chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やりたいことをやるだけさ https://blog.naruzawan.net/

専業主婦のポンコツ妻を持つ子育て貧乏公認心理師が送る苦悶と不満とささやかな幸せの日日

あっという間に三月になってしまい、もう人生も終わりに近いんだなと

らーのぴけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 持ち家か賃貸か決定打となる2項目

    よく、持ち家か賃貸かどちらがいいかっていう論争がありますよね ホリエモンは持ち家より賃貸だって言ってますよね この議論に決着をつけますと まずね、この議論に乗っかる人の平均年収は きっと400から600万くらいの層です 年収1000万円以上の人はきっとこの手の論争に乗らない だって別にどっちでもいいから 一生の買い物をするべきか悩む人の年収の幅はそのくらいの層です。 自分もそうだから じゃこのくらいの収入層にとって、賃貸か持ち家かを判断する基準はひとつ 田舎か都会か ってことです その収入層で田舎で賃貸に住む人はめったにいませんね、だって持ち家買えるもんね その収入層で都会に住みたいなら賃貸し…

  • 【ブログ村?】アクセス数アップの理由は?【はてブ?】

    今朝、アドセンスの収入を見てみると いつもより多く入っていた。 なんだこれは?と思って ブログのアクセス数をチェックしてみると なんか知らんけど アクセス数が急激に伸びていた いつもは非常に底辺なのに バズったのか? とうとうバズったのか!? そう思いながら アクセス元を調べる Twitterからの流入か! そのほかの、ブログ村とか、はてなからの流入なんて微塵もない。 逆にどうなってるんだそこらへんは。 もっと私を前面に出してくれよといいたい。 んで、なんの記事がウケたのかとみると 最近出した わずか300文字くらいの記事である。 内容なんて無いよ。 ただ旨くないって書いただけだから。 そして…

  • Macを使っていないので売ることにした

    2度目のサヨナラだ もうMacは使うことないかもしれない いま、手元にあるのは2016年製のMacBookPro corei5 の2.9Ghz 8GBのメモリ そして1TBのSSD 動画編集するにはもう非力 マイクラもMacなので統合版ができない 動画編集は今のところiPadでLumafusionを使っている 写真編集は今のところiPadでLightroomを使っている マイクラは今のところ私と妻のiPadで子供と楽しんでいる (なぜかマルチプレイできないが) じゃあ、Macは何に使っているのか ただのストレージとしてしか使っていないのである SSDが1TBあるのでGoProで撮った映像、カメ…

  • 希望と未来とこども

    引き渡しが終わり、家の中の説明を受け 業者と不動産屋は帰っていった 裏では学校のチャイムが鳴り 子供たちが雪山でチューブ滑りをしている 楽しそうだ こどもたちが遊んでいるところや頑張っているところを間近で見られることは良い 部屋の中は灯油ボイラーのセントラルヒーティングで常に暖められている こじんまりとしている 和室はお気に入りだ まあ、こんなもんなんだろう、自分の収入では。 同じ日に北海道在住のガジェット系youtuberの巨人 ワタナベカズマサ氏も新居公開の動画を出していたが うちの倍くらいデカい家だ すごいですね、でも固定資産税高そう それでも、やっていけるくらい稼いでいるんだね 人生は…

  • おうちのひきわたしと人生の岐路について

    きょう、とうとう新居の引き渡し 住宅ローンの入金 不動産会社への着金 司法書士への振り込み これらがすべて確認されて 午後1時に新居に向かう なんか、どうなんでしょうね 初めにURにすんでなかったら、家への不満はあんまりなくて もうすこし後になってからゆっくり家探すってことになったのかもしれないし 社宅に住んでいればそこそこいい部屋に入れたかもしれないし じぶんでURに住むことに決めて、決断した結果、こういうことになったことが はたしていい方向に向かうのか心配でしょうがない のび太の結婚前夜を読み返しているかのようだ いつも失敗ばかりしているのび太を見てしずかちゃんが やっぱりけっこんするのや…

  • 赤レンガテラスの煮干しまぜ麺

    東区のFuji屋に行ったら 昨日からららぽーとで出店するから四月まで休みとかバカなこと書いてる、snsでちゃんと知らせろよトンヌラ 2度と行かない 地元の客を大切にしろよタクランケ 赤レンガテラスに移動して布袋のザンギと ゑぞ食堂のまぜそばを食べる https://s.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1067330/ 味が濃厚そうに見えて全然濃厚ではない マヨネーズがない 卵が冷たい 麺がダマになってる だから0点 2度といかないボケナス 布袋のザンギは超うまい 100点

