chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
m421miyako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/29

arrow_drop_down
  • 洋画 残りの人生をどう生きるか マイインターンとメドラー

    機内で見た映画のご紹介 メドラー マイインターン 最終的に心を埋めるものは 機内で見た映画のご紹介 飛行機内での楽しみの一つに 映画が有ります。 ただ、海外のエアラインの場合は ♦日本の映画が無い(たいてい) ♦日本語吹き替えが少ない ♦日本語字幕が少ない 英語の字幕で見たことが有りますが 速度が速すぎて 1/3も読まないうちに 切り替わってしまう。 一度脳内で変換するから ついて行けません。 ターキッシュエアラインズでは 日本語吹き替えと 日本語字幕が有ったので 映画を楽しめました。 ※全部ではありません メドラー 原題 The Meddler 直訳すると干渉者 いわゆるお節介おばさん 邦題…

  • イカメット トルコの観光ビザは2年有効

    観光ビザ イカメット イカメットの謎 ビザなしルールも様々 イカメット申請ページより トップ画像が切り替わって トルコの景色が楽しめます 観光ビザ 日本語で言うとビザ=査証 渡航先の国に事前に申請し、 審査を経て発行される「入国許可証」です。 ビザの種類は様々で国によっても違います。 通常私たちが観光で行く場合は いわゆる観光ビザなんですが 日本では観光ビザという種類は無くて これはいわゆる通称です。 海外の場合も観光ビザという 名称では無かったりします。 トルコで観光ビザに相当するのは イカメットの短期滞在許可になります。 「初めて海外に行くけど どうやってビザって申請するの?」 ご安心くだ…

  • トルコ料理を再現してみた キョフテ

    キョフテ 私なりに作ってみました キョフテ キョフテはトルコ版の ハンバーグ、ミートボールと 言われています。 近隣国にも似たような料理は 沢山有ります。 この再現は簡単ですね。 私なりに作ってみました ハンバーグでしょう? 私が食べた感じでは ハンバーグより滑らかで 挽肉の粒感が無いように思いました。 トルコはイスラム教なので 牛肉やラム肉で作ります。 ネットでレシピを色々見た結果 トルコの方のレシピも含め 挽肉 玉ねぎ パン粉 卵 ニンニク 塩 胡椒 クミン これがデフォルトです。 私が食べたキョフテは 玉ねぎ感も無かったので 全部の材料をミキサーにかけました。 ※豚ひき肉を使っています。…

  • イスタンブールの宿泊場所 個人的なお勧めは?

    イスタンブール宿泊場所は3つ お勧めは旧市街 旧市街を選んだ理由 ホテル選びは難しい チャットGTPに ヨーロッパのホテルをイメージして 描いてもらいました イスタンブール宿泊場所は3つ イスタンブールの宿泊場所に どのエリアを選ぶかは、なかなか難しい。 候補はこの3ケ所 ♦旧市街 ♦新市街 ♦アジアサイド 3ケ所と言っても 色々な場所が有って決めきれません。 言ってしまえば好みなんですが どのエリアを選ぶにしても 空港からどうやって行くかを 確認することが大事です。 大きな荷物が有ることを考えると 多少料金がかかっても ハヴァイストで市街地まで行き そこからトラムなどで 簡単に行けるルート上…

  • イスタンブールの旅の荷物 特殊な物だけご紹介

    デフォルトと各自は置いといて 服装 パンツ トップス 靴 鞄 ヒジャブ ちょっと特殊な物 レジ袋 洗顔ネット ちっちゃいノート 箱なしティッシュ 旅慣れてくると荷物は減る デフォルトと各自は置いといて パスポートとか常備薬とか そういう当たり前の持ち物は 各自で考えてください。 パンツ1枚を6日間はき通しでも 日数+予備を持っても それは各自のお好みで。 ちっちゃなスーツケース1個で 荷物が入りきるなら良し。 23kgを2個持ちでも 腕力に自信が有ればそれもOK。 ※航空会社により違いはありますが エコノミーの場合は 23kgを2個の場合が多いです。 これ、勘違いしてはいけません。 2人で40…

  • 海外のトイレで事件は起こる

    TRAVELはTROUBLE トイレ貸してもらえない事件 トイレ、だだっ広い事件 電気が消えちゃった事件 トイレからにゅっと足出てた事件 透視能力者に読まれた事件 トイレに閉じ込められた事件 トイレに荷物忘れるところだった事件 デザインマガジンより TRAVELはTROUBLE 旅に事件はつきものです・・・ なーんて言っちゃうと ハードルが高くなりそうですが 命にかかわるような 怖い思いじゃなければ 旅をもっともっと 思い出深いものにしてくれます。 私が体験したトイレがらみの事件を 紹介します。 トイレ貸してもらえない事件 鉄は熱いうちに打て! トイレは見つけたら行け! これが旅の鉄則です。 …

  • イスタンブールのフェリー事情

    イスタンブールの周りは海 フェリーは海上の電車 船内の様子 ウエディングフォト イスタンブールの周りは海 新旧市街とアジアサイドは ボスポラス海峡に隔てられています。 新旧市街の間には金閣湾が有ります。 アジア側の南の方はマルマラ海が有ります。 新旧市街はトラムで行き来出来ます。 乗っていませんがバスも有ると思う。 エミノニュとカラキョイ間なら 1駅なので橋を歩いて渡ることもできます。 アジアサイドとヨーロッパ側は マルマライ線で海底トンネルから 行くこともできます。 だけどこんなに海に囲まれた環境なんだから 行く先によってはフェリーを使うのも 面白いと思う。 電車に比べたら 本数は少ないけれ…

  • トルコ料理を再現してみた サバラップ

    サバサンドサバラップ サバラップを作ってみた サバサンドサバラップ 新市街と旧市街を結ぶ ガラタ橋。 旧市街の橋のたもとがエミノニュ。 海沿いにはサバサンドの屋台が並ぶ・・・ が、ちょっと待った! 私がイスタンブールに行く前に 鬼検索した結果 今や主流派サバラップです。 どこが違うかというと バケットに挟んであるのがサバサンド。 トルティーヤ生地で包んであるのが サバラップ。 でも違いはそこだけじゃない。 中身も違います。 ざっくり言うとサバラップの方が 具沢山です。 視聴は赤いマークをクリック。 サバラップを作ってみた ♦サバ(骨とり) ♦トルティーヤ(皮) ♦レタス、玉ねぎ、トマトなど ♦…

