主にひとり旅。楽しかった旅の思い出を記録していきます。飛行機のエコノミークラス、ビジネスクラス、鉄道ファーストクラスなどを利用し、お得に楽しい旅を目指しています。
朝日が眩しくて、良いお天気の予感です。朝食会場は、1階にあるレストラン「漁火」ちょっと、居酒屋さんのような名前ですね。でも夜は、沖の漁火を眺めながらお食事できるのかな。朝食は、洋食と和食の2択。私は、洋食にしてみました。なかなか綺麗な盛り付けです。目玉焼きにベーコン、ソーセージ、ハッシュドポテトサラダ上はケチャップとマスタード、下はジャムとマーガリン(バターじゃないのね)コーンポタージュメロンは、残...
地域タグ:対馬市
対馬で宿泊したのは、中心地の厳原から車で15分ほど離れた美津島町にある対馬グランドホテルです。玄関を入るとすぐにロビーラウンジラウンジの先には、広いテラスがありました。夏の夕方だったら気持ちよさそうです。ビアガーデンにいいかも。クリスマスが近かったので、そんな演出も。2階の踊り場からも海の眺めが楽しめます。客室のある2階の廊下から、エントランスを見おろすとこんな感じ。小さな売店が見えています。さて、客...
地域タグ:対馬市
石屋根倉庫があるという椎根の集落にやってきました。民家から少し離れた場所に、倉庫だけがまとまって建っていました。木造なのに、屋根が石でできてる!ちょっと驚きの光景です。まわりの倉庫は瓦葺きになっていますがもとはそれらも石屋根だったのでしょうね。民家で火事が起きた時、類焼を防ぐため倉庫だけ離れた場所に建てたのだとか。「まちづくり景観資産」だそうですたしかに、存在感のある石屋根倉庫は独特の景観を創りだ...
地域タグ:対馬市
対馬の最南端に行ってみようと思ったのですが、最南端に近付ける道が無いようなので、最南端が見えるかもしれない島の南西端に位置する豆酘崎(つつざき)に行ってみました。豆酘崎一帯は、尾崎山自然公園になっています。地図の茶色の広い部分が駐車場になっていて緑色の岬の先端(左端)まで歩いて向かいます。黄色に塗られているのは、岩場のようです。断崖絶壁の上にある歩道を進みます。風がものすごく強いうえに怒涛のような...
地域タグ:対馬市
国境の島・対馬旅③ 対馬藩主宗家の菩提寺「万松院(ばんしょういん)」
歴代の対馬藩主のお墓がある万松院にやってきました。赤く塗られた山門が印象的です。山門の前が駐車場になっていて、車から降りて2~3歩あるいた途端、猫が駆け寄ってきました。しつこく私の足にまとわりついてきて、一心不乱に頭やからだをこすりつけています (;'∀')よっぽど寂しかったのか?それとも、スペシャルなおもてなし?気持ちだけいただいて、おひきとり願いました。さてこの山門は、江戸時代前期に建てられたものだ...
地域タグ:対馬市
空港でレンタカーを借り、まずは腹ごしらえと情報収集をということで、対馬の中心地 厳原(いずはら)にある「観光情報館ふれあい処つしま」にやってきました観光案内所と展示施設、お土産店、食堂の複合施設です。まずは、食堂の「つしにゃんキッチン」へ中は、それほど広くはありませんが、天井が高くて居心地良し!奥の方には、お座敷席もあるようでした。いちばん気になったのは、あなごカツ丼あなごは、対馬の特産品。対馬は...
地域タグ:対馬市
「ブログリーダー」を活用して、harutanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。