chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うえすぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/19

arrow_drop_down
  • 2年ぶりに帰省した息子と牛タン通りの善治郎で真中タン定食を食べた。

    息子が2年ぶりに帰省した。東京の新型コロナ感染者数は最近になってまた増えてきた印象はあるが、今のタイミングならまだ許せそう、そんな雰囲気はあるw。その証拠に、テレビのニュースでも久々に里帰りした孫を出迎える嬉しそうなおじいちゃん、おばあちゃんの映像が何度も取り上げられていた。息子の新幹線は午前11時30分過ぎに仙台着の予定だった。仙台駅で何か食べてから帰るか、ということになって、あらかじめ「何か食いたいものはあるか?」と聞いていたのだが、息子のリクエストは「牛タンが食いたい」だった。まるで楽天に入団が決まったルーキー選手か、新たに移籍してくる選手のようだなw。街中の牛タン屋でも良かったが、仙台…

  • 病院のマッサージが神業だったという話...

    しばらく背中の左肩甲骨付近が苦しくて悩んでいる。かれこれ3ヶ月くらいたつが、良くなったかと思うと再発したり、なかなか完治しない。筋肉痛だと思うが、何か激しい運動をしたという記憶もない。「痛い」と言うより「苦しい」感じのする違和感だ。原因のわからない身体異常に「老化現象はやだねえ...」と半分投げやりな気分になっていたが、ネットで「背中の痛み」をググると「内臓系の疾患」を指摘する記事などもあって、少し心配になってきた。なので、仕事が年末の休みに入ったところでとりあえず近くの整形外科へ行ってみた。問診を受けたあとで医者のいうポーズをいろいろとらされた。その都度、「痛みはありますか?」と聞かれるのだ…

  • これは買って良かった...

    あまり期待せずに、試しに買ってみたらこれが思った以上に良かったw。今年買ったものの中でも私的に大ヒットの商品になった。 こんな感じになります。通勤はスニーカーである。ここ数日の雪で歩道には雪が残っていて、そろそろ夏用のスニーカーでは歩きづらくなってきたが、まだかろうじて大丈夫。オフィスに着いたら革靴に履き替える。私にとっての「通勤での往復」は貴重なウォーキングタイムなのだw。 で、そのスニーカー、ときどき靴紐がほどけて結び直すことがあるんだけど、これがけっこう面倒くさい。あと、オフィスに着いてから革靴に履き替えるとき、帰りにスニーカーに履き替えるとき、どっちもけっこう面倒くさい。靴ベラがないと…

  • 西口直人はドラゴンズの柳裕哉に弟子入りかあ...

    www.nikkansports.comこの時期、気になるニュースといえば、いわゆる「弟子入り」の記事である。プロ野球の選手は春季キャンプの前にそれぞれが自主トレをするのだが、それをだれと一緒にやるか...という話なんだが、これがチームメイトとやるとは限らないところが面白い。別のチームの選手はペナントレースが始まればライバル関係になるのだが、ペナントレースが始まるまでは逆にチームメイトがライバルになる。レギュラーポジションの争奪戦だったり、先発ローテ枠の奪い合いだったりがそれだ。だから、別のチームの選手と一緒に自主トレをして、トレーニング方法だったり、フォームの作り方だったり、投げ方だったりを…

  • 西口直人はドラゴンズの柳裕哉に弟子入りかあ...

    www.nikkansports.comこの時期、気になるニュースといえば、いわゆる「弟子入り」の記事である。プロ野球の選手は春季キャンプの前にそれぞれが自主トレをするのだが、それをだれと一緒にやるか...という話なんだが、これがチームメイトとやるとは限らないところが面白い。別のチームの選手はペナントレースが始まればライバル関係になるのだが、ペナントレースが始まるまでは逆にチームメイトがライバルになる。レギュラーポジションの争奪戦だったり、先発ローテ枠の奪い合いだったりがそれだ。だから、別のチームの選手と一緒に自主トレをして、トレーニング方法だったり、フォームの作り方だったり、投げ方だったりを…