  • 私の旅は、面白いを見つける旅

    こういう事なんだよ どんだけおもろいを見つけられるか 画像はチャットGPT 服装、髪の色、場所、ポージング、 タッチのテイストなど 全てを指定したら イメージ通りにできました。 こういう事なんだよ 「酒のつまみになる話」、 フジTV系のバラエティーです。 以前はDTの松ちゃんが司会でしたが 大人の事情で降板し 今は千鳥の大悟さんが 回しています。 ゲストが卓を囲んでおしゃべりするのですが お酒を飲みながらというのがミソ。 アイドル、俳優、芸人だけではなく アスリートや宇宙飛行士も 登場します。 大悟さんが後半で 今日一番面白かったのは・・・と 口火を切りました。 ひとりのタレントが おつまみが…

  • トルコのピザ ピデを食す

    ピデ HACIOGLU ピデ ヨーロッパはなんだかんだ陸続きなので 食文化の交流も深く 似たような料理や 派生したんだろうなって思う料理も 沢山有ります。 イスタンブールに行ったら 食べたかったものの一つがピデ。 トルコ版ピザです。 多少の違いはありますが こんな船形になっています。 食感はもっちりというより パリッとした感じです。 そしてイタリアのピザとの違いは チーズを使わない事。 だからあっさりしています。 HACIOGLU 読み方はたぶんハチオグルかな? アジアサイドのカドゥキョイに在ります。 ミグロスのほぼ向かい。 ここで食べているYouTubeを見たのを 思い出して入ってみました。…

  • ターキッシュエアラインズの機内安全ビデオが秀逸

    機内安全ビデオ ターキッシュエアラインズの機内安全ビデオ 脱出の時は手ぶらが基本 機内安全ビデオ 昔は客室乗務員が 各通路に立って 動作説明をしていましたが 今は座席のモニターで 説明のビデオが流れます。 いざとなったら アワアワするかもしれませんが 平常時は熱心に見ることもない。 でも、ちゃんと見ておくことで それが印象に残って 役に立つことも有るでしょう。 そのために各エアラインズは 見たくなる機内安全ビデオに 力を入れています。 会社は忘れましたが ハワイ便のそれは 自社+アニメだったかな? ここそこにハワイらしさを ちりばめていました。 ANAだったと思ますが 歌舞伎仕立てで 海外の方…

  • トルコ料理を再現してみた マントゥ

    料理の伝播 マントゥ アレンジマントゥ レシピ 料理の伝播 ヨーロッパは陸続きだから ちょっとずつ変化しながら 伝わったような料理が沢山ある。 マントゥの原形はラビオリじゃないかな? 小麦粉で作った生地で肉などを包み 茹ででソースをかけて食べる。 トルコのマントゥは世界一ちっちゃな餃子。 ラビオリがマントゥになって アジアを旅して 餃子になったのかもしれない。 元々餃子は茹でで食べていたらしい。 貴族が食べ残して冷めた餃子を 使用人たちが焼いて食べたとのが 焼き餃子の始まりと言われている。 マントゥ イスタンブールでマントゥを食べることは 叶わなかったけど なんとなくな感じで再現してみた。 イ…

  • イスタンブール アジアサイド(カドゥキョイ)

    アジアサイド アジアサイドの見どころ T3に乗ってみよう 全部は行ききれなかった アジアサイド イスタンブールは 新旧市街(ヨーロッパサイド)と ボスポラス海峡の向こう、アジアサイドの 3つに分かれています。 イスタンブールは有名な都市ですが 現在の首都はアジアサイドに在る、 アンカラです。 そしてトルコ国土のほとんどは アジアサイドにあります。 私たちが利用するイスタンブール国際空港は 地図で言うと左上になるので 空港からは一番遠いエリアです。 空港からはハヴァイスト14KADIKOYで カドゥキョイまで行く方法が有ります。 どうしても鉄道で行きたい場合は ハードルが高いことを承知で 行って…

  • 英語ができないから海外には行かない?

    海外に行かない理由 みんな英語は喋れるよ ヨーロッパなら英語でOK 慣れと度胸で何とかなる 翻訳機は使わない 海外に行かない理由 飛行機が苦手 休みの都合 興味が無い お金がかかる 一緒に行く人(都合が合う)がいない これはわかります。 そういう人には無理に勧めない。 だけど「英語が喋れないから」 それは違うと思う。 みんな英語は喋れるよ 最終学歴が中学校だとしても 3年間も英語の勉強をしている。 そして私たちの周りには 英語があふれてる。 コーヒー レモンティー オレンジジュース ビール ジンジャーエール ミネラルウォーター 飲み物全部英語です。 小料理屋はお品書きだけど ファミレスはメニュ…

  • 月刊クイーンズラブ 2025.6

    月刊クイーンズラブ 2025.6 記事に書き忘れていました 2025.6アーカイブ 登録者が減ってます 月刊クイーンズラブ 2025.6 いつもはここで、カテゴリーごとの アーカイブを書くのですが イスタンブールの記事ばかりです。 読者登録していただいている方は 内心お腹いっぱい状態かもしれませんが いや~まだまだ、デザートは別腹でしょう? 今年の旅行先を決める時 候補が2つありました。 メキシコと、オーストラリア。 両方とも行ったことが無い国。 だけど何となく欧州が気になる。 ヨーロッパが一番好きかも。 一番東のヨーロッパであり 一番西のアジアでもある不思議な国です。 トルコはものすごいイン…

  • イスタンブールはワンニャン天国

    イスタンブールの猫事情 猫の写真を撮ってたらきりがない 狂犬病は大丈夫か? のどかな風景 レストランのテーブルの上でくつろいでも怒られない イスタンブールの猫事情 東京で、野良犬野良猫を見かけることは 最近では全くありません。 私の行動範囲内では。 イスタンブールには たくさんの猫ちゃんたちが居て 地域猫と呼ばれています。 地元の方たちがボランティアで エサをあげたり世話をしています。 イスラム教の開祖のムハンマドが 猫好きだったことから イスラム教圏では 猫が多いと言われていますが イスタンブールは特に多いそうです。 宗教的な意味合いより 動物も市民の一員という意識で 保護活動をしています。…

  • イスタンブール新市街 坂、きつき街

    新市街・旧市街・アジアサイド 新市街 新市街の押さえるべき場所 ドルマバチェフ宮殿 ガラタ塔とガラタ橋 イスティクラル通り・ムムハネ通り ガラタポート ぜーったい押さえて欲しいサバラップ お気に入りの街はそれぞれ 新市街・旧市街・アジアサイド イスタンブールは 3つのエリアに分かれています。 海を隔ててヨーロッパ側にあるのが 新市街と旧市街。 地図で言うと左上の方に イスタンブール国際空港が有ります。 新市街と旧市街はトラムでも行き来出来ますが ガラタ橋は1駅分の長さなので この橋を渡って歩いていくこともできます。 新市街 イスタンブール国際空港から新市街へ行くなら 15番のタクシム広場行ハヴ…

