発酵飲料の事で教えて貰ったのはお米とさつま芋を使う物でした。ちょうどサツマイモもあったし、貰ってきたミキの量も少なかったので発酵した後それをタネ菌にして増やすつもりです。今日は勝手に玄米と七分つきの米を炊いて作ってみましたが、この間の白米のレシピより水を多めにしてみたんです。結果、7分つき米の方は水気が足りず硬めのお粥で、玄米は反対に水が多過ぎゆるめのお粥になってしまいました。甘酒でも何でも玄米の方が味がいい事がわかっているのでミキも玄米で作ろうと思います。白米使用時より発酵に多少時間がかかる様ですがそれでも美味しいのがいいですよね。待てば回路の日和ありと言いますから待った分だけ美味しい幹ができるのではないでしょうか。この前作って発酵したものはスムージーに...朝からミキ作り
一昨日、奄美沖縄に伝わる伝統的発酵飲料の講習会に行って、ミキと呼ばれる飲料を実際に作ってきました。それが昨日あたりからプクプクと発酵し始めています。ミキについてまったく何も知らなかったので色々調べてみると面白い話がいっぱいでてくるのです。まずミキは神酒と書いて最初は巫女さんの口噛み酒と言うものから始まっているらしい。私は見てませんが宮崎駿監督の映画の中にも出てくるそうですよ。巫女さんが生米を噛み砕き唾と一緒に吐き出してそれを発酵させたものを口噛み酒と呼んだのが起源らしいです。ビックリですよね。本当にそんな儀式があったのですね。尚驚いたのがこの口噛み酒を現代において実験した学者がいて男子学生と、女子学生の両方のチームにまったく同じ様に生米を噛んでもらいそれを発酵させると、男子のものは腐ってしまい女子のものは...ミキは神酒
この前訪ねた友人の家の庭にレモンが成っていました。レモンが木になっている所は初めて見た気がします。昨日のお米を拝み洗いすることとか、木になってぶら下がっているレモンとか七十を過ぎてもそれまで知らなかった新しい事がいっぱい有ります。レモンは本当にブラブラぶら下がっているんですよ。黄色の実が風に揺られているのはとても可愛い風景でした。うちもレモンの木が欲しいけど寒過ぎて無理でしょうね。残念🫤もちろん無農薬です。皮も安心して使えるので蜂蜜レモンにしようと思ってます。出来るだけ薄くスライスできる様にスライサーも買いました。初めてですよスライサーを使うのは。昨日会った叔母さまはスライサーで二回指を切ったと言ってましたが、初心者は気をつけた方が良さそうですね。蜂蜜レモンは今年になっての我が家の流行の飲み物となってます...庭になったレモンを貰う
おはようございます😃昨日の晩は春の嵐といえるくらい激しい雨と稲光と雷鳴が鳴り響きました。おかげで満開を保持し続けていた桜も遂に散ってしまいましたわ。今は吹き出したばかりに赤茶色の新芽がよく見える様になってます。緑に変わるのは時間の問題ですね。さて、今日はバレエ教室のある日。今から出かけますが先日YouTubeで石井久美子さんという有名なバレエダンサーの話を聞きました。バレエの基礎のアンデオールについてのお話です。アンデオールは股間を開く動きのことで一番の基礎の立ち方は股関節を開いて足先を百八十度開いて立つ姿勢ですが、この時にアンデオールしているわけです。私のクラスでもコーチが常にアンデオールを口にしていつも意識して置いてね、足はアンデオールになってますか?、とか常に注意されていますよ。石井さんは実は股関節...アンデオール股関節を開く
いよいよ花吹雪の始まりです。今年の桜は満開になってから十日ほどそのまま咲き誇っておりました。いつまで持つの?と気が気でなかったんですが遂に終わりの時が来ましたね。満開の後の花吹雪。好きな瞬間です。待ちかねた春がいよいよ初夏に向かって動き出す感じがします。今日の天気は曇り。夕方から雨の予報ですのでこれが花散らしの雨となりそうですね。今からは花桃、ヤマツツジ、藤の花そして新緑の山々へと季節は移って行くのです。春のビタミンカラーと言われる黄色のレンギョウ。緑とのコントラストも綺麗です。窓の外は花の雨。本当の雨が降る前に花の雨を浴びながら庭で朝食を食べましょう🌟花の雨
今日は午後から桜見物のドライブに出かけました。初めは近在の村にある花桃の里まで行ってみるつもりでした。でも近くの温泉郷まで行くとまだ桜も開花したばかりなのを見て行き先を変えることにしました。というのも桜は暖かい所から咲き始めるのだから高いところに行ってもまだ咲いてないかもしれないのです。桜は里から山へ、紅葉は山から里へ、ですからね。で、行き先は決めず桜に引かれて移動する事にしたのです。山の中の何処もかしこも桜が見えます。レンギョウが近くに植えられその黄色と桜のピンク色が春らしいでしょ。風が吹いて揺れる桜🌸今まで通った事のない道を行って初めて訪れる公園。面白そうな歩道が幾つもありました。あっちを見てもこっちを見ても桜🌸サクラ。眼福な良い日でした🌟桜
昨日は用事があって一番近い大都会まで行ってまいりました。目的地の大須観音界隈は平日月曜の昼下がりというのに多くの人でごった返し。田舎者はその光景にビックリしてしまいました。こんなに人がいる場所を何年も見たことがないのでまるで別世界に来た様な感じです。都会の人から見れば田舎者丸出しに見えたかもしれません。住んでいる世界が違うとこんなにも違うものかとその現実が信じられない気がします。この静かな山里でのんびりしているこの瞬間にも都会の真ん中はあんなにも多くの人で賑わっているのです。同じ時間のはずなのに全く異世界ですよね。この静観な暮らしに慣れてしまったらもう都会には住めません。その後先月胃がんの手術を受けた友人を見舞い、夜七時を過ぎた頃に帰路につきました。途中食事をしようと思いましたが知らない街ですし、探し回る...トンカツ屋で思う
