皆さん、こんにちは! (21度/11度) 今日の昼の餌の時間にふと三色ラメだるまに目をやると、卵をたくさん抱えていました。「採りたい、でも時間がない」と諦めざるを得なかったので、明朝チェックして、今日産んだ分を産卵床に付けていなければ、明日と明後日は手で取ろうと思います。 ...
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 今日の昼の餌の時間にふと三色ラメだるまに目をやると、卵をたくさん抱えていました。「採りたい、でも時間がない」と諦めざるを得なかったので、明朝チェックして、今日産んだ分を産卵床に付けていなければ、明日と明後日は手で取ろうと思います。 ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (24度/10度) 完全屋外で越冬したメダカたちの本格的な産みが始まりつつあります。最低気温が二桁に乗り、最高気温も上がってくる来週からは、もっと産みそうな予感が・・・。 GODと朱光菊、そして松井ヒレ長紅帝風雅が軌道に乗っています。 玄関で越冬したエ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 気温が上がらず肌寒い一日でした。 ミジンコも増えるのが停滞気味で、2つのコンテナはそろそろリセットのタイミングかなと感じたので、夕方リセットを敢行しました。 コンテナを綺麗に洗浄してミジンコ用のエキスを入れ、種ミジンコを120リット...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (21度/18度) 今日は長野のN村さんと初めて電話で話しました。 「好きな女の子に初めて電話をかけるくらい緊張した」と言われており、まさにその通りだと私も思いました。 17分30秒の通話時間でしたが、もっと短く感じました。 毎年、春に直販で大量の注文...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (30度/16度) 一気に真夏日になりました。昨日との寒暖差は7度。 まだ産まないタライもありますが、一斉に産卵モードが伝染しました。一粒二粒しか付いていなくても、ほっとします。 五式Type-Rダルマとグラディオがまだです。五式Type-Rダルマは、...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (23度/18度) 今日のイベントの売れ行きは打率にして.417、半分弱が売れました。 ミジンコは5本の持ち帰りでした。 遠くは福岡県大川市から来ていただき、とてもありがたかったです。 売れ行きで目立ったのは、松井ヒレ長紅帝風雅や楓月紅白ダルマ、三色系...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日は気温が28度まで上昇し、タライの水温が30度を突破して32度に達しました。 真夏のメダ活に比べると、まだ余裕がある気温と日差しだったので、快適に水換えができました。 ただしこのような暑さにまだ体がついていけてないのでとても暑く...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (26度/17度) 一番日当たりが良いタライの水温は、正午過ぎの時点で30度まで上がり、すのこで一部を覆いました。今日は暑かったです。明日は27度の予報。庭のメダカたちの産卵スイッチが入ってくれることを願います。 ミジンコのタライを1本、リセットしまし...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (16度/7度) ほとんど無精卵ですが、本日オランジェの産卵が始まりました。 一番早生まれは2月13日でした。その子が産んだのかは分かりません。生後50日程度での産卵開始です。 急遽選別をして、産卵床を浮かべました。 この数日は非常に寒く、昼も気温が上...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (16度/10度) 卵の管理を失敗してしまい、先週産卵分のエデンモルフォと曜変天目の卵をダメにしてしまいました(汗) 思い当たるのは、急激な温度変化で卵がダメージを受けたことです。 22度の環境からワンクッション入れずに28度の水槽に移してしまったこと...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (21度/8度) 今年のミジンコはこれまでと違います。毎日メダカに与えても数が減りません。爆殖とまではいかないものの、維持できています。 20リットルのコンテナ2本、60リットルのタライ1本、120リットルのタライ1本の合計4拠点で管理しています。 今...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (23度/11度) 発泡スチロール箱で加温している五式TYPE-Rダルマですが、産む気配がないながらも今日まで様子を見ていました。 明日がタイムリミットに設定しています。 明日産まなければ、特に採りたいと思っている黒衣だるまと入れ替える予定です。GOD...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (24度/9度) 今日からエデンモルフォの産卵が始まりました。 10粒弱でした。 毎日少しずつ数は増えていくと思います。 今後が楽しみです。 今日の夕方はミジンコを与えました。 どのメダカも踊り食いでした(笑) 曜変天目 エンゼル ミジンコのほうは爆殖...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (16度/6度) 昨日セットした筒状の産卵床は、全く機能していませんでした(涙) 一粒も付いていませんでした。 しかしまだ諦めるのは早い! というわけで、妻のお手製のヤシガラマットの産卵床の出番です。 夕方ちゃちゃっと作ってくれました。 明日の結果は如...