chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 味噌汁は鍋いっぱいに。一人暮らしの食事はまとめて作る。

    ただ今、 節約思考中であれこれ工夫しています。 毎日の主食はお米です。 お米は、 今までは当日に食べる分だけを 炊いていましたが。 二日分の二合をまとめて炊く事に しました。 昨日はまた、 イカの煮付けを入れて炊きました。 美味しいのですよ。 昨日のお昼ご飯。 味噌汁の具は キャベツ、人参、ほうれん草(冷凍)です。 味噌汁は具沢山です。 鍋いっぱいに作っていて、 ほぼ三食分になると思います。 大きめのお椀で食べて います。 一人暮らしの食事はまとめて作る方が 経済的ですね。 さて、 刺し子が完成しました。 後は水通しをするだけです。 既に新たに刺し始めています。 刺し子の図案は 刺し子屋わらべ…

  • 戸建てのご婦人に刺し子布巾を差し上げました。今回は特別。

    実は先日の事なのですが。 アパート戸建てのご婦人宅を訪問した時に 私が刺した刺し子布巾をプレゼント しました。 もう一人の70代の女性にも 刺し子布巾をプレゼント しました。 向かいの戸建てのご婦人から とても良くしてもらってるので (ブログに書いていない事もあります) 心ばかりと言う事です。 で・・・ もう一人の70代の女性は 私とは実はとても縁の深い方で昔から 知っていました。 (親しくはしていなかった) これもご縁かな? 刺し子布巾、とっても喜んで くれました。 (予想外に大喜びされて、 驚きました) 差し上げた一目刺し子布巾です。 2枚とも図案は刺し子屋わらべすくさんです。 実は私には…

  • 苦渋の決断、U-NEXTを退会する。果物は贅沢品。

    秋の引っ越しを目指して 節約思考でいます。 で・・・ 私は二つの映像配信サイトに登録して 韓流ドラマや海外ドラマを視聴 しています。 が・・・ その中の一つを昨日、退会しました。 それはU-NEXTです。 苦渋の決断です😢 しばらくは Netflixオンリーで視聴です。 さて。 昨日のお昼ご飯です。 レトルトのハンバーグです。 アパート向かいの戸建てのご婦人から デコポン?を数個、 いただきました。 お知り合いから送られて来た そうです。 ここ暫く果物を食べていなかったので 美味しかったです。 果物は贅沢品なので購入して いません。 なので、大事に食べています(笑 刺し子は順調に進んで います…

  • 引っ越しの費用を貯めたいので家計を切り詰める。

    タイトルの通り、 今秋に引っ越しを考えています。 今のアパート、 部屋の作りも日当たりも住居環境も 良いのですが。 電気温水器があるので電気料金の高騰が 応えます。 そして、二階であるという事。 これからも民間アパートに 住むつもりなので、 今のうちに一階に住んで置きたいのです。 それと、 運勢的にこの秋に住まいを変えるのが 良さそうなのです。 裏運気の時にここに引っ越して来たようです。 (全面的に信じている訳では ありませんが、 この運気を信じられるような事実も あるので) と言う訳で、 これから秋までに引っ越しに掛かる費用を 貯めようと思います。 家計をもっと切り詰めて 費用面では余裕のあ…

  • 次男に「死ぬところだったね」と言われた。

    昨日のブログに書いた事を www.etsuko1952.xyz 一昨日に次男にLINEで話しました。 と言うのは そういう状況なので これからは、階段の雪おろしはしない。 また、 いつもコチラに来た時に使う駐車スペースも 雪が積もったままにするので、 申し訳ないけれど、 積雪の時期は来ないで欲しい。 と伝えるためでした。 次男は承知してくれて、 (落雪で)もう少しで死ぬところだったねと 言われました。 ですよねー・・・ あたりどころが悪かったら どうにかなってると 思います。 考えるだけでも恐ろしい😂 さて、昨日のお昼ご飯です。 朝ご飯みたい💦 刺し子です。 花びらの輪郭をボタンつけ糸で刺して…