時間が止まった様に桜が満開のまま散りません。一週間も満開のままです。こんなこと滅多にない話ですよね。咲いて散るのが桜の定め、と歌われているくらいなのに、、、先週出先から戻った時とほとんど変わらぬ姿で立ちつくしています。そう言えば満開になってからパッと晴れた日がありません。曇り空の日が多くその上気温もさほど高くない。それが理由でこういう状況になっているのでしょう。自然界の出来事は人間の想像を遥かに超えていますね。足元ではヒヤシンスが満開で素敵な香りが風に乗って届きます。ムスカリも盛りを迎え庭を彩ってくれてます。春は良いですね。花が咲いて心も明るくなるのです🌟毎年勝手に出てくる紫の花。満開のままの桜
ユスラウメの花が咲き始めました。今年は周りの薮をキレイにしたので花が思いっきり咲いてます。今日いち-2025年4月8日
今日はバレエ教室の日でした。人が少なくてたったの五人。コーチの視線も頻繁に飛んできます。膝を伸ばして、足は真っ直ぐに、お尻を小さく、お臍も伸ばして、と次から次へと注文が、、、、えっと、要求が、、、、じゃなくて注意でしょう。今日のメンバーのうちの一人は実はプロの人でした。ヨーロッパのバレエ団で踊っている人です。体が柔らかいのにびっくりしましたね。想像してみて下さいな。寝転がってほぼ九十度、上半身を起こしている姿なんですがね。それが、まるで足を前に投げ出して腰を丸めて座っているかの様に見えますの。投げ出した足の先は踵でお腹の位置はぐっと曲がった背筋です。中国の曲技団の人みたいだと思いました。足の動きもまるで磁石がついているかの様に床の上を滑ります。上手な人の演技を見るのはとても参考になるので今日はいい勉強の日...バレエ教室⭐︎プロの人と一緒にレッスン
午前中雨が降っていた雨も昼には上がり今はお日様が顔を出しています。家の桜も満開🌸気温も低いのでしっかりと花をつけたまま満開を保持しています。陽は差してきたものの雨の後なのでまだ雲が多めの空が広がる山里です。実は週末にかけて関西方面に出かけておりました。急な連絡が入り突然のお出かけだったんです。月曜日には用事も済んだので出会った友人数人と近所のお寺を散策しました。こちらは竹林寺の不動明王それから車で出かけて行った先は古い神社です。桜が咲き始めていたのでお詣りの人もそこそこ多く参拝の人に混じって歩いていると突然見知らぬ人に声をかけられ足を止めました。何処からおいでですか、と聞かれたので答えるとその人はすこし変わった人でした。年頃は自分と同じ七十代くらいに見えましたが、小柄な人で自分のことを話し始めましたが、そ...不思議な体験
今朝は寒いです😵冬に戻った様な気温なのでストーブつけてます。久しぶりにお菓子パンを焼きましたクーゲルホフですよ。このパンは作り方がとても簡単なのでよく作ります。材料をよく混ぜて小麦粉を入れたら箸で混ぜるだけ。オーブンの余熱も要らず本当に手軽に作れるんです。簡単で美味しいにはいいですね。実はこのパンの型、シフォンケーキの型で焼いてますが、本当はクグロフ型って言うのがありますの。クグロフまたはクーゲルホフは僧帽型のパンという事で特別の型があります。私はそれを持っていないのでシフォン型で焼いてるんですよ。この前リサイクルショップに正式なクグロフ型が売ってました。リサイクル品なのに二千五百円もするので買いません。型はどうであれ美味しければ良し、ですよね。今日はいつものパンも焼きました。気温が上がって来たのでよく膨...クーゲルホフ焼きました
温かい日でした。バレエのレッスンが終わって車に乗ったら温度計が二十一度になってました。車の中はすっかり夏の様に暑かったです。教室までの道中も梅の木はほぼ満開、桜もチラホラ咲いているのを見かけました。自分の家の周りだけ見ているとまだもう少しと思えますが外に出ると色んな条件の桜があってもうかなり満開に近い木も目にしましたよ。今日は夕方用事があったので買い物もそこそこに早めに帰って来たんです。その後、何気に桜を見ると朝家を出る時にはまだ蕾膨らむくらいの裏の桜が咲き始めていましたの。あらま、やっぱり三月中に開花でしたか。でも前での桜はまだ開花していません。明日から気温が下がって冬が戻ってくる見たいと天気予報が知らせてくれます。多分前での桜は来週までこのままフリーズ状態ではないでしょうか。朝部屋の窓から撮ったのでボ...桜咲く
おはようございます😃ここ最近の暖かさで家の桜が咲きそうです🌸開花は来週かと思ってたらいつの間にか蕾は膨らんで居ましたね。二年続けて開花が今ごろだったのでコレが定着していくのでしょうか。少し前まで開花は四月を過ぎて四、五日してからだったと記憶しています。諸行無常と言いますが本当にそうなんですね。千九百七十年に御年十七歳だった私はベトナム戦争が終われば世界は平和になり、その平和と発展は永久に続くもの、未来は明るく無いはずがない、と盲目的に信じていたと思います。今の時代に起こっている事は全て想定外の出来事のように感じてますよ。明るい未来に微塵も疑いを持てなかったおかげで最高に楽しい人生を送って来れたのかもしれません。今の若い人たちが未来どころか現在にさえ光が見えないのだとしたらそれはとても気の毒な事ですよね。い...思いのままに