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 今日は明るいうちに帰宅したので、加温の餌やりと産卵床チェックをしたところ、エンゼルが産卵床には産み付けていないものの、夕方になっても卵を腹に抱えているメスを発見! ヤバい!産み散らかすパターンだ!と思い、試しにタコ足の産卵床を投入しま...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (14度/1度) 今日は寒かった・・・。3月31日なのに、最低気温は1度でした。 気温が低いという背景があって、今日は加温組でも産んでいませんでした。加温しているといっても、設定水温は14度にしています。朝の冷え込みを回避したいので、14度に留めていま...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/5度) 屋外加温組のエンゼルの産卵が始まりました。 2匹とも卵を抱えています。 メスはまだ他に数匹泳いでいるので、早くまとまった数の卵を確保したいところ。効率良く孵化をさせたいです。 3月中に産卵を確認することができて良かったです。 来週のイ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (15度/9度) 今日は早く目が覚めてしまい、早朝から水換えに精を出しました。 9時過ぎに出発し、10時30分ごろ会場に到着。 「少し余裕があるな」と思いながら、現地でメダカ掬いを担当されているTJさんに挨拶すると、「もう並んでいますよ」と急ぐようにと...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (18度/11度) 長い間楽しみにしていた九極のイベントが明日開催されます。 昨年よりもアクセスが良くなったので、移動が楽になりました。 良い買い物が出来たらいいなと思います。 興奮して明日は早く目が覚めそうです(笑) プロ野球が本日開幕しました。 9...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (25度/15度) 今日は仕事帰りにアクアショップに立ち寄って、テトラ社のブラックウォーターを買いました。 実店舗は高額で驚きました。250mlで1810円。チャームでは500mlが1380円です。500mlのほうをチャームで買って送料1010円支払っ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (23度/13度) 社員旅行で大阪の万博へ2泊3日で行こうという計画がありましたが、アンケートの結果、社員の多くが気乗りしなかったそうで、立ち消えしました(涙) 私は3日目に松ちゃんと天王寺区に店舗があるベタ専門店に行ってみたり、ネットで仲良くなって二...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (24℃/7℃) 快晴で気温は24℃まで上昇しました。発泡スチロール箱の水温は28℃に達しました。 先日届いたミジンコは、屋内管理に失敗して全滅。ならば屋外ではどうだろうと思い、今年2回目のミジンコを注文していました。 本日無事に到着し、タライに暫く浮...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (19℃/5℃) 昨日モニタリングのために水温計を設置して、本日の最高/最低水温を記録しました。 最高気温は19℃で、最高水温はというと 25・4℃ 昨日、疑問に思ったことが解消されました。昨日は最高気温14℃に対して、最高水温は24℃でした。今日の最...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (8度/2度) 寒いのも明日の朝まで。やっと明日の昼から春を感じることができそうです。 そんなこんなで3月も下旬に突入し、庭のメダカたちも産卵に向けて体が準備を始めると思います。 今日は帰宅後に加温発泡スチロール箱のメンテナンスを行いました。 加温して...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (9度/3度) 加温中のジャンボ発泡スチロール箱には、白のコンテナにメダカたちを泳がせています。 このコンテナが、まぁーグリーンウォーターになるのが早いのなんの。収容尾数が多いコンテナは餌もフンも多いので、2、3日もすればグリーンウォーターが出来上がり...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (20度/9度) 今週末のイベントに向けて、少しずつ準備を始めていきます。 今日はリストを作ります。 少しずつですが、シーズンに入ってきたなと感じる今日この頃です。 庭のタライは18時でも20度ありました。 まだ産卵は先ですが、餌を与えて冬に消耗した体...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (16度/2度) 今日はTJさんの飼育場にお邪魔して、16日のイベント用にメダカを物色させていただきました。 4品種連れて帰ってきました。特に目をひいたのは、TJさんオリジナルの楓月紅白ダルマ(半ダルマ)で、非常に綺麗です。 昨日水中ポンプを設置した発...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (14度/6度) 注文していた水中ポンプが届いたので、発泡スチロール箱の調整を行いました。 コンテナを並べ、ポンプを設置。 ポンプに電源を入れると、猛烈な勢いで水が循環しました。 水が一周しているのが分かります。 今回、カミハタの「Rio+ 1700」...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (11度/6度) 一日1匹、2匹しか増えないと不満を漏らしていたオランジェですが、近ごろは割れる数も増えてきて、気づけば50匹~60匹くらいにはなりました。 本日、第一陣をわけぷかから水槽に放流し、もう一つのわけぷかにも一定数の針子が泳いでいます。 ま...