  • 危うく大ケガを負うところだった。

    実は先日の事なのですが。 危うく大ケガをするところでした。 雪が降ったので、 アパートの外付けの階段の雪を おろそうとしていた時の 事です。 突然に屋根からの落雪があって 頭から雪をかぶりました。 私めがけて ザザーーーっ!て感じです😓 当然、雪まみれ。 ビックリしました。 幸に、 毛糸の帽子を被っていて ダウンジャケットを着込んでいたので ケガなどは全くありませんでした。 でも、 身の危険を強く感じました。 こんな事でケガなんかしてられないぞ! と思いました。 なので、 もう階段の雪おろしはしない事に しました。 階段の雪なんて、自然に溶けて 行きますから。 そんなんでケガでもしたら、 息子…

  • 食材のほとんどを生協の宅配で。オヤツを止める。

    昨日のお昼ご飯はカレーライス でした。 茹でたり炒めたりした野菜を添えて。 レトルトカレーを掛けました。 食材のほとんどを生協の宅配で まかなっています。 昨年の12月中頃から スーパーには行っていません。 今は冬ごもり期間です。 そろそろ買い溜めしてあったオヤツ類が 底を尽きそうですが。 無くなったら、 それを機会にオヤツは止めます。 毎月ほぼ11万円の年金生活ですから、 節約思考で行きます。 さて、刺し子です。 以前に刺した事がある図案です。 図案は刺し子屋わらべすくさん。 図案は「雪の結晶(氷の花)」です。 糸はajisaidrop さんです。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがと…

  • 灯油と電気で2万円越え。私のお昼ご飯。

    昨日、 電気料金の請求書が届きました。 15,000円越えです。 灯油代と合計すると 軽く20,000円越えです😂 ま、仕方ないです。 電気はね・・・ 部屋の空気の循環のために サーキュレーターを一日中、使い 加湿器も使ってます。 お風呂も毎日、入ってます。 これは欠かせない。 電気温水器で電気代が掛かってると 思うけれど、 仕方ないです。 でも、今日から一日置きに しようかな・・・ (お悩み中) 年金暮らしの一人暮らしは かなり苦しいです。 さて。 先日、炊いたこのご飯が 美味しかったので、 ブログに載せてみました。 市販のイカの煮付けをお米に混ぜて 炊きました。 (一合) 具沢山の味噌汁と…

  • 戸建てのご婦人は雪かきボランティアに行っていた。

    昨日、 雪が降ったので 朝から階段の雪かきをしてると・・・ アパート戸建てのご婦人が どこそこからご帰宅。 家の横の雪かきを始めたので 声を掛けてみました。 すると、 なんと!早朝から雪かきボランティアに 行って来たと言うでは ありませんか😲 80代の独居老人のお宅で雪かき。 ですって。 凄いなー。 神様か!と思いました(笑 なんでも、 以前にボランティアに登録して そこから連絡が来たという事だそうです。 (忘れてたみたい) 今はシニアがシニアのお宅の雪かきを ボランティアでする時代に なったのですね。 さて。 一目刺し子が完成しました。 裏側はこんな感じに。 達成感、半端ありません!🤗 バン…

  • 自分を大切に思わない人を大切にする必要はない。

    私が55歳になる年に夫が 他界しました。 病気が判明して 一年も経たない急逝でした。 夫が他界したとき、 同居している姑の身内(市内に在住)が 心配した事は 姑の先行きだと思います。 きっと 夫が亡くなっても 私には姑といつまでも一緒に暮らして 世話をしてもらいたい。 そう思ったに違いありません。 姑にはまだ娘も息子も (夫の実弟と実妹) 健在だったのに・・・ が・・・ 意に反して、 私はさっさと同居解消を申し出て なんやかんやありましたが。 家を出ました。 私の遺族年金を生活の糧にしようと 思っていた姑はとても 激怒しました。 姑の身内も 心の中では猛反対。 私を窮地に追い込むような事も さ…