  • イスタンブールで買ったもの

    イスタンブールで買ったもの イスタンブールで買ったもの ほとんどが食べ物で 現地で食べたのも有るので 食べたものの範疇でもありますが・・・ 金額入りの画像は YouTube用のものを転用しています。 そこにちょこっと説明を加えました。 2025/5現在の購入時で、 1TL=¥3.9、四捨五入で計算しています。 2025/6時点では 1TL=¥3.6になっていますので 換算するともっとお得なのですが トルコは怒涛のインフレで 1年で家賃は倍。 交通系カードの発行手数料や サバラップは1.8倍。 意外と安いものも有れば 日本と同じくらいだったり 意外と高かったり・・・・。 へ~‥な感じでお楽しみく…

  • イスタンブールでロカンタに行ってみた バルカンロカンタ地図付き

    ロカンタ(LOKANTASI) BALKAN LOKANTASI ロカンタ(LOKANTASI) ロカンタと書いているものも有れば ロカンタスとかロカンタシとか 私はロカンタで。 ロカンタはトルコ版大衆食堂です。 あちこちにあるって聞いてたけど だらけってほどではない。 ロカンタは英語、日本語に翻訳すると レストラン。 AIに聞いてみて調べると 大衆食堂よりレストランに近い店を 提案してくる。 そうじゃないんだよ! BALKAN LOKANTASI 一件候補は見つけておいた。 最寄りのスルタンアフメト駅から トラムで2駅。 トラムの駅間は近いので 徒歩でも行けます。 ひとり旅だとシェアできない…

  • イスタンブール プリンスイズ諸島(アダラー) ②ブユック島に行ってきた

    プリンスイズ諸島(アダラー) キナル・アダ(Kınalıada) ブルガズ・アダ(Burgazada) ヘイベリ・アダ(Heybeliada) ブユック・アダ(Büyükada) ブユカダ(ブユック島) トイレ閉じ込められ事件 のんびり流れる時間を楽しむ プリンスイズ諸島(アダラー) マルマラ海に浮かぶ諸島のうち 市街地から近い4つの島は 人が住んでいて フェリーで行くことができます。 行き方はこちらから www.421miyako.com キナル・アダ(Kınalıada) クナル島、プロティー島とも言われています。 港のすぐそばにビーチが広がっているので 夏場は海水浴客で賑わうそうですが …

  • イスタンブール プリンスイズ諸島(アダラー) ①行き方

    プリンスイズ諸島(アダラー) 2つの行き方 船旅は非日常 プリンスイズ諸島(アダラー) この名前で検索すると プリンス伊豆諸島が出てきます。 プリンスイズ諸島 イスタンブールで 検索しましょう。 プリンセス諸島と言って(書いて)いる人も いますが プリンスの複数形、王子たちの島です。 昔、複数の王子たちが争わないように 別々の島に住まわせたところから そう呼ばれるようになりました。 幽閉されたという意味で流刑の島とも 言われていますが おどろおおどろ系ではないので ご安心ください。 トルコ語で島=アダ ブユック島はブユックアダ(ブユカダ) 諸島をアダラーと言います。 全部で9つの島が有りますが…

  • イスタンブール 旧市街スルタンアフメトのスーパーマーケットとカドゥキョイのミグロス

    先ずスーパーを探そう スルタンアフメトのスーパー MIGROS(ミグロス) Hasekıのミグロス カドゥキョイのミグロス その他のスーパー カルフール SOK 市場 まとめ 海外では量り売りが多いです 先ずスーパーを探そう イスタンブールでホテルを決めたら 近くのスーパーを探します。 デパートよりもモールよりも スーパーマーケットはお土産の宝庫です。 朝ご飯を節約したい時や 晩御飯を食べに行くのが面倒な時、 部屋飲みしてそのまま寝たい時、 スーパーが近くにあると便利です。 スルタンアフメトのスーパー スーパーなんか便利な場所に いくらでもありそうなんですが 最寄り駅スルタンアフメト近くには …

  • 羽田空港 第3ターミナル なかなかいいじゃん!

    30年以上ぶりの羽田空港 本当は羽田から行きたい 国際線はT3(第3ターミナル) SORADONKI 江戸小路 何食べる? 羽田オリジナルを買いました 空港を楽しんでこそ 中国語表記の国名が面白い 30年以上ぶりの羽田空港 羽田空港を最後に利用したのは もう30年以上前。 リニューアル後の様子は 度々TVで見ています。 特に江戸小路はなんか楽しそう。 成田空港ができてからは 羽田空港は国内線に特化していましたが 唯一中華航空だけは 大人の事情で羽田発着でした。 一度だけホノルル便で利用しましたが ロビーも免税店も小規模でした。 本当は羽田から行きたい 海外へは羽田から行きたい。 理由は簡単、近…

  • イスタンブール バラットとフェネル

    バラットとフェネル トラム5号線で行ける街 偶然見つけた Balat(バラット) Fener(フェネル) バラットとフェネル バラットとフェネルは イスタンブールでも最古の地区の ひとつです。 オスマン帝国がこの地を征服後 バラットにはユダヤ人を フェネルにはギリシャ人を移住させました。 そんな歴史のある街には 宗教的な建物も沢山有りますが 歴史に興味が無くても楽しめるのが そのカラフルな街並みで 観光客もそれを目当てに やってきます。 トラム5号線で行ける街 以前はバスじゃないと 行けなかったみたいなのですが 2023年8月T5がエミノニュまで伸びて 簡単に行けるようになりました。 T5の乗…

  • イスタンブール空港のちょっと不思議 到着➡入国 到着➡出国

    到着から出口まで 復路 空港到着から出発まで 驚いたこと その1 チェックインカウンターが無い 驚いたこと その2 驚いたこと その3 驚いたこと その3 驚いたこと その4 まとめ チェックインは全部キオスク 到着から出口まで どこの空港でもたいてい同じなのは 飛行機を降りたら 動く歩道に乗って 結構な距離を移動すること。 動く歩道の切れ目で撮影に気を取られて 躓いたのは私です。 (転んではいません) そしてたいてい看板に 到着と乗り継ぎが 現地語と英語で書いてあります。 一番最後にエスカレーターで 下に降ります。 例えば成田なら Arrivalはまっすぐ、乗り継ぎは右とか 途中で分かれます…

  • オルタキョイはフェリーで行こう そしてクンピルを食べる

    オルタキョイ オルタキョイモスク(ビュユック・メジディエ・モスク) クンピル屋台 スルタンアフメトでクンピルが食べられる オルタキョイ オルタキョイの場所はここ ヨーロッパ側新市街にある街。 グーグルマップで経路を見ると バスなどで行くようですが 旧市街のエミノニュから フェリーで行くことができます。 私は旧市街に宿泊していたので エミノニュからフェリーに乗りました。 エミノニュのフェリー乗り場は 行き先によって違います。 アルファベットとかナンバリングが有れば わかりやすいのにね。 オルタキョイの表示を探しながら 歩いていきます。 黄色の看板ではなく 電光の掲示板に表示されています。 フェリ…