地域タグ:佐賀市
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (17度/7度) 14時過ぎから所用があったので午後は休暇を取り、帰宅後の1時間を使って庭のタライの部分換水をしました。 観賞魚用のシュポシュポを使って底を浚ったところ、2つのタライには何匹かの死骸が・・・(汗) 屈強な個体が生き残っています。 明日は...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (14度/5度) 今日は白い針子が2匹生まれました。 そこで「ん?」と思ったのは、アルビノではない両親からアルビノが生まれる確率は低いため、もしかすると白体色なのかな?と思いました。 遺伝について詳しくないので、この場でそういうことを論じることはできま...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (11度/-2度) 昨日は娘の婚約者の奨くんを実家の両親に紹介しました。物凄く緊張していたようで、たぶん平静を保つのがやっとといったところだったと思います。 ヒラメ、イカ、ブリの刺身を皆で食べて、奨くんからみると義理の祖父母とも少しずつ会話をして、食事...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (8度/-1度) 今日は3つの話です。 一つ目 フラワーウッドさんへの安価なメダカの納品を終えました。 6種、計300匹ほど納めています。水曜日から暖かくなるようなので、いよいよシーズン幕開けです。良個体を希望される方は、お早めにご来店ください。 二つ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/-1度) 本日、今月4匹目となるオランジェの針子が誕生しました。 朝の餌やり時には、卵を抱えたメスは見当たらないのですが、最近は毎日ほんの少しの数の卵が産卵床に付いています。 「毎日ありがと~」と言いたいです。 帰宅後はいつも手を良く洗って水...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (9度/-1度) 水曜日は平日で一番忙しいです。 妻と外で飯を食べる、屋内の水換え、プラス今週はヤフオク出品。 先ほど全てのことが終わりました。今回ヤフオクにはグラディオを2ペアセットで出品しました。 もうすぐ3月ですね。北部九州は来週の半ばから気温が...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/3度) 先日、めでたく娘が婚約しました。しっかりと婚約指輪もいただいたみたいです。 天然ダイヤの鑑定書付き。私は妻にそういったことをしてあげれなかったので、妻に申し訳なく思いました。 そして今日は娘の24歳の誕生日。「今夜は家族3人で祝う最後...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (15度/5度) 卵が割れないのでオランジェの加温を中止しようと思っていたのですが、それを針子が察知したのか、今日2匹生まれました~! 嬉しかったです(ToT) 採卵継続。28度の環境で何故こんなに時間がかかったのかは不明ですし、どの産卵床から生まれて...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/2度) 今日は予定通り午前中に第一園芸センターさんへメダカを納品しました。ミッドナイトフリル漆黒がメインです。気になる方はお店に足を運んでみてください。 午後には屋内の水換えもできたので、明日はヤフオク用の撮影に時間を割くことができそうです。...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (12度/-2度) 3か月ぶりにヤフオクに出品し、本日無事に終了。 グラディオ1ペア、希望額に少し届かなかったですが、落札されたのでよかったです。 明日、千葉へ向けて旅立ちます。 今週末も時間を作って撮影したいと思います。 話は変わります。 今日からT...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/1度) 今シーズンの冬採りを白黒で判定すると、黒です。完全に黒星です。うまくいきませんでした。今までの冬採りで、一番成績が悪かったです。 この反省を活かし、次の冬は改善したいと思っています。 一度も使ってこなかったマグロ用の大型の発泡スチロー...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! 今日は記憶に残る一日でした。 というのも、映画を見る前に腹ごしらえをしようと、安価で美味しい魚料理を食べることができる「馬の米」というお店で、SOMEDAYレコメンドの海鮮丼を食べようと行ってみると店休日。 ならば、今日のメンツのイズミンが行ったことが...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (7度/-2度) 今日は朝8時過ぎまで、久々に8時間以上寝ることができました。気持ちも体も休めたと思います。 午前中は水換えをして、午後はヤフオク用にグラディオを撮影、ちょっとした買い物にも出かけ、未視聴だったアニメもゆっくりと見て、とても充実した一日...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! 