  • アパート向かいの戸建てのシニア夫婦は裕福そう。

    アパート向かいの戸建てのご夫婦。 よく出かける。 それに車は2台も所有してる。 維持費とかガソリン代とか掛かりそう。 年金で大丈夫なの? あーー・・・ 二人とも定年まで仕事をしてたから、 年金額が大きいのだと思う。 いいなぁ。 それにまだ、ご主人は働いてる。 前職からの繋がりがある らしい。 そういうの、恵まれてると 思う。 裕福なご家庭だな。 なーんて 出窓から戸建ての家を眺めながら 考えてる。 そんな私は詮索が好き? 自分は詮索されたくないのに・・・ (笑 昨日のお昼ご飯。 ヒジキの煮物をご飯に混ぜて おにぎりにしました。 それと厚焼き卵とワカメスープです。 刺し子は今日にも完成しそう。 …

  • どこでも親戚はうるさい。立ち直った彼女。

    昨日の朝に、 アパート向かいの戸建てのご婦人から 突然のお誘いがありました。 で・・・ もう一人の70代のご婦人も一緒に 市の郊外にある大学の演習林に 行って来ました。 ま、散策ですね。 冬の森の散歩道という感じです。 しかし、 ちょっと驚きました。 同行したもう一人の70代のご婦人が とても明るくなった事です。 昨年の暮れにご主人を亡くされて 加えて親戚からなんやかんやと あったそうで・・・ (よくある事ですよねー) そんな事も一段落したようで 一人の生活にやっと慣れた感じでした。 そうですよ。 早く立ち直って 残された自分の人生をそれなりに 生きて行かなければ なりません。 お互いに強くし…

  • 材料費の一部でも回収したい?4月からメルカリで販売開始。

    はい、今日の記事タイトルの通り、 ハンドメイド作品をメルカリで 販売する事にしました。 4月からです。 まずは かぎ針編みの作品。 材料費分くらいは元を取りたいので それを考慮した価格設定になると 思います。 民間アパート生活もさほど余裕は 無いので・・・ これも節約生活の一環?です。 最初は販売とか考えては いなかったのですが。 編んだものが大量になって来たもの ですから。 大きいものは ゆうパケットプラスの専用箱に入る くらいまで。 このブランケットが最大かな。 82×60(cm)です。 このブランケットも販売対象です。 刺し子布巾の販売も考えています。 技術的に未熟なので価格は 安く設定…

  • 老後の住宅問題。私の年金額ではサ・高住は難しい?

    今、私は民間のアパートに住んで いますが。 これから先の住宅については 深刻に考えています。 今、住んでる家は民間のアパートで、 一般の住宅街で安全で便利な 場所です。 難点は・・・ 二階という事だけ。 これ、結構な問題だと最近は実感して います。 階段がね。 こんなに危険だとは思ってなくて・・・ ほんの少しの可能性ですが、 転居も考えています。 私の年金額ではサ・高住は 無理があるかなって 思います。 でも、 サ・高住も問題ありそう。 なんかねー。 あれこれ考えるとお先真っ暗?ってなって 憂鬱になります😓 さて、刺し子です。 そろそろ完成も近い? 図案は刺し子屋わらべすくさん。 糸はajis…

  • 一時間も雪かき。老女ですから。

    当地にしては 珍しく、雪が積もりました。 これは、 アパートの駐車スペースの雪かきは必然な 状態に! 階段も雪が積もって危険な状態に なってる。 という事で昨日は、 小一時間ばかり雪かきをしました。 思えば・・・ 次男家族と同居してた頃は 雪かきなんて日常の作業。 豪雪地帯でしたから。 しかし、当地では 雪かきは非日常的な作業だ。 雪が降った朝は快晴が多い。 陽射しは温かく眩しい。 プッシャーとかあれば楽なんだけど。 プッシャーってこれ。 あいにく、 私は普通の雪かきしか 持っていない。 狭い駐車スペースでも時間が掛かった。 階段もあるし。 そこそこ申し訳程度にして 終了。 老女ですから。 こ…