いやあ、季節外れの暑さです。ちょっとどうなってるの?この陽気。今日も黄砂が飛んでるっぽいお天気で昨日より風が強い日。岡山や愛媛にて山火事が大変な事になっているようですが、お隣韓国でも大きな山火事が起きていてなんとその煙が日本まで流れてきているのです。気流の関係で発生地から流れてくる煙が日本海を通って京都沿岸部から名古屋東海地方へと流れているのが見えるそうです。衛星から見た場合ですよ。それで名古屋の人の中には煙の匂いを認識する人いるらしいです。凄いと思いません?韓国の山火事の煙の匂いが名古屋で分かるって、色んな意味ですごくない?季節風っていうか煙によって風の道が視界化されてますし、空気の中におそらくは千キロくらい離れた遠距離の煙の匂いを嗅ぎ分ける嗅覚を持った人がいるというのも驚きです。今現在、想像の中で俯瞰...黄砂も煙も花粉も飛んでいる春の空
こんにちは😃今日も曇り、かと思ったけどどうやら黄砂らしいです。昨日もそうだったんですよね。黄砂って遥か遠いゴビ砂漠からやってくるんです。ゴビ砂漠は中国の西側にある大きな砂漠ですから砂嵐は中国の国土を渡って日本まで流れてくるわけです。大国の風下ですから仕方がないと言えば仕方ないのです。でもね、砂嵐がひどくなっている原因にわが国も関わっているというニュースを以前見たことがあるのですよ。というのもゴビ砂漠ではカシミヤ山羊の生育が盛んに行われ、食欲旺盛なカシミヤヤギのため砂漠の僅かな緑がすっかりなくなり砂漠化が進んでいるというのです。カシミヤ山羊は高価な値で売れるので皆んなこぞってカシミヤ山羊育成に励んでいるらしい。そこでカシミヤ山羊からとれるカシミヤ糸は誰が買っているのか調べて見ると、その殆どは日本の商社だと分...黄砂
今日は曇り☁️でも暖かい春の日。今日はこの写真見てください。この間山歩きに行った時、帰りに猿を見たんです。ウッキッキーと声が聞こえたので辺りを見回すとずじょうになにやらくろいかたまりが、、、最初ヤドリギかなと思ったんです。冬になるとすっかり葉の落ちた高い木にヤドリギのクシャクシャとした影が見えることがありまして、すっかりそれかと思いました。でもよく見ると枝が微かに動いていて黒いものが揺れています。あんなに細い枝によく座っていられるな、と感心します。双眼鏡で覗いて見るとボス猿らしき大きな影が細枝の上で腕を伸ばしては芽を掻き取って口に運ぶ姿が見えました。それにしてもあの巨体が乗っている枝の細さよ。そこが猿の猿たる所以なのでしょうが。人間にはできない離れ業です。結構高い木だったんです。でも一匹の猿がスルスルっと...ヤドリギかと思ったら猿でした
一日中曇り空、夜明け前には朝焼けに染まるピンクの雲が見えたのにね。朝焼けは雨の印なんて言いましたっけ、知らんけど。夕方から雨の予報です。先日山を歩いた時に見つけた緑の群生です。雨が降ると開いた口から水が噴き出るんじゃ無いかと思うんです。緑の妖怪というかモンスターとか、もしかして雄叫び上げる緑の女王?かとも思える不思議な光景でした。近寄って見るとこんな感じの水苔です。山を歩くといつも不思議な光景に出会えます🌟山で見つけた
今朝ナメコの味噌汁を作ったんです。それも三十四年ぶり。なんで?そんなに久しぶり?と言うのもね、家人がヌルヌルしたもの大嫌いなんですよ。で、一緒に日本に帰国した最初の頃好物のナメコ汁を作ったんですよ。そしたら食べてもらえませんでした。ナメコ汁は作っても食べないと知りそれ以来自然に敬遠するようになっていたのです。優しい私?は作っても相方が食べないのはつまらないと思っていたのでしょうね。それから自然とナメコを見ても買おうと思わなくなりました。ですが、先日買い物にでた折に久しぶりに美味しそうなナメコを見てそうだナメコ汁、死ぬ前にもう一度食べようといきなりそんな気持ちが湧き上がり即購入。別に自分だけ食べれば良いじゃ無い🙆ですよね。どうして長い間そんなことに気が付かなかったのでしょう。実はね、家人はとても優しい人でし...三十年ぶりナメコの味噌汁
昨日は初夏の陽気でした。先日までの冬の寒さが嘘のようです。山の中で梅の花を見つけたので近寄って撮影しましたが、梅林公園の梅と違って野放図に育っているので背が高いのです。それで近くまで寄ってなんとか写真を撮った後、ふと足元を見たらコレですよ。両足が針地獄のようになってました。だいぶ取った後記念にと思って撮影。痛いんですよこのタネ、まるで針ですからね。名前は忘れましたこの草の名前。その後も山の中を歩いていて見つけたのはワサビでした。葉っぱも辛いですね。ひとつ頂いたので帰りに半額の刺身を買って帰りました。本物のワサビでいただく刺身は初めてです。ワサビの場所を覚えたので今度また取りに行こうかな。半日山を歩いて、夕方帰りがけに猿の群れを見ました。高い木の上で何か夢中で食べている姿を双眼鏡で見物。木の上に黒く見える姿...山で見つけたワサビ
お天気良いので山の中入ってみました。梅の花が咲いていたわ。春爛漫梅の花風はひんやり春の風今日いち-2025年3月22日
昨日一昨日と打って変わって今日は春の日。山並みも霞んで稜線が幾重にも重なる墨絵の様な景色でした。青い空に雪化粧の山も綺麗ですが、今日のようなモワッとした風景も好き。山は良いですよ。眺めるだけでも素敵です💓今日はジャケットがいらないくらい暖かい日でした。先日無理やり正しい正座のやり方を練習した後から膝痛みます。バレエのレッスンも痛かったらやめようと思って行くのですがそんなに痛く無いのでレッスン受けて来ました。今日見るとまた膝が腫れて水が溜まっているように見えますが、様子見として置きます。炎症が治らなければ水は溜まるので医者に行けば注射は決まってますよね。注射は嫌いなので医者に行きたく無いです。様子見として置きましょう🌟バレエ教室へ行って来ました
「ブログリーダー」を活用して、terramundoさんをフォローしませんか?
