chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モノクロさん家(チ)の運用記 https://shiawase-investor.hateblo.jp/

オルカンをコアとして、米国株と日本株の個別株で彩を。 自分の欲に投げかけるのは【家族のための資金を運用していることを忘れない】こと。

モノクロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/08

arrow_drop_down
  • 上達しない株式投資

    また上手くない買い付けをしてしまい、何の進歩も無い自分にうんざりするばかりです。 なぜ人は買い急ぐのか ルールを守れ なぜ人は買い急ぐのか やってしまったのは買い急ぎで、何だかここで買っておかないと!みたいな気持ちが出てしまい平均取得単価を無駄に引き上げてしまいました。致命傷ではないので受け入れて保有を続けますが、余計なことをした感は否めません。 こういうちょっとしたというか、結局買付ボタンを押す時に邪悪な心が邪魔をすると、日々あれこれ考えていても結局全て意味のないものになってしまいます。分かっていても、何度同じことをしてもスッパリやめられないので本当に下手なんだなぁ、なんて思っています。 こ…

  • AI、肥満薬に乗れなかったことを生き恥として

    今はどこを見てもAI、半導体、肥満薬。テーマに乗って続伸を続ける銘柄を眺めながら、私は生き恥を晒して生きていきます。 あの時僕は乗れなかった そして今僕は乗れていない 永遠に続く悩みと共に あの時僕は乗れなかった 今、株はAIか半導体か肥満薬です。どこを見てもポジティブなニュースはそればかりな印象です。私はこの波にほとんど乗れていません。インデックスとMicrosoft以外の恩恵はゼロです。横で連日上がるこれらの銘柄を見ながら、なんだか地味な自分のポートフォリオが悲しくなったりします。 少し前にはIPOブームもありました。数週間でマルチバガーを連発する相場の中で、連日爆益報告が流れていたことを…

  • 日本株の決算を終えて

    日本株における保有個別銘柄の決算が全て終了しました。悲喜交々ですが、学びも多くこれから頑張って行けたらと思います。 決算の結果 決算を終えて 決算の結果 現状日本株のポートフォリオは組み立て中であり、個別に見ると保有金額が僅少な状態です。このバレンタインデー決算前に終わってしまっているものもありましたが、9銘柄が今回ちゃんと決算日を迎えるものとなりました。 結果、クリアが6銘柄、ミスが3銘柄とそんな感じでした。内、1銘柄は撤退しました。またクリアの内3銘柄が比較的大きめにプラスで買われ、ミスはすべてが手痛い下落となっています。 これまで米国株主体にやってきましたが、日本株には日本株の流儀がある…

  • 配当はリターンより思い入れか

    最近日本株を見ていると配当に対する思い入れの強さみたいなものを感じます。個人的に配当を重視していないこともあり、非常に偏っていると思う一方で、これが日本株において必要な要素だとも理解し始めました。 配当、配当、配当 アピール合戦 配当、配当、配当 日本株ではグロースを見ていることもありますし、元来私がインカムゲインにそれほどこだわっていないこともあって配当を求める声の大きさに戸惑いを感じていました。 過去、米国株でグロース銘柄を保有していた時は無配銘柄だらけでした。一方、日本株の方を見てみると高配当は流石にないものの、寸志程度にでも配当している銘柄が多く、中にはマーケットを今作っているような成…

  • 米国株から日本株へ、日本株から米国株へ

    最近はもっぱら日本株にかじりついており、決算シーズンもあって資料を見たりなどしております。日本株に取り組むことで学ぶこと、気づくことも多く、結果は結果で別の問題ではありつつ、現時点では非常に満足しています。 日本株の流儀 試行錯誤を乗り越えて 日本株の流儀 これまであまり日本株をやってきませんでしたが、今年に入って個別株に取り組むことにしました。目下日本株は好調で明るいニュースも多いですが、相場観というより興味が湧いたのでやってみようという程度での出発ではあります。 元来日本株にはほとんど興味がありませんでした。大型株の顔ぶれを見てもワクワクしないし、日本に住んでいる者として日本の将来に楽観的…

  • AI相場の片隅で埃を被る私

    目下株価は好調です。Xを覗いていると、マルチバガー、資産最高額、FIRE達成などなど明るい話が多くなったように思います。私はそのお祭りの隅っこで埃を被っています。 お祭りの片隅で バブルか先取りか 馬鹿馬鹿しいことのその先に お祭りの片隅で 足元の相場はAIであるように思われます。その中心に半導体があり、そうでなければ肥満薬でしょう。まさにビッグウェーブが来ており、株価も好調です。 ダブルバガーがXのトレンド入りをするような状況で、私はいつもの通り関係者ではなく、一人寂しく隅っこで佇んでいる気がします。保有銘柄の内、今の相場に乗っかっているものはMicrosoftだけで半導体は保有していません…

  • 自分が投資しているものを理解すること

    自分が何に投資しているのかを理解すること、自分が分かっているものに投資をすること。バフェットやリンチも言っていますが、言うは易く行うは難し、と痛感します。 自分が何に投資しているかを知る事 自分の投資が何であるかを知る事 考えて進め 自分が何に投資しているかを知る事 日本個別株への投資を開始して以降、銘柄選定から実際の買付まで行いましたが、早速当初考えていたことから転換し、一部売却をしています。日本株への投資をきっかけに改めて投資について考えましたが、なかなか奥が深いなと痛感している次第です。 昨今、日本株ではファンダメンタル分析に比重を置く投資が流行りというか主流というか、注目度が高いように…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モノクロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モノクロさん
ブログタイトル
モノクロさん家(チ)の運用記
フォロー
モノクロさん家(チ)の運用記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用