  • 自分を守るために隅っこで静かに過ごしていた。

    昨日のブログに書いた通り、 私は内向きな趣味が 多いです。 それは10代の頃からです。 当時の学校教育では 積極的で明るい子を目指す教育方針が メインだったように記憶 しています。 反して、 私は消極的で暗い子供でした。 いつも学期末に成績表の備考欄に 「もっと明るく積極的に!」と 書かれていました。 思うに・・・ 興味の無い事に積極的になれとは 何ぞや?(笑 楽しくもないのに明るく振る舞え! とは何でしょ。 学級内で和気藹々と級友に接し、 明るく振る舞い、 勉強にも体力作りにも積極的に挑む。 それは 昔の当時の学校教育の強制です。 そんな馴染めない教育環境で育った私は 自分を守るために目立た…

  • 変わらない人。内向きな趣味が多いので退屈しない。

    あんなに親切に 手取り足取り教えてあげたのに。 終わってしまうと サヨナラなのね(笑 当地の古くからの友人に メルカリ出品の方法を詳しく丁寧に 教えてあげました。 メルカリ初心者です。 しかし・・・ メルカリ出品を全て終えてしまうと 音信不通になりました。 あーーー・・・ そうなのね。 昔からそうだったものね。 思い出しました。 利用価値が無くなったら サヨナラでした(笑 変わってない。 でも、今はもう そういう人とは、 関わりたくないと思うように なりました。 なので、良かったです。 さて、 刺し子です。 順調に進んでいます。 昨日、海外ドラマを視聴終了。 イギリスのサスペンス・ドラマ「偽り…

  • 運気を上げるには、掃除するのが手っ取り早い。

    運気を上げたい! そう思いまして・・・・ とにかく掃除をして 身の回りを綺麗にするのが手っ取り早いと 知りました。 で・・・ 掃除中に 居間の模様替えもました。 居間は冬ごもり用にワンルーム風に しています。 性分なのかな? どうしても部屋の隅にデスクを置き そこで小さくなって、 デスクワークをしています。 その事に今更ですが、 気付きました。 で・・・ パソコン作業用のデスクを 部屋の中央に持って 来ました。 あらま😲です。 デスクに座ってみると明るいのです。 出窓から差す陽射しが 明るい。 夕方になって照明を付けても とっても明るい。 特等席じゃないですか(笑 次男家族が来た時は このデス…

  • 防災グッズの準備は無駄にはならない。

    先日は 緊急避難時に使うリュックを 用意しましたが。 靴も忘れない。 今は冬の降雪時なので、 滑り止めの付いた靴が必要です。 一応、 この靴を避難時用にしました。 靴の裏はこんなんです。 玄関には いつも置いておきます。 ちなみに、 中央の靴はサンダル代わり。 右端も滑り止めの付いた冬靴です。 ゴミ出しの時に履いて ます。 避難時に落ち着いて 避難用のリュックなど背負えるのか? そんな余裕があるのか? なーんて思ったりしますが。 普段からこういう物を揃えておくと 心の準備も出来るような 気がします。 なので、 無駄にはならないと思って います。 何もしないでボーーっと待つよりは マシかなと思い…

  • 隙間時間にできる骨粗鬆症予防の運動。編み物で酷使した手首。

    骨粗鬆症に効果のありそうな 室内運動をしています。 www.youtube.com この運動で 今まで編み物で手首を酷使していた事が 分かりました。 刺し子はそれほど手首を 使わないみたい。 www.youtube.com これは かなり効きます。 この動画二つとも 運動の内容を覚えておけば 動画と一緒に運動をする必要がないので 私は隙間時間にちょこちょこ 行っています。 さて、刺し子です。 変わり毘沙門亀甲という 図案なのですが。 今は内側のYの字の部分をグリーンの糸で 刺しています。 図案は刺し子屋わらべすくさん。 糸はajisaidrop さんです。 糸の太さは20/3です。 今日も拙ブ…