雪害対策のための出動が前倒しになり、予定を繰り上げて9時から21時までの12時間となり、22時半に帰宅しました。 向かった先は温泉の町、武雄市。時折吹雪となり待機場所から出動。武雄は吹雪いていても、佐賀市はほとんど降雪はなかったそうです。 明日も休日出...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (6度/0度) 昨日見つけたオランジェの針子が消失(汗) しかも今日は生まれていなかった。卵の中で死んでしまっているパターンです。 次の一手として、メチレンブルーの出番です。 ボウルに水を張り、メチレンを滴下しました。 これからの産卵分は、ころたまボー...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/3度) 現在の気温は3度。時間をかけて朝には1度まで下がる予報です。 上空に強い寒気団が停滞するようで、雨が降れば積雪するとみられています。 明日は普段通りに出勤して、昼前から24時まで雪害対策業務です。大雪でなければ帰宅は深夜2時の予定で、...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/6度) 今日は会社のアニオタ三人衆で温泉に行って、昼飯は車を伊万里市まで飛ばして「ドライブイン鳥」に行きました。 店内には、ユーリ・オン・アイスとゾンビランドサガのポスター類が貼ってあり、ちょっとした聖地巡礼です。 テンションが上がります。 ...
地域タグ:伊万里市
皆さん、こんにちは! (13度/-1度) 来週、2月4日から6日にかけて、今シーズンの最強寒波がやってきます。 大雪の予報もあるそうで、仕事柄2月4日と5日の両日は12時から24時までの12時間、国道34号線の雪害対策でスタンバイします。 何もなければ帰宅は夜中の2時。大雪...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (9度/-1度) 今日の昼は会社のメンバー7人で、小城市にある「ドライブイン一平」というお店に行きました。佐賀県はもとより、隣県でもファンがいる有名店です。 このお店の定番メニューは「カツカレー」です。 量が半端ない(笑) 普通盛りを注文すると、大盛の...
地域タグ:小城市
皆さん、こんにちは! (7度/3度) 「おぉぉーーっ!?今日は卵が付いてない!」 今晩の点呼時に、一人で落ち込みました(苦笑) 先ほど水換えをして、気休めの産卵促進剤を添加したので明日に期待です。 毎日メダカが産んだ産まなかったで、一喜一憂しています。メダカに支配された人生...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (7度/2度) プチ・ハッピーはフランス語と英語が入り混じっていて意味をなさないので、今日はプチ・ボヌールというタイトルにしました。英語で言えばA Little Happinessです。 小さな幸せを今日も実感しました。 というのも、朝のオランジェの点...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (9度/4度) 昨日の水換えの時、産卵が止まってしまっているオランジェの水槽から、元気のよいメスを1匹、先日届いたほうの水槽に移しました。 今朝様子を見てみると・・・先日届いたほうのメスが産んでいました~!(喜) 数こそ少ないものの、大きな一歩です。 ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (13度/5度) 今日の昼食は八女市の「らーめん航八」に行ってきました。 吹き付ける北風に10分ほど晒され、冷えた体で店内へ。 ラーメンとチャーハンのセットを注文しました。 私は初めてではなかったので驚くことはなかったのですが、松ちゃんとイズミンは美味...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (17度/5度) 今日は気温がグングン上がり、佐賀は17度に達しました。「春かよ!?」と言ってしまう3月の気温です。庭のメダカたちに餌を与えることができないのがもどかしいです。 明日は14度まで上がるようなので、餌を与えたいと思います。 しかし週明けは...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (16度/3度) 今日の昼、同僚の松ちゃんに誘われてラーメンを食べに行きました。松ちゃん行きつけのお店で、名前は「らーめん もとむら」。11時20分ごろに到着しましたが、平日にもかかわらず既にに数人待っている状態でした。10分程度待った後に入店。 この...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (13度/2度) 先週落札したオランジェのオスがメスを追い始めました。ただ、メスがまだ体ができあがっていない(十分成熟していない)感じなので、もう少し時間がかかるかもしれません。 早く有精卵を拝みたいです(笑) 今日は水換えの日だったので、取り急ぎテト...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (14度/4度) 先月10年以上使ったデスクトップパソコンを買い替えました。迷わずデスクトップパソコンの1択でした。 20年以上前には、デスクトップパソコンがノートパソコンにシェアを奪われると言われていましたが、今ではすっかりその予想通りになって、かな...