この間パッチワーク二つ目、の写真を掲載しました。でも、写真映りが悪くてちょっと勿体無い気がしたのでもう一回撮ってみました。周りはガタガタですがリバティの生地が映えてますね。この前の写真です。ライトによってこんなに雰囲気が変わります。写真はむずかしい😓写真の写り方、こんなに違う
昨日友人宅に遊びに行って帰りに梅をもらいました。黄色い梅はとっても良い香り。美味しそうです。我が家の最近のブームは伝統的醗酵飲料ミキを飲むことですが家人は梅シロップで甘味を加えるのが好きです。ここ最近梅シロップを作っていなかったのでじゃあ作りましょうと話していたら美味しそうな梅が飛んできましたよ。早速洗って漬け込みました。梅ジャムと梅干しもジップロックに入れて簡単につけてみた所です。毎日暑いけどミキ飲んで乗り切っていますよ。遠くで雷の鳴る音が聞こえます。どうかこっちにも来てください🌟梅仕事
暑いので冷たいミキが最高に美味しいのです。ミキばかり飲みたくなってしまいます。朝には冷蔵庫の中がミキで占領されていると言ってたのに今はもうひと瓶飲んじゃってきっと外出から戻ったら家人も欲しいと思い、新しいの仕込んだ方がいいかもしれません。ミキって奄美沖縄地方に伝わる、サツマイモと米で作る醗酵飲料なんです。季節も夏となり醗酵に最適の気温が続くので美味しい幹が簡単に作れます。ぶくぶくと吹き上がったミキは本当に美味しく後味が爽やか。なのでもう一杯つい欲しくなってしまうのです。先月知り合いに白米を貰いそれで作ったミキが美味しかったのでミキ用に白米を頼みました。白米で作るミキが甘味もあって一番美味しいです。玄米や分付きでやってみましたが甘味の点で白米が一番だと思います。米はネットで買いました。高いです。ミキ作りを知...ミキは米で出来ている
暑いけど風が吹いて割と過ごしやすい山里です。ミシンでパッチワークを端切れの処理がてらに初めてみました。色を組み合わせるのが楽しいです。気まぐれに選んだ布が思いがけない組み合わせ面白かったりハプニング的な楽しさもあります。これは昨日の作品。ボロが出まくり。楽しく無ければ作る意味がないですよね。暑いのにミシンの前に座っていられる神経が理解できないと言われています。でも楽しいのよね😆このブログ、以前は曼荼羅フラワーって名前でした。今やっていることも布で曼荼羅描いてるみたいな、色合わせの楽しみ、かしらね。趣味の時間を持てる暮らしが嬉しいです🌟パッチワークの二つ目
初めてパッチワークらしい事をしてみました。早く仕上げたいと焦る気持ちが注意力を損ねています。本当はこのパターンじゃ無かったの。如何してこうなったか、もう一度最初からやり直したくなって途中でやめました。もう少し大きな円にするつもりだったのに。まだデザインの仕組みがわかりません。頭を使います。糸を結んだり指先も使うからボケ防止に良いかもしれません🌟初めてのパッチワーク
昼から雨の予定の山里ですが、薄い雲の向こうで日が輝いています。段々蒸し暑くなってきて、早く降って欲しいのです。汗を垂らしながらようやくミシンの仕事ができる様になりました。始めてみるといろんなことが分かります。布は正確に裁断し、正確に縫えば仕事は簡単。糸始末もその度に行えば混乱ないしいつでも作品が綺麗です。久しぶりにミシンに向かいながら色々勉強しています。小さい端切れも多いのでパッチワークを始めてみました。ネットで見つけたお手本を見ながら真似してみたのですが、どうもどこかで手順を間違えたみたいです。同じ模様にならなくて、これどういう事?まあ自分流でやって見るしかないか同じ形のピースを同じように縫ってパッチワークって結構単調な仕事ですね。初めてやって見ましたが一体どうなるでしょう🌟パッチワークって
このお兄さんの話。時々聞きます。個人としての考えを持っていて時に興味深い観点に気づかされるお方。今回外国人排斥の様な空気の中で私に似た考え方だなぁって思いましたので共有します。「外国人は優遇されすぎ」論の落とし穴について語らせろやろがい!【SPRING支援見直し】「外国人は優遇されすぎ」論の落とし穴について語らせろやろがい!【SPRING支援見直し】
参院選が始まりました。今回の選挙はネットの世界と現実の世界がより一層はっきりと意識される選挙になっている気がします。毎日ネットの世界をのぞいて情報を得ている私ですが、選挙に関するフェイク情報があまりに多い事に驚きあきれています。友達が四毒抜きのダイエットをやっている事からそれを推奨する吉野敏明ドクターが政治の会を作り参院選に立候補しています。この方は以前から隣国c国の悪口を言っている方です。個人名を挙げてその国のハニートラップにかかったのは誰々でこんな悪行がその国によって行われているという様な話を盛んに話しています。昨日はなんと、C国のテレビCMで日本移住を進めている、いづれこの国を乗っ取るつもり、みたいな論調で日本を守らなければって感じで話していました。危機を煽っている話し方で、私は好きじゃありません。...長い囁き、選挙について
朝から降ったり止んだりの雨模様。涼しくていい感じです。健康教室で今日は天風先生の練身抄という本を読みました。身体を鍛えるための方法が書いてあります。呼吸法がありました。天風氏は自身の結核の病気をヨーガの呼吸法などを使って病気を克服した人です。肋骨は伸縮する機能があるがほとんどの人が俯いて生活しその機能を固めてしまっている、という説明にピンと来たものがあります。本来ある機能を錆び付かせると少しずつ老化が始まり劣化します。伸びたり縮んだりできる機能を鈍らせると他にも弊害が出るのです。大きく深呼吸したり伸びをしたり、肋骨を自由に動かせる様意識して生活することが大事だと言ってます。肺を守る為にも。さあ、みんな肋骨を動かそう🌟肋骨を動かす運動