  • 味噌ラーメンではやはり王者だなw

    札幌味噌ラーメンが食べたくなるときがある。私の札幌味噌ラーメンのイメージは、 味が濃くて、 スープが熱くて、 だけど麺は伸びずにシコシコしっかり縮れ感があって...。そんな札幌味噌ラーメンの本家といえば、やっぱり「純連」なので、ときどき食べに行く。仙台にもあるのだ、純連w。「すみれ」じゃない、「じゅんれん」...。久々に来てみた。「純連 仙台店」味噌ラーメンのおいしいお店は仙台にも多いが、「札幌ラーメンの味噌」となると、やはりここだろう。仙台市民は飽きっぽいとよく言われるが、ここの味噌ラーメンはいつ行っても混んでいる。本物の証拠だw。カウンター席しかないという店内の広さもあるかもしれない。カウ…

  • 西川の背番号は藤田のつけてた「6」...

    www.daily.co.jpまたまた西川の話題。背番号が決まった。日ハム時代につけていた「7」は大地がつけているので、西川が来たら何番をつけるのだろうと思っていたら、あったね、ちょうどいいのがw。ベイスターズへ移籍した藤田のつけていた「6」だ。まったく、いい番号があったものだ。上のとは別の記事だったが、西川が藤田へ「6番をつけさせてもらいます。光栄です。」と連絡したら藤田が「俺の方が光栄だわ」と言ってくれて気が楽になったというようなエピソードを紹介していた。いい話だw。というか、西川、意外と礼儀正しいじゃないか...w。楽天への移籍の決め手になったのは石井監督の言葉だったようだ。さすがに「落…

  • この2人がまだ1億円プレヤーでなかったということに驚いたよ...。

    光のページェント この時期の仙台の風物詩、光のページェントだ。予算の関係で電球の個数や設置する並木の距離などを縮小しての開催のようだが、オレンジ色のやさしい明るさがやっぱりいいね。スマホのカメラだとやや大人しめの暗い印象の画像になりがちだが、生に見るとぜんぜん違う、もちろん生の方がだんぜん良い...とだけ言っておこうw。 一時期100万個あった電球も、今年なんかは50万個切っているんだね...。パッと見はわからないけど...w 1億円プレーヤーじゃなかったのね... www.nikkansports.comあの中村がようやく1億円突破なんだね。おじさん呼ばわりされたあの荻野だって、先日の契約更…

  • 西川遥輝の不安要素ねぇ...

    先日の西川獲得の話題は、このブログにしては取り上げるのがだいぶ早かったw。いつもは夜にブログを書いて翌朝に更新するパターンだからどんな話題も早くて一日遅れになるのだ。ところが西川の話題はニュースを朝読んで、すぐに書いたので早かった。それくらいインパクトのある話題だったし、前日の夜に書いた身辺雑記は内容的にいつ更新しても良いものだったというのもあるw。西川の楽天入団が正式に決まり、そのあとのネットニュースは西川の話題で持ちきりだった(楽天関係のニュースということね...)。中身はというと、楽天のスピード補強を伝えるものもあれば、西川の不安要素を伝えるものもあったり。不安要素...。外野手としては…

  • 大豆のグラノーラからアーモンドのグラノーラに変えてみたらハマっちゃったよ...w。

    朝食はグラノーラで済ます。手軽だしヘルシー。一緒にバナナと魚肉ソーセージも食べている。魚肉ソーセージは朝のタンパク質補給だw。*1で、以前のブログでも紹介したと思うが、お気に入りのグラノーラがこれだった。 www.washilog.com「だった...」と書いたのは、最近は別のにハマっているからだ。今はこれw。みやぎ生協で買っている。 大豆からアーモンドに変えた。大豆もかなり気に入っていたが、「アーモンド」に惹かれて試してみたらこっちもかなり良かったのだ。食感、甘さの加減、どれも実にいいw。かけるのは大豆のときと同じ無調整の豆乳だが、豆乳との甘さのバランスも最高だ。とてもおいしい。大豆もいいが…

  • 日ハムの西川が来るって?

    www.sponichi.co.jp今日は身辺雑記を投稿しようと思っていたが、朝、ネットニュースを見ていたらこの記事を見つけて急きょ変更したw。おいおい、あの西川が来るのか...。まったく予想してなかった。来てくれたらいいなあ、そんなことも思っていなかったw。けど、現実味が帯びてきた途端、やっぱり欲しくなってきたよw。獲得を狙っていたGに競り勝ったようだが、楽天はいったいどれくらいの条件を示したのか...。ま、それはいい。楽天はずっと前から機動力野球を掲げていたが、なかなか数字に現れなかった。監督を平石から三木に変えてまでテコ入れを図ったがうまくいかず、石井GMが自ら監督になって取り組んだが、…

  • とうとうそこに行ったか...