  • イスタンブールの世界遺産 入場料はちょっとお高め

    多くの世界遺産は有料です アヤソフィア トプカピ(トプカプ)宮殿 ブルーモスク 地下宮殿(バシリカシスタン) ガラタ塔 まとめ ライトアップされたブルーモスク 多くの世界遺産は有料です イスタンブールと言えば 特に旧市街にある世界遺産が有名です。 鎌倉のお寺の拝観料を調べたら 大人300円~500円 子供100円~200円が 平均とのこと。 お寺の場合はお賽銭箱が有ったり 葬儀や法事のお布施 墓地の永代使用料や 駐車場や幼稚園の経営など 副収入も有ります。 法人税という制度も有ります。 トルコでの世界遺産に関して その辺のことはわからないので 単純に金額だけを比較するのは ちょっと違います。 …

  • イスタンブール空港からトラム1号線方面への行き方(スルタンアフメト等)空港への戻り方

    イスタンブール空港から旧市街へ行く グーグルマップに逆らって アクサライからハヴァイストで空港まで 空港へ、ここはどこ? 謎と疑問 無事空港に到着 まとめ スルタンアフメト駅の券売機 一番左だけイスタンブールシティーカード。 わかりにくいですが位置が高い。 画面を見下ろすようになっているし 液晶のクオリティーが悪くて この段に登らないと見えません。 で、この段の幅が20cmちょい位なので 足がギリ乗っかる。 真ん中の銀のポールにつかまって エイって上りました。 券売機の位置は駅によって 違うので、他の駅で買うのがお勧め。 イスタンブール空港から旧市街へ行く 空港からの移動は havaist(ハ…

  • キョフテはトルコ版ミートボール

    キョフテ(köfte) MESHUR SULTANAHMET KOFTECISI キョフテ(köfte) キョフテは中東などで食べられている ミートボールやハンバーグのような 肉料理です。 形状は丸かったり棒状だったり。 トルコはイスラム教国なので 豚肉以外、ラムや牛で作られます。 このお店はAIに提案してもらいました。 AIはひとり旅の相棒 - ♛Queens lab. なんかくたびれちゃって 近くで晩御飯にしたかったから。 MESHUR SULTANAHMET KOFTECISI メシュール スルタンアフメト キョフテシシ (直訳:有名なスルタンアフメトのミートボール店) キョフテも有名な…

  • イスタンブール空港から市内へはハヴァイストがおすすめ ハヴァイストの乗り方

    イスタンブール空港から市内への足 タクシー 送迎サービス 地下鉄 ハヴァイスト ハヴァイストの乗り方 5:05 到着した時はまだ真暗なイスタンブール国際空港 イスタンブール空港から市内への足 イスタンブール空港は ヨーロッパサイドの西の方にあります。 海外旅行で最初のハードルは どうやってホテルまで行くか。 その選択肢とお勧めを紹介します。 タクシー 当然ですが一番簡単だけど 一番コストがかかります。 それに加えてトルコのタクシーは あまり評判が宜しくないようです。 運転が荒いというのも聞きますが ぼられるというのも 聞いたことが有ります。 メーターの確認も必要です。 英語が通じない場合が多い…

  • 今週のお題 制服

    今週のお題「制服」 自分で決めたわけじゃない 昔はおはなはんだった 制服はワンピース 時代とともに変化していく 自由な校風が生徒を伸ばす チャットGPTに描いてもらいました ここまでスタイリッシュではありませんが まさにこんな感じです。 今週のお題「制服」 中高の制服が ちょっと特殊だったので お題の記事を書いてみたくなりました。 自分で決めたわけじゃない 私が通っていたのは 私立中高一貫の女子校。 場所は都内23区。 学芸大学に住んでいたころは 東横線と銀座線で、 高1で引っ越してからは 1本で通えるようになりました。 そもそも受験することも その学校を選んだのも 100%親が決めたこと。 …

  • トルコのお菓子 バクラヴァとロクム

    トルコを代表するお菓子、どちらがお好み? バクラヴァ(BAKLAVA) ロクム(Lokum) どちらがお好み ロクムの種類 小箱入り カットしてもらうタイプ トルコを代表するお菓子、どちらがお好み? バクラヴァ(BAKLAVA) フィロ生地と呼ばれる薄い生地を 何層にも重ね ピスタチオなどのナッツのペーストを 挟んで焼き 甘いシロップをたっぷりかけたもの。 オスマン帝国の時代から 食べられていたお菓子です。 イスタンブールでは バクラヴァの専門店も有り 箱詰めでセットになったものや バラで選んで買えるものも有ります。 バクラヴァを売っているお店はたくさん有るので こだわりが無ければ どこで買っ…

  • エユップ ピエールロティーのチャイハネ

    エユップの行き方 エユップテレフェリック ピエールロティーのチャイハネ エユップスルタンモスク イズニックタイルとイスラム教 トルコで焼き物を買う時の大注意点 まとめ エユップの行き方 エユップで特筆するものは エユップスルタンモスクと ピエールロティーのチャイハネ。 場所はヨーロッパサイドの旧市街。 エミノニュから海沿いに 北上した位置にあります。 トラムで7駅なのですぐです。 新市街からでもアジアサイドからでも まずエミノニュまで行きます。 そこからトラム5号線T5に乗り換えます。 この線がエミノニュまで行くようになったのは 2023年8月のことなので 古い情報に注意してください。 最初、…

  • イスタンブールで気を付けるべき3つの詐欺と買わされるぼられる

    観光地には付き物なのか 手伝ってあげるよおじさん 靴磨き詐欺 お友達大作戦 詐欺ではないけれど結局何かを売る 値段が表示されていない 呼び込みがすごい 2点購買のススメ その先が気になる 決して怖いところではありません エユップスルタン テレフェリックリック駅目の前が海 手伝ってあげるよおじさんはいません 観光地には付き物なのか どこの国でも観光地には スリや置き引き、物乞いなどが 多いと言われています。 ケチャップなどをひっかけて わちゃわちゃしている隙に・・・なんて 聞いたことも有ります。 幸いなことに私はそういう目には 遭ったことが無いのですが イスタンブールに多いと言われる詐欺情報を …

  • トルココーヒーとチャイ

    トルココーヒー チャイ 英はポット、印度は鍋、トルコは? コーヒー派?チャイ派 トルココーヒー トルココーヒーって 聞いたことがあると思います。 ユネスコの無形文化遺産でもあります。 歴史的には古く オスマン帝国時代にイエメンから コーヒー豆が献上され イスタンブールで飲まれはじめたのが最初で そこからヨーロッパに広がったようです。 専用の小さな手鍋を使います。 コーヒーの粉を入れ 吹きこぼれる寸前まで煮立ったら 火を止めて上澄みをカップに注ぎます。 その鍋はデミタスカップ1杯分の大きさなので 1杯ずつ入れます。 Wikipediaより 結構手間がかかるので お呼ばれされてこのコーヒーが出たら…