皆さん、こんにちは! (14度/2度) 夕方奨くんが来て、まずは古いほうの「チャイルドプレイ」鑑賞会を開きました。旧作のほうが怖かったというのが4人の感想です。 その後飯を食べて、まだ見ていなかった冬アニメの「メダリスト」を一話見ました。腰を据えてみるには打って付けの作品で...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (13度/4度) 11時にオランジェが届きました。 アルミ蒸着シートで梱包されていました。 届いた3匹は、いずれも元気で安心しました。 水槽に1時間ほど浮かべて水温合わせ。 その後、速やかに放流しました。 徐々に水温を元に戻し、24度まで上げました。 ...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (6度/0度) 今日も寒かったです。明日の最低気温は2度なので、寒かったころと比べると5度ほど高いです。良い方向に考えましょう(笑) 相変わらず周りでインフルエンザも猛威を振るっています。ハンドソープを使っての小まめな手洗いを心がけています。 今日は水...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (9度/1度) 体中に物凄い痒みと湿疹が発生して、足首は搔きむしりすぎて瘡蓋ができる始末。 もしかして帯状疱疹??と思い、午後は休みを取って皮膚科に行きました。 医者の見立ては「加齢による油分不足が引き起こした乾燥肌」とのこと(-_-;) それって、も...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (11度/1度) 春に向けてというか屋内でも使いたかったので、コンムーさんのところからタモを1本買い増ししました。 結構柄の部分が長いです。 超軽量で、長時間の選別も疲れ方が違います。 「吉田工房」の焼き印が施されています。 そして網の部分は、グリーン...
地域タグ:佐賀市
皆さん、こんにちは! (10度/0度) 昨日の記事で書いた通り、不安な夜を過ごしました。 9時半集合で牡蠣焼きを食べに出発しましたが、私のテンションが上がっていないのを同僚の松ちゃんが気づき、同情してくれました(笑) 牡蠣焼きから帰ってきてからアップルのサポートに電話を入れ...
「ブログリーダー」を活用して、SOMEDAYさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 今日の昼の餌の時間にふと三色ラメだるまに目をやると、卵をたくさん抱えていました。「採りたい、でも時間がない」と諦めざるを得なかったので、明朝チェックして、今日産んだ分を産卵床に付けていなければ、明日と明後日は手で取ろうと思います。 ...
皆さん、こんにちは! (24度/10度) 完全屋外で越冬したメダカたちの本格的な産みが始まりつつあります。最低気温が二桁に乗り、最高気温も上がってくる来週からは、もっと産みそうな予感が・・・。 GODと朱光菊、そして松井ヒレ長紅帝風雅が軌道に乗っています。 玄関で越冬したエ...
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 気温が上がらず肌寒い一日でした。 ミジンコも増えるのが停滞気味で、2つのコンテナはそろそろリセットのタイミングかなと感じたので、夕方リセットを敢行しました。 コンテナを綺麗に洗浄してミジンコ用のエキスを入れ、種ミジンコを120リット...