    こんな記事があった。 www.nikkansports.com岩見が下の名前を「雅紀」から「政暉」に変えるって...。正直、変えるのはそこかよ!...と思わないこともない。トレーニング方法を変えるとか、弟子入り先を変えるとか、フォームを大胆に変えてみるとか、もっと「変える(手を入れなければならい)ポイント」はほかにあるんじゃないか、などと考えてしまった。勝手な想像だけど、画数がどうとか、この文字が入るとどうとか、もう、神頼みというか運頼みというか、そっちの世界に入っちゃったの?...と思ったら少し情けなくなってきたw。そう言えば、山﨑剛が昨年の今頃に登録名をいじったニュースがあったな、...と…

  • 好きなカフェ

    コーヒーは好きで普段からよく飲むんだけど、たとえばセブンイレブンのセブンコーヒーは毎朝出勤途中に近くのセブンイレブンでホットのラージサイズを買ってオフィスに持ち込むのが日課だし、家にはフレンチプレス用の器具があって、粗めに挽いてもらったコーヒーで作ったのを2、3杯は飲んでいるから一日に3杯、多い日だと5杯は飲むんだよね。ちなみにコーヒーとの組合せでいうと、パンとかケーキ系も好きだけど、一緒に和菓子というのもけっこう好きだ。和菓子にはお茶でしょ...とよく言われるんだけど、コーヒーに和菓子、かなりいい。...と、まあこっちの話は次の機会にとっておくw。コーヒー自体が好きなのはもちろんだけど、カフ…

  • ベスト監督

    雪の朝 昨日の朝は、仙台の街なかも雪景。窓から見える家々の屋根には雪化粧という感じの薄い積雪が溶けずに残っていた。今月は12月...、ということを今頃になってようやく実感している気がするw。なんといっても来週末はクリスマスだもんなあ。さすがに1回くらいは雪化粧しなくちゃ...みたいな。午前中、駅前に用事があって出かけたが、ペデストリアンデッキにはこんな感じに雪が残っていて歩きづらかった。このくらいの積雪は溶けかけた状態が一番滑るので要注意だよね...。 車道の雪はほとんどないが、歩道にはまだちょっと残っている感じ。街なかの雪景色としてはこの冬初だなw。 ちなみに昨年の12月18日にはこんなのを…

  • ベストナイン(ベストいないん...w)

    最近はブログに何書こうか...ということが多くなってきていた。ま、プロ野球のファンブログなんだから、プロ野球がオフに入ったら当然の状況ではあるんだけどね。で、こんなときは昨年はどんな記事を書いていたかなと過去記事を読み返してみることが多いのだが、今回もそれをしてみたら、「大地のベストナイン受賞」のことを書いていた。 www.washilog.com大地がサード部門で初受賞だったことと、それが移籍した最初の年だったことを喜んで書いた記事だった。ロッテにいたときは獲れなかったサードでのベストナインを楽天に来たら獲れた、それも何かとプレッシャーのかかる移籍後最初のシーズンで...。これは本人はもちろ…

  • 新・社長、頼みますよ.../ プロ野球のゲーム日程はどうやって決まるの?

    昨日のブログはやけにアクセス数が少なかった。自分なりに分析したところによれば、タイトルが(投手)と(野手)の違いがあっただけでほとんど同じだったから、更新していないと思われた可能性があるw。これは失敗した...。「野手編の通信簿もつけてみた...」と、もっと更新しているぞ感をアピールするべきだった...w。ま、今日、こんなふうに書いておけば勘違いした読者も「エッ、更新してたの...」と昨日のブログを読み返してくれるに違いないw。...ということにしておこう。 球団社長交代 楽天は立花社長が勇退し、後任に今年10月から副社長に就任していた米田社長がつくと発表した。38歳というから随分と若い代表が…

  • web記事「2021主力選手通信簿(野手編)」にのっかって私なりの通信簿をつけてみた...