  • イスタンブール空港の物価が異常に高いのはそれなりのわけがある

    物価が高いのは知ってたけど 何か買っとけばよかった イスタンブール空港の物価が高いわけ 空港価格回避対策 チーズ入りシミット(胡麻パン)220TL(¥858) カフェラテ小310TL(¥1209) 2025/5レート1TL=¥3.9 tax10% 物価が高いのは知ってたけど 色々な情報で空港での食事が 信じられないほどの値段だって言うのは 聞いていましたが 改めてびっくりです。 15:50の飛行機だったのですが 結局二時間超遅れて18:00に。 さすがになんか食べなきゃ。 アイスクリーム 160TL=¥624 2025/5レート1TL=¥3.9 サイズはわからないですが。 調理パン 390TL…

  • オリエント急行の終着駅シルケジ 無料の博物館で思いを馳せる

    オリエント急行 シルケジ駅 ビエンナーレ 鉄道博物館 トラムのシルケジ駅方向から オリエント急行 1883年運行が始まった、 パリ⇔コンスタンティノープル(イスタンブール)の 列車。 オリエント急行も1種類ではなく 色々な区間を走っていたそうです。 鉄柵の向こう側に展示されていますが 手を入れて撮りました 豪華で贅沢なその列車を利用できたのは 王侯貴族や裕福な商人だけ。 彼らにとっては ヨーロッパと異文化圏を結ぶ 興味深い旅だったと思います。 第二次世界大戦後、 旅客機の普及などで 国際寝台車会社が寝台車事業から撤退し、 各国の鉄道事業者が引き継いで オリエント急行の名前が付いた観光列車が 各…

  • イスタンブール 赤信号とタバコと謎の匂い

    イスタンブールで気になったら3つのこと 赤信号 喫煙天国 謎の匂い シーシャを吸う道具 イスタンブールで気になったら3つのこと 赤信号 道幅が割と狭いせいなのか 赤信号でも歩行者はガンガン渡ります。 車が来てても渡ります。 車が近くまで来てても渡ります。 もちろん青信号を待つ人もいます。 流石に1人では無理だけど みんなで渡れば怖くないを実践。 日本人は信号を守る方だと思います。 私の個人的偏見ですが アメリカ人の合理的考え方では 車が来ていないなら 赤で渡っても構わない。 ちなみにハワイでは赤信号で渡ると 罰金が科せられると聞いたことがあります。 トルコでは車が来てても渡ります。 旧市街では…

  • ターキッシュエアラインズ機内食 2025.5

    ターキッシュエアラインズ機内食 往路 復路 ターキッシュエアラインズ機内食 ターキッシュエアラインズの ビジネスの機内食は シェフがサーブするらしい。 さすがに機内で調理はしないよね。 でも、私には一生ご縁の無い話なので エコノミークラスの機内食をご紹介します。 結論から言うと量もちょうどいいし 美味しかったです。 往路 21:45羽田発→05:05イスタンブール 先ずメニューから。 薄いグレー地に白文字 読みにくい! 右側はコントラスト強めに加工しました。 英語とトルコ語で書かれているメニューに 日本語のペラが挟まれていました。 これどんな風に聞かれるのかと思ったら チキンorフィッシュでし…

  • イスタンブールのバザール お勧めはアラスタバザール

    イスタンブールの3大バザール アラスタバザール バザールのまとめ バザールとバザーの違いは イスタンブールの3大バザール イスタンブールと言うと バザールを思い浮かべる方も 多いと思います。 ♦グランバザール ♦エジプシャンバザール (スパスバザール) ♦アラスタバザール この中でも一番有名なのが グランバザール。 動画でもたくさん挙げられていますし 情報も多く人も多いです。 それと比較すると 地元の人でにぎわっているのが 別名スパイスバザールと呼ばれる エジプシャンバザールです。 観光客が最も多く行くのが たぶん、グランドバザール。 特徴としては 価格が表示されていないものが 多いらしいです…

  • セブンヒルズホテル(スペシャルカテゴリー) 写真入り地図付き

    セブンヒルズホテル 何故ここのホテルを選んだか サービスについて 迷子マスターがお届けする写真付き地図 セブンヒルズホテル 今回宿泊したのは 旧市街の世界遺産地区と言われる スルタンアフメトに位置する セブンヒルズホテル。 サイトによっては セブンヒルズホテルスペシャルカテゴリーという 表記になっている場合が有ります。 系列店でセブンヒルズスパというのが あるからかもしれません。 日本にも同じ名称のホテルが有るようなので マップなどで検索する時は ホテル名の後にイスタンブールをつけた方が。 ローマ七丘という伝説が有り 古代ローマに初めてできた陸上都市の事。 たぶんそこから由来しているのだと思い…

  • AIはひとり旅の相棒

    AIに色々聞いてみる 旅のアドバイザー グーグルのルートがわかりにくい Perplexity 最終確認はやっぱり自己責任 AIに色々聞いてみる 今までは、疑問に思う事があったり 知りたい事があったとき ネットで検索していた。 いわゆるググる。 ただ様々な意見があったり 開いてみたら探している情報ではなかったりで やたらと時間がかかり 回り道になることもある。 最近はAIに相談?する事が多くなった。 旅のアドバイザー 今回のイスタンブールの旅でも いろいろ活用しました。 行きたいところをリストアップして 四日間でどんな配分にしたらいいかとか 〇〇に行くのはどのルートが 1番わかりやすいかとか。 …

  • トルコ人の大半は日本人の知り合いがいるらしい

    99%の観光客がきっと行く場所 99%の日本人が声をかけられる場所 親日家には訳がある 人を見る目が有るっていうやつはどうよ 99%の観光客がきっと行く場所 トルコに行って カッパドキアに行かない人もいると思いますが・・・ います。 それは私です。 その話は置いといて スルタンアフメトに行かない人は ほぼいないと思います。 そこには世界遺産の 一度は聞いたことが有る、 アヤソフィア、トプカプ宮殿、 ブルーモスクが有るからです。 徒歩圏内というより グルーッと見渡せば全部視界に入ります。 当然人がたくさん集まります。 シミットやトウモロコシ+焼き栗の 屋台も沢山有ります。 旗を先頭にその後に続く…