  • のはらうたはとてもいいことばのほしぞら

    くどうなおことのはらのみんなが うたをうたっています のはらうた (1) 作者:くどう なおこ 童話屋 Amazon のはらうた 2 作者:工藤 直子 童話屋 Amazon のはらうた〈3〉 作者:工藤 直子 童話屋 Amazon のはらうた わっはっは 童話屋 Amazon のはらうた〈5〉 童話屋 Amazon うちのぼっちゃんががっこうからかりてきた このほん なんていうんでしょうか とてもいい こどもといっしょにのはらでごろんとしてて そらにうかぶくもをいっしょにみあげて あのくもはぱんのかたち あのくもはくるまのかたち そんなことをいっしょにはなしていた あのときのおもいがよみがえる…

  • 確定申告を済ます

    e-taxでマイナポータルと連携して あっという間に確定申告を済ませた 写真添付したのは源泉徴収票だけ ふるさと納税とイデコの証明書費添付しなくても良くなった 便利ですわ こういうふうに便利になればうちの仕事も少しは楽になるのにと思う 早くマイナンバーカードを作りましょう

  • 大東建託のアパートの解約は簡単だった

    大東建託のアパートに入ってるんだけど 大東建託の物件に入ると ruumっていうアプリをインストールさせられる これは意外と便利だった まず、入居してすぐにお知らせが届いた 何か不具合ありませんかというメッセージだった、なので壁のコンセントがゆるゆるだったからそれ直してと頼んだらすぐに業者手配してくれた、もちろん無料で直してくれた。 それから3ヶ月、特に何もなかったんだが、新居への引越しがあるので退居をするときにもこのアプリで済んだ。 原状回復や敷金の返還は退去後に係の人が来てチェックして精算される。その辺りで無用な補修をさせられる可能性があるが、人と会わなくていいのが楽です。 鍵もメインのキー…

  • ラーメン屋に行ってお腹を壊した

    どこの店とは言いません 所謂淡麗系で売り出してる店 2人で醤油と塩をそれぞれいただきました 麺がおいしくないね醤油 手揉み麺とか言ってるけど上手くない 小麦を生で食べさせられているかのよう 醤油は甘ったるい味醂が入っているかのような味付け、好きではない。好きな人もいるかもね、でもねうちらは煮干しの醤油が食べたいのだよ。 淡麗塩 こちらは麺が角張っていて舌触りが悪い スープはまだマシか、でも塩はどこまでいっても塩の味になるだけだから、淡麗になるに決まってるんだ、塩は味付けが頭打ちするのだ やっぱり本町のW助に行きたかった 木曜は休みで本当に無念 W助に行くつもりでいる腹だからなおのこと この淡麗…

  • 異動の季節に人生を考える

    三月末で年度末なので異動の季節 うちの係も出ていく人入ってくる人 いろんな噂が流れてきてヤキモキしている 自分は動かないから人の動きはどうだとかああだこうだいって楽しんでる。 でもね、周期的に転勤を命じられるからね、その度にこれからの人生どうやって生きていこうかと悩む うちの上司も本当なら田舎でのんびり暮らしたいと考えていて、実際その通りになるんじゃないかとたかを括っていたらやたら忙しいところに回されるという意味不明な結果になって非常に可哀想 組織に刃向かう人は嫌われて、酷い処遇を受けると言っていた こんな組織ならいない方がマシだなんて思っているからサムライになりたいと思ってしまうのだ 上司は…

  • 組織として考えるって一番嫌な言葉だった

    今日はバレンタインデー 職場の女子から何かもらえるかなと思ったけれど何ももらえずがっかりでもないしよかったでもない こういうのは何事もなくすぎることが良い 迂闊に何かあるとお返しだなんだとめんどくさくなるからだ。 今日は特に何事もなく過ごせた 電話が鳴りっぱなしで大変だった 忙しいのは別にいいのだが 何やら訳もわからずどんどんあれやれコレやれと言われてはいはいと言ってはこなすというのはなかなかめんどくさい。 やはり組織で生きるというのは自分には向いていないんだなあと思う。 司法書士、税理士、弁護士、なれたらいいなで終わらせないでサムライとして生きるなら やはりここでしっかり勉強し直さないといけ…