雷と共に雨が降って来ました。待望の雨です。が、コレくらいではラズベリーの実が大きくなるには足りないでしょう。時刻が進み薄暗くなって来たと思ったら蚊の登場。蚊取り線香を焚きましょう。近所の家では網戸をしっかり閉め切ってクーラーつけて暑さ対策だそうです。一瞬でも網戸を開けたままなんて許されないそうですよ。娘婿がそう話していました。我が家には網戸さえ付いてなく縁側は開けっぱなし。古き良き昔の暮らし方を続けています。死ぬまでこうして暮らしたい。それが一番の願いです。もう直ぐ七夕だから短冊にそう書きましょか🌟夕暮れ時に雨が来た
お天気薄曇り。今日もミキを飲む。シュワシュワしてるの見えるかな。三ヶ月ミキを飲み続けてみた結果。便通スッキリ。コレは家人も実感していて積極的にミキを飲んでます。それもあって毎日ミキ作りの日々ですが米の不足している時期に米主体のミキが流行し、高い米を買う羽目になってます。今日は昼から雷発生の予報出てますので雨を期待します。雨がないとラズベリーの実がたちまち小さくなるんですよ。雨を待ってます🌟ミキを飲み、雨を待つ午後
暑さがやっと治って来ましたか。今日は朝から裏山へ行って水路の掃除などしたのです。それで疲れ切ってもうあとは何もできませんでした。春先に奄美沖縄に伝わる伝統的発酵飲料の作り方を教わりまして、それ以来ずっと作り続けています。暑くなって来た昨今は冷やしたその飲料、ミキが美味しくて毎日の様に作ってはがぶ飲みしています。米が原料なので腹持ちも良く何も食べずとも飲むだけで満足感があるのです。生きていける様になったら楽でいいかと思ったりしてますよ。日中はミキを飲んでは寝る、ミキを飲んでは寝るを繰り返し、少し涼しくなった今やっと体を動かせる様になりました。山を登って下りたので足が疲労困憊でどうにも力が入りませんでした。若い時とは違うなぁ。さあ、コレから晩御飯の支度をしたりジャム用の梅が待ってるの。六月も今日で終わりですが...暑い日には冷たいミキが美味いです
おはようございます😃今日も暑そう。昨日こんなニュースが流れていたよ。森山幹事長「消費税守り抜く」-Yahoo!ニュース自民党の森山裕幹事長は29日、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。「何としても消費税を守り...Yahoo!ニュース消費税を守り抜くってさ、自民党にとっちゃ国民を守るより消費財を守る方が大事かい?言葉の選び方間違ってます。それより考え方も間違ってない?消費税を守り抜くって何さ
気温は高いが湿気は少なく山は比較的過ごしやすい日でありました。朝のウォーキングも日陰が多いので助かってます。一時はガードレールの下にホタルブクロが行儀よく並んで咲いていたのに地域の道掃除以来色気のない坂道。涼しそうなドクダミの花だけが咲き残っています。暑かったのは確かです。蒸し暑さも昨日よりは高かったかも知れません。夕方突然、蝉が鳴き始めました。ヒグラシの特徴的な声が辺りに響き渡りました。まだ六月ですよ。ビックリしました。六月中に蝉が鳴き始め、梅雨明けも間近、だとしたら夏はいつまで続くのか?春秋が短くなり梅雨までもって、本当に夏と冬だけになってしまうとしたら寂し過ぎるじゃないでしょか🌟蝉の初鳴きを聴く
グーズベリーの取れ高は少なめ。なので冷凍の桑の実を混ぜてジャム作りめっちゃ美味しい酸っぱいジャム多分世界で私だけ今日いち-2025年6月29日
今朝一番に裏に出てビワの木のチェックに、、、、ああ、またアイツが来たのです、、、、ショック🫨明日には対策を、と話していたのにその声をどこかで聞いていたのでしょうか。その夜にやって来て全部食べて帰った様です。アイツ。地域に住むハクビシンですよ。一度の来訪で全部食べ尽くしていくのが奴らの流儀。情けは有りません。仲良くシェア出来るなら楽しく共有出来るんですけどね。カルチャーが違う生き物と共存するのって難しいのでしょうか。何となく移民問題に通ずるものが有りますかね。こっちとしたらネットなどで忌避してハクビシン用に半分残しても良いかなって考えてたんですけどね。言葉が通じない、会ったことも無いでは意思の疎通は無理でしょう。此方が一方的にアチラを思いやるしか無いのでしょうか。でも裏のブルーベリーは死守したい🌟今年もアイツがやってきた
トランプ氏原爆発言、論評避ける林官房長官(時事通信)-Yahoo!ニュース林芳正官房長官は26日の記者会見で、トランプ米大統領がイラン攻撃を広島と長崎への原爆投下になぞらえ、ともに戦争を終結させたと発言したことについて「一般的に歴史的...Yahoo!ニュース何故何も言わないのでしょうか。戦争を止めるためという理由でどんな事でも許されると、認めた様なもの。あの酷い原子爆弾に寄ってどれだけの悲劇が起きたか、唯一の被害国として何故訴えないのか。権力者が始めた戦争に巻き込まれた善良な市民を焼き✖︎してそうしてでも戦争が終われば正義だなんて許される事でしょうか。今回の場合は攻撃の場所も時期も予測される出来事でした。それと広島、長崎の悲劇を同等に並べる事など決して許されるべきでは無いはずです。日本政府はこの無礼な発...何故もの申さない日本政府