  • トルコリラ(TL)は日本で両替できません 街の両替所はどこにある

    両替リストに載ってない さすがに空港なら・・・ありません とりあえず現金が無くても何とかなる トルコリラ(TL)はどこで両替するか 街中の両替所 キャッシング ユーロ(€)が使える店も有る トルコもいづれEU加盟? イスタンブール空港内の両替所 両替リストに載ってない 今やカード時代。 海外旅行で現金不要だったことも有ります。 でも、万が一のために 8,000円くらいはいつも現金を用意します。 空港はレートが良くないらしいので 新宿思い出横丁に並ぶ両替所を覗いて 一番レートの良いところを探します。 で、入り口に書いてあるそのリストに トルコリラが無い! 推測するにその理由は ♦需要の問題 ♦T…

  • 月刊クイーンズラブ 2025.5

    2025年5月のアーカイブ 2025年5月の映画とドラマ 2025年5月はイスタンブール祭り トルコはヨーロッパ?中東?アジア? 世界三大料理 たった4日じゃ楽しみ切れない 2025年5月のアーカイブ 2025年5月の映画とドラマ 今月はイスタンブール祭りなので 映画ドラマの紹介は少なめです。 このドラマは心の声をひとりごとではなく 見てiいる私たちに向かって 話しかけてくるという 面白い手法です。 そして彼女は刑事がはまり役 会社の採用試験の内容が 死人が出かねない異常な物。 最後に勝ち残った彼女は 「こんなクソみたいな会社なんか・・・」と 去っていくのかなって思いきや 引き受けるわけです。…

  • トルコで買うべきレアなお土産とよく考えてから買うべきお土産

    レアなおすすめ3点 インスタントスープ ざくろソース ターキッシュスパイス 買う前にちょっと考えようなもの バクラバ トルコランプ チャイグラス 番外編 レアなおすすめ3点 トルコのお土産というと、色々なサイトで 紹介されているので あまりメジャーではないものを 紹介します。 インスタントスープ クノールのカップに入れてお湯を注ぐタイプ。 鍋で作るタイプは手間がかかるので これがおすすめ。 トルコでクノール?と言うなかれ! 味はしっかりご当地ものです。 一個一個検索するのも面倒なので 絵と勘で選んでみた。 トマトDOMATESはなんとなく読める。 とくに花嫁のスープは トルコでも有名らしい。 …

  • トルコの女性のファッションは3パターン 働く女性を見かけない

    イスタンブールで見た女性のファッション クラシカルなタイプ 普通の服にインナーヒジャブ ごく普通の服装 足元はほぼスニーカー 女性はどこで働いているの? エユップの露店 イスタンブールで見た女性のファッション トルコはイスラム教徒が 98%を占めていると言われています。 イスラム教には厳しい戒律が有りますが トルコは緩い方だと思います。 男性のファッションに関しては 皆さんごく普通の格好をしていますが 女性には3パターンあるようです。 クラシカルなタイプ ハンカチのような形の布で 口元を覆うニカブや 頭からすっぽりかぶるブルカを 着用する国もありますが イスタンブールでは見かけませんでした。 …

  • トルコ式朝食 見晴らしのいいレストランで

    トルコ式朝食 これがトルコ式朝食 セブンヒルズホテルのトルコ式朝食 メニュー さてお値段は トルコ式朝食 トルコに行ったら一度は体験して欲しいのが トルコ式朝食カフヴァルトゥ(Kahvaltı)。 種類が豊富でボリュームがある。 トルコの人たちが 毎日こんな朝食をとっているのかは どうでしょう? 一説によるとラマダン明けに このような朝食をとるらしいです。 ラマダンというのは断食月の事で 毎年日にちは変わり 2025年は3/31~4/3までで 日が昇ってから沈むまで 何も口にしないそうです。 そして日没を待って 一斉に食事をとるそうです。 これがトルコ式朝食 どこで食べられるかというと レスト…

  • イスタンブールの気候について

    イスタンブールの気候 2025/5/22のお天気アプリ イスタンブールの気候 国土が広いため地域により差があるようです。 イスタンブールは温暖湿潤気候と言われ カッパドキアなどの内陸は大陸性気候 パムッカレなどのリゾート地は 地中海性気候と言われています。 旅先を決めるとお天気アプリで 居住地と旅行先の気候を 何ヶ月も前から見比べたりしています。 イスタンブールは東京と同じくらいと 言われていますが お天気アプリ情報では 東京よりやや低めでした。 夏の平均気温を見ると 30℃を超える日はほとんどないようです。 結論から言うとやっぱり東京よりは低いかな? イスタンブールといっても広いのですが 観…

  • イスタンブール 名物サバラップはここで…詐欺られたかと思って一瞬ドキッ!

    イスタンブール名物サバサンド? 主流はサバラップ 出会えたらラッキーなサバラップ屋台 詐欺られたかと思った件 もう一軒行きたかったお店 イスタンブール名物サバサンド? イスタンブールの名物の一つに サバサンドが有る。 名物ではあるけれど 伝統料理ではない。 いわゆるB級グルメ。 サバが大量に取れ過ぎたので パンにはさんで漁師飯として 提供されたのが始まりです。 イスタンブールに行ったら 是非食べたいものの一つ。 このドラマでも紹介されています。 そして、TVなどでよく見にするのは 絢爛豪華な海に浮かぶ屋台です。 場所は旧市街のエミノニュ、 新市街に向かってガラタ橋の左側 こんな船が何隻か並んで…

  • イスタンブールの旅に現金は必要です!必要だった場面

    海外旅行に現金いくら持って行く問題 イスタンブールで現金が必要だった場面 イスタンブールカード購入 屋台 オルタキョイのクムピル屋台 カバタシュのフェリー乗り場 シルケジのロクムのお店 有料公衆トイレ タクシー チップ イスタンブールの現金まとめ 使い古したお札が多かった 海外旅行に現金いくら持って行く問題 同じ国に頻繁に行く場合は 残った現地通貨を 日本円に両替しなくても またすぐ必要になるのですが そうでない場合は 手元に置いていても仕方ない。 外貨を買う時に手数料がかかり 日本円を買う時に また手数料がかかるので その二重の手数料がもったいない。 だから最近は極力クレジットカードを 利用…

  • ケバブは捨てた!in Istanbul

    取捨選択 ケバブの種類は100以上あるらしい ケバブは捨てた ケバブ屋さんはトルコの香りがする 取捨選択 トルコには、ならではの料理が 沢山有ります。 あれも食べたいこれも食べたい 募る気持ちはあっても 胃袋のキャパは決まってる。 何を食べて何をあきらめるか? ケバブを捨てることにしました。 ケバブの種類は100以上あるらしい トルコ料理と言って ケバブを思い浮かべる人も多いと思う。 東京でもあちこちでケバブ屋さんを見かけます。 大きな肉を回転させながら焼いていく おなじみのアレはドネルケバブ。 一番なじみが深いと思います。 串に刺して焼いたのがシシケバブ。 イスケンダルケバブは 薄い生地の上…