  • 非常持ち出しリュックを用意しました。老いるのは弱くなるという事ではない。

    災害を目の当たりにして そそくさと防災非常持ち出しリュックを 準備しました。 ところが、 これは重くて背負えないという事で 別の軽いリュックを用意 しました。 中身はこれ↓ lapita.co.jp 信頼のアウトドアメーカーの Colemanです。 大容量33ℓです。 中身は 防災セットの中から 選抜。 それにチョコレート、ビスケット。 衣類(右下の黒いヤツ) 貼るカイロ。 それと、 健康保険証の番号や銀行口座を記入した メモ用紙も同梱。 現金も(お財布に入れて) まだ、 リュックの中に余裕があるので 思い付いたら入れようと 思います。 今は居間に寝てるので 近い場所に置いています。 緊急の時…

  • シニア一人暮らしに大きな負担の灯油代。刺し子の再開。

    寒い室内にいてボケたりするのは嫌なので 灯油代はケチケチしない。 そう思っていますが・・・・ 負担は大きいです。 昨日、今月分の検針がありました。 なんと!6,037円ですって。 で・・・ やっぱり市営住宅に応募してみるかな・・・ と思ったりしています。 ま、確率的に結構、難しいのでは? と思ったり。 いろいろです。 かぎ針編みです。 余ったオパール毛糸で小さなモチーフを編んで 繋いでみました。 編み掛けです。 さて・・・ お待たせしました。 刺し子、再開します。 まずは、途中まで刺していた図案から。 図案は刺し子屋わらべすくさん。 糸はajisaidrop さんです。 今日も拙ブログにお越し…

  • 根拠の無い安心。防災リュックを背負えない。

    実は・・・ 千島海溝、日本海溝地震の方が 南海トラフよりは差し迫ってはいないと 思っていました。 が・・・ 大間違い。 千島海溝、日本海溝地震の方が起きる確率が 高いと分かりました。 先日の能登地震を目の当たりにして 調べ直してみたのです。 それで分かりまました。 知らぬが仏。無知は罪。 突然に防災グッズの点検を始めた私ですが。 なんと! 購入したリュックを背負えない事が 分かりました。 これ。 重いのです! (私の身長は159cm 体重は53kg) 重くて、中身を減らさないと無理です。 あーーー・・・(ため息) ここで 容量の大きい軽いリュックを 購入する事に しました。 それで、 背負える…

  • 向かいの戸建てのご婦人は防災用品を用意してない?

    先日、 アパート向かいの戸建てのご婦人宅に お邪魔したとき。 戸建てのご婦人と、もう一人のご婦人、 そして私。 娘や息子の話、やはり災害時の時も 話しました。 北海道は千島海溝・日本海溝地震の危険が 迫っています。 (南海トラフより危険度は 高いです) 当地は太平洋側なので 危険地域です。 私が当地に来てから 防災用品(リュック入り)を購入したと 言うと、 お二人は興味津々に聞いて いました。 そう言うものを用意していないようで 危機感を感じたようです。 私も買ったはいいけれど、 中身を確認していない・・・ なので昨日、 避難用品の点検をしました。 まずはボディバッグ型の避難用品。 中身は ①…

  • 向かいの戸建てのご婦人宅でお屠蘇をいただいた。

    昨日、なんと アパート向かいの戸建てのご婦人から 一緒にお茶でもいかが? と電話でお誘いがありました。 同年代のもう一人のご婦人も来られると 聞き、 行きました。 なんかね・・・ あの80代のお話好きのご婦人を 仲間はずれにしたような、 そんな感覚もありましたが。 行きました。 やっぱり、 同年代70代女子は話が 盛り上がります。 なんと!お屠蘇もいただきました。 素直に言うと、 とっても楽しかったです。 新年早々に招ばれたので しばらくはお呼びが掛からないと 思います。 きっと、4月以降です。 それでいいかなって思います。 災害などがあると 少しはご近所と交流がある方が 心強いです。 意地を…