ラズベリーの実が大きくなってきたところで雨降りが続きます。ラズベリーの実ってとても柔らかなんです。なので雨に当たった実は溶けてドロドロになってしまいます。梅雨時に実がつくラズベリー、天気のせいであまりたくさん収穫できません。所が何年か前に苗を分けてあげた友人の家はドッサリ実を採ることが出来るんです。標高が高く冷涼な気候のせいでしょうか。本家の此方はイマイチなのに友人宅は凄いです。今回遊びに行って昨秋収穫して冷凍保存してあったベリーの大きな袋をもらって帰りました。ジャムも作り切れないと言うのです。なんと羨ましい。昨日その冷凍ベリーでジャムを作りました。昨日の午後から雨は小休止、再び降り出す前にジャガイモを掘りましょう🌟ラズベリージャム
足の不調を感じていました。で、足裏を踏んでもらったんです。足の第一関節、小指側が痛かったのでした。爪先立ち歩きとかたまにやってたんだけど、治らなくてコレはもう歩くしか無いなって気になりました。歩くから健康なんだという言葉を聞いてから、やっぱりそうだよねと思う気持ちが強くなったんです。歩き始めて一週間。この間痛かった所、もう治ってるんです。足も指も回すたびに痛かったのが今は大丈夫🙆なんだこんなに簡単に治るのですね。坂道が効いてます。私の歩行コースの半分は坂。平らな道に出る直前は傾斜度二十度くらいある坂でフーフー言いながら上っていきますよ。有酸素運動です。それから平道を歩き広場でUターンすると今度は駆け足。飛び跳ねるのは骨にいいらしい。Gちゃん毎朝走っています。私も彼女に感化されました。今日は健康教室の日。ホ...歩くってすごい
雨が降ったり止んだりで、空は雲に覆われたまま朝からずっと明日曇りの天気です。梅雨再来☂️梅雨前線はどこへ行った?などと言った日もはや過去のこと。あの爽やかな夏の日はまたジメジメとした梅雨に逆戻りなんですわ。おかしな陽気です。週末は天気に恵まれて久しぶりに会う友人と楽しい時間を過ごしました。その為、ジャガイモ堀の絶好の機会を逃してしまったのです。今日、雨の合間に掘ろうかとも思ったけどやっぱり乾いた土を掘り起こしたいものです。ラズベリーをイッパイ貰いました。今からジャム作り、行って来まーす🌟梅雨再来のやまざと
涼しい一日でした。明日も気温が低いそうです。昨日の誕生会での事。今度子供会でビンゴ大会をやる事になり、その景品を集める役任されたのは奥さんでした。予算が少ないのでどうしたものかと言う話になり、絵の上手な旦那さんが絵を描いたり、おもちゃを作ったりすると言うので私も今作っている三角ポーチを提出する事にしました。誰か欲しい人がいると良いのですが、、、早速製作中ですがサイズが小さすぎるかも⭐️三角ポーチを景品に
雨が降ったり止んだの日中でした。割合に涼しくて午後は袖無しでは涼しく感じました。暑い、暑いと世間から声が聞こえて来ますが、山里はそれ程でもありません。昨日は夕方から友人宅で誕生会がありました。私の作ったケーキはまずまず合格。食事が終わるまでしっかり冷凍庫に入れてもらったので良く固まって美味しかったです。今回の奥さんのケーキはまるでプロのパティシエの様な出来栄えでビックリしました。最愛の息子のために朝五時に目が覚めて、それからケーキの用意をしてチキンカレーを作って、ナンまでて作りでした。息子が、ナンが食べたいとリクエストしたそうです。もう愛情たっぷりでしたよ。メチャクチャ愛しているのが目に見えてます。このご夫婦は、十四年前身籠った奥さんとどこで世帯を持とうかと、二人の新しい住処を探していました。そんな時に出...愛情ケーキ
(;´д`)はあ、誕生会のケーキができたは良いのだけれど作り始めるのが遅くなりました。本当はしっかり冷えた方が美味しいみたいです。昨日作っておけばよかったと後悔しきりですわ。コレなんですけどね。まだ熱いんですよ。これから一時間風に当てて、食べるのは多分八時ごろなので、それから冷凍庫で冷やそうと思ってます。二時間冷やせばなんとかんるでしょう。どんなケーキを作るか昨日のうちはまだ全然考えてませんでした。それが問題でしたね。ケーキは冷ます時間が必要ですから前もっての準備大事です。反省します💦なんでも後回しにしたい悪い癖、中々直りません⭐️誕生会のケーキができました
朝のうち晴れ間も見えて時折太陽も顔を出したのに、雨が降り始めました。涼しくて過ごしやすい山里です。今日はいつも誕生日会には行き来している家の子の誕生会です。生まれた時からケーキ二つでお祝いしている子供達。自分の孫の様な存在ですよ。近くの四人兄弟はヤンチャでまだ小さいからよくお喋りしてくれますが、今日行く家の子はもう大きいのでスマホゲームに夢中です。それでも私たちが誕生会に行くことを受け入れてくれるので嬉しいです。だって子供によったらあの大人達、ウゼーから来てほしく無いなんて言われかねないんじゃ無いかと思うんですよ。今日はこれからブルーベリーのクランブルケーキを作ろうと思ってるの。毎回、彼らの母親が作るケーキと二つあるんだけど今回何作る?なんて相談したことないんです。でもいつもダブったこと無くて良い感じの組...今日は誕生会
時刻は夕方となりました。空はまだ明るく白い入道雲が南の空にそそり立っています。昨日の東京都知事選。あれほどの大差を付けて勝つとは思っていませんでした。何故なら反小池の動画ばかりをみていましたからGoogleが私に見せる世界はどちらかと言えば反小池寄りのものばかり、小池さん人気の動画なんてほとんどおすすめに出て来ません。況してや私が進んでその状況を見に行く訳もなく、小池さんにヤジが飛ぶ様なものばかりが目に入るような世界に居たのです。そのGoogleが作り上げたイリュージョンを見ていた私にはこの結果が驚きでした。石丸さんが蓮舫さんを抜く可能性は見えていましたが、小池さんがこれほど票を伸ばすとはほんとうに意外でしたね。YouTubeなんか見ている限りGoogleに翻弄されるのは承知の上と思っていないとね。これが...都知事選が終わって見えた事