  • ターキッシュエアラインズはエコノミーでもアメニティーがもらえます

    どの飛行機にするか問題 ターキッシュエアラインズのアメニティー ダメじゃん! 日本人CAがいませんでした どの飛行機にするか問題 海外旅行先が決まったら 次はホテルとチケットです。 マイルをためているからという理由で 選ぶ人もいるし やはり安定のJALやANAが良いという人も。 私は直行便に✔ それを安い順に並べて 発着時間とにらめっこ。 成田9:00発だったら 家を何時に出ればいい? そんな時間にエアポートリムジン走ってる? 東京に住んでいるのに 成田で前泊はもったいない。 到着時間が暗くなってからだと 知らない街で ホテルを探すのは怖い。 理想は朝着いて 帰国は夕方~夜の便。 そしてできれ…

  • イスタンブールカード 買い方・使い方・注意点(2025)

    イスタンブールの交通系カードについて

  • イスタンブールのちょっとびっくりトイレ事情 各地の公衆トイレ情報

    イスタンブールのトイレ事情に凍り付く 流す流さないの見分け方 観光地のトイレ事情 オルタキョイ(ORTAKOY) フェリーのトイレ エミノニュ(eminonu)のトイレ カラキョイ(Karaköy)のトイレ エユップ(Eyüp)のトイレ ブユック島(ブユカダ)(Buyukada)のトイレ スルタンアフメト公園のトイレ ブルーモスクのトイレ カドゥキョイ(Kadıköy)のトイレ イスタンブールのトイレ事情まとめ イスタンブールのトイレ事情に凍り付く 旅先のトイレ事情は大事です。 アマゾンの奥地なんかに行くわけじゃないから トイレがないわけはない。 基本はそう思っています。 最悪、飲食店が有れば…

  • 飛行機(海外)にお酒は持ち込めるのか?

    お酒を持って行こうと思ったわけ 海外にお酒を持ち込めるのか? 手荷物では持ち込めない 空港購入品は持ち込める 没収される場合も有る 缶ビールって爆発しない? お酒を持って行く必要は? お酒を持って行こうと思ったわけ 海外に行く時は現地のものを食べる主義です。 部屋のみ用のビールやワインも 現地調達します。 ただ、国によっては お酒を買うのに苦労することも有ります。 例えばカナダのバンクーバーでは BC Liquor Storesという州経営の 酒屋でしか購入できません。 ※ライセンスを持っているお店での 販売は可能なようですが 二軒見ただけ。 スーパーやドラッグストアで 購入することはできませ…

  • 洋画 不滅の女

    不滅の女 舞台はイスタンブール 古すぎる フランスとトルコの関係 謎の女 結局よくわかりません 変わらないたたずまい 不滅の女 Amazonprime字幕版で 2024年4月視聴 1時間41分 1963年の映画です。 原題:L'IMMORTELLE(不滅の) ヌーヴェル・ヴァーグ最大の異端児と言われる アラン・ロブ=グリエ監督の作品 (フランス人) ヌーヴェル・ヴァーグはフランス語で 新しい波。 旧来の映画作法の打破を試み、 ストーリーにこだわらず、 映像の主体性を重視する。 代表的なところでは ゴダールなどがあげられます。 ※ヌーヴェル・ヴァーグ云々は 私の知識ではございません。 ググりまし…

  • イスタンブールに行ったわけ

    イスタンブールに行ったわけ 行ったことが無いから 直行便があるから 治安と物価 ヨーロッパとアジアが共存する国 イスタンブールフェスが始まる! agodaよりお借りしました イスタンブールに行ったわけ 行ったことが無いから 先ずそれ、理由は単純。 世界の国の数は白色の数と同じくらい。 毎月行ったとしても16年くらいかかる。 旅は、たぶん2度目からが面白い。 一般的な4泊くらいだと 楽しさが分かった頃には 帰国の途に就く。 電車やバスの乗り方も理解できた。 時間が無くて行けない場所にも 行ってみたい。 季節を変えたら また別の楽しみ方が有る。 リピートしたい気持ちは 凄く理解できる。 だけどあえ…

  • イスタンブール day6

    Istanbul day6 2時間20分遅れでやっと帰国 運良くエアポートリムジン、 ギリで乗れたから 2時前には家に帰れそう。 飛行機の通路を通って出口に向かう時 いつも思うのだけれど スリッパは散乱し プランケットはぐちゃぐちゃ ゴミとか散乱してて目に余る。 偏見かもしれないけど あれは日本人ではないと思う。 出発は遅れたけど 友人は台風で日本からの便が来なくて 翌日に延期になった。 それを思えば許容範囲。 明日から通常営業に戻ります。

  • イスタンブール day5

    Istanbul day5 現地時間 2025/5/16 午後3時5分 Xでぽやきましたが 遅延で2時間遅れる。 午前着が午後になるからいいけど これ、夜着だと困るよね。 乗り継ぎで帰る人も間に合わないかも。 空港、マックで3000円とかするんだよ。 桁間違ってません。 搭乗口前なら、飲み物とかくれると思うけど ゲートが決まってないから、それも無い。 とにかく空港価格半端ない。 こういう時は ラウンジ使えるカード持ってるといいよね。 暇だわー!

  • イスタンブール day4

    Istanbul day4 現地時間 2025/5/15 午後1時50分 カドゥキョイからフェリーで ウスキュダラに行って そこからクズクンジュクへ・・・ の、予定でしたがくたびれたので とりあえずホテルに帰ってお昼寝しようか? 明日帰国なので今日こそシルケジの ロカンタに行きたい トルココーヒーまだ飲んでないし。

  • イスタンブール day3

    Istanbul day3 現地時間 2025/5/14 午後9時10分 フェリーで1時間半の ブユカダ島に行ってきた 航路の向こうは黒海だけど ここは内海だから揺れない これで400円でお釣りが来る。 カードだからおつりは出ないけどね。 カードといえば買い物して 楽天カード反応せず セゾンカードも反応せず もう一枚マスターわすれてて 現金で払った。 手持ちがなくてちょうど両替したばかりで なんとか払えた それ、カットしてもらって買うから キャンセルできない。 焦った! 帰りの空港バス、空港は 現金で払える売り場があるけど 帰りは街中なので カードでしか払えない。 カードが読めないとバスに乗れ…

  • イスタンブール day2

    Istanbul day2 現地時間 2025/5/13 午後5時15分 今日は新市街のオルタキョイに フェリーで行ってきました。 トラムとバスを乗り継ぐより 料金はかかると思いますが わかりやすいしクルーズを楽しめました。 イスタンブールカードという PASMOみたいなので色々乗れますが 残高表示が全然見えなくて・・・続きはブログで

  • イスタンブール day1

    Istanbul day1 現地時間 2025/5/12 16:30 トルコのイスタンブールに来ています。 空港バスを降りてトラムの駅は簡単だったけど ストリートビューであれだけ練習したのに ホテルまでの道が覚えられない でかける時に、ここで曲がってとか 確認したのに 戻ってくる時、また聞きながら。 どこ見てもモスクだらけで訳分からん。 今日はエユップまで行って 帰りにバラッドにも寄って たくさん歩いて足疲れた。 ホテルはスルタンアフメトの歴史地区なので レストランは観光他価格。 トラムにのって、ロカンタと言う 大衆食堂に行くつもりだったけど くたびれたから スーパーでビールとか買って チーズ…

  • 旅行中のブログについて 2025

    ブログのお知らせ

  • シリコーンバシを買ってみた

    菜箸というと竹製のを思い浮かべますが今どきはこんなのも有ります。

  • 判別不能は老化現象?