皆さん、こんにちは! (21度/18度) 今日は長野のN村さんと初めて電話で話しました。 「好きな女の子に初めて電話をかけるくらい緊張した」と言われており、まさにその通りだと私も思いました。 17分30秒の通話時間でしたが、もっと短く感じました。 毎年、春に直販で大量の注文...
皆さん、こんにちは! (30度/16度) 一気に真夏日になりました。昨日との寒暖差は7度。 まだ産まないタライもありますが、一斉に産卵モードが伝染しました。一粒二粒しか付いていなくても、ほっとします。 五式Type-Rダルマとグラディオがまだです。五式Type-Rダルマは、...
皆さん、こんにちは! (23度/18度) 今日のイベントの売れ行きは打率にして.417、半分弱が売れました。 ミジンコは5本の持ち帰りでした。 遠くは福岡県大川市から来ていただき、とてもありがたかったです。 売れ行きで目立ったのは、松井ヒレ長紅帝風雅や楓月紅白ダルマ、三色系...
皆さん、こんにちは! (28度/16度) 今日は気温が28度まで上昇し、タライの水温が30度を突破して32度に達しました。 真夏のメダ活に比べると、まだ余裕がある気温と日差しだったので、快適に水換えができました。 ただしこのような暑さにまだ体がついていけてないのでとても暑く...
皆さん、こんにちは! (26度/17度) 一番日当たりが良いタライの水温は、正午過ぎの時点で30度まで上がり、すのこで一部を覆いました。今日は暑かったです。明日は27度の予報。庭のメダカたちの産卵スイッチが入ってくれることを願います。 ミジンコのタライを1本、リセットしまし...
皆さん、こんにちは! (25度/14度) 今後1週間は最低気温が15度以上なので、そろそろ加温を切ろうかなと思わせる予報ですが、向こう1週間は季節を先取りしたような天気で、それ以降は平年並みに戻るみたいです。 ん~~~、どうしよう? 初めての屋外加温に挑戦しているので、手探...
皆さん、こんにちは! (21度/7度) まだ生後2か月に満たないので少し時期尚早かもしれませんが、オランジェの選別を行いました。 選り取り見取りいるメスの中から、「種親はキミだ」と言うメスをセレクト。 10日ほど採る予定です。 それと、アルビノオランジェも来月には採卵を開始...
皆さん、こんにちは! (16度/7度) ほとんど無精卵ですが、本日オランジェの産卵が始まりました。 一番早生まれは2月13日でした。その子が産んだのかは分かりません。生後50日程度での産卵開始です。 急遽選別をして、産卵床を浮かべました。 この数日は非常に寒く、昼も気温が上...
皆さん、こんにちは! (18度/7度) 寒かった・・・。そんな中でもしっかりと産んでくれる子もいれば、止まる子もいます。完全屋外故に最低気温が一桁なので、卵は育たないと思います。 勿体ないので、明日、卵だけを玄関に入れてみようと思います。孵化したらラッキーという程度に思って...
皆さん、こんにちは! (16度/10度) 卵の管理を失敗してしまい、先週産卵分のエデンモルフォと曜変天目の卵をダメにしてしまいました(汗) 思い当たるのは、急激な温度変化で卵がダメージを受けたことです。 22度の環境からワンクッション入れずに28度の水槽に移してしまったこと...
皆さん、こんにちは! (21度/8度) 今年のミジンコはこれまでと違います。毎日メダカに与えても数が減りません。爆殖とまではいかないものの、維持できています。 20リットルのコンテナ2本、60リットルのタライ1本、120リットルのタライ1本の合計4拠点で管理しています。 今...
皆さん、こんにちは! (23度/11度) 発泡スチロール箱で加温している五式TYPE-Rダルマですが、産む気配がないながらも今日まで様子を見ていました。 明日がタイムリミットに設定しています。 明日産まなければ、特に採りたいと思っている黒衣だるまと入れ替える予定です。GOD...