曇りがちの空ですが今は青空も覗いて見えます。蒸し暑い梅雨の一日。何もせずに過ごしています。ご機嫌斜めな昼下がり。どうやって自分の機嫌を取ろうか考えていたらずっと見つからなかった探し物を見つけました。やったー😅これが見つかったらやりたい事があったのですがいざ見つかってしまうと本当にそうしたいのか分からなくなっています。取り敢えず、出た来た失せ物を手にして機嫌だけは直りました。絶対のどこかにしまってあると思ってたけどまさかの場所で見つかりました。またどうしてこんな所にしまったのでしょう。じぶんでも笑っちゃう。どっちにしてもこれからどうしようか、良く考えます。失せ物は何か金の鎖なんですよ。金が高いでしょ。この鎖で一旗上げようかと思い、探していました。でも見つかった今、本当にそれやりたいのか分かりません。すぐに見...機嫌を直し気分を変える
四個目のポーチが出来上がったので写真を撮りました。写真を撮り終えたところに近所のお嬢ちゃんが、預かり物を持ってやって来たんです。本当は昨日のうちにできていましたが急にseriaで買ったリボンを付けたらどうだろうと思いつき、フタ部分の端っこに縫い付けてみたのです。それで仕上げが今日になりました。本当に出来たばかりのところに来たお客が可愛い可愛いと言うのでつい、ジャどうぞとあげてしまいました。出来た側から貰われていく三角ポーチ。次はどの布で作ろうかハギレを探すのが楽しくなって来ました⭐️三角ポーチ•四個目が即貰われて行った
今日は東京都知事選挙の投票日です🗳️私には一票の選挙権もないので、東京在住の有権者の皆さんにお願い申し上げます。猛暑では有りますがどうぞ選挙に出かけて下さい。帰りに冷たいかき氷🍧なんてどうでしょう。小池さんには引退の道を選んで頂きたい。石丸さんはちょっと素人過ぎるんじゃないでしょうか。日本国の首都東京ですよ。経験不足が心配されますよね。私なら蓮舫さんを選びます。どうぞ皆さん、蓮舫さんをよろしくお願いします🙇まだ時間は有ります。投票に行きましょう⭐️東京都知事選挙
朝からパンを三個焼いて汗だくです💦近所の家の娘さんが欧州人と結婚して今帰省中です。旦那さんは家人と同郷なので帰省するとたまに遊びにやって来て母国語でお喋りするのが楽しみになってます。今日は近在に住んでいる別の友人を訪ねると言うので菓子パンといつものパンを焼いてあげました。皆で楽しめれば良いなと思ってね。今日は一番暑い日となりそうです。汗をいっぱいかいて体をリセットしましょう。エアコンは持ってませんが山の緑を通って吹いてくる風が有るので助かります。ありがたい事に山里は湿気があまり無いので木陰に休めば快適に過ごせます。この暮らし方こそ人間のあるべき姿じゃ無いのかな、と思いますよ。熱中症に気をつけて汗もかかずに部屋の中エアコンつけて座ったままの生活は人間らしく有りません。現代の世の中はどこかおかしな世の中です。...私は世捨て人
私が今作っている三角ポーチの作り方をお見せします。ざっと探しても日本語版が見当たらないので私が写真を撮って説明しようかと、色々考えておりました。でも結構面倒くさいのでこの動画を見てもらうのが手っ取り早いと思いました。英語版ですが本編に言葉はなく音楽と作り方の手順が流れているだけなので腕に覚えのある方ならすぐに分かるでしょう。今回の動画で紹介されているサイズは私の最初の作品より一回り小ぶりのサイズです。私は十九✖️十九で蓋部分は十✖️九で分けました。良かったら作ってみて下さい。ヒモを引いて三角が出来たら嬉しい☺️EP207:DIYTriangleCoinPouch PyramidpouchNozipperEP207:DIYTriangleCoinPouch PyramidpouchNozipper
この前三個目のポーチを作った時、四つ目の裁断もしてあったんです。夕方、少し涼しくなったのでその続きをしました。ミシンで縫ってひっくり返して手縫いのステッチの途中です。角っこの縫い方がうまく出来ません。動画とかで見たやり方と同じにやっているつもりなのにキッチリ角が縫えないんです。丸っこくなっちゃうのは何故でしょう。以前のミシンでは難なく出来ていた気がするのに角がうまく作れません。ミシンのせいでしょうか。そんな事ないよね。練習した方がいいかも知れないですね。ゆっくり丁寧に縫ったつもりでも上手くできていないのよ。生地は私のスカートだったものです。作って分かったのは一応物入れだからもう少し丈夫そうな生地で作った方が良かった気がします。家人が私の仕事を見て、何の為にやってるの?って。やりたいからやっているに決まって...角っこが上手く縫えないポーチ
朝から暑い一日でした。バレエ教室では勿論エアコンをかけてますよ。でも広いスタジオですしちょっと動けば滝の様に汗がこぼれ落ちました。サウナに行ってもコレほど汗をかく事はないと思うくらいです。真剣に身体を動かしている事が分かりますね。コーチや校長先生が私の膝の痛みを心配してくれましたが、整形外科のドクターの話をして痛みが出ない限り続けたい意向を伝えました。大腿四頭筋を鍛えることが必要だそうです。四時を回って少し涼しくなりました。シャワーを浴びてサッパリしたので少し昼寝しましょうかね😴バレエ教室その二十九滝の様な汗