  • テイネでスキーをする

    テイネにスキーに行ってきた 事前にwebで6時間券を購入 送られてきたメールについてたQRコードで発券、すげえ楽 スノーエスカレーターはサホロにもあったやつ こっちの方が長い、けど時間券の人でないと乗れない ゴンドラに乗れるのでとてもいい 昔はゴンドラには乗れなかった金がなくて貧乏で 頂上から下まで4kmを滑り降りる 小さいスキー場ならリフトに乗るまでと乗ってる間の方が滑ってる時間よりも長かったりするがここは違うからいい。 着雪がひどいので ワックスをかけ直さないといけない ナイターの頃になってきて時間切れ 楽しかった、またこよう 今度は晴れてる時に来たいな

  • 火災保険の契約がいいかげんだった

    住宅の火災保険を契約しに行った。 まあどこの建築会社とは言わないが リフォームリノベはとてもいい会社だったが 保険事業部はいい加減だったということか 本社に行って、受付に電話があったんだが 内線鳴らしても誰も出ない 2時に我が家がBブースで契約するってのは 黒板に書かれていたから予約はされていたが ぜんぜん担当が来ない 提携してる保険会社の人が来てはじまったが 申込書の私の名前が違う 現住所も違う 生年月日も違う いい加減な仕事をしている 初めの5年はまあ契約するが、それ以降 この会社の保険にはもう頼らないことにした 少しのミスも許されないだろう、こういう大きな金が絡んでる仕事ってのは。 なの…

  • 【転校】さみしさと不安を受け止めてのりこえて

    こどもが漸く転校することへの寂しさを吐露し始めてきた いままでは新居にいくことへの楽しみや新しい学校の期待が勝っていたが 友達の一人から「いっしょにおしゃべりできるともだちがいなくなるからさみしい」と言われて、転校するのが嫌になってきたと漏らし始めてきた。 それがこどもの健康的な反応なのだ。 これがね、転校できてせいせいするわ なんて小学1年から言われていたら 一体どんな学校生活だったんだって思うわけなんでこの反応は正しい。 正しいので親としてもしっかりと子の反応を受け止める さみしいきもちはどう言葉にするか、寂しい気持ちを持ったとき、どんな言葉がうれしいか、しっかりと味わって感じてもらいたい…

  • 女三人寄れば派閥が生まれ軋轢が生じる。そしてその解決策。

    バイトで雇っている3人のおばさん 1人がコロナで休むことになった時から不穏な空気感が流れる その人は不可抗力で休まざるを得なかったのに 自分だけたくさん休んで、みたいな空気感 そのせいか、年末年始は逆にわたしは休むから、みたいなわがままがぶつかり合う 一番長い職歴のババア、長ババア。 長ババアとつるむ、こざかしいつるみババア そして省かれる新人コロナババア 女が3人寄れば、このように必ず軋轢が生まれてこじれる こじれた関係は改修できない だいたいそうだ、これはどこの職場でも真実だ 今まで経験してきた。 2人の先輩、1人の新人の場合、1人の新人がいじめられる 新人が若くてかわいい場合はなおさらだ…

  • 【住宅購入】登記にかかる費用を公開

    中古住宅を購入するときには所有権移転登記と住宅ローンを使うときには抵当権設定登記が必要になってきます。 住宅を購入する際の登記費用は、国・地域によって異なりますが、 一般的には住宅の購入価格の一定割合(通常は1%〜3%)を支払うことが求められます。 また、登記手数料、公証費用、弁護士費用などの追加費用も必要になる場合があります。 私の司法書士費用はこうなりました ラ伊豆アクロスという会社が銀行に指名されて連絡してきた。 見積もりが来た。 所有権移転の登録免許税・印紙代で54000円 その報酬額55000円! 抵当権設定登記費用 23000円 その報酬額70000円! 家屋証明書代 1500円 …

  • ブログで稼ぐ方法をAIに聞いてみたら人間失格になった。

    ブログを使って稼ぐには次のような方法があります: 広告:ブログに広告を配置することで、クリックに応じて収益を得ることができます。 アフィリエイト:他の企業の製品やサービスを紹介することで、売り上げに応じて報酬を受け取ることができます。 プロダクト販売:ブログ上で独自の製品やサービスを販売することができます。 会員制:限定的なコンテンツを提供することで、会員に課金することができます。 また、以下のようなことも重要です: 良質なコンテンツを提供すること:ブログを訪問してもらうためには、魅力的で有益なコンテンツを提供することが重要です。 ブログの視認性を高める:ブログを検索エンジンで見つけることがで…