    昨日の記事からの続き...。 ひとのつけた「通信簿」に乗っかって更新...。読者の反応がもう少しあるかと期待していたが、残念ながらそれほどでもなかった...w。ただ、「野手編」もあるので、ここで止めるわけにはいかない。ま、野手の方はほとんど「異議なーし」なんだけどね。それはそれとして更新はしておくw。thedigestweb.com 【野手編】 ●鈴木大地 ●鈴木大地 [試合] 143 [打数] 552 [打率] .277 [本塁打] 10 [打点] 53 [OPS] .720 [盗塁] 3 評価:まずまずです(B) 移籍2年目も無事之名馬で全試合出場。本塁打は3度目の2ケタに達し、佐々木朗希…

  • web記事「2021主力選手通信簿(投手編)」にのっかって私なりの通信簿をつけてみたw...

    この時期、ほかの野球ブログやネット記事でよく見かけるのが「各選手の通信簿」の記事だ。楽天の選手の通信簿も見つけたので今回はそれに乗っかってみたw。 「私ならこうつける」という切り口で乗っかった。といえばカッコよく聞こえるかもしれないが、要するに「他人のふんどしで相撲をとる」式だなw。ただ、決して最初の通信簿にケチをつける趣旨ではない。書くまでもないことだが、専門家の評価記事に対してド素人のいち楽天ファンがケチをつけられるはずもない。単にファン目線の感情的な評語をつけてみたというだけのことであるw。あしからず...。題材とした通信簿はこれ。 thedigestweb.com リンク切れに備えて選…

  • ドラ3

    2021ドラフトルーキーについては、2位の安田選手まで書いた。さて、次は「3位」なんだが、web上にもあまり記事が出ていない。会見で気の利いたコメントを出さなかったせいか、それともそもそも3位に話題性はないということか...。それとも単に見逃したか?...w。で、だれだっけ?3位...と確認してみたら、前田銀治選手ぎんじ...、そうそう、名前で何かと話題になっていた選手がいたな、と思い出したw。銀次、銀仁朗、銀治...。ぎんじ3兄弟の出来上がりだ。つかみは初めからあるのだから、もうひとつプッシュしておけば(会見での自己紹介だけど)、もっとニュースで取り上げてもらえたんじゃないだろうか。アピール…

  • 新・助っ人の備忘録(ホセ・マルモレホスのこと)

    新・助っ人。この手のプロフィール情報は今の時期が一番充実している。というか、web上で簡単に手に入るのでとりあえず後で参考にできるように残しておくw。なんか前評判が高いねw。大丈夫だろうか、期待しすぎになりそうで、逆に不安になってきたw。www.baseballchannel.jp 抜粋メモ ドミニカ共和国出身 身長188センチ、体重108キロ 左投左打の野手(メジャーでは一塁と左翼が中心) 2011年にワシントン・ナショナルズとマイナー契約を交わし米球界入り、2020年にシアトル・マリナーズでメジャーデビュー メジャー通算は76試合で打率.183、10本塁打、30打点、OPS.623(出塁率…

  • 川島慶三という切り札…

    先日のブログで「調査を進めてくれ」としていた川島慶三選手と契約合意したようだw。 www.washilog.com前のブログでも書いたが、38歳なんだよね、川島選手...。チームの功労者である藤田を戦力外にして、ほぼ同じ年齢の川島を獲得するってどうよ...と思わないこともなかったが、そこは球団の戦略に合致したということなのでしょうがない。川島のセールスポイント。前のブログでもネットニュースから書き出してみたのだったが、ま、最大の強みは 勝負強さ 左キラー これだろう。楽天は左打者が中心の打線。勝負強い右打者は年齢を度外視してでも欲しかったのだろう。日ハムから獲得した横尾が化け(伸び)悩んでいる…

  • お返しします...w

    昨日のブログで涌井の「イーグルス愛」について書いた。で、記事の後半に今度ベイスターズへ移籍が決まった藤田のことも書いたのだが、あとでツイッターを見ていたら、大きく出ていたね、「ベイスターズ愛」のことがw。10年ぶりDeNA復帰の藤田一也選手が入団会見。「ベイスターズ愛は今も変わりません。ベイスターズで優勝したい!」。背番号は「3」に決定です。(写真は球団提供)#baystars pic.twitter.com/n2tsNuyaMS— 朝日新聞ベイスターズ担当 (@asahi_baystars) December 10, 2021 なんか妬けるというか、さびしいというか、とても複雑な心境になって…

