chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Hilts250で朝ラーメンツーリング

    仕事のせいなのか?休日でも2、3時に目が覚めてしまいます。習慣って怖いね…いつもはまた寝るのですがちょうどいい季節になってきたこともあり朝活して行こうと思います! これからの活動の時間帯が午前3時〜8時ぐらいとかマジでおじいちゃん。 午前3時半にお家を出発、静かな道路にドドドっと響くマフラー音を聴きながら目的地へ。 ちょっと生温い風ですが日中に比べれば遥かにマシな気温です。 豊川の堤防道路を走っていると遠くの空がだんだん明るくなり素敵なグラデーションを見せてくれました! 山から登る日の出もなかなか良いもんですな♪ 日の出とともにラーメンを 目的地に到着、トランクを下ろしてからまずはラジオのチュ…

  • 蔵カフェと二川稲荷ポタリング

    今日はおやつポタリングです! 近場でそれなりに面白そうな所といえばやはり東海道、宿場に行けばいいかな?っと自転車を走らせます。 豊橋からだと御油宿か二川宿、新居宿あたりは面影が残っていますね。時間的に見ると二川宿かな! 二川宿 東海道の33番目の宿場である二川宿、今でも江戸時代の町割りの状態で残されている貴重な宿場です。走ってみると道幅も狭く入り組んだ作りになっており、街並みも改装はされてるものの宿場の雰囲気は残っています。 大名の宿である「本陣」、民衆の宿である「旅籠屋」、商人の店舗兼住居だった「駒谷」の3箇所が見学できる日本唯一の宿場町です。大体、本陣や旅籠屋だけのところが多いですからね。…

  • 折りたたみ自転車の携帯工具

    自転車の携帯工具はクロスバイクと兼用でしたがクロスはツールボトル、折りたたみはツールポーチと入れ替えが面倒なので新しく工具を準備しました。 折りたたみ自転車はオルトリーブのサドルバッグが付いてるのでツールポーチ。お気に入りのSmall Sticky pod Sです♪ チューブは入らないのでそのままバッグにポイかステムポーチに入れています。 携帯工具一覧 パンク修理キット Panaracer イージーパッチキット 接着剤不要のパッチ6枚とヤスリ一枚が入っています。出先でパンク箇所見つけるのは時間が掛かるので基本はチューブ交換、パッチはあまり使いませんけどあると便利。 携帯ポンプ LEZYNE P…

  • アウトドアにオススメのポータブルスピーカー(ZHIWHIS ZWS-700・EWA A106・Divoom Beetles)

    今回はポータブルスピーカーのご案内。 ポータブルスピーカーはバイクや自転車でご飯作りにお出かけする時に持ち歩いたり、お家でタブレットでアニメ見る時も使ってます。 僕が持っているものは見た目で選んだものばかりですが最近のスピーカーは機能的になかなかレベル高いです。なので見た目で選んでもハズレが無い為、自分のスタイルに合うものを探してみましょう! ZHIWHIS ZWS-700 サイズ88mm×53mm×37mm 重量130g 再生時間音量50%で13時間 接続Bluetooth & Micro SD(TFカード) トランシーバーの様な見た目でアナログなチューナーメモリ、オレンジのランプなどミリタ…

  • 名古屋CCM(缶コーヒーミーティング 19th)

    今日は木曽三川公園東海広場にて開催される名古屋缶コーヒーミーティングへ。 前回行ったのが19年(17th)でそこから中止や雨やらで久しぶりの参加になります。 豊橋から下道を使って23号〜1号を経由、会場に近づくに連れてちらほらスポーツスターを見かけ「みんなMT行くのかな?」ってワクワク! とりあえず集合場所の道の駅 立田ふれあいの里に到着。今日は思ったよりも寒くてつなぎで来たのは失敗だった…思わずホットコーヒーに手を伸ばし暖をとります笑 しばらくして連れのKさんも来たので開始時間までお互いのバイクのあれこれ、他の参加者とも談笑してから会場へ。 名古屋CCM 19th 会場入りで早速撮っていただ…

  • tern Verge N8カスタム(CATEYE フロントライトブラケット)