皆さん、こんにちは! (22度/15度) 今日は帰りが遅かったので、夕方のメダ活ができませんでした。 なので可愛がっているベタを撮影してみました。 私のお気に入りです。こんなに綺麗な個体が数百円で買うことができました。ベタの入門魚としては申し分ないです。 ベタは和名を闘魚と...
皆さん、こんにちは! (23度/10度) 今日は正午過ぎの時点で水温が29度近くまで上がっていました。今週から昼間にも餌を与えようと昼休みに家に戻っていますが、午後からは日差しをカットするネットをジャンボ発泡スチロール箱に被せており、午後の水温のピークは30・2度でした。 ...
皆さん、こんにちは! (24度/9度) 今日からエデンモルフォの産卵が始まりました。 10粒弱でした。 毎日少しずつ数は増えていくと思います。 今後が楽しみです。 今日の夕方はミジンコを与えました。 どのメダカも踊り食いでした(笑) 曜変天目 エンゼル ミジンコのほうは爆殖...
皆さん、こんにちは! (22度/5度) 気温が安定してきたので、今週から平日昼の餌やりを開始しました。 まだ屋外のタライは、朝の水温が低いので餌を与えていません。 なので昼の餌が物凄く大切な季節です。 職場から片道15分前後の距離なので、何とか時間のやりくりができます。 1...
皆さん、こんにちは! (20度/10度) 今日は良く晴れて、20度まで上昇しました。 午後3時前には加温の発泡スチロール箱の中のコンテナの水温は30度を超えました。 そんな中、曜変天目のコンテナの底に受精卵が数粒落ちていました。産卵が始まりました。 これは嬉しい出来事です。...
皆さん、こんにちは! (21度/14度) やっと来たゴールデンウィーク。土日はガッツリとメダ活します。平凡ですが、それが楽しみです(笑) 今日は加温組のちびっ子の数をザクッと数えてみました。 現在、わけぷかにてご覧のような感じで育成しています。 数えてみたところ、 エンゼル...
皆さん、こんにちは! (25度/11度) 昨日の週間天気予報が本日変わりました。 明日から天気がぐずつき、GW前半は雨の予報だったのですが、今日チェックすると雨が降るのは29日(月)のみ。嬉しさとは裏腹に、「マジで信じて計画立てて良いの?」と疑心暗鬼になっています(笑) 前...
皆さん、こんにちは! (24度/14度) 今年のゴールデンウィークは、暦通り3連休→3日間出勤→4連休です。 天気をチェックしたところ、明後日から5月2日までは雨の予報。前半と後半がクッキリ分かれています。 エンゼルと夜桜だるまとZEBRAのチビたちを屋外デビューさせたいと...
皆さん、こんにちは! (23度/15度) 現在卵を屋内で加温しているのは、天照レボリューションワイドフィン、ZEBRA、エンゼル、デーモンΩ、夜桜だるまの5品種です。 種親の数はそれぞれ違うのですが、一番好調なのはデーモンΩです。 ちょっと分かりづらい画像です。 こちらはど...
皆さん、こんにちは! (21度/17度) 屋内加温組の卵と稚魚ですが、ここに来て孵化具合や育ち方に差が出てきました。 5品種管理していますが、5本中3本が水温30度で管理していて、残り2本は28度での管理です。28度でも十分高水温なのですが、30度だと孵化も針子も更に好調と...
皆さん、こんにちは! (20度/16度) 18:30頃にうなとろさんからのメダカが届きました。 ワクワクしながら開梱。 目に飛び込んできたのは「極上 GOD」の文字。そうです、注文していたのはGODです。 うなとろさんに「割高になっても良いので良個体を2ペアお願いします」と...
皆さん、こんにちは! (20度/14度) 今日は雨も降り肌寒い一日でした。もう出番はないなと思ってタンスにしまった上衣を引っ張り出しました。 明日はうなとろさんで買ったメダカが到着します。 ワクワクしています。 去年から欲しいなと思っていた品種なので、今の時点でテンションが...
皆さん、こんにちは! (26度/10度) 今朝は昨日の朝よりも5度も低い10度でした。予想通り、多くのタライで産卵が止まっていました。 この季節特有の、朝と昼の大きな気温差。実はタライの水温は30度を超えているので、水温差は少なく見積もっても20度はあります。 5月になると...