  • 涌井の契約更改会見でのコメントが良かった...w

    www.sponichi.co.jp17年目のシーズンを終えた涌井の契約更改のニュース。このニュースで注目したのは、6月4日のカープ戦で通算150勝を達成して以降白星がなかったこととか、8月下旬から2軍調整が続いたこととか、終盤に1軍に合流したものの中継ぎでの起用となったこととか、今シーズンの最終的な成績は6勝8敗、防御率5.04だったこととかではない。涌井が会見で語った最後のコメントである。*1 「本当にあたたかい球団だなと感じている。できるだけ長くこの球団でやりたい」 西武→ロッテ→楽天と3球団を渡り歩いてきた涌井のコメントなので尚更うれしいw。ファンとしてもできるだけ長く楽天でやってほし…

  • エンジゴジラ

    hochi.newsドラ2は安田悠馬選手、背番号は55、キャッチャーだ。これまでのイーグルスのキャッチャーのイメージはややインテリ風。嶋に太田、堀内には少し違うイメージがあったが、なかなか出てこないし。足立も下妻も、インテリ風とはちょっと違うイメージだったかもしれないが、いずれ安田は彼らを全部ひっくるめてもぜんぜん違う印象だ。豪快さ豪放さがある。見た目だけどねw。一昔前のキャッチャーのイメージはこんな風だった。私の中では伴宙太とかドカベンとかw。55は松井秀喜選手を意識したものらしいが、当人は学生時代「青ゴジラ」と呼ばれていたらしい。もちろん、和製大砲候補である。ただなあ、岩見も学生時代は「慶…

  • 背番号9

    2021ドラ1ルーキーの吉野創士の背番号が「9」に決まった。背番号9、パッと思い浮かんだのはオコエ瑠偉の背番号だったということだ。オコエ瑠偉も2015年の高卒ドラ1ルーキーだった。ポジションも同じ外野手。オコエ瑠偉に対する球団の期待はかなり大きかったはずだが、それと同じくらいに今度の吉野くんにも期待しているということだろう。高校時代の知名度でいえばオコエの方が格段に上だと思うが、オコエの場合はその後が良くなかった。一般的なイメージでいうなら自分を過信していた。野球センス、身体能力、それほど頑張らなくてもそれまでは通用していた世界だったのだろう。プロの世界もそのままいくはずだった、オコエ自身の中…

  • ファン感で2021ドラルーキーが紹介されたようだが、こっちの選手にも注目したい...w/ シン・マー君

    山下航汰 巨人から楽天に移籍してきた選手は何人かいるが、一番最近の炭谷は別格として、若い選手がなかなか期待どおりの働きをしていない。ウィーラーとのトレードで移籍した池田はすでに退団が決まったし、古川侑利とのトレードで移籍した和田もいまだにパッとしない。で、先日はその古川の戦力外が報道されていた。「使えない」はお互い様だったということか。ウィーラーは活躍している。これは喜ぶべきことだ、とは思うが、巨人とのトレードは楽天にとってはあまりいい印象がない。で、先日、こんな記事を見つけた。hochi.news山下航汰。楽天はこういう選手を獲ってきてよ、...と思ったw。ハッキリ言おう。和田恋よりもずっと…

  • 改めて、田中将大の2022シーズン選手契約締結に思ったこと

    田中将大は来シーズンも楽天でプレーすることを選んだ。このことはニューヨークでも速報で伝えられたというニュースを読んだが、ヤンキースファンは田中が戻ってくることを本気で望んでいるのだろう。嬉しいような、2023シーズンはメジャーに戻ってしまうのか...と淋しいような、ちょっと複雑な心境になったw。田中がメジャーに戻るのは、ま、しょうがないかなと思っている。というか、もう一度メジャーでやってほしいと思う部分も実はある。で、メジャーに戻って何年か向こうでプレーしたあと、再び日本に戻ってくる。楽天に帰ってくる。そんなことを当たり前のように考えている。で、そう考えてみたら、広島カープの黒田博樹のことを確…

  • 最後は助っ人外国人に行き着くのなw...