    今回はライトのカスタムです。 現状はサイコン下にライトを付けています。普通にポタリングするには問題ないのですがデイキャンプやチェアリング等荷物を積む時にフロントバックが付けにくいんです。 フロントバック付けるとライトの角度や反射やらが調整できないのでまぁー使いにくい。 かと言ってハンドルに付けるとハンドル周りがゴテゴテになるので見た目がちょっと宜しくないのですよ。 そんな訳でライトの位置を変更しようと思います。 CATEYEフロントライトブラケット CATEYEから出てるフロントフォークにライトを付けるブラケットです。他社からも似たような物がありましたがこちらを買っておけば間違い無いかな?っと…

  • コッタレスボルト緩み再発とおやつポタリング

    この前、チェーン交換したので今日は軽めに喫茶店巡りです。 コッタレスボルトの緩み再発 とりあえず豊川を目指して街中をふらふらと走ろうと思ったら足元に感じたことのある違和感が....コッタレスボルトが緩んできてクランクがグラグラに笑 一度紛失してSuginoのコッタレスボルトを付けたのですが何故か締めてもすぐ緩んでくるんですよね。事前にShimano製をポチって持ってきたのでその場で付け替え。 これ、左がSuginoで右がShimano。 ぱっと見ではヘッドの黒い樹脂の大きさが違うくらいですかね? BBはTANGESEIKI(LN-7922)付けてるんですけど相性が悪かったのか?とりあえずShi…

  • 折りたたみ自転車のチェーン交換

    N8君のチェーンを交換していきます。 チェーン伸び確認 伸び確認にはチェーンチェッカーを使用、Shimanoだとそこそこお高いのでBBBの千円程のやつを購入しました。 チェッカーをチェーンに掛けて先端の入る量(メモリ)で確認。見方としては0.75はもうすぐ交換、1.0は交換必須となっています。 N8君はすでに1.0と交換必須ですね。基本的に交換目安は3000kmらしいですがそんな走ってない…低山登ってるから摩耗が早いのかな? 用意する物 交換にはチェーンカッター必須。あとはチェーン、チェーンクリーナーです。 新品チェーンはオイル付いていますがオイルの質(粘度)が違うので僕は一度洗浄してから取り…

  • SAナイトツーリング

    GWですね♪ お天気も良く絶好のバイク日和で羨ましがりつつ前半は家族行事を済ませました。後半はぼちぼち乗るか〜って感じです。 ただニュースで渋滞の列を見ているとお出掛けする気も無くなっちゃいますね。日中はどこも激混みで楽しくなさそうなので敢えて近場&夜の街に繰り出します! 23:00にお家を出発し豊川ICから東名高速道路、名古屋方面へ。走り出しで薄々気付いていたものの高速乗ったら思いの外寒くてガクブル…最寄りのPAに入ります。 赤塚PA んー3シーズン用レザーグローブはまだ早すぎたか手が悴んで辛い、すぐに自販機スペースへ逃げ込む。 とりあえずホットコーヒーをポチッて冷えた手を温めます。 ベンチ…

  • YOKA CAMPING KNIFE

    最近はバイクで河原に行って焚き火調理したりしていますが、やはり火起こしは楽しいですね。 かれこれキャンプ初めて7年...ずーっとモーラナイフ使っててちょっと新しいナイフが欲しいなと。でもナイフって何を選べばいいかわからないのでもう見た目で決めちゃいました笑 YOKA CAMPING KNIFE 簡単な薪割りから料理まで使えるキャンプに特化したナイフです。個人的には料理用はあるのであくまで薪割り・フェザー用ですかね! yoka.stores.jp 横幅200mm、高さ45mm、厚さ4mm、重量140g、素材はステンレスで表面はサンドブラスト加工されており無骨な雰囲気を醸し出しています。 刃の先端…

  • UCOキャンドルランタンのオイルランタン化2(TATSUMAKI-平-)

    以前にもUCOキャンドルランタンのオイルランタン化を紹介しましたが今回はさらにメインランタンとして活躍できるオイルインサートの紹介です! www.ni-rinsai.com teppan TATSUMAKI-平- UCOキャンドルランタン用の真鍮製オイルインサートです。 https://teppan.base.shop/items/43144983 外形43mm、高さ100mm、タンク容量約30ml、燃焼時間約7〜8時間(燃料はパラフィンオイルor灯油推奨) オイルランタンに使用されているタイプの平芯(3芯分)の採用により丸芯より明るさがあり、ダンパーにより強風時でも消えにくい構造となっていま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カエルさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カエルさんさん
ブログタイトル
二輪祭
フォロー
二輪祭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用