    若さのバロメーターは情報認知度? 若い男の子・女の子多すぎ めざましテレビのマンスリー みんな同じ顔に見えるわけ 若さのバロメーターは情報認知度? それを知ってるからどうなんだって話ですが 昔から思っていたのが 旧ジャニーズのグループ名と メンバー名がわからなくなったら BBA&GGEの仲間入りだって。 それを知っててもなんも偉くないし 何の役にも立ちませんが いつの間にか私もその部類になっています。 若い頃は特別ファンじゃなくても 何となく情報が入っていて知っていた。 それって、どれだけTVを見ているかにも 関係してくると思います。 確かに最近TVを見るのは 朝の情報番組と 深夜のバラエティ…

  • 洋画 エグザム

    採用試験の最終問題は?

  • 公の書類は西暦でいいんじゃない?

    西暦はパッとでますが元号で聞かれると、えーと、えーと。

  • 老化防止(糖化) だったらレモンと笑い

    運動が大事なのは十分承知しいぇおりますがなかなか実行できません。揚げ物ばかりじゃいけないって十分承知しておりますが・・・レモンが有る!

  • 海外ドラマ 警部補アニカ 海上殺人捜査ファイル

    アニカが画面の私たちに向かって心の声を説明します。

  • How are youの答えかた

    挨拶の言葉っていわば決まり事。

  • イワシの缶詰でイタリアン

    イワシの缶詰でイタリアン レシピ イワシの缶詰でイタリアン 魚も丸ごと1尾で買うと 処理が色々面倒で時間がかかります。 生臭いのが苦手な人もいると思います。 血液中のコレステロールや中性脂肪を 減少させる効果がある DHA(不飽和脂肪酸)を多く含む 青魚は体にいいって言われていますね。 個人的には煮魚焼き魚って あまりそそられません。 魚料理もムニエルやフライ系が多いです。 洋風は肉に偏りがちなので 魚を使って作ってみました。 缶詰だから簡単です。 レシピ 冷凍のイタリアン野菜ミックス (ズッキーニ、茄子、パプリカ)に 玉ねぎを足して使いましたが ブロッコリー、セロリ、 マッシュルームなどお好…

  • グーグルフォトでもう保存できなくなって対策しました。

    画像、特に動画が多いと、ストレージが他愛変なことになってしまう。

  • 映画の邦題 こんなにある『最高の人生』

    洋画を日本で公開する時に 全く違う邦題になることが有ります。

  • 月刊クイーンズラブ 2025.4

    月刊クイーンズラブ

  • YouTubeのショート動画 見るのも作るのもはまる

    ショート動画ばかり見ていると、 じっくり見る塔行為ができなくなる気がする。

  • 海外ドラマ THE FALL 警視ステラ・ギブソン

    ポールは記憶喪失なのか演技なのか。

  • 病名を聞いてはいけない・・・と思う

    あえて、それ聞く?言いたければ聞かなくても言うから。

  • インスタントラーメンを電子レンジで作ってみた

    インスタントの袋麺、電子レンジで調理出来ます。

  • ユニクロのデニムを簡単リメイク

    本のひと手間でオリジナルdenimの出来上がり

  • 洋画 最高の人生のつくり方

    原題とはだいぶ違ったニュアンスのタイトルですが、ちょっと笑えてちょっと胸熱なおとなのストーリーです。

  • 「そう」の数が多いほどおバカ度があがる気がする

    ちょっとしたことが妙に気になるン老化現象でしょうか。 いや、そんなことは無い!

  • 海外ソロバースデー

    非日常はワクワクします。

  • 羽田空港飛行経路とHPで経路確認

    羽田空港からのお知らせパンフレット

  • ヨーグルトドレッシングサラダ

    ヨーグルトの食べ方は甘くして食べるだけじゃない。

  • ジョブズの気持ちがわかる今日この頃

    ファッションに対する考えがちょっと変わってきました。

  • 洋画 コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話

    怪しげなタイトルですが・・・ 女性たちが権利を勝ち取ったストーリー。

  • YouTube 1番視聴されているカテゴリーと1番投稿されているカテゴリー

    ユーチューブ、見る専門じゃ物足りない。

  • 老人ホームで恋が生まれるわけがない

    老いらくの恋は止めときなはれ。

  • 海外ドラマ リーチャー 正義のアウトロー

    強い!デカい!正義の味方!

  • 色々肉で巻いてみたお弁当

    ぜーんぶ肉で巻いてみた。

  • 新宿オカダヤ 移転とリニューアル

    手芸材料店 2つの老舗 100均と手芸材料店の違い 2025年3月移転 会員になってお得に買い物 手芸材料店 手芸材料店のツートップと言えば 私の中では新宿オカダヤとユザワヤ 今まさにハンドメイドブームですが 街の手芸材料店や生地屋さんは 見かけなくなった。 ちょっとした糸やボタンなどは 近所のちっちゃいお店でも買えたのに 需要の問題なのか 100均での取り扱いが増えたからなのか そんなお店がなくなってしまった。 2つの老舗 オカダヤは1927年(昭和2年)創業 ユザワヤは1955年(昭和 30年)創業 行動範囲内にあったのがオカダヤなので 私はオカダヤ派。 ユザワヤは一時、新宿高島屋に 店舗…

  • 洋画 ビーキーパー

    テンポが速くて気持ちいいです。 ジャンルとしてはアクション映画かもしれませんが、フィッシングの巧妙な手口は参考になります。

  • YouTubeの音声が突然聞こえたくなった

    グーグルクロムにアップデートが必要だなんて・・・知らんかった!

  • note複数のサイトを運営する(note⑥)

    2つめのnoteはこんな風に作ります。

  • 海外ドラマ クライム・イン・リゾート 元捜査官アレックスの犯罪ファイル

    南の島が舞台なら、それだけで良しとしましょう。

  • 血液型性格診断を侮ってはいけない

    滅駅型による性格診断ってまあまあ眉唾なんですが・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、m421miyakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
m421miyakoさん
ブログタイトル
♛Queens lab.
フォロー
♛Queens lab.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用