  • それ、いつまで言うの。不愉快なんだけど。

    人は変わらない。 そう思わせる古い友人がいます。 会うたびに 私の息子(次男)の事を言います。 それも、中学校時代の事です。 それは私にとっては不愉快な内容です。 なのに、 その友人は私に会うたびに 言うのです。 デリカシーがないのか? あーーー・・・ この人は変わってない。 そんな事をいつまで私に言うの? 愉快な話では無いのに。 この人、ダテに歳を喰ってると思って しまいます。 私だって、 その友人の息子の事、言おうと思えば 言える。 痛いところを突ける。 だけど、 言わない。 今度、会って、 息子の事を言い始めたら それ、いつまで言うの。不愉快なんだけど。 と言うつもりです。 さて、かぎ針…

  • 何か持って行かないと借りができたように感じる。

    アパート向かいの戸建てのご婦人から 今まで何度か、 お宅に招ばれました。 最初は手ぶら。 でも、これは不味いかなと思い、 2回目以降はお菓子など持参しています。 駄菓子、 コーヒーのドリップパック、 みかん(姉から送ってもらったもの) などです。 何か持って行かないと 借りが出来たように感じてしまいます。 なので、 自分の精神衛生上、 そうしているのです。 いつだったか。 ドライブに誘われた時も 戸建てのご婦人と他の同乗者の分も オヤツを用意して行きました。 小分けにして可愛いビニール袋に 詰めて渡しました。 そういうことは あまり面倒くさいとは思って いません。 ま、あのお話好きの80代のご…

  • 断る勇気。断らない勇気。充電式ルームシューズの事でお知らせ。

    アパート戸建てのご婦人から あれこれと誘われると。 断るのも悪いし、 少しでも親しくしておけば 何かあった時に 助けてもらえる。 と、 思っていました。 今も、 多少は、そう思っています。 どこで線引きをしたらいいのか。 全く関わらないというのも なんか絶望的(笑 ここまでは受け入れようと言う 線引きが出来たら いいのに。 断る勇気も必要? でも、断らない勇気ってのも ありそう(笑 あれこれ悩んでしまう私です。 さて。 かぎ針編みのブランケットです。 かなり大きくなっています。 どこで編み終えたら いいの?(笑 毛糸は 混合色はオパール毛糸を。 単色はリッチモアのパーセントを 使用しています。…

  • 毛糸でなく外反母趾の矯正器具を買う。

    実は私・・・ すっごい外反母趾の持ち主です。 (若い頃からです) 過去に、 矯正しようと思いましたが、 上手く行かず、 諦めていました。 それが 最近になって、 良さげな器具が目に付きました。 (インスタで) 早速、 ネットショップで購入。 明日、到着予定です。 本当はね。 自分へのお年玉のつもりで オパール毛糸を買う予定でした。 でも、 外反母趾が優先!と思った のです。 長い距離を歩けない原因の一つに 外反母趾があるのではないかと 思うからです。 歩くのは好きなのに 歩けない。 こんな辛い状態にはサヨナラしたい ですから。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 写真加工アプリで コラージ…

  • 冷めた女は諦めが早い(笑

    昨日は大きな災害が起きて しまいました。 石川県で震度7の大地震が・・・ 昨夜は不安な夜を送られたと 思います。 どうぞ、被害が最小限になりますよう 祈ります。 さて。 昨年末に アパート向かいの戸建てのご婦人の事を あれこれ書いていました。 あれ以来、 (80代シニア女性の延々と2時間のお喋り) あまり気にならなくなりました。 ご婦人の存在自体がもうでもいい・・・ みたいな感覚になって います。 急に冷めた? だって、期待してお邪魔したら、 あの80代の・・・ 裏切られた感覚です。 冷めた女は諦めが早い のです(笑 一度、 ご婦人を含めて 同年代3人で盛り上がってしまい、 仲良くなれそう。 …

  • 今年も分かりやすいブログを目指します。

    あけましておめでとう ございます🤗 今年も 短文明解。伝わる写真。 を心掛けて ブログを書いて行きたいと 思っています。 応援をよろしくお願いします👋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用