晴天です☀️今日も暑くなりそう。山里は朝早くから鳥の囀りで賑やかです🐦ホトトギスと鶯が一番煩いんです。特に今年の鶯はなぜか鳴き方を間違えて覚えたみたいでホーホーホケ、キ、キョと、一個音が多くちょっと鶯っぽく有りません。メキシコにマコチーノという名前の友人がいますが、ホケキキョはマコチーノを呼ぶ時の音にそっくりでその鶯が鳴くたびにマコチーノを思い出します。もう一匹はちゃんとホーホケキョと鳴くのにあの子は一体どうしてあんなふうに覚えてしまったのでしょうね。鳥も色々個性的です。因みに鶯は春鳥と思っている方もある様ですが、夏鳥なので山里では八月までその声が聞こえて来ます⭐️オンチの鶯
三つ目の三角ポーチ作って見たんですよ。ちょっと工夫を凝らして見たもののあまり上手くいかなかったみたいです。寸法を間違えたかも知れません。ちょっと小さめなので割と早く作れました。でも小さいから何入れようか?素材はもう少し吟味した方が良かったかも知れませんね。小さ目のと、ツートンカラーのを作って見たかったんです。いろんなサイズを作って見たいな⭐️三つ目ポーチ作っては見たけれど
暑いですね。雨が上がるとたちまち猛暑です。今日は今の所雲一つ見えない空模様ですのできっと明日も暑いでしょう。先週はバレエ教室その二十八回目に出かけましたが、途中で膝が痛くなり早退けしました。明日はどうなるでしょう。今かかっている整形外科のドクターは随分とお年寄りです。でもね、家人が言うんです。年寄りの先生の方が話を聞いてくれるし、直ぐに薬を出さずにマッサージや体操を勧めてくれるのもお年寄りの先生だと。そう言われればそうかも知れません。以前最後に行った整形外科の先生は口頭一番で、飲んでる薬は何ですか、と聞いたのです。薬は飲んでませんと答えると、ちょっと驚いて痛ければ痛み止めを出しましょうかと言うのでできれば薬は飲みたく無いので結構ですと応えるとクスリはキライと、声に出しながらカルテにそう書いたんです。嫌味な...ドクターはお年寄り
昨日の大雨が上がって朝は素晴らしい青空でした😀なのにやっぱり季節は梅雨。昼から曇って太陽は雲の向こうへ隠れてしまいましたわ。少し動いただけで蒸し暑さから汗をかきます💦外仕事は気が向かないので今日はまたあの三角ポーチを作りました。今度のは芯地を変えて少ししっかりした物にしたので格好がいいと思います。小銭を入れてみました。一個目と同じ布を使っています。Gちゃんが欲しいと言ったのでプレゼントします。作り方を教えて、と言うコメントがあったので時間のある時にアップしたいと思います⭐️二つ目の三角ポーチ
六月最後の日は日曜日、雨降りです。最近ヒマを見つけては針仕事も再開させています。いつだったかネットで見た三角ポーチが作って見たいと思っていたんです。でも中々裁縫の時間が取れず後回しにして来ましたが頭の中で色々考えていました。実際に作って見るまではどういう仕組みか想像もできずやって見るしかないなという事で第一弾です。難しい事は有りませんでした。使った中芯が柔らか過ぎたのかフニャッとしています。次はもう少ししっかりした芯で作ってみましょう。簡単に出来るのでハギレの処理を兼ねて幾つか作ってプレゼントにしようと思います。イヤフォーンと充電コードを入れてみました。サイズも色々と替えてみたら面白いかもね⭐️端切れで三角ポーチ
梅雨の晴れ間に真夏の様な空が広がりました。昨日の大雨からカラッとした夏日に様変わり。梅雨が明けたかの様な一日でした。ラズベリーを収穫したり、グーズベリー採ったりでまたジャムの準備です。この間からラズベリー中心のミックスベリージャムを作っていますが、ラズベリージャムはやっぱりジャムの王様って感じです。甘さと酸っぱさが絶妙で、ジャムはこうで無くっちゃね。グーズベリーは線が入って、見た目が可愛いですね🥰ジャムの準備
一昨日の午後、用事を終えて市内のスーパーへ買い物に行きました。エスカレーターを上がるとそこにティッシュペーパーを配る男性がいて電話の乗り換えキャンペーンをやっていました。何が私たちの気持ちをそうさせたのか今でも分からないのですがキャッシュバック二万円と言う言葉が大きかったかも知れません。でも普段ならキャッシュバックとか聞いても、そこに何か落とし穴があって結局はそんなに得にならないんじゃ無いかと考える方なんです。それが、あまり深く考えず誘われるままにテーブルに着くと今までの楽天からUQモバイルの一番安いコースに乗り換えることになりました。新しいスマホも一円で購入。なんだかんだと二、三時間。四人の人が付きっきりで私たちのスマホの名義変更やらキャンセルやら色々の諸作業をやってくれました。家人の分は免許証などがな...変化は突然に
うちのアジサイはガクアジサイです。紫陽花って本当にいろんな種類があるのですね。驚きます🫢桔梗も咲き始めました。ここで暮らし始めた頃、紫陽花も桔梗もしちがつのなかばすぎからさくので何となく季節感がずれている気がしてたんです。でも最近はどちらも六月中に咲く様になりました。季節って随分移り行くものなのですね。イヤ、コレも温暖化のせいで、人間が化石燃料に頼らずに生きていた頃のまま暮らしていたら昔のままの四季を今でも楽しんでいられたかも知れません。私たちは目先のことばかり考えて大事なものを失いつつあるのです。今気がついても間に合うでしょうか。それさえももう分かりませんね。美しい地球を俯瞰してイメージしてみれば残念でなりません😢この夏は厳しい暑さが来る予報が出ています。緑に囲まれてここに暮らせる事をこんなに幸運に思え...家のアジサイ