皆さん、こんにちは! (24度/15度) 天気にも恵まれ、今日からレーヴとミッドナイトフリル漆黒の産卵が始まりました。 日当たりの良いタライから順に生み出していて、やはり太陽光と水温が肝になるんだなと実感しています。 まだ卵をつけていない品種もあるのですが、時間の問題でしょ...
皆さん、こんにちは! (24度/12度) 始まりは8年か9年ほど前、第一園芸センターの田中社長から「ウチでイベントばしてみんですか?」とご提案を頂き始めた販売会。その後、田中社長からフラワーウッドさんを紹介していただき、フラワーウッドさんでも催すようになりました。 「どうせ...
皆さん、こんにちは! (25度/15度) 朝の水温も高めだったこともあり、卵を屋内で加温している5品種の種親が、今日はこの春初めて揃って産卵してくれました。 品種によっては針子・稚魚が育ってきています。 順調に行けば7月の販売会に連れて行くことができると思います。 販売会と...
皆さん、こんにちは! (19度/16度) 今日は雨降りで気温も上がらず、屋内卵加温組で卵を回収できたのは夜桜だるまとデーモンΩの2品種でした。明日は晴れるようなので期待したいです。 先日セリアに買い物に行った時、艶消しグレーのメダカボウルを発見。 気づいたら買い物かごに入れ...
皆さん、こんにちは! (27度/13度) 気温は27度まで上がったものの、曇り空だったので水温は31度がピークでした。この時期にしては高いのですが、それも良いかと。 朝からメダ活に精を出しました。 まずはミッドナイトフリル漆黒の選別。 結論を先に書くと、オスとソレっぽいのが...
皆さん、こんにちは! (26度/15度) 今日は13時の時点で、日当たりの良いタライの水温は31度に達し、日除けの出番が来ました。明日は27度の予報で更に暑くなりそうです。 明日は種親をセットするため、選別を行います。 ミッドナイトフリル漆黒タイプはオス2に対してメスが20...
皆さん、こんにちは! (26度/14度) 今年初の夏日でした。さすがに暑かったです。 夜桜ダルマが産卵床に産み付けてくれたので、今日から卵を屋内での加温を始めました。 4月1日に1粒だけ産み付けられていたZEBRAの卵ですが、数日前に新たに産み付けられた卵と一緒に屋内に移動...
皆さん、こんにちは! (21度/11度) 外で産ませて中で孵す作戦が奏功した形で、本日から針子が屋内で生まれ始めました。 エンゼル デーモンΩ 先週木曜日の産卵分なので、今日が8日目です。30度管理なので計算が合います。 今日はそれぞれ3匹ずつ生まれました。 明日もまた生ま...
皆さん、こんにちは! (22度/8度) 今朝は冷え込んでいたせいで、どのタライも産卵していませんでした。 屋外ではさすがに10度を下回ると、産みが止まります。 今日の日中は天気も良く気温も上がったので、明日の朝は11度の予報ですが産んでくれるかなと期待しています。 先週は週...
皆さん、こんにちは! (19度/12度) 今日は気温が上がらなかったのですが、エンゼルとデーモンΩと、ここに来てZEBRAが産んでくれました。この3品種は、卵を家の中に取り込みました。 現在エンゼルとデーモンΩは、「3日生んで1日休む」みたいな感じです。 ZEBRAは、迎え...
皆さん、こんにちは! (21度/13度) 今日のネタは、外で産ませて中で孵す、私なりの屋内での卵の管理の仕方についてご紹介します。 エンゼルはほぼ毎日産んでくれています。 ダルマは水温が一番のポイントだと思うので、少しの卵でも毎日帰宅後に回収しています。卵を低水温に晒さない...
皆さん、こんにちは! (24度/15度) 今日の販売会、店じまいをして帰ろうとしていたところにお客さんが2人、滑り込みでした。 次回の販売会は4月21日、フラワーウッドさんです。 さて、そろそろ繁殖期を睨んでPSBの仕込みを行おうと思います。 今年は静楽庵さんの培基を使って...