    浅村が現状維持で契約を更改した。5億だ。田中のマーくんもイーグルスに留任することで決まったようで、昨日のファン感で本人から報告されたらしい。憎い演出である。田中の残留交渉について、石井監督は12月に入ってから話を詰めていくようなことを言っていたから思ったより早く決まった印象である。田中自身の中では話し合いをする前から決まっていたことなんだと感じた。監督に相談しながらという決め方ではなく、自分で決める。ここらへんは田中の男気、生き様ということだろう。さすがというしかない。愚痴も込めて、現実的な話をすると、今シーズン楽天が3位で終わってしまったことの最大の原因は田中と浅村の2人が期待どおりに活躍し…

  • 「応援クリック」したくなるコメントとは...

    たまにはブログ運営について。私がブログ運営というと、どうしても「ブログ村」のことになってしまう。ランキングポイントをどうやって伸ばそうか、ブログ運営の興味はそこに尽きるからだw。そのポイントが最近は伸び悩んでいる。プロ野球がオフに入ったから当然といえば当然なんだが。「楽天E」カテではなんとかトップを維持しているが、他のブログが更新していないからというのはあるw。ま、陥落は時間の問題だろうw...。そんな中、「仙台情報」カテで登録している「人気ブログランキング」の方のフォロワーが少し増えてうれしい。楽天やプロ野球の話題ばかりを書いている中での増加はやや申し訳ない気もするが、「楽天も仙台情報という…

  • 膝痛は治るんだ...と実感w

    膝痛で悩んでいたのがもう1年以上前だ。 www.washilog.comで、そこからいろいろな経過を辿ってきた。 www.washilog.com www.washilog.comで、今はどうかというと、ぜんぜんなんともない。不思議なくらいなんともない。ここまで回復するとは正直思っていなかった。すごいよ、俺の膝痛…w。…と言ってもなんだかんだと1年かかったことになる。結構かかったな、俺の膝痛…。ただ、ここで書いておきたいのは膝痛は治るということだ。あの痛みはなんだったのか...、くらいに治る。それが分かった。「治る」と信じて治療していい。これは今まさに膝痛に悩んでいる人のモチベーションにはなる…

  • 3年連続で岸、涌井へ弟子入りだとぉ(●`ε´●)

    hochi.newsはい、第4弾w。藤平が200万円減の1,000万円で更改というニュースだ。ま、この人の場合は戦力外にならなかっただけマシ、と考えるのだろう。背番号も19から46に変わって、まさに土俵際の来シーズンとなる。 「悔しいシーズンになった。来季は1軍の勝ちに貢献できるように与えられた場所でしっかり投げていきたい」 先発に限定する余裕などない、どこでもいいから一軍で投げる、という本人のコメントだった。23歳という年齢は、大卒ルーキーと考えれば2年目のシーズンということになるのだから、早川や高田といった同世代の大卒ライバルたちとせいぜい競ってほしいね。オフには3年連続となる岸、涌井への…

  • オコエと岩見も手術だとぉ...(●`ε´●)

    手術 「だとぉ...(●`ε´●)」シリーズ第3弾w。 オコエと岩見も手術だそうだ。先日から手術の報道が続いているけど、どうしちゃった?。改めて書き出してみると...6人いた。あと3人で1チームできるなw。安楽や岡島といった手術から復帰してパフォーマンスをあげた選手の存在がキッカケになったのか…、とか思ったり。不安を取り除いて再出発にかける、それもわかるんだけど...。 オコエ瑠偉:膝関節軟骨欠損症の自家軟骨移植術 岩見雅紀:右肘関節クリーニング手術 太田光:左肩関節脱臼に対する修復術 辰己涼介:右肘関節クリーニング手術 内田靖人:右肘関節クリーニング手術 茂木栄五郎:椎間板摘出術 リング i…

  • 銀次が現状維持だとぉ...(●`ε´●)

    www.sanspo.com銀次も契約更改。本人もコメントしているとおり、今シーズンの銀次は「野球をしていた」イメージがほとんどない。けど、現状維持の1億1,000万円なんだなあ。いち早く更改した島内は打点王のタイトルを獲っても現状維持の1億1,200万円だった。契約内容なんだろうけど、プロは結果がすべてという割にはわかりづらい金額になっているなあという印象だw。www.washilog.com実際どうよ...、数字を並べてみたw。島内と岡島のサンドイッチにして...w。 試合数 打率 出塁率 長打率 OPS 本塁打 打点 年俸 島内 141 .257 .385 .477 .863 21 96…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うえすぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うえすぎさん
ブログタイトル
わしろぐ
フォロー
わしろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用