  • 【住宅ローン】電子契約書のサイン

    PayPay銀行との契約をした住宅ローン 電子契約書のサインをしてくれというメールが来た メール内のURLをクリックすると この画面に メールに記載されていた ユーザーIDとパスワードを入力する メール宛にワンタイムパスワードが送られるのでそれを入力 利用規約への同意と署名用暗証コードを登録するのか セコムは電子契約書の作成もサービスしてんだね セキュリティのセコムですね 早朝でも契約できるから便利だわ 自分で暗証コードを作ります 登録すると事前準備完了ということになり マイページに移る。 「ファイル名」のところに自分の契約書がある PDFで保存できるからしっかりと保存しておこう そして、契約…

  • スキーと子育て

    今日は朝イチでスキー フッズに行ってきた 観光客はまばら 検定の子供たちがたくさんいた うちの子は直滑降でギュイーンと滑る 午前中ずっと滑り続けた リフトもそんなに混んでなかったので回数券があっという間になくなる 追加でまた回数券を買った 時間券は買わない主義 リフトが混むと時間券持ってるとイライラするからね こどもはだんだん曲がることを覚えていく 何も教えないけど楽しく滑るからどんどん勝手に覚えていく、それでいい。 スクールに通うのと楽しく滑るのとどっちが覚えるんだろうね スクール通って楽しく滑るのが一番か。 何も教わらない方式は自分がそうだったのさ。 何にも教わらないで勝手に楽しくやってた…

  • 【住宅ローンの抵当権設定】司法書士の面談が決まる

    PayPay銀行との住宅ローンの連絡は コンタクトボードというものでやり取りする 登録したメールアドレスに コンタクトボードに連絡入れたので 見てくださいというメールが頻繁に来るので チェックする PayPay銀行で決めた 担当司法書士の連絡だった 以下がその内容だ 担当司法書士および抵当権設定契約証書のご案内1. 抵当権の設定等をご担当させていただく司法書士の事務所をご案内いたします。 事務所:司法書士法人〇〇連絡先:〇〇 書類の準備が整いましたら、司法書士からお客さま、または不動産業者さまへ面談日や持ち物についてご連絡させていただきます。 ご連絡までに1週間程度お時間を頂戴することがござい…

  • 【住宅ローン契約の流れ】PayPay銀行とのやりとり

    PayPay銀行で住宅ローンを借りることにしました。 契約書作成依頼のボタンは先日押しました。 コンタクトボードというのがあってそれによって今後のやり取りがなされます。 今後の手続きについてというのが来てました 【重要】今後のお手続きについて お世話になっております。契約書作成依頼、コンタクトボードのご返信を確認いたしました。 ※こちらのコンタクトボードのご連絡をもって、電子契約書(金銭消費貸借契約書)を作成いたします。契約内容の変更はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。 今後のお手続きについてご案内いたします。 ①電子契約の署名ご契約手続は電子契約システムを利用したWebサイトで…

  • ウザイ後輩をどうにかしたい

    新人のくせに色々仕事に文句を言っては自分は何もしないっていう奴がいてそいつが他の新人とぶつかって課の仲がめちゃくちょ悪くなっててあそこの課は最悪っていう感じですけどわたしはその課の人間ではないのでどうでもいいんですけどその課の新人同士のいがみ合いがこっちにも飛び火してくると面倒臭い。 ああしたらいいんじゃないですかこうしたらいいんじゃないですかとうるさいことばかり言ってくるがそれはその課の中で決着つけろと言ってるのにいうことを聞かない。 いうことを聞かないのでこっちは無視することにする。 主張が激しい新人と何もしない新人のいがみ合い。 もうね、大人になれと言いたい。 くだらないんだよな、意識高…

  • iPhoneは15まで待つべき?

    昔の写真を整理していたら 自分がiPhoneXを2019年から使い続けていることがわかった。 そういえば引っ越してすぐに買い替えたんだ それで3年経ちまた引っ越して そして1年経っているのだ 四年だ 今までで一番長く使っている っていうかまだまだ現役で使えるし 別に不具合がないからそのまま使い続けるつもりであるのだが 子供とマイクラをするときにやはりこのサイズでは使いづらい なのでそろそろもう少し大きいサイズへ移行したいなあと思っているのであるがどうだろうか でもまだ現役であるしこのサイズ感が好きなのもある 買い替えどきのポイントとしてはもうiOSの最新アップデートに対応できなくなる時が最後の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らーのぴけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らーのぴけさん
ブログタイトル
やりたいことをやるだけさ
フォロー
やりたいことをやるだけさ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用